今日はバス旅。飯室の町中からスタート
21
3/10 7:53
今日はバス旅。飯室の町中からスタート
霜、びっしり🥶
今日は市内でも朝は氷点下。
30
3/10 7:58
霜、びっしり🥶
今日は市内でも朝は氷点下。
民家の庭で朝食に励むホオジロ。顔つきが亜種チョウセンホオジロに似てる気もしないでもない
58
3/10 7:59
民家の庭で朝食に励むホオジロ。顔つきが亜種チョウセンホオジロに似てる気もしないでもない
里山の朝はお腹を空かせた小鳥たちが活発に動くのでこちらも足が進まない😊
エナガ、メジロ、コゲラ、シジュウカラ、アオジ、カワラヒワなど。赤いのや青いのも期待したのですが。
45
3/10 8:05
里山の朝はお腹を空かせた小鳥たちが活発に動くのでこちらも足が進まない😊
エナガ、メジロ、コゲラ、シジュウカラ、アオジ、カワラヒワなど。赤いのや青いのも期待したのですが。
森のタコさん(ツチグリ)にも出会えて車道歩きも悪くない
49
3/10 8:14
森のタコさん(ツチグリ)にも出会えて車道歩きも悪くない
鉄塔巡視路入口。これでひつじさんのいるところまで歩けたらかなり麓から山道で登れるんだけどな
17
3/10 8:22
鉄塔巡視路入口。これでひつじさんのいるところまで歩けたらかなり麓から山道で登れるんだけどな
最近いろんなレコで見かけるタマゴケ。意外に撮りづらい😅
35
3/10 8:51
最近いろんなレコで見かけるタマゴケ。意外に撮りづらい😅
ここを登ればすぐ登山口なんだけどまずは入山手続き。
18
3/10 9:01
ここを登ればすぐ登山口なんだけどまずは入山手続き。
受付に声をかけて入山届記入。登山ルートについては特に問わないようだが、右平に下るので戻ってこないと伝えておいた😁
25
3/10 9:13
受付に声をかけて入山届記入。登山ルートについては特に問わないようだが、右平に下るので戻ってこないと伝えておいた😁
双子峰の牛頭山、左が三角点のある東峰、芸藩通志だと飯室村の牛地山。右が最高点の西峰、芸藩通志だと小河内村の牛図山と思われます。
29
3/10 9:18
双子峰の牛頭山、左が三角点のある東峰、芸藩通志だと飯室村の牛地山。右が最高点の西峰、芸藩通志だと小河内村の牛図山と思われます。
登山口で登山者を迎えてくれるひつじさん🐑
47
3/10 9:24
登山口で登山者を迎えてくれるひつじさん🐑
アンニュイなジョビ子。旅立ちの日は近い
62
3/10 9:25
アンニュイなジョビ子。旅立ちの日は近い
今日のお目当てはなんといっても(コ)セリバオウレン。今年は豊作みたいですね😊
57
今日のお目当てはなんといっても(コ)セリバオウレン。今年は豊作みたいですね😊
葉の形状。コセリバオウレン?セリバオウレン? 2回3出複葉に見えますが、さらに根元で1回分かれてるようにも見える😰
植物で一番分からんのが複葉の数え方。いつまで経っても苦手です。
28
葉の形状。コセリバオウレン?セリバオウレン? 2回3出複葉に見えますが、さらに根元で1回分かれてるようにも見える😰
植物で一番分からんのが複葉の数え方。いつまで経っても苦手です。
こちらは両性花。花火のような雄花もいいですが、重厚な雌花、両性花もいいですね。
47
こちらは両性花。花火のような雄花もいいですが、重厚な雌花、両性花もいいですね。
ここより急登
21
3/10 9:41
ここより急登
ロープがありがたい急登。地面がまだ凍っているので快適だけど、霜柱が溶けたら悲惨なことになりそう
22
3/10 9:49
ロープがありがたい急登。地面がまだ凍っているので快適だけど、霜柱が溶けたら悲惨なことになりそう
鞍部から西峰方面は岩場
21
3/10 10:01
鞍部から西峰方面は岩場
そして城跡。多くの曲輪を乗り越えて進む
20
3/10 10:05
そして城跡。多くの曲輪を乗り越えて進む
山頂手前で雪が出てくる。積雪は数センチで滑り止め不要。
日曜なのに一番乗り😁
そう、この時は「今日が日曜日」と認識してたのだ(伏線です)
24
3/10 10:07
山頂手前で雪が出てくる。積雪は数センチで滑り止め不要。
日曜なのに一番乗り😁
そう、この時は「今日が日曜日」と認識してたのだ(伏線です)
昔は山城。今はうさぎが駆ける
37
3/10 10:09
昔は山城。今はうさぎが駆ける
牛頭山西峰に登頂。今日は眺望良し😁
右端の雪山は十方山かな。
67
3/10 10:20
牛頭山西峰に登頂。今日は眺望良し😁
右端の雪山は十方山かな。
南西には厳島や大峯山
35
3/10 10:13
南西には厳島や大峯山
反対を向くと(山容はいい)海見山や龍頭山
29
3/10 10:14
反対を向くと(山容はいい)海見山や龍頭山
山頂で今年初アセビ。可愛いピンク
49
3/10 10:23
山頂で今年初アセビ。可愛いピンク
北東面のみ着雪。昨晩はひどく吹雪いたようですね
15
3/10 10:36
北東面のみ着雪。昨晩はひどく吹雪いたようですね
登り返して東峰。三角点峰だけど眺望もないし、整備も控えめ。扱いが全然違う😅
23
3/10 10:44
登り返して東峰。三角点峰だけど眺望もないし、整備も控えめ。扱いが全然違う😅
hobbitさんのレコに出てきた「牛頭の窓」その一。縦走路から少し笹漕ぎしないといけません。今回は遠くから見るだけ。
地形図も書き換えられるのかな?
20
3/10 10:48
hobbitさんのレコに出てきた「牛頭の窓」その一。縦走路から少し笹漕ぎしないといけません。今回は遠くから見るだけ。
地形図も書き換えられるのかな?
縦走路上の「牛頭の窓」そのニ。牛頭山から可部方面が見える日が来るとは😳
右側の手前から昨年マイブームの火の見山、須我蔵山、福王寺山。さらに奥に白木山系
25
3/10 10:58
縦走路上の「牛頭の窓」そのニ。牛頭山から可部方面が見える日が来るとは😳
右側の手前から昨年マイブームの火の見山、須我蔵山、福王寺山。さらに奥に白木山系
反対側は西中国山地主要部。右端に白く輝く深入山。冬の深入山はよく目立つので山座同定の目安になります
24
3/10 10:59
反対側は西中国山地主要部。右端に白く輝く深入山。冬の深入山はよく目立つので山座同定の目安になります
縦走路にものを置かないでください😡
思わず引き返して別の尾根から進もうとしてしまったじゃないですか!
22
3/10 11:06
縦走路にものを置かないでください😡
思わず引き返して別の尾根から進もうとしてしまったじゃないですか!
新設鉄塔から先は明らかに歩かれてない感じだけど稜線としてはわかりやすいし、障害物もそこまで厳しくない
15
3/10 11:10
新設鉄塔から先は明らかに歩かれてない感じだけど稜線としてはわかりやすいし、障害物もそこまで厳しくない
振り返ると牛頭山
19
3/10 11:30
振り返ると牛頭山
鼻神山三角点。この前後が急登なうえに踏み跡も不明瞭で縦走路の難所。前回は薄く着雪してて泣きそうでしたが、今回はずっとマシ。
25
3/10 11:38
鼻神山三角点。この前後が急登なうえに踏み跡も不明瞭で縦走路の難所。前回は薄く着雪してて泣きそうでしたが、今回はずっとマシ。
488m標高点への激下り中に振り返ると洞窟発見。登り返して調べる気力無し
24
3/10 11:56
488m標高点への激下り中に振り返ると洞窟発見。登り返して調べる気力無し
鉄塔巡視路に合流したところに「広島市の山を歩く」登場でホッとする
20
3/10 12:05
鉄塔巡視路に合流したところに「広島市の山を歩く」登場でホッとする
お亡くなりになったカケス。一枚いただいていきます。
36
3/10 12:09
お亡くなりになったカケス。一枚いただいていきます。
縦走路と右平宇津を結ぶ古道の交差点。時間も押してるので本串山ピストンはカット。右平側に下ります。宇津側の状況はどうなのかな?
14
3/10 12:14
縦走路と右平宇津を結ぶ古道の交差点。時間も押してるので本串山ピストンはカット。右平側に下ります。宇津側の状況はどうなのかな?
右平に下る道は良いとレコにありましたが、想定以上。
さすが古道。右平花園の里の主人が右平から宇津に通学するのに使ってた道だそうです。「通学古道はいい道法則」三度目の発動😁
20
3/10 12:16
右平に下る道は良いとレコにありましたが、想定以上。
さすが古道。右平花園の里の主人が右平から宇津に通学するのに使ってた道だそうです。「通学古道はいい道法則」三度目の発動😁
暗くて残念写真のミソサザイ。別の場所では盛んに岩陰に入る個体も。もう営巣してる。
23
3/10 12:18
暗くて残念写真のミソサザイ。別の場所では盛んに岩陰に入る個体も。もう営巣してる。
雰囲気いい古道。鉄塔巡視路としても利用されてるようです
14
3/10 12:30
雰囲気いい古道。鉄塔巡視路としても利用されてるようです
突如大杉現る。建武2年は1335年だから樹齢700年近い😳
小河内周辺は佐々木氏だらけ(かくいう私もそうですが😅)
佐々木氏は東国から下ってきた安芸武田氏一門なので、家紋は四菱の系統。安芸武田氏滅亡により帰農したのかな。
23
3/10 12:32
突如大杉現る。建武2年は1335年だから樹齢700年近い😳
小河内周辺は佐々木氏だらけ(かくいう私もそうですが😅)
佐々木氏は東国から下ってきた安芸武田氏一門なので、家紋は四菱の系統。安芸武田氏滅亡により帰農したのかな。
並んで聳える樹齢700年の大杉。一見の価値ありです。
どうやらこの辺りから右平花園の里の敷地内になるようです。
25
3/10 12:33
並んで聳える樹齢700年の大杉。一見の価値ありです。
どうやらこの辺りから右平花園の里の敷地内になるようです。
右平花園の里エリアに入るとこちらにもセリバオウレン😊
牛頭山よりは数が少ない
44
右平花園の里エリアに入るとこちらにもセリバオウレン😊
牛頭山よりは数が少ない
右平花園の里はしゃくなげ15000本だそうで、花期は素晴らしいそうです。他にも桜やアジサイ、エビネなど
24
3/10 12:47
右平花園の里はしゃくなげ15000本だそうで、花期は素晴らしいそうです。他にも桜やアジサイ、エビネなど
右平花園の里「山小屋」。わさび葉寿司とわさび葉うどんが食べれますが、不定休。花のシーズンは毎日営業。
22
3/10 12:49
右平花園の里「山小屋」。わさび葉寿司とわさび葉うどんが食べれますが、不定休。花のシーズンは毎日営業。
わさび葉寿司とわさび葉うどん。わさび葉は酢漬けでピリ辛感はありません。オフシーズンなので材料持って来て湯を沸かすところから😱
提供に30分かかったのは大誤算。
56
3/10 13:20
わさび葉寿司とわさび葉うどん。わさび葉は酢漬けでピリ辛感はありません。オフシーズンなので材料持って来て湯を沸かすところから😱
提供に30分かかったのは大誤算。
この時期の花はセリバオウレンとクリスマスローズくらい
25
3/10 13:49
この時期の花はセリバオウレンとクリスマスローズくらい
ショウジョウバカマもまだ硬い
21
3/10 13:56
ショウジョウバカマもまだ硬い
右平花園の里入口に到着。入園料要りますが、本串山登山口としては最適な印象。
18
3/10 13:57
右平花園の里入口に到着。入園料要りますが、本串山登山口としては最適な印象。
少し歩いて廃村になった高野地区。二度目の訪問です
16
3/10 14:00
少し歩いて廃村になった高野地区。二度目の訪問です
今年初スミレはタチツボスミレかな。悩ましい季節到来
35
3/10 14:01
今年初スミレはタチツボスミレかな。悩ましい季節到来
この地区で多数見られるこの凹んだ石垣は皆様疑問に思われる形状ですが、
17
3/10 14:04
この地区で多数見られるこの凹んだ石垣は皆様疑問に思われる形状ですが、
往時はこんな感じで上に建物が乗っかって、凹んだ部分は納屋や牛小屋として利用されます(宇賀井野にて撮影)
20
3/10 17:07
往時はこんな感じで上に建物が乗っかって、凹んだ部分は納屋や牛小屋として利用されます(宇賀井野にて撮影)
時期外れですがチャツムタケのようです。一応毒キノコ
34
時期外れですがチャツムタケのようです。一応毒キノコ
高野集落跡は山仕事の人が入っているのか、メイン道路は笹が刈られたりしてます
19
3/10 14:12
高野集落跡は山仕事の人が入っているのか、メイン道路は笹が刈られたりしてます
生活の跡もまだギリギリ確認できる
20
3/10 14:16
生活の跡もまだギリギリ確認できる
打越峠越えで進みますが、この谷どうやって詰めるんだっけ?
試行錯誤して谷の左側(右岸)から攻めるのがいいです。
14
3/10 14:19
打越峠越えで進みますが、この谷どうやって詰めるんだっけ?
試行錯誤して谷の左側(右岸)から攻めるのがいいです。
大岩に行き当たったらその手前に右上に登るような道に出会えます
13
3/10 14:27
大岩に行き当たったらその手前に右上に登るような道に出会えます
材を青く染めるロクショウグサレキン(の仲間)、初めて子実体を見ることができました!
想像よりもめちゃくちゃ小さいけど、神秘的で美しい😊
26
3/10 14:30
材を青く染めるロクショウグサレキン(の仲間)、初めて子実体を見ることができました!
想像よりもめちゃくちゃ小さいけど、神秘的で美しい😊
カンアオイの花が咲いてました
33
3/10 14:40
カンアオイの花が咲いてました
打越峠。前回は小竹が刈られて楽勝でしたが、今回は竹藪、倒木やらでわずかな距離とはいえ苦戦
14
3/10 14:41
打越峠。前回は小竹が刈られて楽勝でしたが、今回は竹藪、倒木やらでわずかな距離とはいえ苦戦
作業道に出るとここにもセリバオウレン。未成熟の個体が多いのか根生葉?っぽいのしか確認できず。この状態ではコセリバかセリバか判別できない?
33
作業道に出るとここにもセリバオウレン。未成熟の個体が多いのか根生葉?っぽいのしか確認できず。この状態ではコセリバかセリバか判別できない?
小河内地区の実線道は荒れ果ててます。仏堂に下る道はひどい竹藪。どのくらい藪漕ぎなのかわからないので突入を諦めて大畠・三根方面に迂回
15
3/10 15:01
小河内地区の実線道は荒れ果ててます。仏堂に下る道はひどい竹藪。どのくらい藪漕ぎなのかわからないので突入を諦めて大畠・三根方面に迂回
前回歩いたときも気になってた水路脇の保守道。管理されてるっぽいので歩いてみます
14
3/10 15:21
前回歩いたときも気になってた水路脇の保守道。管理されてるっぽいので歩いてみます
超絶いい道。荒れた林道歩くより100倍良い
19
3/10 15:26
超絶いい道。荒れた林道歩くより100倍良い
大畠地区に出てきました。正面に滝山。
27
3/10 15:34
大畠地区に出てきました。正面に滝山。
植栽ですが、今年初フクジュソウ。お日さまキラキラなのに開いてくれない。
ここから県道に出た所にもバス停ありますが、当初の予定通り万福寺まで歩きます。
46
3/10 15:40
植栽ですが、今年初フクジュソウ。お日さまキラキラなのに開いてくれない。
ここから県道に出た所にもバス停ありますが、当初の予定通り万福寺まで歩きます。
万福寺バス停に到着。「予定通り」16:29のバスにちょうどいいじゃないと思ってました。
今日は何曜日だ😡😡😡
計画段階から曜日感覚が終わってる。
23
万福寺バス停に到着。「予定通り」16:29のバスにちょうどいいじゃないと思ってました。
今日は何曜日だ😡😡😡
計画段階から曜日感覚が終わってる。
万福寺までわざわざ歩いてきたのは冬のカザグルマを見るため。あれ?この種道中で見たような。こういう翼のついた種を作るつる植物は他にもたくさんあるけど、ここだと期待してしまう。
※この種はカザグルマではなくヤマノイモ科系の草だそうです。hobbitさんありがとうございました。
22
万福寺までわざわざ歩いてきたのは冬のカザグルマを見るため。あれ?この種道中で見たような。こういう翼のついた種を作るつる植物は他にもたくさんあるけど、ここだと期待してしまう。
※この種はカザグルマではなくヤマノイモ科系の草だそうです。hobbitさんありがとうございました。
のんきにゲザーンとかやってる場合じゃない😡
時間になってもバスが来ないことで今日が日曜日だと気づいた。大間抜け😅
このまま待ちぼうけも嫌なので行けるところまで歩きます。
38
3/10 16:01
のんきにゲザーンとかやってる場合じゃない😡
時間になってもバスが来ないことで今日が日曜日だと気づいた。大間抜け😅
このまま待ちぼうけも嫌なので行けるところまで歩きます。
子供のころから気になっていた巨大な奇岩「寄石」。初めてまじまじと見る。
32
子供のころから気になっていた巨大な奇岩「寄石」。初めてまじまじと見る。
裂けめの中もすごい。観音様に見える石は上のチョックストーンの奥でしょうか?
チョックペットが残念。
35
3/10 16:46
裂けめの中もすごい。観音様に見える石は上のチョックストーンの奥でしょうか?
チョックペットが残念。
原爆慰霊祭の献水にも使われる杉山の水。ふむふむと思っていたら、背後をゴイサギが飛んで行った。ゴイサギ久々なのに撮れなくて残念。広島県では減少してる鳥です。
23
3/10 17:02
原爆慰霊祭の献水にも使われる杉山の水。ふむふむと思っていたら、背後をゴイサギが飛んで行った。ゴイサギ久々なのに撮れなくて残念。広島県では減少してる鳥です。
国道191号まで出てきて小浜バス停に到着。万福寺で間抜けを晒していたんで17:09の広島電鉄三段峡線に間に合わなかった😭
結局17:49の広島交通今吉田線に。お金をちょっと節約しただけ😎
23
3/10 17:20
国道191号まで出てきて小浜バス停に到着。万福寺で間抜けを晒していたんで17:09の広島電鉄三段峡線に間に合わなかった😭
結局17:49の広島交通今吉田線に。お金をちょっと節約しただけ😎
広島交通今吉田線はワゴン車で運用されてます。ドアが自動で開くとステップが出てくる😁
乗り心地は大型バスより悪いが、スピード速いのがいい感じ。
ちゃんと2ナンバーでした。
可部駅で乗り継いだ広島行きバス、暖房が入っておらず激寒🥶
32
3/10 18:23
広島交通今吉田線はワゴン車で運用されてます。ドアが自動で開くとステップが出てくる😁
乗り心地は大型バスより悪いが、スピード速いのがいい感じ。
ちゃんと2ナンバーでした。
可部駅で乗り継いだ広島行きバス、暖房が入っておらず激寒🥶
珍しもの、きれいなもの、かわいいもの等いっぱいですね
距離も頑張ってますね
そう思いながらじょびこちゃんを見ると彼女もへこんでいるような
コメントありがとうございます。
春になり、あれが咲いたりあれが動き出したりと色々忙しくなりました😁
何気ない車道でも油断できませんね。
重たいけどマクロレンズは外せない季節に。
距離は迂回にバス待ちとなんか無駄に長くて😆
かなり靴がすり減った気がします。
ジョビ子ちゃんは表情豊かで可愛いです。
ヒタキ科はええですね。
まず!ジョビ子のポージング可愛すぎです♪
それから、鼻神山まで行ってみてくださりありがとうございます。
たしかに以前は不明瞭な道でしたね。
私はその先で道を間違えて猟犬に吠えられてしまいました😅
まさかの右平抜け、ほんとうに懲りないお方です😄
そして、なんといっても家の前を通っておられるのでドキドキ読み進みました😝
あのホオジロはうちの子ではないかと。
コメントありがとうございます。
ジョビ子ちゃんのふーやれやれ😥みたいな感じに釘付けでした😁
鳥目録8版でツグミ科への帰参が許されなかったのも仕方ありませんね😎
お昼までには本串山まで歩けるかと思ってましたが、踏み跡薄いとなかなか伸びません。でも鼻神山周辺以外は緩い稜線歩きなのでもうちょい流行ってほしいですね。
右平、あちこち踏破するのになかなか便利なんですよ😁 これはイカンみたいな難所も意外と無いですし。カザグルマと花園の里のシャクナゲ、宇津方面への下りを組み合わせてもう一回行くかも🙄
あの朴次郎くんはhobbitさんちの子でしたか。
お邪魔いたしました😊
鳥の声いっぱいでええところですね。
記録タイトルを拝見してビックリ!😲
どこで抜かれたか?って早合点。
あの🐾はもみじさんのだったんですね。😁
登山後に知る面白さ
カザグルマの種、興味深いです。寄って頂きありがとうございます。
今年牛頭山東峰〜鼻神山〜本串山〜右平へ下りる予定があるので大いに参考にさせて頂きます。
以前、逆の本串山〜牛頭山東峰はあります。でも下りが迷いやすいなら気を付けますね。
コメントありがとうございます。
誰にも会わなかった日ですが、「山で会ったかも」一名さま。どなただろうと思っていたらまさかのおとめ座さん😳 登って来られた時には鼻神山に向けて移動中でした。
はい、あの足跡私のです。アニマルトラッキングされてしまった😁
カザグルマはもしかしてもう株が伸びてるかなと思い訪ねてみたのですが、種の形状を知ることができてラッキー。似た種は多いですが、牛頭山周辺探索の手助けになりました。
鼻神山からの下りは下りやすい所選んでいたらいつの間にかずれてる感じだったのでテープ持ち歩けば良かったです。
乙女さんともみじさんがお二人ともが家の前を通られるなんて!
歓待したかったです😄
カザグルマのことなんですが
その種はもしゃもしゃした毛束のような形状です。
画像にある羽根のついたのはヤマノイモ系の種です😉
ヤマノイモ系😳
実は「雑草」だとは。
ご教示いただきありがとうございました🙇🏻
確かにカエデドコロとかこんな感じの種ですよね。
早速修正します。
本串と牛頭のセットで、右平花園の里に行ってみようと思っていました😊いろんな季節で楽しめそうなところが魅力ですね。でもオフシーズンに「山小屋」利用は注意ですね。もうちょっと早く提供されてたら、バス乗れたかも?(笑)
基本土日登山の私は、バス便は苦労しますね。田舎のマニアックなお山に行こうと思うと、土日って数便‥‥
平日はちょうどよくあるのに!って思う事、何度かありました。まあそれも含めて、計画立てるのは楽しいですけどね。
どんどん日が長くなって、17時でも全然明るいですね!朝も明るくなるのが早くなってきたので、これからは早朝出動で山三昧になりそうですね😁
コメントありがとうございます。
「広島市の山を歩く」のうち何気に取りにくい本串山。布から牛頭山に向けて攻めましたが、序盤のトラバースが割と嫌な感じでした。
右平からのルートはオススメです😊
山小屋が「今日はお休み」だったら14時台のバスに間に合っていたはずなので運命がどう転ぶかわかりませんね。
パラダイス(探偵ナイトスクープ)系の施設はこれが面白いとも言えますが😁
縦走だとどうしてもバスの力を借りないといけないのですが、この時間にこの便が有ればともどかしく思います。日曜の方が早いのは桧山線くらいでしょうか?
冬だと夜勤明け登山のディスアドバンテージが少ないですが、この時期になると早く登山口に行きたいと恨めしくなります😎
バスの間違い、ぼくにもあります。
布から本串山、牛頭山と歩いて小河内に下ってバス停の時刻表を見た時に下調べではあったはずの時刻がない・・・
仕方なく191に下っていると後ろからバスが来るじゃないですか!
唖然としたままバスに抜かれ小さくなっていくバス・・・
泣きたいやら情けないやら(笑)
帰宅するとログもちゃんと記録されておらずルートの大幅な手書きは自分の中ではご法度なので翌週に歩き直した事を思い出しました。(荒谷山も同じ理由で歩きなおしてます)
なので「寄石」を同じように見上げて覗き込みました(笑)
凹んだ石積み、確かにあのあたりでよく見かけますね。
牛頭山から小河内に下りた最初あたりの民家が立派な凹んだ石積みの家だったかと・・・
それと滝山への最後の民家(空き家)も同じ石積みでこのあたりには多いなぁと感じました。
右平農園、つい最近西村キャンプ場が行っていませんでした?
何年も前に来てくれとリクエストしていたのがやっと行けてさぁキャンプ飯という時に笑えないくらいの雪が降ってきて仕方なく佐々木さんの自動車整備工場の一角をかりてロケしてました。
今は一番何も無い時でいつもは何かが咲いてるんだとおっしゃってました。
近寄りがたい印象を持ってましたが番組を見るとそれも変わって行ってみたくなりました。
うどんに30分は・・・ですが(笑)
花が咲くころには普通に提供されることでしょう。
コメントありがとうございます。
来ると思っていたのが来ないのもダメージ大きいですが、来ないと思ってたのが来るとバスが見えるだけに厳しいですね😰
今吉田線の今吉田から小浜間は降りるのはフリー区間なのでもしかして手を上げたら止まってくれたかも?
しかもログまで取れてないとは😥
あそこらへんの家の構造、割と普遍的だと思っていたら他所では全然見ないので、ちょっといい感じの家が集まってるところを町並み保存地区にしてほしいです😁
右平花園の里でも「西村キャンプ場見て来たの?」聞かれました。
花が多いと騒がしくなるからテン泊ならオフシーズン一択です。
凄いたくさん歩いてるなあと思ったら、バス時間までの車道歩きが含まれてたんですね!
私もシフト制で普段平日に活動しているので、たまに土日祝活動すると感覚間違いますよね。街中と違って山はいつでも平日の雰囲気ですし😅
昨年自分が歩いた高野集落!アクセスするのに良い道があるんですねぇ💦
コメントありがとうございます。
万福寺で一旦ログを切ったのですが、乗り物に乗るまではログ取る方針なので再開して無駄に長くなってます。
目指せ今年中ブラックステージ😎
なんか今日はビルが静かだねえと思ったら祝日だったり。世間様の曜日感覚を取り戻したいところです。
深入山や比婆山とかの山だと人が妙に多くて休日と気づきますが、私も年中平日の山派ですので。
高野集落、太田川回りなんてやってられない時代ではメインストリートだったと思うので各地にアクセス良好です。裏牛頭を極めるのに必須のポイントです😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する