ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6502224
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

北高尾山稜 ↑茗荷沢右岸尾根↓三本松山北尾根(仮称)【佐戸BS〜関場BS】

2024年02月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:15
距離
15.0km
登り
1,649m
下り
1,595m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
1:06
合計
5:15
7:07
10
7:17
7:22
44
茗荷沢右岸尾根取付き
8:06
8:07
2
494m峰
8:09
8:15
11
滝ノ沢林道出合
8:26
8:27
15
8:42
8:42
6
8:48
8:50
34
9:25
9:40
1
9:41
9:41
34
北土代沢林道
10:15
10:18
11
林道終点
10:29
10:31
9
10:40
11:10
5
11:15
11:16
31
11:47
11:47
11
11:58
11:58
24
新多摩線No.77送電鉄塔
縦走と言うほどではないのですが、ほぼVRばかりなのでハイクさんのように無雪期ピークハントとしています
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:高尾駅(バス)→佐戸BS
復路:関場BS(バス)→高尾駅
コース状況/
危険箇所等
○狐塚峠〜黒ドッケ〜夕焼け小焼けまでの道、三本松山山名標識〜三本松山山頂
 以外の道はバリエーションルートです
 
○茗荷沢右岸尾根 尾根筋の踏み跡はほぼ明瞭でした ピンテ等あります

○岩佐入からの狐塚峠方面への滝沢林道上に大きな岩がゴロゴロ有り、上部の岩
 がまだ不安定に見えたので注意しながら急いで通過しました

○北土代沢林道〜三本松山山名標識 林道は崩落箇所や倒木が有り荒れた感じでし
 たが歩けます
 林道終点からの山道(送電鉄塔巡視路)はNo.75送電鉄塔まで杉造林の中をジグザ
 グに登って行き、その後尾根筋を辿りました  踏み跡は明瞭でした

○三本松山山頂からは登山詳細図にも道は載っていません
 三本松山山頂から北東へ、北土代沢へ延びる尾根の途中から左、北の528m峰へ 
 杉造林の急斜面を下るポイントを見落とさないよう注意です
 道型・踏み跡不明瞭な場所もありスマホGPSで現在位置を確認しながら下りました
佐戸BSからスタート
2024年02月27日 07:07撮影 by  SH-M12, SHARP
4
2/27 7:07
佐戸BSからスタート
板当橋を渡りそのまま板当林道
2024年02月27日 07:09撮影 by  SH-M12, SHARP
4
2/27 7:09
板当橋を渡りそのまま板当林道
橋を渡った所は前回下りて来た茗荷沢左岸尾根の取付です
2024年02月27日 07:10撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 7:10
橋を渡った所は前回下りて来た茗荷沢左岸尾根の取付です
ここから茗荷沢林道へ
通行止の表示有

2024年02月27日 07:13撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 7:13
ここから茗荷沢林道へ
通行止の表示有

茗荷沢右岸尾根取付
茗荷沢林道に入りちょっと歩くと林道右手の沢側にピンテ有!?
写真奥のガードレールの所でストックを出したり身支度を整え
ピンテ辺りをキョロると...左側(林道の左斜面)に赤テープ
薄い踏み跡もある茗荷沢右岸尾根取付でした
2024年02月27日 07:22撮影 by  SH-M12, SHARP
4
2/27 7:22
茗荷沢右岸尾根取付
茗荷沢林道に入りちょっと歩くと林道右手の沢側にピンテ有!?
写真奥のガードレールの所でストックを出したり身支度を整え
ピンテ辺りをキョロると...左側(林道の左斜面)に赤テープ
薄い踏み跡もある茗荷沢右岸尾根取付でした
取付に入ってすぐ踏み跡を辿りました
2024年02月27日 07:23撮影 by  SH-M12, SHARP
4
2/27 7:23
取付に入ってすぐ踏み跡を辿りました
この辺り尾根筋の道は明瞭
2024年02月27日 07:26撮影 by  SH-M12, SHARP
4
2/27 7:26
この辺り尾根筋の道は明瞭
2024年02月27日 07:42撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 7:42
鞍部から中央の尾根筋を辿りました
2024年02月27日 07:48撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 7:48
鞍部から中央の尾根筋を辿りました
露岩の尾根
2024年02月27日 07:49撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 7:49
露岩の尾根
2024年02月27日 07:51撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 7:51
2024年02月27日 08:00撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 8:00
ちょっと潜るの厄介な倒木
2024年02月27日 08:02撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 8:02
ちょっと潜るの厄介な倒木
494m峰
2024年02月27日 08:06撮影 by  SH-M12, SHARP
4
2/27 8:06
494m峰
494m峰で振り返る 写真右から登ってきました
左は前回下った茗荷沢左岸尾根の道(こちらは赤テープ等多め)
2024年02月27日 08:06撮影 by  SH-M12, SHARP
4
2/27 8:06
494m峰で振り返る 写真右から登ってきました
左は前回下った茗荷沢左岸尾根の道(こちらは赤テープ等多め)
滝ノ沢林道に出ました
登山詳細図の「岩佐入」
ここから平坦な林道を狐塚峠まで

2024年02月27日 08:09撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 8:09
滝ノ沢林道に出ました
登山詳細図の「岩佐入」
ここから平坦な林道を狐塚峠まで

崩落です⁉
前回(1月29日)通った時はあったかな?
上を見ると崩れた場所はまだ真新しい感じで崩れてきそう
急いで通過しました
2024年02月27日 08:20撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 8:20
崩落です⁉
前回(1月29日)通った時はあったかな?
上を見ると崩れた場所はまだ真新しい感じで崩れてきそう
急いで通過しました
北高尾山稜の稜線
滝ノ沢林道から
2024年02月27日 08:21撮影 by  SH-M12, SHARP
6
2/27 8:21
北高尾山稜の稜線
滝ノ沢林道から
狐塚峠へはもう少し林道を廻り込んでから登る予定でしたが
林道の右斜面に踏み跡があり尾根道に出られそうなのでここから登りました
2024年02月27日 08:24撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 8:24
狐塚峠へはもう少し林道を廻り込んでから登る予定でしたが
林道の右斜面に踏み跡があり尾根道に出られそうなのでここから登りました
前の写真の場所から登ると北高尾山稜登山道の見慣れた注意書きの場所に出ました  直ぐ下が狐塚峠
2024年02月27日 08:26撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 8:26
前の写真の場所から登ると北高尾山稜登山道の見慣れた注意書きの場所に出ました  直ぐ下が狐塚峠
杉の丸
2024年02月27日 08:42撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 8:42
杉の丸
黒ドッケ
ここから夕焼け小焼けへは何度か歩いてますが、何故か今までレコがありませんでした...
2024年02月27日 08:48撮影 by  SH-M12, SHARP
4
2/27 8:48
黒ドッケ
ここから夕焼け小焼けへは何度か歩いてますが、何故か今までレコがありませんでした...
2024年02月27日 08:58撮影 by  SH-M12, SHARP
4
2/27 8:58
478m峰を下った場所
正面は作業道
2024年02月27日 09:07撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 9:07
478m峰を下った場所
正面は作業道
今日はここから右へ下りました
2024年02月27日 09:11撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 9:11
今日はここから右へ下りました
2024年02月27日 09:21撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 9:21
2024年02月27日 09:22撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 9:22
夕焼け小焼け入口(管理棟)
トイレは建物の突き当たり左に有ります
2024年02月27日 09:24撮影 by  SH-M12, SHARP
4
2/27 9:24
夕焼け小焼け入口(管理棟)
トイレは建物の突き当たり左に有ります
橋を渡ってバス停手前で休憩
2024年02月27日 09:25撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 9:25
橋を渡ってバス停手前で休憩
夕焼小焼BSスタート
2024年02月27日 09:40撮影 by  SH-M12, SHARP
4
2/27 9:40
夕焼小焼BSスタート
北土代沢林道
2024年02月27日 09:41撮影 by  SH-M12, SHARP
4
2/27 9:41
北土代沢林道
橋を渡った左は通行止めの南土代沢林道
2024年02月27日 09:42撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 9:42
橋を渡った左は通行止めの南土代沢林道
前回下りて来た茗荷沢左岸尾根の取付を振り返る
2024年02月27日 09:48撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 9:48
前回下りて来た茗荷沢左岸尾根の取付を振り返る
2024年02月27日 09:48撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 9:48
2024年02月27日 09:49撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 9:49
崩落箇所有りました
2024年02月27日 09:57撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 9:57
崩落箇所有りました
ここは倒木
この先も大分荒れてます
2024年02月27日 09:59撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 9:59
ここは倒木
この先も大分荒れてます
橋を渡り道は左へ大きくUターン
2024年02月27日 10:02撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 10:02
橋を渡り道は左へ大きくUターン
2024年02月27日 10:03撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 10:03
左下に歩いて来た道が見えてます
2024年02月27日 10:04撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 10:04
左下に歩いて来た道が見えてます
大きな崩落で林道が完全に塞がれています
2024年02月27日 10:06撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 10:06
大きな崩落で林道が完全に塞がれています
崩落箇所のガードレール側を慎重に通過しました
足場は安定していました
2024年02月27日 10:09撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 10:09
崩落箇所のガードレール側を慎重に通過しました
足場は安定していました
2024年02月27日 10:10撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 10:10
林道終点
2024年02月27日 10:15撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 10:15
林道終点
林道終点手前の斜面側に巡視路標識が有りここが取付
2024年02月27日 10:17撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 10:17
林道終点手前の斜面側に巡視路標識が有りここが取付
直ぐに送電鉄塔の保守点検のための巡視路の階段が現れ、杉造林の斜面をツズラ織に登って行きます
2024年02月27日 10:18撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 10:18
直ぐに送電鉄塔の保守点検のための巡視路の階段が現れ、杉造林の斜面をツズラ織に登って行きます
道が消えた⁉と思ったら...
ツズラ織のターンの場所が倒木で塞がれていました
倒木を越える
2024年02月27日 10:23撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 10:23
道が消えた⁉と思ったら...
ツズラ織のターンの場所が倒木で塞がれていました
倒木を越える
杉の葉の先端には花粉がスタンバイしてます
2024年02月27日 10:27撮影 by  SH-M12, SHARP
5
2/27 10:27
杉の葉の先端には花粉がスタンバイしてます
送電鉄塔No.75です デカい!!
2024年02月27日 10:30撮影 by  SH-M12, SHARP
4
2/27 10:30
送電鉄塔No.75です デカい!!
ひたすら登り
2024年02月27日 10:35撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 10:35
ひたすら登り
明るくなだらかで広い尾根道
2024年02月27日 10:37撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 10:37
明るくなだらかで広い尾根道
三本松山標識の場所
ここで強風を避けてカップ麵タイム
2024年02月27日 10:40撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 10:40
三本松山標識の場所
ここで強風を避けてカップ麵タイム
三本松山山頂
この手前でお一人スライドしました
ここから登山道を離れていざ!
2024年02月27日 11:15撮影 by  SH-M12, SHARP
4
2/27 11:15
三本松山山頂
この手前でお一人スライドしました
ここから登山道を離れていざ!
明るい尾根筋
2024年02月27日 11:17撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 11:17
明るい尾根筋
右側に歩いて来た北高尾山稜の稜線が見えます
2024年02月27日 11:23撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 11:23
右側に歩いて来た北高尾山稜の稜線が見えます
ちょっと露岩を乗越す
2024年02月27日 11:25撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 11:25
ちょっと露岩を乗越す
このまま陽の当たる明るい北土代沢方面へ延びる尾根筋を下りそうになりましたが...
ここで左の暗い林の斜面にテープ!?
スマホに落とし込んだ「らくルート地図」でもこの辺りで北東へ延びる尾根から北へ曲がって528m峰へ向かっています
2024年02月27日 11:29撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 11:29
このまま陽の当たる明るい北土代沢方面へ延びる尾根筋を下りそうになりましたが...
ここで左の暗い林の斜面にテープ!?
スマホに落とし込んだ「らくルート地図」でもこの辺りで北東へ延びる尾根から北へ曲がって528m峰へ向かっています
前の写真のすぐ先の左(北)斜面
ここで暗い杉造林の急斜面を下りました 
木に黄色いテープが巻いてあり、下にピンテも見えました
が踏み跡は薄い
2024年02月27日 11:30撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 11:30
前の写真のすぐ先の左(北)斜面
ここで暗い杉造林の急斜面を下りました 
木に黄色いテープが巻いてあり、下にピンテも見えました
が踏み跡は薄い
尾根筋を辿りました
2024年02月27日 11:37撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 11:37
尾根筋を辿りました
528m峰の手前のピーク辺り
2024年02月27日 11:40撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 11:40
528m峰の手前のピーク辺り
2024年02月27日 11:43撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 11:43
528m峰を過ぎたのか?
2024年02月27日 11:46撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 11:46
528m峰を過ぎたのか?
2024年02月27日 11:50撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 11:50
2024年02月27日 11:54撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 11:54
送電線「新多摩線」の77番送電鉄塔
2024年02月27日 11:58撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 11:58
送電線「新多摩線」の77番送電鉄塔
林の中の尾根筋を下ります
2024年02月27日 12:00撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 12:00
林の中の尾根筋を下ります
何となく道型あり辿りました
2024年02月27日 12:03撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 12:03
何となく道型あり辿りました
2024年02月27日 12:07撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 12:07
久々のピンテ
2024年02月27日 12:12撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 12:12
久々のピンテ
写真では分かりずらいですが左下に陣馬街道(バス道)の緑のガードレール見えてます
2024年02月27日 12:14撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 12:14
写真では分かりずらいですが左下に陣馬街道(バス道)の緑のガードレール見えてます
右上からピンテの所へ下りて来て振り返ると
左に道型が有りました
詳細図を見ると沢沿いにある「新多摩線」No.76送電鉄塔用の巡視路ではないかと思います
2024年02月27日 12:15撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/27 12:15
右上からピンテの所へ下りて来て振り返ると
左に道型が有りました
詳細図を見ると沢沿いにある「新多摩線」No.76送電鉄塔用の巡視路ではないかと思います
橋を渡り陣馬街道に出ました
2024年02月27日 12:16撮影 by  SH-M12, SHARP
5
2/27 12:16
橋を渡り陣馬街道に出ました
関場BS
ログはここで終了〜
12:36発の高尾駅北口行に乗りました
2024年02月27日 12:22撮影 by  SH-M12, SHARP
4
2/27 12:22
関場BS
ログはここで終了〜
12:36発の高尾駅北口行に乗りました

感想

今回も北高尾山稜の北側にある枝尾根を歩いて来ました
もう何年も前、三本松山山頂から北へ歩いて行く団体さんを見かけた事がありましたが、守屋さんの登山詳細図にもコースはありません
らくルートには「皆さんの足跡」があったのでこの道を絡めてコース取りをしました

またまたGPSログの歩行距離は15kmになっていますが、らくルートの登山計画では11kmほど、累積標高も登り・下りそれぞれ900m前後です
また手書きで訂正しないと...なんですがVRを手書きで辿るのはめんどいす (泣)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら