ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6504379
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

【鉄道】大楠山-乳頭山-田浦梅の里(湘南国際村〜田浦駅)

2024年02月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:58
距離
14.4km
登り
575m
下り
715m

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
1:14
合計
4:58
8:31
27
スタート地点
8:58
8:58
18
9:16
9:16
33
10:00
10:33
22
10:55
10:55
40
11:35
11:41
17
11:58
11:58
7
12:05
12:17
15
12:32
12:48
1
12:49
12:49
40
13:29
天候 2/28日(水):晴れ  ☀  気温14℃
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】 ※平日ダイヤ
■町田駅
↓06:45〜07:15
↓小田急線・藤沢行
↓(片道324円)
■藤沢駅
↓07:20〜07:26
↓JR東海道本線・小金井行
■大船駅
↓07:31〜07:43
↓JR横須賀線・久里浜行
↓(片道242円)
■逗子駅
↓ 08:05〜08:24
↓京急バス・湘南国際村センター前行
↓(片道380円)
■湘南国際村つつじが丘

【復路】
■田浦駅
↓ 13:58〜14:24
↓JR横須賀線・成田空港行
■大船駅
↓ 14:29〜14:33
↓JR東海道本線・小田原行
↓(片道330円)
■藤沢駅
↓ 14:37〜15:01
↓小田急線・新宿行
↓(片道324円)
■町田駅


※京急の逗子葉山駅からもアクセス可能。
バスも逗子葉山駅から出ています。

■京浜急行バス 
逗子駅〜湘南国際村つつじが丘 時刻表
https://timetablenavi.keikyu-bus.co.jp/dia/timetable/web/51436/6550051011/12/

※バスは逗子駅1番バス乗り場。
PASMO、Suicaなど交通系ICカード対応。
コース状況/
危険箇所等
■ルートは概ね明瞭。歩きやすいと思います。
大楠山から畠山まで繋ぐルートには、道標が無く少し迷いやすい。
畠山から田浦の梅林までは、標識がしっかり設置されていました。
雨上がりは、泥濘、岩や木の根の露出部は滑るので要注意。

■トイレ
湘南国際村グリーンパーク/大楠平/田浦梅の里
※大楠山山頂休憩所のトイレおよび展望塔は、現在利用できません。
その他周辺情報 ■田浦梅の里
園内には白加賀、青軸といった品種をはじめ、
2000本を越える梅が咲きほこる名所となっています。
梅林まつりは、2/2(金)〜3/6(水)まで
https://taura.y-parks.jp/

■大船軒「鯵の押し寿司」
大正2年より発売、百年以上も続く駅弁。
鰺も美味しいけど小鯛もおすすめ。
大船駅、逗子駅、藤沢駅などに売店あり
https://www.ofunaken.co.jp/menu/
今日は三浦半島の逗子へやって来ました。
大楠山とその周辺を巡って行きたいと思います。
2024年02月28日 07:57撮影 by  SO-52C, Sony
10
2/28 7:57
今日は三浦半島の逗子へやって来ました。
大楠山とその周辺を巡って行きたいと思います。
大楠山への登山口は「湘南国際村センター前」が最寄ですが、
眺望が評判の一つ手前「湘南国際村つつじが丘」でバスを下車。
2024年02月28日 08:30撮影 by  SO-52C, Sony
6
2/28 8:30
大楠山への登山口は「湘南国際村センター前」が最寄ですが、
眺望が評判の一つ手前「湘南国際村つつじが丘」でバスを下車。
バス停を下車してすぐ、
目の前にドーンと富士山。
2024年02月28日 08:35撮影 by  SO-52C, Sony
22
2/28 8:35
バス停を下車してすぐ、
目の前にドーンと富士山。
相模湾から富士山に丹沢まで圧巻の眺望。
噂には聞いていたけど、たしかに大パノラマ。
2024年02月28日 08:36撮影 by  SO-52C, Sony
18
2/28 8:36
相模湾から富士山に丹沢まで圧巻の眺望。
噂には聞いていたけど、たしかに大パノラマ。
湘南国際村グリーンパークへ向かう途中の階段
富士山が気になって何度も振り返ってしまう。
2024年02月28日 08:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
2/28 8:40
湘南国際村グリーンパークへ向かう途中の階段
富士山が気になって何度も振り返ってしまう。
湘南国際村グリーンパークの展望広場。
相模湾の向こうに富士山。眺望が素晴らしい。
2024年02月28日 08:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
23
2/28 8:43
湘南国際村グリーンパークの展望広場。
相模湾の向こうに富士山。眺望が素晴らしい。
海湾越しに大きく迫るような富士山
2024年02月28日 08:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
17
2/28 8:44
海湾越しに大きく迫るような富士山
雪を被った富士。何枚も撮ってしまいます。
2024年02月28日 08:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
20
2/28 8:47
雪を被った富士。何枚も撮ってしまいます。
伊豆半島の天城山もよく見えます。
2024年02月28日 08:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
14
2/28 8:49
伊豆半島の天城山もよく見えます。
公園のモニュメントと富士山
夕陽の風景も絶景だとか…また来よう。
2024年02月28日 08:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
20
2/28 8:48
公園のモニュメントと富士山
夕陽の風景も絶景だとか…また来よう。
駐車場脇の砂利道を進んで少し寄り道。
2024年02月28日 08:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
2/28 8:59
駐車場脇の砂利道を進んで少し寄り道。
10分程歩いて大楠山の主とも云われる「子安の里のオオタブ」へ
2024年02月28日 09:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
2/28 9:06
10分程歩いて大楠山の主とも云われる「子安の里のオオタブ」へ
樹齢400年…圧倒的な存在感で、すごくデカい。
2024年02月28日 09:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
2/28 9:07
樹齢400年…圧倒的な存在感で、すごくデカい。
駐車場まで戻ってきました。
さて、大楠山へ進みましょう。
2024年02月28日 09:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
2/28 9:18
駐車場まで戻ってきました。
さて、大楠山へ進みましょう。
20分程、ゴルフ場の脇の舗装路を進みます。
2024年02月28日 09:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
2/28 9:21
20分程、ゴルフ場の脇の舗装路を進みます。
しばらくすると、階段の連続。516段あるとか。
2024年02月28日 09:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
2/28 9:37
しばらくすると、階段の連続。516段あるとか。
大楠平にある大楠山レーダ雨量観測所にも寄ってみました。
2024年02月28日 09:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
2/28 9:54
大楠平にある大楠山レーダ雨量観測所にも寄ってみました。
展望台に登ると、ここでも富士山。
2024年02月28日 09:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
20
2/28 9:55
展望台に登ると、ここでも富士山。
横浜のランドマークタワーと、みなとみらいのビル群。
2024年02月28日 09:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
16
2/28 9:53
横浜のランドマークタワーと、みなとみらいのビル群。
相模湾と伊豆大島の影が見えます。
2024年02月28日 09:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
16
2/28 9:56
相模湾と伊豆大島の影が見えます。
大楠山の山頂に来ました。
売店と展望塔は残念ながら閉鎖中。
2024年02月28日 10:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
2/28 10:01
大楠山の山頂に来ました。
売店と展望塔は残念ながら閉鎖中。
広い芝生の大楠山の山頂。
学校の行事以来、20年ぶり。
2024年02月28日 10:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
2/28 10:11
広い芝生の大楠山の山頂。
学校の行事以来、20年ぶり。
山頂の河津桜が満開。ちょうど見頃でした。
2024年02月28日 10:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
25
2/28 10:14
山頂の河津桜が満開。ちょうど見頃でした。
富士山と河津桜のコラボ
2024年02月28日 10:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
22
2/28 10:04
富士山と河津桜のコラボ
桜と富士と海って、なかなか見られません。
2024年02月28日 10:06撮影 by  SO-52C, Sony
26
2/28 10:06
桜と富士と海って、なかなか見られません。
東京湾の向こうには房総半島。
2024年02月28日 10:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
2/28 10:10
東京湾の向こうには房総半島。
晴れの良い日です。
2024年02月28日 10:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
21
2/28 10:13
晴れの良い日です。
大楠山を後にして三浦アルプスの畠山に向かいます。
沢沿いの気持ちいい道を下って阿部倉へ行きます。
2024年02月28日 10:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
2/28 10:54
大楠山を後にして三浦アルプスの畠山に向かいます。
沢沿いの気持ちいい道を下って阿部倉へ行きます。
阿部倉温泉の看板。
廃業しているはずですが…今もあるのかな?
2024年02月28日 10:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
2/28 10:57
阿部倉温泉の看板。
廃業しているはずですが…今もあるのかな?
横浜横須賀道路(通称、横横道路)が見えます。
2024年02月28日 10:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
2/28 10:59
横浜横須賀道路(通称、横横道路)が見えます。
横横道路沿いの「えっ?本当にここを進むの?」
と思うような細い道を進む。
スマホのナビが無ければ絶対分からなかった…
2024年02月28日 11:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
2/28 11:02
横横道路沿いの「えっ?本当にここを進むの?」
と思うような細い道を進む。
スマホのナビが無ければ絶対分からなかった…
不動橋交差点まで出ました。
畠山への標識は無くスマホ頼りに進みます。
2024年02月28日 11:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
2/28 11:11
不動橋交差点まで出ました。
畠山への標識は無くスマホ頼りに進みます。
住宅地を抜けて、
畠山への標識がやっと出てきた。
2024年02月28日 11:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
2/28 11:18
住宅地を抜けて、
畠山への標識がやっと出てきた。
畠山への登山口。かなりひっそりとしています。
2024年02月28日 11:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
2/28 11:18
畠山への登山口。かなりひっそりとしています。
登りはじめは竹林の中を
しばらくすると樹林帯の道になります。
2024年02月28日 11:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
2/28 11:21
登りはじめは竹林の中を
しばらくすると樹林帯の道になります。
20分ほどで畠山(205m)に到着。
2024年02月28日 11:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
2/28 11:36
20分ほどで畠山(205m)に到着。
山頂からはわずかに東京湾が見えます。
2024年02月28日 11:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
2/28 11:37
山頂からはわずかに東京湾が見えます。
一隻だけ、ものすごくデカい艦…米軍の空母かな?
2024年02月28日 11:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
16
2/28 11:37
一隻だけ、ものすごくデカい艦…米軍の空母かな?
起伏のある尾根道を進んで行きます。
2024年02月28日 11:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
2/28 11:53
起伏のある尾根道を進んで行きます。
アップダウンが激しく歩きごたえがあります。
2024年02月28日 12:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
2/28 12:09
アップダウンが激しく歩きごたえがあります。
乳頭山(202m)に到着。
三浦アルプス(二子山山系)の東端になります。
2024年02月28日 12:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
2/28 12:10
乳頭山(202m)に到着。
三浦アルプス(二子山山系)の東端になります。
山頂は一箇所だけ視界が開け、横須賀の港が一望できます。
2024年02月28日 12:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
2/28 12:11
山頂は一箇所だけ視界が開け、横須賀の港が一望できます。
東京湾を行き交う船が見えます。
2024年02月28日 12:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
2/28 12:11
東京湾を行き交う船が見えます。
横浜のベイブリッジ方面
都心のビル群も見えますね。
2024年02月28日 12:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
2/28 12:14
横浜のベイブリッジ方面
都心のビル群も見えますね。
少し下った所で富士山。
今日はたくさん富士が見れて良かった。
2024年02月28日 12:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
18
2/28 12:16
少し下った所で富士山。
今日はたくさん富士が見れて良かった。
乳頭山から下る道には何ヶ所かロープ場があり。慎重に進みます。
2024年02月28日 12:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
2/28 12:20
乳頭山から下る道には何ヶ所かロープ場があり。慎重に進みます。
立派な橋で横横道路を渡って行きます。
2024年02月28日 12:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
2/28 12:30
立派な橋で横横道路を渡って行きます。
田浦梅の里にやって来ました。
梅は終盤でしたが遅咲きの品種が出迎えてくれました。
2024年02月28日 12:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
2/28 12:37
田浦梅の里にやって来ました。
梅は終盤でしたが遅咲きの品種が出迎えてくれました。
展望台と淡い色の梅花
2024年02月28日 12:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
18
2/28 12:38
展望台と淡い色の梅花
ずっと悶々とした登山道を
歩いてきたので、梅の華やかさが目に眩しい。
2024年02月28日 12:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
2/28 12:39
ずっと悶々とした登山道を
歩いてきたので、梅の華やかさが目に眩しい。
満開の梅が青空に映えます。
2024年02月28日 12:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
21
2/28 12:40
満開の梅が青空に映えます。
梅越しに横須賀の海を望む。
2024年02月28日 12:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
21
2/28 12:48
梅越しに横須賀の海を望む。
港に停泊する護衛艦が見える。
2024年02月28日 12:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
2/28 12:40
港に停泊する護衛艦が見える。
午後の陽を浴びて梅が輝いています。
2024年02月28日 13:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
16
2/28 13:02
午後の陽を浴びて梅が輝いています。
広々とした芝生でのんびり。
お天気が良いので眺めがいいです。
2024年02月28日 12:52撮影 by  SO-52C, Sony
15
2/28 12:52
広々とした芝生でのんびり。
お天気が良いので眺めがいいです。
名残惜しいですが、JR田浦駅へ
しばらくは住宅地の中を進みます。
2024年02月28日 13:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
2/28 13:20
名残惜しいですが、JR田浦駅へ
しばらくは住宅地の中を進みます。
国道16号からトンネルを抜け、
JR田浦駅に無事下山。お疲れ様でした。
2024年02月28日 13:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
2/28 13:30
国道16号からトンネルを抜け、
JR田浦駅に無事下山。お疲れ様でした。
【おまけ】
大船駅で大船軒の「鯵の押寿司」をお土産に購入。
我が家では鎌倉土産と言えばこれが定番です。
2024年02月28日 16:57撮影 by  SO-52C, Sony
22
2/28 16:57
【おまけ】
大船駅で大船軒の「鯵の押寿司」をお土産に購入。
我が家では鎌倉土産と言えばこれが定番です。

感想

—-「最高峰の大楠山に登った。標高は241.3メートルしかない。
山頂からの眺望は、日本国のどの名山よりもすぐれている、という」-—
(司馬遼太郎 街道をゆく42 三浦半島記)

読んでいた本に、こう記されていた。
大楠山は高校生の時に登ったことがあるけど、そんなに眺望のいい山だったけ?
踏んだはずの山頂の記憶がまったく残っていない…
どんな場所だったか気になり、再確認ながら訪れてみることにした。

逗子駅から京急バスに乗り換えバス停に降り立つ
登山口の最寄は「湘南国際村センター前」だが、
眺望が評判の湘南国際村グリーンパークに寄るため、
手前の「湘南国際村つつじが丘」で下車した。

つつじが丘からグリーンパークの中を抜けて進む。
公園にある展望広場からは、相模湾や富士山の圧巻の大パノラマ。
海湾越しに大きく迫るような富士の姿が見れた。

もう一つの目的、子安の里のタブノキを探す。
湘南国際村の駐車場に沿った砂利道を森に進むと、
大楠山の主、“子安の里のタブノキ”がいた。
森の中で一本だけ圧倒的な存在感を放つ巨木。
言葉を失うほどのインパクトに、しばしポカンと見上げてしまった。

駐車場に戻り、そのまま大楠山登山コースに入る。
舗装路を20分ほど歩くと長い階段が現れる。
ゆっくり気分よく登るうちに、広い山頂の大楠山に着いた。

大楠山の山頂は芝生の広場になっていた。
売店と展望塔が閉鎖中。360度の眺望は無かったが、
関東平野の奥に筑波山に日光の男体山。
満開の河津桜と見事な富士が見ることができた。

軽めの昼食を済ませ、大楠山から畠山に進む。
大楠山から畠山は別個の山という感じで、
その間の車道歩きが長い。また道が分かりづらくナビが無いと迷ってしまう。

住宅地を抜けて登山口から畠山に登り返すが、
眺望の少ない畠山と乳頭山の起伏が足に堪える。
無難に衣笠山に下りてればよかったと軽く後悔するも
田浦梅の里へ下ると、紅白の梅花が出迎えてくれた。
広い園内の梅は終盤を迎えつつあったが、
遅咲きの梅がまだ残っていた。梅越しに横須賀の港に
東京湾、横浜の街並み、房総半島の風景が見渡せて、
芝生に腰を下ろし、眺望を楽しんだ。

住宅地歩きを経て、田浦駅に無事にゴール。
ホームで横須賀線を待ちながら、一日を振り返った。
歴史、自然、そして眺望。様々な楽しみがあった。

大楠山山頂でお会いした千葉からお越しのお二人様。
お鍋を御馳走になり、ありがとうございました。
温かいものが食べれて本当に美味しかったです。

低山ながら登りごたえのある、三浦の山を堪能できた一日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら