ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 650605
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雁ケ腹摺山2つ経由し大月まで富士山めざしドンドン歩く 石丸峠、小金沢山、牛奥ノ雁ケ腹摺山、雁ケ腹摺山、岩殿山 小屋平BS〜大月駅まで

2015年05月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:18
距離
24.1km
登り
1,641m
下り
2,855m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
0:31
合計
8:19
9:23
9:24
4
9:28
9:29
7
9:36
9:37
21
9:58
22
10:39
18
10:57
23
11:20
10
11:30
35
12:05
20
12:32
12:51
44
13:35
25
14:00
23
14:49
14:50
10
15:00
15:01
14
15:15
15:16
6
15:30
15:31
13
15:44
63
16:47
16:49
3
16:52
16:53
15
17:08
0
17:08
ゴール地点
天候 晴れ〜曇り〜晴れ 富士山最初だけよく見えました 雁ケ腹摺山からの500円札富士山見えず
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 新宿方向→0638立川0643→0801甲斐大和0810→バス→小屋平(石丸峠入口)バス停
帰り 大月1740→ホリデー快速ビューやまなし(自由席あり)→新宿方面
コース状況/
危険箇所等
全体的によく整備されております。
姥子山からの道、百間干場あたりから大垈山付近一部踏み跡が薄いところあり。
稚児落し、付近 高所恐怖症だと 結構怖いです。
天神山〜岩殿山 2つのクサリ場は結構急です。今回のコースだと2つとも下りになりますが特に1つ目は 急です。(まき道--林間コースあり)
その他周辺情報 本日は いつもの最終ミッション 温泉ができませんでした。
残念。も少し早く着いてれば 岩殿山〜猿橋に向かって鉱泉らしきものがあったようですが。
今日は 甲斐大和からこのバスにのります。
当初 想像してたよりも お客さんは少ないようです。
(満員ポイですが 増便無)
2015年05月31日 08:03撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/31 8:03
今日は 甲斐大和からこのバスにのります。
当初 想像してたよりも お客さんは少ないようです。
(満員ポイですが 増便無)
小屋平到着。
何組かのお客さんと一緒に下りました。
大菩薩に登ってから回ろうかともと思いましたが、
本日は時間優先。(雲が回ってくる前に、雁ケ腹摺山へ、)
2015年05月31日 08:48撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 8:48
小屋平到着。
何組かのお客さんと一緒に下りました。
大菩薩に登ってから回ろうかともと思いましたが、
本日は時間優先。(雲が回ってくる前に、雁ケ腹摺山へ、)
ここからスタートです。
2015年05月31日 08:48撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/31 8:48
ここからスタートです。
登り口 
こんな感じでした
2015年05月31日 08:49撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 8:49
登り口 
こんな感じでした
面白い 標識。
石丸峠、ここから登るのは初めてです
2015年05月31日 08:49撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/31 8:49
面白い 標識。
石丸峠、ここから登るのは初めてです
一瞬林道へでます。2枚後の写真のところで再びハイキングコースに戻ります。
2015年05月31日 09:00撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 9:00
一瞬林道へでます。2枚後の写真のところで再びハイキングコースに戻ります。
なかなか いい眺めです。
2015年05月31日 09:01撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/31 9:01
なかなか いい眺めです。
ここから又、ハイキングコースへ。
2015年05月31日 09:01撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 9:01
ここから又、ハイキングコースへ。
これから行く、山々が見えてきました。
2015年05月31日 09:05撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 9:05
これから行く、山々が見えてきました。
オッと 富士山見えました。
今日は、当初の天気予報では見えないかと思っていただけにうれしい。
この先もずっと 見えるといいな〜。
2015年05月31日 09:17撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/31 9:17
オッと 富士山見えました。
今日は、当初の天気予報では見えないかと思っていただけにうれしい。
この先もずっと 見えるといいな〜。
大菩薩湖と
遠くアルプスの山々。
2015年05月31日 09:19撮影 by  iPhone 5, Apple
4
5/31 9:19
大菩薩湖と
遠くアルプスの山々。
富士山だいぶ雲かかってきましたが、
まだまだ いい感じで見えます。
2015年05月31日 09:19撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/31 9:19
富士山だいぶ雲かかってきましたが、
まだまだ いい感じで見えます。
石丸峠到着〜。
何度か石丸峠着たことがありますが、
下から来る人はどこから来るのだろうか、
どんな路だろうかと思ってましたが、解決。
2015年05月31日 09:23撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/31 9:23
石丸峠到着〜。
何度か石丸峠着たことがありますが、
下から来る人はどこから来るのだろうか、
どんな路だろうかと思ってましたが、解決。
小金沢山へ向かいます。5月初め以来です。
2015年05月31日 09:26撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 9:26
小金沢山へ向かいます。5月初め以来です。
左側 (東側)から雲が伸びてきてます。
山々の 東側は曇り、西側は 晴れ
境界線のようです。
2015年05月31日 09:29撮影 by  iPhone 5, Apple
5
5/31 9:29
左側 (東側)から雲が伸びてきてます。
山々の 東側は曇り、西側は 晴れ
境界線のようです。
こっちの方、アルプスの山々はよく見えます。
2015年05月31日 09:30撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/31 9:30
こっちの方、アルプスの山々はよく見えます。
狼平到着。
広々して気持ちの良いところです。
2015年05月31日 09:34撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 9:34
狼平到着。
広々して気持ちの良いところです。
小金沢山到着。
こっちの眺望は今一歩。
2015年05月31日 09:58撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/31 9:58
小金沢山到着。
こっちの眺望は今一歩。
ほんとに この山々が、雲の境界線だな〜、
これから あっち(雲のある方かな)
2015年05月31日 09:58撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/31 9:58
ほんとに この山々が、雲の境界線だな〜、
これから あっち(雲のある方かな)
本日、1個目の雁ケ腹摺山。
牛奥ノ雁ケ腹摺山です。
南側方向の眺望は雲が多く 今一歩でした。
2015年05月31日 10:20撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/31 10:20
本日、1個目の雁ケ腹摺山。
牛奥ノ雁ケ腹摺山です。
南側方向の眺望は雲が多く 今一歩でした。
牛奥ノ雁ケ腹摺山。
ちょっと 離れて山頂を。
上は こんなに天気がいいのにな〜。
2015年05月31日 10:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/31 10:21
牛奥ノ雁ケ腹摺山。
ちょっと 離れて山頂を。
上は こんなに天気がいいのにな〜。
どんどん 雲がやってきます。
2015年05月31日 10:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/31 10:21
どんどん 雲がやってきます。
気持ちのいい ハイキングコースです。
2015年05月31日 10:22撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 10:22
気持ちのいい ハイキングコースです。
川胡桃沢の頭。
今日も 眺望なし。
2015年05月31日 10:40撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 10:40
川胡桃沢の頭。
今日も 眺望なし。
大峠までの分岐点を一旦、ちょっと、通り過ぎ、
黒岳に来ました。せっかくですから。
2015年05月31日 10:58撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/31 10:58
大峠までの分岐点を一旦、ちょっと、通り過ぎ、
黒岳に来ました。せっかくですから。
山頂付近、小さな花がいっぱい。
2015年05月31日 11:01撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/31 11:01
山頂付近、小さな花がいっぱい。
近くに寄ってみました。
2015年05月31日 11:01撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 11:01
近くに寄ってみました。
大峠までの分岐点に戻ってきました。
ここからは 初めての路です。
2015年05月31日 11:04撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 11:04
大峠までの分岐点に戻ってきました。
ここからは 初めての路です。
こんな感じの ハイキングコース。
ドンドン下ります。
2015年05月31日 11:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/31 11:05
こんな感じの ハイキングコース。
ドンドン下ります。
赤岩の丸 山頂に寄ってみました。
2015年05月31日 11:20撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 11:20
赤岩の丸 山頂に寄ってみました。
この上が山頂です。
2015年05月31日 11:21撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 11:21
この上が山頂です。
大峠付近まで来ると 立派な小屋が。
2015年05月31日 11:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/31 11:30
大峠付近まで来ると 立派な小屋が。
大峠到着〜。
2015年05月31日 11:30撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 11:30
大峠到着〜。
大峠から南側を望む。
雲ばっか〜。
2015年05月31日 11:31撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/31 11:31
大峠から南側を望む。
雲ばっか〜。
今度は、ここから雁ケ腹摺山に向かいます。
しかし、今日はクマさんの標識が目立つな〜。
個々のところの、皆さんのレコで 他の山で、熊さんに出会ったの、いくつか見たしな。
できれば お会いしたくないものです。
2015年05月31日 11:32撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/31 11:32
今度は、ここから雁ケ腹摺山に向かいます。
しかし、今日はクマさんの標識が目立つな〜。
個々のところの、皆さんのレコで 他の山で、熊さんに出会ったの、いくつか見たしな。
できれば お会いしたくないものです。
木橋を渡る。
2015年05月31日 11:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/31 11:42
木橋を渡る。
ロープ場を登って。そろそろ 山頂かな。
2015年05月31日 11:59撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 11:59
ロープ場を登って。そろそろ 山頂かな。
雁ケ腹摺山、今日 2つ目です。
これで 三つとも 登れました。
2015年05月31日 12:04撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/31 12:04
雁ケ腹摺山、今日 2つ目です。
これで 三つとも 登れました。
山頂の案内板、
こんな風に 見たかったけど、
2015年05月31日 12:04撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/31 12:04
山頂の案内板、
こんな風に 見たかったけど、
本日はこんな感じでした。
富士山全く見えず。
2015年05月31日 12:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/31 12:05
本日はこんな感じでした。
富士山全く見えず。
2015年05月31日 12:05撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 12:05
500円札 ってこんな感じでしたっけ、
最近見てないな〜。今日も見えなかったけど。
2015年05月31日 12:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/31 12:05
500円札 ってこんな感じでしたっけ、
最近見てないな〜。今日も見えなかったけど。
雁ケ腹摺山から 下りてきました。
次は姥子山を目指します。
2015年05月31日 12:27撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 12:27
雁ケ腹摺山から 下りてきました。
次は姥子山を目指します。
一旦林道を通り過ぎ、反対側の
ハイキングコース入口へ。
(あとで ここまで戻ってくることになりますが)
2015年05月31日 12:29撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 12:29
一旦林道を通り過ぎ、反対側の
ハイキングコース入口へ。
(あとで ここまで戻ってくることになりますが)
姥子山到着〜。
2015年05月31日 12:38撮影 by  iPhone 5, Apple
4
5/31 12:38
姥子山到着〜。
ちょっと 雲が取れてきました。
なかなか 見晴らし良いです。
2015年05月31日 12:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/31 12:38
ちょっと 雲が取れてきました。
なかなか 見晴らし良いです。
残念ながら 富士山は 見えません。
2015年05月31日 12:44撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/31 12:44
残念ながら 富士山は 見えません。
一旦4枚前の写真分岐点に戻り車道を少し歩きました。
2015年05月31日 12:57撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 12:57
一旦4枚前の写真分岐点に戻り車道を少し歩きました。
ここから、登り尾根に合流。
(私は下りですが、)
2015年05月31日 12:57撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 12:57
ここから、登り尾根に合流。
(私は下りですが、)
林道少し歩きすぎ、
ここに戻ってきました。
2015年05月31日 13:14撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 13:14
林道少し歩きすぎ、
ここに戻ってきました。
一旦 奈良子方向へ
大垈山を目指します。
2015年05月31日 13:29撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 13:29
一旦 奈良子方向へ
大垈山を目指します。
ぶれちゃいましたが
こんな標識が、山頂まであと少しのようです。
2015年05月31日 13:57撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 13:57
ぶれちゃいましたが
こんな標識が、山頂まであと少しのようです。
大垈山山頂到着、
眺望まるでなし。
2015年05月31日 14:00撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/31 14:00
大垈山山頂到着、
眺望まるでなし。
セーメーバン(晴明盤)到着。
名前は変わっているのですが、眺望はまたしても
ありません。今日はこんな山頂が多いな、
2015年05月31日 14:20撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/31 14:20
セーメーバン(晴明盤)到着。
名前は変わっているのですが、眺望はまたしても
ありません。今日はこんな山頂が多いな、
ちょっと離れてみました。
2015年05月31日 14:20撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 14:20
ちょっと離れてみました。
いっぱい 標識がありますね〜。
次は高ノ丸経由で 岩殿山へ。
今日の終盤戦に向かいます。
2015年05月31日 14:41撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 14:41
いっぱい 標識がありますね〜。
次は高ノ丸経由で 岩殿山へ。
今日の終盤戦に向かいます。
高ノ丸に到着〜、
今日は こんな 標識の写真ばっかだな、
2015年05月31日 14:49撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 14:49
高ノ丸に到着〜、
今日は こんな 標識の写真ばっかだな、
この辺、
ちょうちょ が 飛んでました。
ちょっと 感動して 写真撮りましたが、
写ってません。
2015年05月31日 14:58撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 14:58
この辺、
ちょうちょ が 飛んでました。
ちょっと 感動して 写真撮りましたが、
写ってません。
トズラ峠までやってきました。
2015年05月31日 14:59撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 14:59
トズラ峠までやってきました。
うーん、天気良くなってきて
いろんな山見えるようになりましたが、富士山は見えず
2015年05月31日 15:13撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/31 15:13
うーん、天気良くなってきて
いろんな山見えるようになりましたが、富士山は見えず
ほんとは 富士山景勝地のはず、
2015年05月31日 15:13撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 15:13
ほんとは 富士山景勝地のはず、
稚児落し、
怖い。
歩くときは、左寄りだな、高所恐怖症より。
2015年05月31日 15:30撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/31 15:30
稚児落し、
怖い。
歩くときは、左寄りだな、高所恐怖症より。
天神山到着、
暑さのせいか ちょっと疲れましたが、
あとは 岩殿山に行くのみ。
2015年05月31日 15:45撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 15:45
天神山到着、
暑さのせいか ちょっと疲れましたが、
あとは 岩殿山に行くのみ。
大月の町が、見えてきました。
2015年05月31日 15:48撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 15:48
大月の町が、見えてきました。
土が乾いてて、ずりずり よく滑る路です。歩きにくいです。
2015年05月31日 15:55撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 15:55
土が乾いてて、ずりずり よく滑る路です。歩きにくいです。
怖かった クサリ場です。
落ちたら 一気に下まで行きそうなので
特に注意。
2015年05月31日 16:01撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 16:01
怖かった クサリ場です。
落ちたら 一気に下まで行きそうなので
特に注意。
築坂、
ここから先は
岩殿城、。
城マニアでもあります。
2015年05月31日 16:11撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 16:11
築坂、
ここから先は
岩殿城、。
城マニアでもあります。
りっぱな 門があったのでしょうね、
2015年05月31日 16:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/31 16:28
りっぱな 門があったのでしょうね、
岩殿山 山頂到着〜
2015年05月31日 16:30撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/31 16:30
岩殿山 山頂到着〜
大月と遠くの山々
富士山は見えませんでした。
2015年05月31日 16:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/31 16:30
大月と遠くの山々
富士山は見えませんでした。
ここまで 富士山目指して ドンドン 歩いてきましたが。。
ちょっと残念ですが、いい景色。
いつも 中央線から見えてた山ですから。
2015年05月31日 16:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/31 16:30
ここまで 富士山目指して ドンドン 歩いてきましたが。。
ちょっと残念ですが、いい景色。
いつも 中央線から見えてた山ですから。
大月市街地も良く見えます
後は あっちに向かいます。
今日は暑くて 結構疲れました、
2015年05月31日 16:33撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 16:33
大月市街地も良く見えます
後は あっちに向かいます。
今日は暑くて 結構疲れました、
丸山公園を後にします
2015年05月31日 16:48撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 16:48
丸山公園を後にします
ここでハイキングコース終了。
2015年05月31日 16:52撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/31 16:52
ここでハイキングコース終了。
駅までちょっとの間 車道歩き。
2015年05月31日 16:52撮影 by  iPhone 5, Apple
5/31 16:52
駅までちょっとの間 車道歩き。
橋の上から、下を見てみました。
険しい山に 深い谷、岩殿城 堅固なお城だったのでしょうね
2015年05月31日 16:55撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/31 16:55
橋の上から、下を見てみました。
険しい山に 深い谷、岩殿城 堅固なお城だったのでしょうね
さっき 登ってきた 岩殿山をのぞみます、かなりの崖の上でした。
2015年05月31日 16:59撮影 by  iPhone 5, Apple
2
5/31 16:59
さっき 登ってきた 岩殿山をのぞみます、かなりの崖の上でした。
ゴール 大月駅到着〜、
2015年05月31日 17:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
5/31 17:07
ゴール 大月駅到着〜、
いつもは ゴールで 温泉に入るところですが、
今日は 温泉なさそうです。
駅トイレで、上だけ着替え、汗を拭き終了です。
ちょうどホリデー快速に間に合いました。
2015年05月31日 17:07撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/31 17:07
いつもは ゴールで 温泉に入るところですが、
今日は 温泉なさそうです。
駅トイレで、上だけ着替え、汗を拭き終了です。
ちょうどホリデー快速に間に合いました。
撮影機器:

装備

個人装備
5万図コピー ヘッドランプ 予備電池ライト用&gps用 カメラ用) 1/25 000地形図 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ バンドエイド バンダナ 携帯電話 計画書 折りたたみ傘 レインスーツ(ヤッケをかねる) ストック GPS(ルート登録済) 時計(コンパス 高度計) 非常食 カメラ1
備考 今回大失敗は スマホの予備電池を家に忘れたこと。途中からのコースのトレースはIPADでした。

感想

今日は前から、行きたかった
雁ケ腹摺山に行ってきました。
500円札の(最近見てませんが)富士山の風景 ということで
ものすごく興味があったのですが、
残念ながら 本日は雲の中。
初めは 天気良かったのですが、、残念。
また再チャレンジします。

しかし、今日は暑い一日でした。最後の方は  汗だくでした。
最後に寄った、岩殿山ですが、結構暑さで疲れてましたので、
余計に 堅固な城に感じました。
いつも 列車の中から見えてた山ですが
結構登り甲斐がありますね。

富士山目指して、どんどん歩いてきましたが
見えたのは 序盤のみ、
また 機会を見て、 雁ケ腹摺山は再チャレンジです。

今日も いい山歩きでした。
(ゴールには 温泉欲しかったです)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1092人

コメント

早速行かれましたね(*^_^*)
tsuiさん こんばんは

やる事が早いです
姥子山から下山道は、迷いやすい道ですね

大月に入浴施設が無いのが残念です
富士急で営業しませんか

雁ヶ腹摺山は何度か行ってますが・・・
全て富士山見えなかったです
冬じゃないと、くっきり見えないかもしれませんね
2015/5/31 23:02
Re: 早速行かれましたね(*^_^*)
Still さん こんにちは〜
ここの所 中央線沿線 を 歩いてますので、
その一環として。5月中にと思ってました。
6月からは そろそろ 大弛峠までの バスが出る頃ですので。
また、東北遠征シリーズも

大月、近くの駅には鉱泉がありますので、
掘れば出てきそうなものですが
駅前にビジネスホテルありますが、
やはり 日帰りは やってないそうです。
雁ケ腹摺山 いつか再チャレンジして 富士山 見たいものです。

2015/6/1 6:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら