ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 651437
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

焼石岳 もう始ったよ!

2015年06月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
ad70s その他1人
GPS
07:20
距離
14.7km
登り
917m
下り
903m

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
0:43
合計
7:20
9:14
35
9:49
9:49
167
12:36
13:05
47
13:52
14:06
148
16:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尿前林道は15分位。ダートで狭いが路面は安定している。
中沼登山口に30台以上駐車可能。トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
<登山道>
全体の4分の1は雪道。雪渓を10か所程渡る。雪渓出口入口の赤布を確認してから歩こう。急ではないが心配なら軽アイゼン持参で。
登山道が沢状になっており、水の中を歩く場面も多い。雪で埋もれている上部は今後雪解けが進むと歩きにくくなるかも。
岩々の道なので、長靴は、足裏が頑丈な人でないときつい(経験済み)。
<花>
中沼・上沼は、ミズバショウとリュウキンカが「馬に食わせる」程(od氏語録)。下は終わりかけで上部はこれから。上沼にミツガシワ群生。但し木道からちょっと遠い。
姥石平はハクサンイチゲが見事。7分咲きかな。イチゲに交じって、ミヤマシオガマ、ユキワリコザクラ、ヒナザクラ、チングルマ、ミヤマキンバイなど。
焼石岳山頂付近にイワウメが群生。ミヤマダイコンソウも多い。
東焼石岳周辺がベストでしょう。百花繚乱です。
その他周辺情報 一番近い温泉「やけいし館」500円。小さくて実に個性的なお風呂。
今年もここへ
木道脇には
リュウキンカ
上沼には
ミツガシワ
近寄れないのです…
8
近寄れないのです…
湖面に横岳が
コミヤマカタバミ
17
コミヤマカタバミ
つぶ沼合流点
好きな場所
本当の名水
白と黄色の団体さん
3
白と黄色の団体さん
小屋前から
大雪渓を斜上していく
2
大雪渓を斜上していく
山頂ドームがポチッ
6
山頂ドームがポチッ
でも足が止まる
ヒナザクラ
西焼石岳
キバナコマノツメ
11
キバナコマノツメ
イワウメ
群落幾つか
ミヤマダイコンソウ
11
ミヤマダイコンソウ
なんとか登頂
三界山と焼石沼
西焼石岳
素敵なカール(風)
9
素敵なカール(風)
鳥海見ながらお昼
15
鳥海見ながらお昼
存在感あり
月山と神室連峰
姥石平を覗いて
降りてきた
ミヤマシオガマ
ユキワリコザクラ
23
ユキワリコザクラ
東焼石岳に向かう
7
東焼石岳に向かう
チングルマと南本内岳
10
チングルマと南本内岳
焼石縦走路
一面のミヤマキンバイ
4
一面のミヤマキンバイ
チングルマは少なめ
19
チングルマは少なめ
シオガマがいい味
13
シオガマがいい味
去りがたい
斜面が真っ白
滑り落ちはしない
3
滑り落ちはしない
たまに上を見よう
11
たまに上を見よう
笑ってる場合じゃない
19
笑ってる場合じゃない
ほら、イワナ!

感想

花の名山、焼石岳へ。
イワウメとヒナザクラ、いつも見そびれてしまう上沼のミツガシワも楽しみに登る。
なんと。姥石平はもうハクサンイチゲの大群落。2週間早い。イチゲとチングルマの白、キンバイの黄色、シオガマとコザクラの紫。山上は光と色彩にあふれて、焼石の一番美しい季節がもう始まっていた。
ただただ見とれるばかりである。

今度の日曜日、最高の山開きになるのでは。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1811人

コメント

三界山
写真25を拝見すると、南東の沢はまだまだ行けそうですね
cheezeさんがこのレコをあげてくれたおかげで、今週末焼石は大賑わいでしょうね
2015/6/2 17:37
Re: 三界山
tooleさんが見てくれるかなと思って「登り龍」挙げてみましたよ
急傾斜、軟い雪質、シュルンド、危険一杯 来年藪なしの時期にお願いします
焼石沼はまだ残雪模様ですから、キンポウゲはもう少し先かな
2015/6/2 17:49
すごーい!!
さすがは焼石のお花達
湿地のお花も岩場のお花もたっぷり楽しめましたね
待ってました!!とばかりに、皆が焼石に向かうでしょうねぇ
しかも、今週末は、高校総体が焼石会場だそうで。
登山競技に、花の名前を答えるとかってポイントないんですかね
そしたらウォークラリーか
2015/6/2 19:48
Re: すごーい!!
ちょっとだけ早いかなと思ってましたが、初夏の花が勢ぞろいでした。本当に見事でしたよ  
高校総体、金土日ですね。土が縦走日かな。夏油ルート使えないから、つぶ沼基点でしょうか。山開きと合わせるとかなり混みそうですね。花の名前、テストに出ないこともないようです。ガンコウランはでないでしょうけど

月曜お休みでしたのでラッキーでした。Springさんも晴れた日に、お休みとれたらいいね
2015/6/2 20:21
ゲスト
いつも・・・
山歩きの最先端を行くcheezeのレコはいつも感謝です!!
不忘山・秋田駒・・・山へ掻き立てられるようで
歩ける技量があるかどうかは別にしてですが
乳頭山のログを頂いたばかりでしたが・・・
時間と体力が欲しいhanaでした
2015/6/2 20:34
Re: いつも・・・
不忘のハクサンイチゲは細尾根とその斜面に咲きますが、焼石は山頂台地に大きく広がっています。どちらも第一級の花景色です 今月中旬までには、是非こちらにも
平日でも晴れた日は結構歩く人が多いと思います。登山口と避難小屋にトイレあり。雪は緩くアイゼンなしでOK.注意して歩けば道迷いの心配はありません(万一雪道で迷ったら、戻る)。林道は、狭いけど、デコボコも少なく走りやすいです。
乳頭山と千沼ヶ原、田代平は例年なら7月初旬。今年は6月中下旬が最盛期のような。ミツガシワ素敵ですよ  私も再訪予定です。お会いできたらいいですね
2015/6/2 20:57
すごーい!!! x 3
cheezeさん、こんばんわ。
すごい綺麗な景色に一面のお花畑!夢の様な山ですね。
もうこんなにお花が咲いているなんて、、、
下界でモンモンと残業している場合じゃないですね
山行かなくっちゃ
2015/6/2 22:08
Re: すごーい!!! x 3
えー お仕事の方が大事です  私はじっちゃんなので4勤3休ね  
>夢の様な山
この時期だけは全国区かな。初夏から晩夏まで、花は絶えることなく咲き変わりますよ。イチゲの時期だけは、人が多いかも
2015/6/2 22:45
焼石岳 来てますか!
完全に花の季節突入ですね
じつはこの週末に考えていたのですが、山開きと高校総体となると、車止めるのも歩くのも大変そうです
どうするか、悩ましいところです
2015/6/2 22:29
Re: 焼石岳 来てますか!
悩ましいですねえ  毎年イチゲの季節は平日でも結構一杯ですからね。晴れた日は特に。かといって雨だと傾いた木道がかなり怖い。
日曜は停めるの厳しそうですね。つぶ沼だと大丈夫かな。往復18前未任垢韻
2015/6/2 22:48
笑ってる
cheezeさん大満足の微笑み
写真全部👏

なんだかな〜♫
イワナの写真で釣られてしまったよfish
沢山の花🌸花

山友が、心境を察したのか、谷川企画してくれました
ここには負けますが(謙虚に)楽しんで来ます
2015/6/3 10:16
Re: 笑ってる
谷川というと、一ノ倉アルパインですか  
楽しみですね。谷川、平標あたり、花で有名ですね。高嶺の花の写真、早く見たいなあ
実は行ったことありません。来年あたりの遠征候補だよ。
南会津はいつ頃かな。焼石で一杯花を見たから、尾瀬はいいかなと思ったが、いやいややっぱり尾瀬は一度行ってみないと、などと煩悶しております。
イワナ、塩焼き写真アゲインプリーズ
2015/6/3 17:04
焼石岳に行ってきました
cheezeさん、こんばんは。
焼石岳の花の状況を知りたいなぁと思っていたら、
ちょうどcheezeさんのレコがアップされ、
「これは行くしかない!」という事で、昨日行ってきました
有難うございました

cheezeさんのレコで予習して行ったはずなのに、
見事にミツガシワを見逃していました Σ(ノ∀`)ペシッ

今年もガリガリ君の季節がやって来ましたね |д゚)チラッ
2015/6/9 23:39
Re: 焼石岳に行ってきました
レコ拝見しました。朝の中沼見事ですね 少しでも風があると横岳が映らないんですよ。あと朝早いほどいいね。光が当たる角度がいいんです。だから帰りに撮ろうとしても映らない…
ミツガシワは花期が短く、なかなか満開にはあたりません。運ですね
上沼にあがったその場所に咲いてます。ただし。接写はできません。木道から離れているので。今年は終わりでしょう。イワウメは残っててよかった!もう最終盤ですね。栗駒と水引も終わりだろうか。

次週かさ来週にミツガシワ探しかキヌガサソウを見にに行くつもりだけど、天気は微妙ですね。会津も行きたいなあと思ってました。
がりがりくんの出番は7月かな 冷たいの食べすぎてお腹こわさないように←親心
2015/6/10 7:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
焼石岳(冬季中沼コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら