ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6490751
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

ほぼホワイトアウトの谷川岳 西黒尾根IN↑田尻尾根OUT↓

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:26
距離
10.6km
登り
1,430m
下り
1,467m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:22
合計
6:11
6:20
115
8:20
8:26
66
9:32
9:33
13
9:46
9:47
7
9:54
9:55
13
10:08
10:09
9
10:18
10:18
5
10:23
10:24
4
10:28
10:32
10
10:42
10:42
16
10:58
11:04
19
11:23
11:23
14
12:13
12:14
17
12:31
ゴール地点
天候 ガッスガスの小雪と強風
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳ロープウェイ駐車場 無料(※2023年12月1日〜2024年4月7日の期間)
ロープウェイ 往復¥3000 片道¥1800
2024.1.9〜2.28の期間、毎週火・水曜定休日となります。
コース状況/
危険箇所等
西黒尾根の登山口は、雪不足なので正規の場所から入山出来ます。
尾根道は、既に崩落、雪崩も発生しているので通行時は十分に注意してください。
登山ポストは、ロープウェイ乗り場、谷川岳登山指導センター内にあります。
その他周辺情報 湯テルメ・谷川 ¥630 内湯、露天有り(割と混雑してます)
西黒尾根登山口手前の、谷川岳登山指導センター
ここで登山届提出
2024年02月24日 06:01撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/24 6:01
西黒尾根登山口手前の、谷川岳登山指導センター
ここで登山届提出
今年は本当に雪が少ない
いつもなら雪で埋もれて通れなくなるのですが・・
2024年02月24日 06:03撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/24 6:03
今年は本当に雪が少ない
いつもなら雪で埋もれて通れなくなるのですが・・
普通に夏道
2024年02月24日 06:08撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/24 6:08
普通に夏道
ここも通常通り
2024年02月24日 06:17撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/24 6:17
ここも通常通り
サンライズ
2024年02月24日 07:08撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/24 7:08
サンライズ
雪面がテカテカです
2024年02月24日 07:21撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/24 7:21
雪面がテカテカです
武尊山も山頂はガスってるようです
2024年02月24日 07:45撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 7:45
武尊山も山頂はガスってるようです
白毛門も見えません
2024年02月24日 07:45撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 7:45
白毛門も見えません
登山道も雪が少なく、そこらじゅう露出してます
2024年02月24日 07:53撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 7:53
登山道も雪が少なく、そこらじゅう露出してます
昨日の雪はほぼ積もってません
2024年02月24日 07:54撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/24 7:54
昨日の雪はほぼ積もってません
鎖も完全露出
2024年02月24日 07:56撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/24 7:56
鎖も完全露出
至る所ナイフリッジ
風も強いのでバランス取るのに神経使います
2024年02月24日 07:57撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
2/24 7:57
至る所ナイフリッジ
風も強いのでバランス取るのに神経使います
2024年02月24日 07:58撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/24 7:58
山頂方面はガッスガス
2024年02月24日 07:59撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 7:59
山頂方面はガッスガス
清水峠方面も全く見えず
2024年02月24日 07:59撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/24 7:59
清水峠方面も全く見えず
鎖も見えてて、岩と雪のミックス
2024年02月24日 08:07撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 8:07
鎖も見えてて、岩と雪のミックス
ここも鎖露出
非常に歩き辛い
2024年02月24日 08:09撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/24 8:09
ここも鎖露出
非常に歩き辛い
強風の為、ロープウェイの運航が遅れてるようです
2024年02月24日 08:09撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/24 8:09
強風の為、ロープウェイの運航が遅れてるようです
赤城山方面は晴れてます
2024年02月24日 08:13撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/24 8:13
赤城山方面は晴れてます
皇海山
2024年02月24日 08:13撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/24 8:13
皇海山
ラクダの背は見えず
2024年02月24日 08:16撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/24 8:16
ラクダの背は見えず
先の状況も不透明なので、コルを過ぎた岩場で先に進むか考える・・
2024年02月24日 08:54撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/24 8:54
先の状況も不透明なので、コルを過ぎた岩場で先に進むか考える・・
後続の方も様子見で進むと言う事で
2024年02月24日 08:59撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 8:59
後続の方も様子見で進むと言う事で
雪は表面はクラスト、中はグズグズ
気温が低い分アイゼンは効いてます
2024年02月24日 09:02撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 9:02
雪は表面はクラスト、中はグズグズ
気温が低い分アイゼンは効いてます
なんとか登って来た
2024年02月24日 09:05撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/24 9:05
なんとか登って来た
相変わらず先は見えませんが・・
2024年02月24日 09:08撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 9:08
相変わらず先は見えませんが・・
真っ白・・
2024年02月24日 09:13撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/24 9:13
真っ白・・
雪庇の崩落も多数あります
2024年02月24日 09:17撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 9:17
雪庇の崩落も多数あります
トレースが見えてる分助かります
2024年02月24日 09:24撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/24 9:24
トレースが見えてる分助かります
シュルンドにも注意
2024年02月24日 09:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 9:27
シュルンドにも注意
ようやくザンゲ岩
2024年02月24日 09:29撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/24 9:29
ようやくザンゲ岩
雪のサンゴがビッシリ
2024年02月24日 09:32撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/24 9:32
雪のサンゴがビッシリ
最後の急登は一番の斜度
アイゼン、ピッケルを使って慎重に
2024年02月24日 09:32撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/24 9:32
最後の急登は一番の斜度
アイゼン、ピッケルを使って慎重に
乗越して平和な場所へ
上は更にガチガチ
2024年02月24日 09:36撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 9:36
乗越して平和な場所へ
上は更にガチガチ
真っ白な中に名物の道標
2024年02月24日 09:47撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 9:47
真っ白な中に名物の道標
ほぼホワイトアウトの中なんとかトマの耳到着
2024年02月24日 09:52撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
2/24 9:52
ほぼホワイトアウトの中なんとかトマの耳到着
山の上の立派なサンゴ
2024年02月24日 09:59撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 9:59
山の上の立派なサンゴ
色々白すぎて何だか分からん
2024年02月24日 10:01撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/24 10:01
色々白すぎて何だか分からん
オキの耳到着
2024年02月24日 10:06撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
2/24 10:06
オキの耳到着
一応撮っとく
2024年02月24日 10:07撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
2/24 10:07
一応撮っとく
さて、戻るのも大変
2024年02月24日 10:17撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
2/24 10:17
さて、戻るのも大変
サンゴだらけ
2024年02月24日 10:18撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 10:18
サンゴだらけ
エビも居る
2024年02月24日 10:19撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/24 10:19
エビも居る
近くまで行かないと見えない肩の小屋
2024年02月24日 10:21撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 10:21
近くまで行かないと見えない肩の小屋
2024年02月24日 10:23撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 10:23
鐘もコチコチ
2024年02月24日 10:23撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/24 10:23
鐘もコチコチ
小屋に群馬県山岳警備隊の方達
2024年02月24日 10:23撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
2/24 10:23
小屋に群馬県山岳警備隊の方達
どうやら経験不足?で下山出来なくなったのか、肩の小屋に前日から滞在して救助要請したようですね。
警備隊の方、ご苦労様です。
2024年02月24日 10:25撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
2/24 10:25
どうやら経験不足?で下山出来なくなったのか、肩の小屋に前日から滞在して救助要請したようですね。
警備隊の方、ご苦労様です。
旗竿はしっかり立ってます
2024年02月24日 10:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/24 10:28
旗竿はしっかり立ってます
天神のザンゲ岩もほぼ露出
2024年02月24日 10:31撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 10:31
天神のザンゲ岩もほぼ露出
登って来る登山者も近づかないと見えて来ません
朝より真っ白
2024年02月24日 10:34撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 10:34
登って来る登山者も近づかないと見えて来ません
朝より真っ白
ここにもサンゴ
2024年02月24日 10:38撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 10:38
ここにもサンゴ
天狗の溜り場は登山者の溜り場
2024年02月24日 10:41撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/24 10:41
天狗の溜り場は登山者の溜り場
2024年02月24日 10:41撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 10:41
2024年02月24日 10:42撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 10:42
ここまで来ると、視界が開けてくる
2024年02月24日 10:42撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 10:42
ここまで来ると、視界が開けてくる
ここは霧氷が綺麗
2024年02月24日 10:46撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/24 10:46
ここは霧氷が綺麗
2024年02月24日 10:46撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 10:46
天神尾根は視界良好
2024年02月24日 10:49撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/24 10:49
天神尾根は視界良好
熊穴沢避難小屋が見えた
2024年02月24日 10:55撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 10:55
熊穴沢避難小屋が見えた
ぜんぜん埋まって無い
2024年02月24日 10:58撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/24 10:58
ぜんぜん埋まって無い
普通に中で休憩出来てる
2024年02月24日 10:59撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 10:59
普通に中で休憩出来てる
振り返るとロープウェイ組の長い行列がスゴイ!
2024年02月24日 11:00撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
2/24 11:00
振り返るとロープウェイ組の長い行列がスゴイ!
下からガスが抜け始めてきました
2024年02月24日 11:05撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 11:05
下からガスが抜け始めてきました
いつもの関越道の換気塔
2024年02月24日 11:07撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/24 11:07
いつもの関越道の換気塔
ヘリの音がすると思ったら、群馬県防災ヘリのはるな
2024年02月24日 11:09撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 11:09
ヘリの音がすると思ったら、群馬県防災ヘリのはるな
2024年02月24日 11:09撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 11:09
どうやら西黒沢辺りにも遭難者が居るようです
2024年02月24日 11:10撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/24 11:10
どうやら西黒沢辺りにも遭難者が居るようです
谷川もガスが抜けて来ました
2024年02月24日 11:18撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 11:18
谷川もガスが抜けて来ました
下は青空も
2024年02月24日 11:34撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 11:34
下は青空も
赤城山
2024年02月24日 11:34撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 11:34
赤城山
武尊も見えて来ました
2024年02月24日 11:34撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 11:34
武尊も見えて来ました
さて、下山はロープウェイを使わずに田尻尾根から
せっかくなので周回コースで
2024年02月24日 11:36撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
2/24 11:36
さて、下山はロープウェイを使わずに田尻尾根から
せっかくなので周回コースで
西黒沢を眺めながら下山
朝の西黒が既に懐かしい(笑)
2024年02月24日 11:36撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 11:36
西黒沢を眺めながら下山
朝の西黒が既に懐かしい(笑)
いい具合にクラストしてて歩きやすい
2024年02月24日 11:40撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/24 11:40
いい具合にクラストしてて歩きやすい
ロープウェイ乗り場が良く見える
2024年02月24日 11:43撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 11:43
ロープウェイ乗り場が良く見える
直ぐ真横
2024年02月24日 11:47撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 11:47
直ぐ真横
この目印は何だろう?
2024年02月24日 11:48撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/24 11:48
この目印は何だろう?
下山し始めると天気が良くなる・・
今日も登山あるあるの天気です
2024年02月24日 11:48撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/24 11:48
下山し始めると天気が良くなる・・
今日も登山あるあるの天気です
小腹が空いたのでどらやき
2024年02月24日 11:52撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/24 11:52
小腹が空いたのでどらやき
所々リボンもあります
2024年02月24日 12:03撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/24 12:03
所々リボンもあります
アイゼンが良く効く
2024年02月24日 12:05撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 12:05
アイゼンが良く効く
田尻沢コースとの合流に到着
2024年02月24日 12:14撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/24 12:14
田尻沢コースとの合流に到着
ここが田尻尾根出入り口
2024年02月24日 12:14撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/24 12:14
ここが田尻尾根出入り口
間もなくゴール
2024年02月24日 12:16撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 12:16
間もなくゴール
滝も有りますね
2024年02月24日 12:20撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 12:20
滝も有りますね
ここでアイゼンの雪を洗い流す
2024年02月24日 12:30撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 12:30
ここでアイゼンの雪を洗い流す
綺麗な谷川の天然水
2024年02月24日 12:30撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
2/24 12:30
綺麗な谷川の天然水
ゴールが見えた
2024年02月24日 12:31撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/24 12:31
ゴールが見えた
2024年02月24日 12:31撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/24 12:31
無事にゲザーン
2024年02月24日 12:32撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
2/24 12:32
無事にゲザーン
2024年02月24日 12:32撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
2/24 12:32
下山後の温泉近くから見える爼
本来はここが谷川岳になるはずだったようです
2024年02月24日 14:35撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
2/24 14:35
下山後の温泉近くから見える爼
本来はここが谷川岳になるはずだったようです

感想

天気の悪い3連休。
唯一、土曜は天気が良さそうなので、急遽毎年恒例?の谷川西黒尾根へ
行った方のレコを見ても、やはり今年は谷川も記録的な雪不足・・
車で現地までの道のりも、スタッドレス不要のゴールデンウェークを思わせる道路状況。
夜中に駐車場に着いて数時間の仮眠後、6時過ぎに出発。
風がかなり強く、山頂も見えない状況で登山道の雪も中途半端で、いつもの2月なら見えてない場所も丸見え。
表面は全体的にクラストしてるので、早目にアイゼンを着けて行きます。
ルートも鎖が出てて、ほぼ夏道をトレースしながら登る状態。
西黒沢側は笹が見てて、雪庇も既に所々崩落していて、残ってる雪庇もクラック入ってたりとかなり貧弱な雪の状況でした。
ラクダのコルを過ぎて急登な岩場になる所で、先もガッスガスでその先が全く見えないので進むかちょっと考えて、後続の方と様子見ながら行きましょうと話して進んでみました。
視界は相変わらず悪いですが、前の日に降った雪はほとんど積もってなかったのと、なんとかトレースの跡も残ってたのでアイゼンを良く効かせてザンゲ岩辺りの急斜面もクリア。
山頂稜線沿いは、下から見た通りの真っ白でほぼホワイトアウト。
10m先は見えませんが、何度も歩いてる場所なので感覚で覚えているのと、トレース跡に助けられて無事トマの山頂に到着。
そのまま間髪入れずにオキの耳まで一気に進みました。
戻り始めると西黒の後続の方達も続々と到着。
一応、肩の小屋に寄って写真だけ撮って下山しようとしたら、山岳警備隊の隊員さんが居て、登山者と何か話していて、聞き耳立てて聞いてるとどうやら昨日から?小屋に滞在していたようで、技量不足か何かで救助要請したようでした。
その後も天神尾根を下山していると今度はヘリの音がして、西黒沢周辺をホバーリングして捜索しているようでした。
天神尾根は、ロープウェイ組の登山者でいつもながらの大行列でしたが、半分以上は外人さんでしたね。
天神平スキー場が見えて、ゲレンデは下らずにそのまま田尻尾根へ。
雪質もアイゼンが良く効くので、せっかくなので周回コースで下山しました。
それにしても今回の西黒尾根は、厳冬期とは思えない程の酷い雪質でしたね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら