ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6537229
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

千葉 巨石群と天羽城山

2024年03月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
21.0km
登り
676m
下り
667m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:07
合計
6:01
距離 21.0km 登り 676m 下り 685m
7:41
22
8:03
90
灯籠坂大師
9:33
85
石田村の巨石群 入口ゲート
10:58
11:05
82
12:27
12
妙見山(妙見神社)
12:39
26
売津の石切場
13:05
37
天神山(天神城址)
13:42
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路
JR
0547千葉→0624木更津(内房線君津行)
0647木更津→0730竹岡(内房線安房鴨川行)

復路
JR
1424上総湊→1446君津(内房線木更津行)
1450君津→1538千葉(内房線快速東京行)
コース状況/
危険箇所等
石田村の巨石群
https://www.city.futtsu.lg.jp/cmsfiles/contents/0000004/4351/omojiro2019.pdf
富津市相川地区にある巨石が散在するエリア。地図上の道がある訳ではない。現地にはたくさんのピンテがあったが、道迷いには注意。明確な意思をもってルートを取る必要がある。アップダウンは小さいが、北東側は尾根道になり切れ落ちたところもある。倒木や杉などの枝がたくさん落ちている。踏んだ際の跳ね返りに注意した方が良い。全体的にwetで水はけが悪いのかもしれない。道のコンディションは良くなかった。

天羽城山
巨石群の北側にある124m峰。山頂には遮るものがなく素晴らしい眺望が得られる。この日は富士山も良く見えた。ここだけを目指すのであれば、南西側からピストンするのが近い。北側の岩稜帯を登ってしまう人もいるようだが、危険なので一般ハイカーはやめておいた方が良い。

妙見山
三角点「売津」のある売津地区の東側峰。ヤマレコの山登録では西側の110m峰が妙見山で登録されている。北尾根に石段と不整地の表参道がある。一本道で迷うことはなさそう。山頂には妙見神社が鎮座する。三角点は社の裏側にある。今回は行っていないが、南峰を辿ると192mの鉄杖山(火守様)へ縦走できる。

天神山
ヤマレコでは妙見山で登録されている110m峰。天神城山でもある。地図上の道は表現されていないが、麓には数件の民家があり、最奥に天神社がある。天神社の手前を登ると天神山方面に通じる。城跡だけあって急な傾斜が多い。未確認だが南尾根から鉄杖山方面へ行けるかもしれない。
その他周辺情報 海城デジタルスタンプラリー
https://www.tsukahara-li.co.jp/-海城サミット2024デジタルスタンプラリー/
東京湾越しに富士山ズーム。今日はとても良く見えました。
2024年03月10日 07:46撮影 by  SOG02, Sony
10
3/10 7:46
東京湾越しに富士山ズーム。今日はとても良く見えました。
灯籠坂大師へ。
2024年03月10日 08:00撮影 by  SOG02, Sony
6
3/10 8:00
灯籠坂大師へ。
おっ!
2024年03月10日 08:01撮影 by  SOG02, Sony
8
3/10 8:01
おっ!
10mくらい?かなり高いです。
2024年03月10日 08:01撮影 by  SOG02, Sony
9
3/10 8:01
10mくらい?かなり高いです。
灯籠坂大師。トンネル上から竹岡城山(造海城)に行けますが、今日は下まで。
2024年03月10日 08:03撮影 by  SOG02, Sony
4
3/10 8:03
灯籠坂大師。トンネル上から竹岡城山(造海城)に行けますが、今日は下まで。
灯籠坂大師で「海城デジタルスタンプラリー」のスタンプGET。
3
灯籠坂大師で「海城デジタルスタンプラリー」のスタンプGET。
JR内房線の下をくぐります。ちょうど電車通過。
2024年03月10日 08:12撮影 by  SOG02, Sony
4
3/10 8:12
JR内房線の下をくぐります。ちょうど電車通過。
振り返ったところ。獣除けのゲートは手動で開閉できました。
2024年03月10日 08:14撮影 by  SOG02, Sony
3
3/10 8:14
振り返ったところ。獣除けのゲートは手動で開閉できました。
柵がたくさん。後でこの柵がネックになります。
2024年03月10日 08:29撮影 by  SOG02, Sony
3
3/10 8:29
柵がたくさん。後でこの柵がネックになります。
ヤギが走ってきた。スマンが餌はないのだよ。
2024年03月10日 09:17撮影 by  SOG02, Sony
5
3/10 9:17
ヤギが走ってきた。スマンが餌はないのだよ。
キョンか?かなり小さいので、子どもだと思います。
2024年03月10日 09:23撮影 by  SOG02, Sony
4
3/10 9:23
キョンか?かなり小さいので、子どもだと思います。
目的地が近付いてきました。気分上がる。
2024年03月10日 09:24撮影 by  SOG02, Sony
3
3/10 9:24
目的地が近付いてきました。気分上がる。
このエリア最南端のゲートを抜け、「石田村の巨石群」に向かいます。手前に県内ナンバーの車が2台停まってました。
2024年03月10日 09:33撮影 by  SOG02, Sony
2
3/10 9:33
このエリア最南端のゲートを抜け、「石田村の巨石群」に向かいます。手前に県内ナンバーの車が2台停まってました。
ここは良い道でしたが、全体的にはwet。
2024年03月10日 09:37撮影 by  SOG02, Sony
4
3/10 9:37
ここは良い道でしたが、全体的にはwet。
巨石登場。これは5mくらい。
2024年03月10日 09:47撮影 by  SOG02, Sony
6
3/10 9:47
巨石登場。これは5mくらい。
薄い岩
2024年03月10日 09:48撮影 by  SOG02, Sony
4
3/10 9:48
薄い岩
先行者の荷物がデポされてました。マットがあるので、ボルダリングのようです。
2024年03月10日 09:50撮影 by  SOG02, Sony
4
3/10 9:50
先行者の荷物がデポされてました。マットがあるので、ボルダリングのようです。
ここは右下から。
2024年03月10日 09:55撮影 by  SOG02, Sony
3
3/10 9:55
ここは右下から。
枝の跳ねに注意、な斜面。
2024年03月10日 10:01撮影 by  SOG02, Sony
4
3/10 10:01
枝の跳ねに注意、な斜面。
2024年03月10日 10:07撮影 by  SOG02, Sony
6
3/10 10:07
謎の生物。他にも見かけました。
2024年03月10日 10:14撮影 by  SOG02, Sony
5
3/10 10:14
謎の生物。他にも見かけました。
房総で良く見る紋様の岩。
2024年03月10日 10:19撮影 by  SOG02, Sony
6
3/10 10:19
房総で良く見る紋様の岩。
尾根道に出ました。
2024年03月10日 10:24撮影 by  SOG02, Sony
4
3/10 10:24
尾根道に出ました。
西方面に、P192の鉄杖山(火守様)。
2024年03月10日 10:28撮影 by  SOG02, Sony
5
3/10 10:28
西方面に、P192の鉄杖山(火守様)。
P102付近。
2024年03月10日 10:40撮影 by  SOG02, Sony
3
3/10 10:40
P102付近。
更に北上し、天羽城山へ向かいます。
2024年03月10日 10:50撮影 by  SOG02, Sony
3
3/10 10:50
更に北上し、天羽城山へ向かいます。
天羽城山の山頂。鉄杖山と富士山が良く見えました。
2024年03月10日 10:58撮影 by  SOG02, Sony
13
3/10 10:58
天羽城山の山頂。鉄杖山と富士山が良く見えました。
鉄杖山と富士山にズーム。
2024年03月10日 10:58撮影 by  SOG02, Sony
7
3/10 10:58
鉄杖山と富士山にズーム。
山頂全景。多少木がありますが、ほぼ360度の眺望が得られます。
2024年03月10日 10:58撮影 by  SOG02, Sony
6
3/10 10:58
山頂全景。多少木がありますが、ほぼ360度の眺望が得られます。
東の水室山。この時点ではあそこまで行く予定でした。
2024年03月10日 11:01撮影 by  SOG02, Sony
4
3/10 11:01
東の水室山。この時点ではあそこまで行く予定でした。
下山途中にアンゴ岩の看板がありました。
2024年03月10日 11:15撮影 by  SOG02, Sony
2
3/10 11:15
下山途中にアンゴ岩の看板がありました。
これがアンゴ岩か。アンゴ=蛙かな?
2024年03月10日 11:17撮影 by  SOG02, Sony
5
3/10 11:17
これがアンゴ岩か。アンゴ=蛙かな?
スタート地点近くに戻りました。破線ルートから南の御嶽山へ行く予定ですが、道がなさそう。
2024年03月10日 11:23撮影 by  SOG02, Sony
2
3/10 11:23
スタート地点近くに戻りました。破線ルートから南の御嶽山へ行く予定ですが、道がなさそう。
水路の先にはガッチリと獣除けのゲートが張り巡らされています。開け閉めできる余地はない。仕方なく撤退します。
2024年03月10日 11:24撮影 by  SOG02, Sony
3
3/10 11:24
水路の先にはガッチリと獣除けのゲートが張り巡らされています。開け閉めできる余地はない。仕方なく撤退します。
迂回するにしても御嶽山も水室山も遠回り過ぎるので、散歩しながら帰ることにします。今日は鉄杖山の周りをウロウロしてるな。
2024年03月10日 11:46撮影 by  SOG02, Sony
2
3/10 11:46
迂回するにしても御嶽山も水室山も遠回り過ぎるので、散歩しながら帰ることにします。今日は鉄杖山の周りをウロウロしてるな。
妙見山へ。今回は未踏の表参道から。
2024年03月10日 12:14撮影 by  SOG02, Sony
5
3/10 12:14
妙見山へ。今回は未踏の表参道から。
鳥居がありました。
2024年03月10日 12:15撮影 by  SOG02, Sony
6
3/10 12:15
鳥居がありました。
尾根道みたいな参道。
2024年03月10日 12:19撮影 by  SOG02, Sony
5
3/10 12:19
尾根道みたいな参道。
妙見神社に到着。ヤマレコでは西側の110m峰が妙見山で登録されてますが、こちらが妙見山だと思ってます。
2024年03月10日 12:27撮影 by  SOG02, Sony
5
3/10 12:27
妙見神社に到着。ヤマレコでは西側の110m峰が妙見山で登録されてますが、こちらが妙見山だと思ってます。
ついでに売津の石切場へ。
2024年03月10日 12:39撮影 by  SOG02, Sony
5
3/10 12:39
ついでに売津の石切場へ。
ヘッデン付けて中へ。結構奥まで広いです。壁一面にゲジゲジがいて、慌てて引き返してきました。うへー。
2024年03月10日 12:40撮影 by  SOG02, Sony
9
3/10 12:40
ヘッデン付けて中へ。結構奥まで広いです。壁一面にゲジゲジがいて、慌てて引き返してきました。うへー。
西側の天神山城へ。こちらは妙見山ではなくて天神山でしょう。
2024年03月10日 12:53撮影 by  SOG02, Sony
4
3/10 12:53
西側の天神山城へ。こちらは妙見山ではなくて天神山でしょう。
天神様に参拝します。
2024年03月10日 12:54撮影 by  SOG02, Sony
5
3/10 12:54
天神様に参拝します。
海城サミット2024のためなのか、何となく整備されてるような感じがします。
2024年03月10日 12:57撮影 by  SOG02, Sony
5
3/10 12:57
海城サミット2024のためなのか、何となく整備されてるような感じがします。
堀?
2024年03月10日 13:01撮影 by  SOG02, Sony
4
3/10 13:01
堀?
倒木もありますが、切り口が新しい。
2024年03月10日 13:03撮影 by  SOG02, Sony
4
3/10 13:03
倒木もありますが、切り口が新しい。
行けそうな南側尾根。今日は行きません。
2024年03月10日 13:05撮影 by  SOG02, Sony
5
3/10 13:05
行けそうな南側尾根。今日は行きません。
山頂全景。山名標識はありませんでした。
2024年03月10日 13:06撮影 by  SOG02, Sony
3
3/10 13:06
山頂全景。山名標識はありませんでした。
先ほどまでいた東側の三角点峰(妙見山のはず)。
2024年03月10日 13:10撮影 by  SOG02, Sony
4
3/10 13:10
先ほどまでいた東側の三角点峰(妙見山のはず)。
藪に突入してしまいました。ここはお勧めしません。手前で曲がった方が良かったかも。
2024年03月10日 13:13撮影 by  SOG02, Sony
2
3/10 13:13
藪に突入してしまいました。ここはお勧めしません。手前で曲がった方が良かったかも。
天神様の裏側から出てきました。道はありません。
2024年03月10日 13:16撮影 by  SOG02, Sony
3
3/10 13:16
天神様の裏側から出てきました。道はありません。
天神山城のスタンプGET。
3
天神山城のスタンプGET。
撮影機器:

感想

 優先度の都合で保留としていた計画「石田村の巨石群」を実行に移しました。例によってアクセスが悪いので、竹岡から下道8kmくらい歩いてます。

 巨石群の入口には車が2台。まさか先行者がいるとは驚きです。人の姿は見ませんでしたが、荷物がデポされてました。自然のボルダリングのようです。中は確かに巨石だらけでしたが、あまりキャッチーな写真は撮れず。そもそもデカ過ぎて写真に収まりません。

 ぐるっと周って向かったのは天羽城山。山頂は素晴らしい眺望でした。鉄杖山の陰から覗く富士山も最高です。山頂にはベンチもあり。あそこまで担ぎ上げたと考えると凄い。下山後は巨石群の外周破線ルートを水室山方面に向かう計画でしたが、獣除けのゲートがハメ殺しで通れず。下道を迂回して向かうには遠すぎるので計画キャンセルとし、ゆったり散歩しつつ早い帰宅としました。

 今回から「海城サミット2024」スタンプラリーを始めてます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら