記録ID: 655123
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山・金峰山
2015年06月06日(土) ~
2015年06月07日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd47ded5f4ae2dcc.jpeg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:03
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 2,515m
- 下り
- 1,837m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 2:38
- 合計
- 5:13
距離 10.6km
登り 1,066m
下り 1,266m
2日目
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:27
距離 13.7km
登り 1,450m
下り 598m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
妻と2人、瑞牆山荘一泊で瑞牆山と金峰山を回ってきた。初日は瑞牆山荘から瑞牆山往復。2日めは瑞牆山荘から大弛峠まで。
ガスで金峰山付近からの瑞牆山が見られなかったのは残念だったけど、雨に降られず、2日め昼近くまではほぼ晴れ。
瑞牆山荘では9人の相部屋。20畳ぐらいの畳部屋でゆったり使えた。
2日めは朝6時の宿での朝食を採ってからスタートしたけど、半分以上の宿泊者は朝食前に出発してた。朝4時にはヘッドライトなしでも歩けそうな明るさだったからその方が良かったかも。夜8時には全員寝静まってたし。
このコース、トレランではなくのんびり山歩きにして正解だった。アップダウンが多い上に岩場が多くて、自分にはとても走れない・・・。
6〜11月の休日だけとはいえ大弛峠にバスが行き来してくれるようになったのはありがたい。これを復路に使うのにはちょっと不安があったけど(時間が読めないので)、柳平までは人数が集まり次第ピストンで運んでくれるし、柳平では民宿金峰山荘の食堂で乗り継ぎ時間を待たせてもらえるので時間調節のストレスはなかった。
*****
甲府の最高気温は26度。夜は長袖2枚にタイツにロングパンツを身につけても厚い布団が必要なぐらい。山歩き中は半袖ジップにアームウォーマーの調整でほぼ大丈夫だったけど、金峰山付近はじっくり休憩するにはダウンがないと寒かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する