ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6544396
全員に公開
山滑走
谷川・武尊

上越国境越え(万太郎)

2024年03月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
16:45
距離
24.0km
登り
2,095m
下り
2,227m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:09
休憩
2:36
合計
16:45
2:50
2:50
55
3:45
3:45
26
5:09
5:48
34
6:22
6:31
18
6:49
6:49
12
7:01
7:02
5
7:07
7:28
1
7:29
7:30
7
7:37
8:03
98
9:41
9:42
30
10:12
10:13
160
12:53
13:31
190
16:41
16:49
1
16:50
16:51
109
18:40
18:41
22
19:03
天候 快晴、朝のうちは風強い
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
ロープウェイの駐車場に停めた
コース状況/
危険箇所等
天神平250cm, ホワイトバレー90cm
毛渡沢はやめておいた方が良い
熊穴沢小屋、オジカ沢避難小屋は利用可能
熊穴沢手前、尻出し岩の次のピークはツボで腰
いつもは巻くが、今日は念の為尾根上を行った
2024年03月11日 04:57撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/11 4:57
熊穴沢手前、尻出し岩の次のピークはツボで腰
いつもは巻くが、今日は念の為尾根上を行った
2024年03月11日 05:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/11 5:13
熊穴沢小屋、使えます
2024年03月11日 05:27撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/11 5:27
熊穴沢小屋、使えます
西面でCT
肘6回、50cm, SP
2024年03月11日 05:36撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/11 5:36
西面でCT
肘6回、50cm, SP
2024年03月11日 05:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/11 5:52
2024年03月11日 06:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/11 6:01
今朝は朝から天気がいい
2024年03月11日 06:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/11 6:01
今朝は朝から天気がいい
地吹雪をしたがえつつ登る
2024年03月11日 06:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/11 6:09
地吹雪をしたがえつつ登る
今日行く方
2024年03月11日 06:12撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/11 6:12
今日行く方
日が出るのも早くなった
2024年03月11日 06:14撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/11 6:14
日が出るのも早くなった
この辺り風が強い
2024年03月11日 06:15撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/11 6:15
この辺り風が強い
2024年03月11日 06:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/11 6:27
風紋くっきり
2024年03月11日 06:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/11 6:27
風紋くっきり
まずは一ピーク目
2024年03月11日 07:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/11 7:09
まずは一ピーク目
2024年03月11日 07:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/11 7:11
先行のボーダーが本谷をいく
迷いのない縦落とし
2024年03月11日 07:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
3/11 7:13
先行のボーダーが本谷をいく
迷いのない縦落とし
ノド
2024年03月11日 07:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/11 7:13
ノド
マチガ沢はシュプールまみれ
今日はとても気持ちよさそうだった
2024年03月11日 07:25撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/11 7:25
マチガ沢はシュプールまみれ
今日はとても気持ちよさそうだった
肩の小屋からの滑走はシュカブラとクラストで結構しんどい。
でも滑れるだけ早いのだ
2024年03月11日 07:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/11 7:48
肩の小屋からの滑走はシュカブラとクラストで結構しんどい。
でも滑れるだけ早いのだ
あっという間に前回敗退地点。今日は行くぞ。
2024年03月11日 07:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/11 7:50
あっという間に前回敗退地点。今日は行くぞ。
ヤブ沢源頭
2024年03月11日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/11 8:10
ヤブ沢源頭
いい雰囲気の稜線
2024年03月11日 08:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/11 8:19
いい雰囲気の稜線
オジカ沢の頭手前の薮岩。直登したが結構怖かった。
急だし、新雪でピッケルも決まらないのでヤブ頼み。
2024年03月11日 08:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/11 8:36
オジカ沢の頭手前の薮岩。直登したが結構怖かった。
急だし、新雪でピッケルも決まらないのでヤブ頼み。
オジカ沢源頭
2024年03月11日 08:36撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/11 8:36
オジカ沢源頭
オジカ沢の頭へ。この辺はツボで膝(尾根上)、股下(トラバース)
2024年03月11日 08:52撮影 by  iPhone XR, Apple
4
3/11 8:52
オジカ沢の頭へ。この辺はツボで膝(尾根上)、股下(トラバース)
夏の鎖は出ていたが使わずに鎖のすぐ右側を登った
2024年03月11日 08:58撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/11 8:58
夏の鎖は出ていたが使わずに鎖のすぐ右側を登った
これから滑る赤谷川源頭
2024年03月11日 09:34撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/11 9:34
これから滑る赤谷川源頭
俎瑤鬟丱奪に
2024年03月11日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/11 9:39
俎瑤鬟丱奪に
2024年03月11日 09:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/11 9:41
オジカ沢避難小屋、使えます
2024年03月11日 09:47撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/11 9:47
オジカ沢避難小屋、使えます
いい雪がたまっていた。快走。
2024年03月11日 10:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/11 10:23
いい雪がたまっていた。快走。
沢ぞこは重雪+微妙なアップダウンで滑れず。下りラッセル。
2024年03月11日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/11 10:51
沢ぞこは重雪+微妙なアップダウンで滑れず。下りラッセル。
穴も数箇所。
2024年03月11日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/11 11:03
穴も数箇所。
2024年03月11日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/11 11:03
シールについた雪ゲタを取る図。ワックス生塗りに限る。
2024年03月11日 11:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/11 11:20
シールについた雪ゲタを取る図。ワックス生塗りに限る。
あそこを滑りました
2024年03月11日 11:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/11 11:53
あそこを滑りました
2024年03月11日 13:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/11 13:06
万太郎山到着。
2024年03月11日 13:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
3/11 13:25
万太郎山到着。
万太郎山頂
2024年03月11日 13:26撮影 by  iPhone XR, Apple
3
3/11 13:26
万太郎山頂
山頂滑走。ここも広いしいい雪。
2024年03月11日 13:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/11 13:42
山頂滑走。ここも広いしいい雪。
大笹台の下に今山行最高のパウダーが待っていた。常時膝上。
オーバーヘッドスプレーも上がる。「せっかくだしもっと転びたい」
2024年03月11日 13:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/11 13:56
大笹台の下に今山行最高のパウダーが待っていた。常時膝上。
オーバーヘッドスプレーも上がる。「せっかくだしもっと転びたい」
水音轟々の毛渡沢まで降りてきた。天国の終わり、地獄の始まり。
2024年03月11日 14:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/11 14:27
水音轟々の毛渡沢まで降りてきた。天国の終わり、地獄の始まり。
例年スノーブリッジがあるあたり
2024年03月11日 15:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/11 15:35
例年スノーブリッジがあるあたり
スノーブリッジなどない
2024年03月11日 15:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/11 15:49
スノーブリッジなどない
じゃぶじゃぶ
2024年03月11日 16:16撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/11 16:16
じゃぶじゃぶ
ラッセルは終わらない
2024年03月11日 16:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/11 16:35
ラッセルは終わらない
やっとこさ群大ヒュッテ。ここからも延々下りラッセル。
2024年03月11日 16:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/11 16:45
やっとこさ群大ヒュッテ。ここからも延々下りラッセル。
たまに渋いところもある
2024年03月11日 17:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
3/11 17:01
たまに渋いところもある
ようやく着いた
17時間に渡る戦い
2024年03月11日 19:02撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/11 19:02
ようやく着いた
17時間に渡る戦い
土樽駅は水出しまくっててびしょびしょ
2024年03月11日 19:33撮影 by  iPhone XR, Apple
2
3/11 19:33
土樽駅は水出しまくっててびしょびしょ
やぶ沢とオジカ沢は気になっている
1
やぶ沢とオジカ沢は気になっている
仙ノ倉谷の概念図
2
仙ノ倉谷の概念図

感想




前回体力不足で敗退した万太郎超えのリベンジ。
毛渡沢に出るまでの天国区間と、その後の地獄区間の対比が素敵な山行になった。
赤谷源頭も万太郎山北西面も素晴らしい雪と景色で全体としては大満足。しかし、もっと低地の雪が多い年でないとその後がダメだ。

例によって早朝2時発。自分の調子がだいぶ戻ったので、谷川トマの耳までは順調。透き通った日の出の空気感と地吹雪の輝きは2月にきた時より厳冬期らしい雰囲気。足元の雪も軽く、期待感が募る。

オジカ沢の頭が思ったより厳しい関門だった。新雪ゆえに岩場を左右に避けようとすれば腰まで埋まり、直登しようとすれば急傾斜と不安定な積雪に手が止まる。NKOがスイスイと先行してくれたので助かったが、自分はその後ろをフォローするだけでかなり悪戦苦闘してしまった。ただ時間的にはトマの耳までの登りで稼いだ余裕があったため、差し引き予定通りにオジカ沢の頭に到着。

お待ちかねの赤谷源頭滑走は最高の一言。NKO曰く日射で少し重いとのことだが、個人的には踏めば跳びはねられる雪質で爽快の一言。あっという間に沢底に降りた。ここからみる俎北面にもいくつか滑れそうなラインがある。沢底は日光で温室状態。傾斜もないのでシールを貼って登り返し尾根末端までの下りラッセル。その後の万太郎山への登りも、ビンディングにつく湿雪雪団子と戦いながら登ることになる。

万太郎山頂から来し方を眺めたのち、北西面へ滑り込む。最序盤のみ灌木シュカブラがうるさいので西に逃げたが、そこからはこれまた滑りやすい雪。赤谷源頭と比べると、傾斜があって幅は広いので、性格の違う斜面が味わえて良い。幅広な斜面は新潟焼山の上部を彷彿とさせる。

なんと最後の最後、大笹台からの下りに最高のパウダーがあった。北に伸びる尾根の東斜面に非常に軽いパウダーが温存されていて、思わず声が出るほど楽しかった。尾根の西寄りに行くと途端に激重湿雪と化すので、日射の影響の大きさを感じる。樹幹も広いので快適なツリーラン。

と、気持ちよく滑っていると毛渡沢まで降りてきた。順調だったのはここまで。
毛渡沢と万太郎からの沢の合流では水流が轟々と音をたて、信用できそうなスノーブリッジがない。結局ここでシールをつけ、毛渡沢は全て右岸の台地状から高巻き。しかし最後はどうしても左岸の林道にわたらなければならず、日没までの余裕もない。水深の比較的浅いところで、ブーツごと水に浸かっての渡渉となった。
今シーズンは毛渡沢はだめです。はい。

日没までに群大ヒュッテ、すなわち安全圏にたどり着いたので一安心。あとはノートレースの林道をひたすら下りラッセルし、のべ17時間かかって土樽に下山。
元は14時間想定で、毛渡沢に降りるまでは順調だったので、沢の高巻きと渡渉で3時間くった事になる。お疲れ様でした。







2/17のリベンジを果たすべく、天気が良い日を狙ってチャレンジ。
土日にドカ雪が降っているため、パウダーも狙う。

前回同様田尻沢を登り天神平へ。
先輩の体調が良い(というか前回病気だった)ため早く進む。
天神平に着くといきなり膝ラッセル。雪はとても軽く、期待が高まる。
時折トレースが現れ、先行者がいるがすぐにトレースが消えている様子。
熊穴沢避難小屋はドアが除雪されていて休憩できた。
トマの耳に着くと、まさにマチガ沢本谷にドロップしようとしているボーダーがいた。四の沢にも2本シュプールがあり、先行者たちはマチガ沢狙いのローカルの様子。今日は雪崩が怖いが滑走は最高だろう。
トマの耳で僕たちもスキーに換装し、適宜トラバースしながら主脈稜線を下る。鞍部でシールに換装し、急になったところでアイゼンを履く。オジカ沢の頭手前のナイフリッジは久しぶりの感覚でとても楽しかった。ツボだとところどころ股下まで埋まるが、雪は軽いので問題ない。オジカ沢避難小屋でスキーに再び換装し、待望の1本目。日射を受けているため少し重めだが、十分良いパウダー。
しかし、下部に行くにつれて雪は重くなり滑らなくなる。途中でシールを貼って万太郎山の取り付きまで沢底を歩き、登り返す。この登り返しも雪が重くて大変だった。
万太郎山山頂で再びスキーモードになり、肩を経由して滑る。ここは斜度もあって面白かった。
大笹台からは北面を滑ったが、日射を受けていない雪はとても軽くてまさに谷川って感じ。とても楽しいツリーランだった。
その後は雪不足&重い新雪で地獄のようなコンディション。
結局毛渡沢のスノーブリッジは見つからず、じゃばじゃば渡渉してわたった。
ひたすらに長い群大ヒュッテからの林道歩きをシールでこなし、土樽から土合に電車で戻った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら