記録ID: 649025
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
大菩薩峠~小金沢連嶺~笹子駅 ~エゾハルゼミと夏鳥の声に癒されて~
2015年05月30日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 1,331m
- 下り
- 2,334m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
このコースは大きく3つのパートにわかれると思います。 ①上日川峠~大菩薩峠 軽四駆が通る標高差300mをゆっくり登るハイキングの道 ②大菩薩峠~湯ノ沢峠 針葉樹と苔、南面には笹原の道 ③湯ノ沢峠~大鹿峠、下山口 落葉広葉樹や笹原の緩やかな尾根道 特に危険箇所はありませんが、大谷ヶ丸からの下りは傾斜が緩むころに尾根も広くなり踏み跡が交錯します。ルートは右についていますので、幅広の尾根を直進しないように注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 笹子駅の構内には自販機なし |
写真
撮影機器:
感想
下山して2日目、心地よい大腿四頭筋の筋肉痛を低周波治療器で癒しながらこの感想を書いています。
大菩薩嶺から大菩薩峠の喧騒とはうらはらに、南に下る尾根道は静かな山旅を味わうことができました。また是非紅葉の頃に歩いてみたいです。
それにしても、前回の二十六夜山といい今回歩いた道といい、50を過ぎると身体のメンテナンスの大切さがよくわかります。
7月の奥秩父、8月の後立山縦走に向けて、体をいたわりつつも、少しはいじめていこうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する