ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 649603
全員に公開
山滑走
富士・御坂

富士山(吉田口、剣ヶ峰滑降)

2015年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:55
距離
16.1km
登り
1,771m
下り
1,775m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
1:03
合計
8:53
距離 16.1km 登り 1,787m 下り 1,777m
7:17
14
8:35
15
8:50
8:57
42
9:39
7
10:58
10:59
2
11:01
18
11:19
18
11:37
11:51
6
11:57
11:58
41
12:39
7
12:46
17
13:03
7
13:10
11
13:21
13:25
20
14:20
14:25
19
14:44
38
15:36
17
15:55
ゴール地点
天候 晴れ 午後はガスと強風
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スバルライン五合目より
係りの方が、車のナンバーと下山時刻をチェックされます。(19時以降留まることは不可)
コース状況/
危険箇所等
登山道は閉鎖中、山荘などもクローズされています。登山届はかならず事前に届け出のこと。大小含めてその辺で用を足すのは禁止されており、携帯トイレをかならずご持参ください。(下山後、五合目のトイレで流すといいでしょう)
うーん、もはや雪も終わりか・・・と思いつつもGO!
2015年05月30日 07:03撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 7:03
うーん、もはや雪も終わりか・・・と思いつつもGO!
まだ登山道は閉鎖中です。大半の方がスキー背負われています。
2015年05月30日 07:05撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 7:05
まだ登山道は閉鎖中です。大半の方がスキー背負われています。
ここから登山道へ。
2015年05月30日 07:15撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 7:15
ここから登山道へ。
六合目からがいよいよスタートって感じ。
2015年05月30日 07:35撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 7:35
六合目からがいよいよスタートって感じ。
七合目あたりから残雪が出てきます。
2015年05月30日 08:21撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 8:21
七合目あたりから残雪が出てきます。
頑張って雪渓の上を歩かれている方が・・・結構しんどそう。
2015年05月30日 09:43撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 9:43
頑張って雪渓の上を歩かれている方が・・・結構しんどそう。
今度はもう滑走されている方が・・・雪が悪くて気持ちよさそうには見えません。
2015年05月30日 10:27撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 10:27
今度はもう滑走されている方が・・・雪が悪くて気持ちよさそうには見えません。
一本調子の登り
2015年05月30日 10:58撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 10:58
一本調子の登り
吉田口山頂に到着です。空気薄い〜
2015年05月30日 11:00撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/30 11:00
吉田口山頂に到着です。空気薄い〜
剣ヶ峰を目指します。空気薄いと登りがしんどい。背中にはスキー板が・・・
2015年05月30日 11:15撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/30 11:15
剣ヶ峰を目指します。空気薄いと登りがしんどい。背中にはスキー板が・・・
無事に到着!
2015年05月30日 11:39撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/30 11:39
無事に到着!
ちょうど外国人のガイドさんがおられたので撮りあいさせていただきました。
2015年05月30日 11:40撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/30 11:40
ちょうど外国人のガイドさんがおられたので撮りあいさせていただきました。
このポーズも追加で。"nice pose" 連発(笑)
2015年05月30日 11:40撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/30 11:40
このポーズも追加で。"nice pose" 連発(笑)
さてお鉢目指して滑りますか〜
2015年05月30日 11:42撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 11:42
さてお鉢目指して滑りますか〜
お鉢目指す人々で殺気立っている・・・ことはありません(笑)
2015年05月30日 11:42撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 11:42
お鉢目指す人々で殺気立っている・・・ことはありません(笑)
上からは見えなかったのですが、ちゃんと雪がつながっていて意外と平凡でした。ただし雪は固い凹凸で何とも・・・
2015年05月30日 11:54撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 11:54
上からは見えなかったのですが、ちゃんと雪がつながっていて意外と平凡でした。ただし雪は固い凹凸で何とも・・・
お鉢の底はドロドロ・・・なので途中まで。
2015年05月30日 11:55撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 11:55
お鉢の底はドロドロ・・・なので途中まで。
滑ってきた跡、といってもガリガリなので私の跡ではないでしょう。
2015年05月30日 11:56撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 11:56
滑ってきた跡、といってもガリガリなので私の跡ではないでしょう。
ドロップされる方
2015年05月30日 11:58撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/30 11:58
ドロップされる方
見た目にもあんまり楽しくなさそう(;^_^A
2015年05月30日 12:07撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 12:07
見た目にもあんまり楽しくなさそう(;^_^A
登り返しているうちに一気にガスと強風
2015年05月30日 12:29撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 12:29
登り返しているうちに一気にガスと強風
吉田口まで戻ります
2015年05月30日 12:57撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 12:57
吉田口まで戻ります
ガスと強風は相変わらずで、風上の大沢は諦めて風下側の雪渓を滑ることにします。
2015年05月30日 13:22撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 13:22
ガスと強風は相変わらずで、風上の大沢は諦めて風下側の雪渓を滑ることにします。
やっぱり滑りにくいですよねこの斜面・・・
2015年05月30日 13:46撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 13:46
やっぱり滑りにくいですよねこの斜面・・・
辛うじて固い雪が残っている状態、この凹凸です。
2015年05月30日 13:48撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 13:48
辛うじて固い雪が残っている状態、この凹凸です。
一度登山道に戻り、大沢に移動します。
2015年05月30日 14:37撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 14:37
一度登山道に戻り、大沢に移動します。
あとは大沢を滑るだけです。
2015年05月30日 14:37撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/30 14:37
あとは大沢を滑るだけです。
こっちもやっぱりガリガリ凹凸とドロドロ
2015年05月30日 14:43撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 14:43
こっちもやっぱりガリガリ凹凸とドロドロ
削るときれいな雪が顔を覗かせます(笑)
2015年05月30日 14:59撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 14:59
削るときれいな雪が顔を覗かせます(笑)
雪がなくなればアプローチシューズでザレを歩きます
2015年05月30日 15:14撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 15:14
雪がなくなればアプローチシューズでザレを歩きます
ツアーの方々、だんだん一般の世界に戻ってきます。
2015年05月30日 15:35撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 15:35
ツアーの方々、だんだん一般の世界に戻ってきます。
五合目は観光客で大賑わい。外国人の方々が多く、スキー背負っていると妙に話しかけられます。
2015年05月30日 15:49撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 15:49
五合目は観光客で大賑わい。外国人の方々が多く、スキー背負っていると妙に話しかけられます。
やっぱり雪は少ないですね。
2015年05月30日 15:51撮影 by  XZ-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 15:51
やっぱり雪は少ないですね。
撮影機器:

感想

さて今シーズンもそろそろ終わりに近づいてきて、万が一噴火すれば登れなくなってしまう富士山に行くことにしました。
一緒に行こうという方々と調整していたのですが、天気と予定が合わず、天気を優先すると結局私だけの単独に・・・。頑張って往復850kmの道のりを走り続けます。

もう雪がかなり減っているということで、ラストチャンスの吉田口の大沢を狙うことにします。ここもかなり少ないのですが、雪のあるところだけ滑ろうということと、あと今回の目的はやっぱり剣ヶ峰からの滑降です。

それはともかく、私自身は富士山は初めてなので、いまひとつ勝手が分からないながらも整備されている登山道を歩きます。スキー背負ってても最初は快調、標高差100mを15分で登るペースで3200mくらいまで登ります。
しかしこれより先は奥穂よりも標高が高く未体験ゾーン。急に足が重くなり、息も荒く、ペースは標高差100mが20分と落ちてきます。逆に元気そうな若手の方々にも抜かれましたが、何とか吉田口の頂上へ。躊躇する間も無く剣ヶ峰方面に向かいます。
途中の雪渓歩きは、せっかく持ってきたスキーシールで歩きました。雪が固いのでクトー必須ですが、やはり背中が軽い分楽ですね。そんなこんなで剣ヶ峰のピークに到着、吉田口五合目から4時間半と予定の5時間より早く着きました。
写真を撮ったらスキー履いてお鉢への滑降です。上からはよく見えないのですが、剣ヶ峰から少し右手方面からだと雪がつながって斜度もそれほどではありませんから滑降できます。御嶽山の摩利支天山からの滑降のようなスリルもなく、平凡です。ただし雪が固くて凹凸が激しいので、単に降りてるだけですが・・・。もうちょっとガッツポーズするくらいの感動が欲しかったのですが、凸凹ガリガリではテンションも上がりませんでした。
お鉢の底まで行くとかなり雪が汚れていたのと、滑っても全然楽しくないし、登り返しがしんどい(笑)ので半分くらいでお鉢滑りは終了。
登り返すとやっぱり1時間かかりました。いつの間にかガスが出て強風です。
そこからまたスキーで吉田口まで移動します。途中から雪がなくなるのでアプローチシューズに履き替えて歩きます。
ガスは相変わらず、強風は西寄りの風で、大沢のところで旋風が起きそうな感じだったので、ピークからの大沢滑降は諦めて(というかもともと雪が切れてますが?)、登山道の東の雪渓を滑ることにしました。
ただここは3300mくらいまでにして戻らないと須走口に行ってしまうので、八合目あたりでまたアプローチシューズに戻してザレを歩きます。ザレを歩くと落石が起こりやすいので、慣れていない方は入らないようにしてください。雪上にも落石が散乱しているくらいですので、ヘルメットは必須だと思います。
さてしばらく登山道を歩いたのちに大沢に入りました。残り少ないですが、それでも標高差600mくらいはある雪渓、縦溝と突起の連続をかわしながら滑り降りました。ま、これも山スキーなのですが・・・やっぱり1〜3月の山スキーがいいですよね。早く次のシーズン来ないかなぁ(笑)
七合目あたりで雪が終わり、ザレを快調に下ります。シューズにザレが入るのですが無視して歩きます。そして六合目に合流。シューズのザレを出し、濃い空気を吸いながら五合目まで歩いて帰りました。
剣ヶ峰からの滑降に期待していたのですが意外と拍子抜けな感じで、初の富士山にもかかわらずあまり感動的ではありませんでした。前回の白山の方がよっぽと楽しかったです。やっぱりこの雪が原因?あれだけ固い凹凸があれば急斜面を攻めることもできなく、安全に降りるだけですので・・・うーん、山スキーって難しいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1057人

コメント

shell14bです
こんばんは、850kmと凸凹お疲れさまでした。
私は2月の御殿場ルート以外すべて縦溝、凸凹でした。
今回の富士山は
さすがに遠方の方にはお気の毒でしたね。
懲りずにお仲間とまたいらしてください。
写真有難うございました。
へっぴり腰と谷足突っ張りが凄いのが良く分かります。
カッコ悪!
来シーズン楽しみにしましょう!
2015/5/31 19:55
Re: shell14bです
こんばんは。
今回は剣ヶ峰から滑れたので最大の目的は果たせたかな〜と思っています
あの雪でカッコよく滑るなんて無理でしょう〜安全に転倒しないで降りれれば御の字です。
今度はもう少し雪の多い時に行ってみたいですね。噴火しなければいいのですが・・・
2015/5/31 20:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山登山 富士吉田ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら