ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6553716
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

自分史上最恐暴風のなか那須岳に登頂!

2024年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
6.2km
登り
529m
下り
515m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
1:15
合計
4:00
7:30
18
スタート地点
7:48
7:48
6
8:21
8:22
33
9:42
9:42
17
9:59
10:00
13
10:13
10:34
6
10:40
10:40
3
10:43
10:43
10
10:53
10:53
4
10:57
10:57
13
11:10
11:10
10
11:22
11:23
7
11:30
ゴール地点
天候 快晴だが駐車場の時点で車が揺れるほどの暴風吹きまくり!
下山時はマシになった。
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
3月15日:大阪から東海道新幹線、東北新幹線を乗り継いで那須塩原駅近くのホテルで宿泊
3月16日:下山後は那須塩原駅に直行して大阪まで新幹線を乗り継ぐ。
金曜日に有休取って現地まで新幹線移動。
まずは東海道新幹線で東京駅まで。乗り継ぎに余裕あるので展望スポットに行ってみた。
2024年03月15日 12:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/15 12:57
金曜日に有休取って現地まで新幹線移動。
まずは東海道新幹線で東京駅まで。乗り継ぎに余裕あるので展望スポットに行ってみた。
東北新幹線の那須塩原駅に到着。
まだシーズンじゃないからか閑散としてる。
2024年03月15日 15:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/15 15:24
東北新幹線の那須塩原駅に到着。
まだシーズンじゃないからか閑散としてる。
えきねっと+駅レンタカーが一番安かった。しかも那須塩原営業所はまだスタッドレスが標準だったのでなお良い!
2024年03月15日 15:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/15 15:45
えきねっと+駅レンタカーが一番安かった。しかも那須塩原営業所はまだスタッドレスが標準だったのでなお良い!
このフィットは現行モデルでまだ新しい。このあと駅近くのホテルにチェックイン。
2024年03月15日 15:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/15 15:46
このフィットは現行モデルでまだ新しい。このあと駅近くのホテルにチェックイン。
翌日ホテルを5時半過ぎに出て6時25分に大丸駐車場に着いたが、物凄い暴風で車が揺れてひっくり返りそう…怖すぎる!
2024年03月16日 06:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 6:25
翌日ホテルを5時半過ぎに出て6時25分に大丸駐車場に着いたが、物凄い暴風で車が揺れてひっくり返りそう…怖すぎる!
那須ロープウェイが今日から運行開始で山麓駅までは通行止め解除なのでさらに上がってきた。先行車は2台。
2024年03月16日 06:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 6:39
那須ロープウェイが今日から運行開始で山麓駅までは通行止め解除なのでさらに上がってきた。先行車は2台。
普通ならさっさと登山開始するけど、暴風吹き荒れていてそれどころではない。写真じゃあ伝わらないのが悔しい…
2024年03月16日 06:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 6:40
普通ならさっさと登山開始するけど、暴風吹き荒れていてそれどころではない。写真じゃあ伝わらないのが悔しい…
山麓駅から峠の茶屋までは28日から通行できるみたい。
2024年03月16日 07:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 7:16
山麓駅から峠の茶屋までは28日から通行できるみたい。
その後2台上がってきたが誰も出発しない。よし!意を決してスタートや〜
2024年03月16日 07:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 7:31
その後2台上がってきたが誰も出発しない。よし!意を決してスタートや〜
峠の茶屋駐車場に着いた。
上を歩くことにした。
2024年03月16日 07:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 7:44
峠の茶屋駐車場に着いた。
上を歩くことにした。
峠の茶屋は半分くらい埋まってる。
2024年03月16日 07:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 7:47
峠の茶屋は半分くらい埋まってる。
看板もこの通り。
2024年03月16日 07:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 7:51
看板もこの通り。
ようやく登山口に着いた。
2024年03月16日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 7:52
ようやく登山口に着いた。
山之神の鳥居はまた積雪増えてる
2024年03月16日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 7:52
山之神の鳥居はまた積雪増えてる
登山口までツボ足で来たけどここからはチェンスパを選択。12本爪アイゼンも一応持参してる。
2024年03月16日 07:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 7:58
登山口までツボ足で来たけどここからはチェンスパを選択。12本爪アイゼンも一応持参してる。
おお!朝日岳が青空に映えるなぁ〜
2024年03月16日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 8:19
おお!朝日岳が青空に映えるなぁ〜
左は剣ヶ峰。行けたら行こうと思ってたけど今日は絶対ムリ…この写真撮るだけでも大変なくらいの暴風っぷり…
2024年03月16日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 8:19
左は剣ヶ峰。行けたら行こうと思ってたけど今日は絶対ムリ…この写真撮るだけでも大変なくらいの暴風っぷり…
森林限界を超えると常時暴風でときおり爆風が来ると体が持っていかれそう…
2024年03月16日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 8:19
森林限界を超えると常時暴風でときおり爆風が来ると体が持っていかれそう…
スマホ横で構えてもなかなかちゃんと撮れない。
2024年03月16日 08:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 8:21
スマホ横で構えてもなかなかちゃんと撮れない。
この辺りは風が強すぎて雪も積もらない。そしてここからは風が凄すぎて全く動けない。昨年6月の羊蹄山火口の風より凄いかも…
2024年03月16日 08:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 8:23
この辺りは風が強すぎて雪も積もらない。そしてここからは風が凄すぎて全く動けない。昨年6月の羊蹄山火口の風より凄いかも…
それでも隙をみて少しずつ登り、あのトラバースを抜けると峰の茶屋避難小屋だ!
2024年03月16日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/16 8:48
それでも隙をみて少しずつ登り、あのトラバースを抜けると峰の茶屋避難小屋だ!
避難小屋着いた。
あのトラバースは風のタイミングみて一気にクリアした!
2024年03月16日 08:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 8:53
避難小屋着いた。
あのトラバースは風のタイミングみて一気にクリアした!
茶臼岳方面はさらに爆風っぽいぞ…
2024年03月16日 08:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 8:53
茶臼岳方面はさらに爆風っぽいぞ…
ひとまず小屋に避難。生きてる実感あるわぁ(笑)その後、駐車場にいた人も計3人やって来た。しかし外の暴風音が凄まじい!
風は今後弱まる予報なのでしばらく待機。
2024年03月16日 08:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 8:54
ひとまず小屋に避難。生きてる実感あるわぁ(笑)その後、駐車場にいた人も計3人やって来た。しかし外の暴風音が凄まじい!
風は今後弱まる予報なのでしばらく待機。
30分以上経ってほんの少し弱まった気がしたので強引に出発。ロープウェイは運行見合わせ中なので茶臼岳ピストンの予定。
2024年03月16日 09:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 9:39
30分以上経ってほんの少し弱まった気がしたので強引に出発。ロープウェイは運行見合わせ中なので茶臼岳ピストンの予定。
お釜口まで来た!
ここまで撮影する余裕などない!
2024年03月16日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 10:01
お釜口まで来た!
ここまで撮影する余裕などない!
日本百名山62座目。那須岳に爆風登頂!!
常時強風で有名な那須岳の洗礼をこれでもかっ!と浴びながらもなんとか登頂を果たした。
2024年03月16日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 10:15
日本百名山62座目。那須岳に爆風登頂!!
常時強風で有名な那須岳の洗礼をこれでもかっ!と浴びながらもなんとか登頂を果たした。
避難小屋から一緒に登ってきた「戦友」に撮ってもらい喜びを分かち合った!
2024年03月16日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
3/16 10:15
避難小屋から一緒に登ってきた「戦友」に撮ってもらい喜びを分かち合った!
てっぺんにある那須岳神社の祠に無事登頂と無事下山をお参り。
2024年03月16日 10:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/16 10:18
てっぺんにある那須岳神社の祠に無事登頂と無事下山をお参り。
避難小屋の時点で「撤退」も考えたが、ひとりじゃなかったから登頂できたのかも。
2024年03月16日 10:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
3/16 10:18
避難小屋の時点で「撤退」も考えたが、ひとりじゃなかったから登頂できたのかも。
風はまだ強いので山頂滞在10分で下山開始。
2024年03月16日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 10:25
風はまだ強いので山頂滞在10分で下山開始。
だいぶ離れたとこに三角点あった。(タッチする余裕などない)
2024年03月16日 10:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 10:37
だいぶ離れたとこに三角点あった。(タッチする余裕などない)
避難小屋まで下りてきた。風は朝ほどではないが、十分強風だ。
2024年03月16日 10:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 10:55
避難小屋まで下りてきた。風は朝ほどではないが、十分強風だ。
冬季限定の剣ヶ峰と朝日岳は諦めよう。
2024年03月16日 10:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 10:57
冬季限定の剣ヶ峰と朝日岳は諦めよう。
下山時は後ろから強風が来るが、朝に比べたら全然マシ。
2024年03月16日 10:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 10:57
下山時は後ろから強風が来るが、朝に比べたら全然マシ。
剣ヶ峰と朝日岳もこれで見納め…
2024年03月16日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 11:04
剣ヶ峰と朝日岳もこれで見納め…
ここまで下りればあとはサクサクっと。
2024年03月16日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 11:04
ここまで下りればあとはサクサクっと。
あっという間に登山口の鳥居。
結局今日はずっとチェンスパで正解だった。
2024年03月16日 11:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 11:19
あっという間に登山口の鳥居。
結局今日はずっとチェンスパで正解だった。
山麓駅駐車場で無事ゴール!
2024年03月16日 11:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 11:28
山麓駅駐車場で無事ゴール!
ロープウェイは11時半から運行開始したようだ。山麓駅に立ち寄る。
2024年03月16日 11:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 11:51
ロープウェイは11時半から運行開始したようだ。山麓駅に立ち寄る。
オープン記念の甘酒を頂きまーす。
2024年03月16日 11:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 11:51
オープン記念の甘酒を頂きまーす。
初日だけど午前中運行見合わせのためか構内はガラン状態。
2024年03月16日 11:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 11:55
初日だけど午前中運行見合わせのためか構内はガラン状態。
お目当ての山バッジもゲットできてホッ
2024年03月16日 11:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 11:56
お目当ての山バッジもゲットできてホッ
空はずっと那須ブルーだったので頑張れたと思う。どん曇りだったら心折れて撤退してた自信はある(笑)
2024年03月16日 11:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 11:59
空はずっと那須ブルーだったので頑張れたと思う。どん曇りだったら心折れて撤退してた自信はある(笑)
那須塩原駅でレンタカー返却後、まったりと生姜焼きランチ♪
2024年03月16日 13:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/16 13:08
那須塩原駅でレンタカー返却後、まったりと生姜焼きランチ♪
那須塩原駅からは那須岳もよく見えた。(右の茶色ビルの奥)
ありがとう那須岳〜
2024年03月16日 13:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/16 13:35
那須塩原駅からは那須岳もよく見えた。(右の茶色ビルの奥)
ありがとう那須岳〜
栃木名物を食べてなかったので、栃木とちおとめのいちごジュース飲んで帰ろう。
2024年03月16日 14:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/16 14:00
栃木名物を食べてなかったので、栃木とちおとめのいちごジュース飲んで帰ろう。

感想

2月の雪山遠征は2勝2敗に終わり、少し不完全燃焼気味だったので追加遠征で那須岳を選択。
那須岳といえばいつも強風のイメージを持っていたが、ロープウェイの運行開始日が16日なのでルートの選択肢も増えるし、売店で山バッジも買えるし、これは行くしかないと(笑)

1週間前からは常に予報を確認していたが、やはり強風っぽい。
前日のてんくら予報では6時で風速30m/s、9時でも25m/sと暴風覚悟で向かったが、駐車場で車があんなに揺れるのは初めての経験!

それでも気合い入れて出発。
森林限界超えてから何度か体ごと飛ばされながらも避難小屋に辿り着き、30分待機したのが勝因かもしれない。

今回は間違いなく自分史上最恐最悪の爆風だったが、これぞ那須岳の真骨頂なのかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら