記録ID: 6493223
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
ダイヤモンドトレイル②③紀見峠→金剛山→葛城山(ロッジ泊)→二上山→二上山駅
2024年02月24日(土) ~
2024年02月25日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 14:09
- 距離
- 38.6km
- 登り
- 2,478m
- 下り
- 2,608m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:59
距離 21.5km
登り 1,804m
下り 1,072m
15:10
2日目
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:24
距離 17.1km
登り 707m
下り 1,550m
13:25
天候 | ②晴れ ③雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ダイトレルートは金剛山も二上山も登りませんので、多少のルートアレンジ。 ダイトレルートは基本明瞭です。危険ヶ所もありません。 金剛山から下山に使った大日岳経由ルートは急です。案内も少なく、六道ノ辻で進行方向を間違えて登り返しました。また、水越手前では、地図は登山道迂回してる所を直線で下りました。其処はヌルヌルで雪解けでかなり危なかった。とは言え、滑落して死ぬ程ではありません。ただ、ドロドロリスクは高め。 水越峠から葛城山は序盤急登です。あと、雪解けで恐ろしくグチャグチャで不快な登山道でした。 葛城山からの下山ルートもグチャグチャで肥溜めの中を歩くとこんな感じなんだろうなぁと思いました。 |
その他周辺情報 | 葛城高原ロッジに宿泊しました http://www.katsuragikogen.co.jp/ カモ鍋美味しかったです 朝飯が7時半から 2泊3日のダイヤモンドトレイルとして 南からだと最終日は二上山へと短いので問題無いと思います。 北からだと二日目は紀見峠へとなるので、やや長いです。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する