ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6541344
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

十石山:白骨から

2024年03月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
10.8km
登り
1,197m
下り
1,195m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:23
合計
5:47
7:07
7:07
10
8:09
8:09
87
9:36
9:44
57
10:41
10:43
3
10:46
10:55
18
11:13
11:16
34
11:50
11:51
21
12:12
12:12
17
12:29
12:29
3
12:32
ゴール地点
天候 雪のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車はトイレのある駐車場
旧料金所辺りのスペースは停めるなとのこと
コース状況/
危険箇所等
今シーズン一番雪が増えてるのではないか
その他周辺情報 ウッディ・もっく
渋沢温泉もっくの湯
a)白骨温泉をスキーハイクする違和感😁
2
a)白骨温泉をスキーハイクする違和感😁
a)先行者のトレースありがとうございました。
a)先行者のトレースありがとうございました。
a)ランドレさんスマイル😀
2
a)ランドレさんスマイル😀
a)癒しの森へ
a)樹林帯の癒しの森
a)樹林帯の癒しの森
a)陽射しも出て来ましたが冷え込んでます。
a)陽射しも出て来ましたが冷え込んでます。
a)山頂 寒い🥶
a)マイナス13℃位
a)滑走時は視界良くなって欲しい
a)滑走時は視界良くなって欲しい
a)皆さん山頂到着
4
a)皆さん山頂到着
a)集合写真撮りましょう!
a)集合写真撮りましょう!
a)ハイポーズ
a)Jundrさん
a)Ktn92さん 
a)ktn92さん
a)ランドレさん
a)皆さん大はしゃぎ👍
2
a)皆さん大はしゃぎ👍
a)ランドレさん攻めます。
5
a)ランドレさん攻めます。
a)ランドレさん 
4
a)ランドレさん 
a)ME-JINさん 安定の滑り
6
a)ME-JINさん 安定の滑り
a)無事下山 やはり道路の雪は溶けてるのでシートラ
2
a)無事下山 やはり道路の雪は溶けてるのでシートラ
雪増えたな〜!
帰りが楽しみ
藪も大したことない
藪も大したことない
パウダー満載
先行者さんラッセルありがとうございました
1
先行者さんラッセルありがとうございました
山頂の雪も増えた
1
山頂の雪も増えた
真冬並みの寒さ
早く戻りましょう
1
早く戻りましょう
毎度の避難小屋
ラ)再びこのメンバーで山行出来る幸せ。
2024年03月10日 06:44撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
3/10 6:44
ラ)再びこのメンバーで山行出来る幸せ。
ラ)トップのお仕事終えて交代。
小キジは無用だったが、少し距離を空けてついていく。
2024年03月10日 08:49撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/10 8:49
ラ)トップのお仕事終えて交代。
小キジは無用だったが、少し距離を空けてついていく。
ラ)ME-JINさんがトップラッセルになるとセカンドがついていけない。
2024年03月10日 09:06撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/10 9:06
ラ)ME-JINさんがトップラッセルになるとセカンドがついていけない。
いつぞやのトリオ
2024年03月10日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/10 10:42
いつぞやのトリオ
J)懲りない人たち
2024年03月10日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/10 10:42
J)懲りない人たち
ラ)ほられほるほられ
2024年03月10日 10:42撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
3/10 10:42
ラ)ほられほるほられ
J)くねくね名人は雪掘りも名人
2024年03月10日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
3/10 11:07
J)くねくね名人は雪掘りも名人
J)くねくね〜
2024年03月10日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/10 11:07
J)くねくね〜
J)くね
2024年03月10日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/10 11:07
J)くね
J)ランドレさんもGO
2024年03月10日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
3/10 11:07
J)ランドレさんもGO
J)ランドレさん2
2024年03月10日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/10 11:07
J)ランドレさん2
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(オスプレイキャンバー32) スキー板(K2pon2oon159cm) ビンディング(BDオーワン) クトー(ブンリン3DアセントGo) テレマークブーツ(スカルパT2ECO) セルフアレストピック(BDウィペット×2) ヘルメット(ベアール アトランティス) ビーコン(マムートエレメントバリーボックス) プローブ(オルトボックス320cm) スコップ(BDディプロイ) スノーソー(G3ボーンソー) ヘッドランプ(ペツルアクティック) クランポン(ペツルイルビスハイブリッド) サングラス(オークリーハーフジャケット2.0) ゴーグル(スワンズRUSH-XED) ヘルメットビーニー(BD) ヘルメットビーニー(テルヌア) テムレス インナーグローブ 予備グローブ(BDガイドロブスター) スキーシール(BDアセンションナイロンカスタムSTS) シールワックス スキーワックス GPS(ガーミンGPSMAP66i) スマホ ドライバー(+ -) スパナ8mm コンパス ナイフ(ビクトリノックススイスチャンプ) 飲料 行動食 防寒着(ユニクロウルトラライトダウンジャケット) ファーストエイドキット ココヘリ ツェルト(アライスーパーライトツェルト1)

感想

寒気が入りまとまった降雪。雪崩の危険を避け、白骨温泉から十石山へ
今シーズン雪不足で遠のいていた。
白骨温泉に到着すると既にに観光案内所の駐車場から続々と山へ向かう人達。いつもの駐車場は、旅館の方々が使用されるようで駐車出来ないようでトイレ脇の駐車。準備を済ましスキーを履いて駐車場からハイク。何か違和感がある光景でした。帰りの道路は、雪解けにて板を背負って下山する事を想定。皆でワイワイとお話が弾みます。白骨温泉から十石山 シーズン最盛期の積雪でどこでも歩ける。先行者のトレースをありがたく使用させていただく。ありがとうございました。
しかし今日は寒い。先週の雪崩事故を踏まえて周囲を警戒して危険と思われる個所は間隔を空けて歩く。急な尾根をやり過ごし、山頂を目指す。途中先行者か滑走してこられお礼。1人でラッセルご苦労様でした。素晴らしい体力の方でした。
山頂に着くといつもの視界が悪く、寒い山頂。
時折視界が良くなる。窪地でシールオフ。皆さん準備出来たところで1番滑走させていただきありがとうございました。あまり落とすとダメですよと忠告を受けたばかりですが気持ち良すぎで真っ直ぐ滑走😅フワフワと浮遊感のある滑走を楽しめました。森林限界から下は斜度が無い場所は、トレースを外すと雪が深く止まってしまう。その後、急斜面で写真撮影会。ランドレさんからトランシーバーをお借りして合図を送り撮影会。トランシーバー便利で欲しくなりました。その後皆さん好き放題に滑走を楽しみ下山。今日も皆さんありがとうございました。先週の事故のフラッシュバック等は無くて良かった。今後もより安全にスキーを楽しみたいと思います。

本日もリスクの少ないところからここへやってきた。
登山者も多いので、駐車スペースが限られており、下の方に停めて車道をスキーで歩き出す。違和感あり。
取り付きの斜面も雪が増えて楽々スキーで登れた。
先行のトレースもあり、楽させていただきました。ありがとうございました。
湯沢の平からの平坦地はいつも難しいが、何とか沢へ進入。
登山道にある尾根に乗ると明瞭なトレース。
スキーとツボ足が入り乱れているが、気にしない。
森林限界から上は風も強く、気温も厳冬期並み。
とりあえず山頂踏んで急いでシールを剥がして滑り出す。
山頂直下もパウダーがあり、楽しめました。
樹林帯も藪が大したことなくなって楽しく滑れました。
湯沢の平からも沢に入って、重い雪になってましたが、そこそこ楽しめた。
昨日、今日で平常に戻った感になった。



まずまずののコンディションの中、久しぶりに著名人?達と楽しい山行が出来ました。平常心・平常心・・・で!
懲りない面々の皆様、また宜しくです!


昨日に続き、今日もコンディション確認の山行。
ME-JINさんとatsupiさん、それにイザと言う時のメディックでJUNDrさんが加わった。
皆さん集まれる都合と、コンディション確認に適した山選択を考慮すると白骨十石一択だった。
先週の経験が新鮮な内に、詳細な情報を共有したり、無線機の使用体験や、低体温症に対する対応などを医学の視点からコメントいただいたりと有意義な一日になった。

復帰二日目のktn92さんも、復帰初日のatsupiさんも心身共にベストコンディションを維持しており、今後も精力的に山活動を継続出来る見込みであった。

山行自体は昨日からの物&先行の方のトレースを部分的に使わせていただけた事、強いメンバー揃いで滞る要素がなかった事、十石の割には優しめな気象条件だったことなどからスムーズに進行し、比較的短時間で往復できた。
来週以降、シーズン残りが少なくなってきたが、経験したことを糧に安全登山を継続していきたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人

コメント

おー!チームAvalanche🤣
2024/3/11 7:20
いいねいいね
1
やまさんさんコメントありがとうございます。
このチームメンバーには加入したくないですねぇ…
2024/3/11 7:48
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら