ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 655659
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

初の鳳凰三山!素晴らしい景色に感動〜!\(^o^)/ゆるゆるテント泊

2015年06月06日(土) ~ 2015年06月07日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:51
距離
33.8km
登り
2,781m
下り
2,754m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:49
休憩
0:33
合計
4:22
10:22
10:22
4
10:26
10:38
67
11:45
11:58
41
12:39
12:41
41
13:22
13:28
23
2日目
山行
8:37
休憩
1:45
合計
10:22
4:45
39
5:24
5:24
11
砂払
5:35
5:36
86
薬師岳小屋
7:02
7:08
57
観音岳
8:05
8:12
28
地蔵岳
8:40
8:57
137
鳳凰小屋
11:14
12:15
26
12:41
12:41
25
13:06
13:08
30
13:38
13:46
46
14:32
14:34
1
14:35
14:36
31
薬師岳、観音岳、地蔵岳行っているのになぜか
ログに出ていない…。
天候 1日目 ガスガス
2日目 晴れからガスガス
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神駐車場に停めました。
朝、9時頃に着きましたが空いてました。
鳳凰山登山口の前に停めました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は、ありません。
雪も心配無いです。
薬師小屋から観音岳に行く途中
一ヶ所登山道に雪がありました。
朝早いと凍っていてツルツルしてましたが、
昼間は緩み歩くのは問題無いです。
早朝通る時だけ要注意。

鳳凰小屋から観音岳直接向かうルートは、歩いている人が
少なくすれ違ったのはお一人だけ。
何ヶ所か雪渓がありますが、雪が緩んでいるので
アイゼンなどは、必要無い感じです。
夜叉神の駐車場です。
3
夜叉神の駐車場です。
登ります!
ガッスガスの中進みます。
1
ガッスガスの中進みます。
良い感じ〜。
なんか出てきそう。( ´ ▽ ` )ノ
2
良い感じ〜。
なんか出てきそう。( ´ ▽ ` )ノ
陽が差してきました。
3
陽が差してきました。
夜叉神峠に到着!汗だくだく〜((+_+))
3
夜叉神峠に到着!汗だくだく〜((+_+))
きれい〜。
シロバナヘビイチゴ
7
シロバナヘビイチゴ
山桜かな??
ウマノアシガタかな?
5
ウマノアシガタかな?
すごい木!!
幻想的〜。
マイズルソウ
杖立峠^^;
苺平に到着。
後少しだ〜!´д` ;
苺平に到着。
後少しだ〜!´д` ;
はい!南御室小屋到着〜。( ´ ▽ ` )ノ
真っ白けっけ^^;
5
はい!南御室小屋到着〜。( ´ ▽ ` )ノ
真っ白けっけ^^;
早速ご飯にしましょっ!
パスタを茹でます。
4
早速ご飯にしましょっ!
パスタを茹でます。
しらすとベーコンを炒めます。
9
しらすとベーコンを炒めます。
茹で上がったパスタにベーコンとしらすを入れて
オリーブオイル入れてかき混ぜます。
塩入れて完成〜!\(^o^)/
17
茹で上がったパスタにベーコンとしらすを入れて
オリーブオイル入れてかき混ぜます。
塩入れて完成〜!\(^o^)/
テント場です。相変わらず真っ白けっけ´д` ;
3
テント場です。相変わらず真っ白けっけ´д` ;
マイハウス♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
11
マイハウス♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
時間があったのでマクロレンズ付けて遊んでます。
蜘蛛の糸
6
時間があったのでマクロレンズ付けて遊んでます。
蜘蛛の糸
これなんだ?
きれい〜。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
12
きれい〜。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
ちっちゃい。
今から大きくなるんだね。
3
ちっちゃい。
今から大きくなるんだね。
遊んでいる間も真っ白けっけ!^^;
1
遊んでいる間も真っ白けっけ!^^;
面白い〜。\(^o^)/
蚊取り線香みたい!
12
面白い〜。\(^o^)/
蚊取り線香みたい!
マクロレンズで新芽
ピントが合ってないよ〜。
5
マクロレンズで新芽
ピントが合ってないよ〜。
ご飯準備の前にお疲れ様ビール!
かんぱーい!\(^o^)/
15
ご飯準備の前にお疲れ様ビール!
かんぱーい!\(^o^)/
ご飯炊きます。
ご飯が炊けました。
炊けた写真撮らなかった。´д` ;
8
ご飯が炊けました。
炊けた写真撮らなかった。´д` ;
チゲスープを作ります。
4
チゲスープを作ります。
具材はこれ!豆腐は重いからやめました。
9
具材はこれ!豆腐は重いからやめました。
チゲスープ完成〜。結構食べた後に撮っちゃった。(^_^メ)
11
チゲスープ完成〜。結構食べた後に撮っちゃった。(^_^メ)
餃子焼いてみましたが…。
話に夢中で焦げちゃった。
しかもみんなでの写真もないし…。
しゃべり過ぎ(^_^メ)
9
餃子焼いてみましたが…。
話に夢中で焦げちゃった。
しかもみんなでの写真もないし…。
しゃべり過ぎ(^_^メ)
南御室小屋
いい味出してます。
5
南御室小屋
いい味出してます。
テント場はこんな感じです。
2
テント場はこんな感じです。
鳳凰三山登ってきます!
いってきま〜す。
鳳凰三山登ってきます!
いってきま〜す。
前日823さんが雪に書いた823の横に
ちびこって書いちゃった。
9
前日823さんが雪に書いた823の横に
ちびこって書いちゃった。
白峰三山モルゲンロート
11
白峰三山モルゲンロート
仙丈ケ岳も見えます。
9
仙丈ケ岳も見えます。
なんだこの雲海は!!
12
なんだこの雲海は!!
見惚れちゃうね〜。
10
見惚れちゃうね〜。
イワカガミがいっぱい咲いてました。
6
イワカガミがいっぱい咲いてました。
薬師岳小屋とうちゃ〜く!
1
薬師岳小屋とうちゃ〜く!
朝陽がまぶしいです!
1
朝陽がまぶしいです!
うぉぉ〜!!
薬師岳とうちゃ〜く。
8
うぉぉ〜!!
薬師岳とうちゃ〜く。
山頂にいたお兄様に撮っていただきました。
ありがとうございました。
18
山頂にいたお兄様に撮っていただきました。
ありがとうございました。
薬師岳山頂で朝ごはん!
風が強くて寒かった´д` ;
3
薬師岳山頂で朝ごはん!
風が強くて寒かった´д` ;
寒くて焼きあがるまでに大変でした。
((+_+))
暖かいスープ系の食べ物にすれば良かった。
8
寒くて焼きあがるまでに大変でした。
((+_+))
暖かいスープ系の食べ物にすれば良かった。
白峰三山を見ながら食べる。
贅沢ぅ〜。♪( ´▽`)
8
白峰三山を見ながら食べる。
贅沢ぅ〜。♪( ´▽`)
どうですか?
この景色!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
最高〜。
5
どうですか?
この景色!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
最高〜。
北岳にコーヒーでかんぱ〜い!\(^o^)/
7
北岳にコーヒーでかんぱ〜い!\(^o^)/
さいこ〜!!\(^o^)/
12
さいこ〜!!\(^o^)/
さっ!先に進みましょう!
3
さっ!先に進みましょう!
ってどこでもスキーのイメトレしちゃうんだよね〜。
5
ってどこでもスキーのイメトレしちゃうんだよね〜。
めっちゃ楽しそうに滑りながら振り返ってますけど…。(^_^)/~
ここ滑りやすそう〜だって。
5
めっちゃ楽しそうに滑りながら振り返ってますけど…。(^_^)/~
ここ滑りやすそう〜だって。
すっごい雲海!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
6
すっごい雲海!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
白峰三山と俺!
決まってますね〜。
16
白峰三山と俺!
決まってますね〜。
私も撮って〜。\(^o^)/
18
私も撮って〜。\(^o^)/
薬師岳と富士山\(^o^)/
8
薬師岳と富士山\(^o^)/
白峰三山!♪( ´▽`)
8
白峰三山!♪( ´▽`)
八ヶ岳がチラッと見える。
5
八ヶ岳がチラッと見える。
新芽が出てます
キバナシャクナゲ
7
キバナシャクナゲ
凄すぎる!
オベリスクと甲斐駒ヶ岳と北アルプス
11
オベリスクと甲斐駒ヶ岳と北アルプス
甲斐駒アップ!
北アルプスも見えます!
5
北アルプスも見えます!
甲斐駒と奥に乗鞍かな?
6
甲斐駒と奥に乗鞍かな?
どこから見ても素敵すぎますよ〜。
7
どこから見ても素敵すぎますよ〜。
雲海〜。
へこんでいるところがある。
4
雲海〜。
へこんでいるところがある。
富士山頭だけ出してる。
雪ないね〜。
5
富士山頭だけ出してる。
雪ないね〜。
甲斐駒とバックに北アルプス
槍が見えます!
7
甲斐駒とバックに北アルプス
槍が見えます!
この岩落っこちそう〜。
3
この岩落っこちそう〜。
この稜線すごいね〜。
6
この稜線すごいね〜。
すっごい木\(^o^)/
3
すっごい木\(^o^)/
オベリスク〜!\(^o^)/
やっと来たよ!
9
オベリスク〜!\(^o^)/
やっと来たよ!
お地蔵様がたくさんあります。
なんかすごい…。
4
お地蔵様がたくさんあります。
なんかすごい…。
かっこいい〜!♪( ´▽`)
5
かっこいい〜!♪( ´▽`)
いえぇ〜い!(^O^)/
13
いえぇ〜い!(^O^)/
オベリスクと俺!
13
オベリスクと俺!
オベリスクと撮って〜。
12
オベリスクと撮って〜。
うわー雲が上がって来ちゃう!
1
うわー雲が上がって来ちゃう!
鳳凰小屋に下ります!
砂浜みたい〜。(*^^*)
2
鳳凰小屋に下ります!
砂浜みたい〜。(*^^*)
鳳凰小屋到着。
渋い感じ…。(^_^)
鳳凰小屋到着。
渋い感じ…。(^_^)
ドンドコ沢方面からたくさんの方が登ってきます。
人気のルートですね。
ドンドコ沢方面からたくさんの方が登ってきます。
人気のルートですね。
鳳凰小屋のテント場です。
2
鳳凰小屋のテント場です。
雪渓がありましたが、雪が緩んでいるので問題ありません。
雪渓がありましたが、雪が緩んでいるので問題ありません。
ハクサンイチゲ見っけ!
10
ハクサンイチゲ見っけ!
シャクナゲの蕾とハクサンイチゲの蕾コラボ〜。
3
シャクナゲの蕾とハクサンイチゲの蕾コラボ〜。
なんか幻想的〜。
1
なんか幻想的〜。
富士山が見えてきた〜。
3
富士山が見えてきた〜。
帰りは白峰三山隠れちゃった(*^^*)
朝は、よかったね♪( ´▽`)
5
帰りは白峰三山隠れちゃった(*^^*)
朝は、よかったね♪( ´▽`)
薬師岳小屋でコーラ!!
4
薬師岳小屋でコーラ!!
テント場に戻りました。
テント場に戻りました。
お世話になりました!
楽しかったよ\(^o^)/
ありがとう!
1
お世話になりました!
楽しかったよ\(^o^)/
ありがとう!
行きも帰りもガスの中歩きます^^;
行きも帰りもガスの中歩きます^^;
シロバナヘビイチゴ
かわいいね。
お花の時期はこれからって感じです。
5
シロバナヘビイチゴ
かわいいね。
お花の時期はこれからって感じです。
やっと夜叉神峠…。
疲れた〜。
4
やっと夜叉神峠…。
疲れた〜。
とうちゃーーーく!
お疲れ様でした〜。
5
とうちゃーーーく!
お疲れ様でした〜。

感想

以前からヤマレコユーザーのhirokunさんに
オススメされていた鳳凰三山にやっと行ってきました!
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

ちょうどhirokunさんと823さんも鳳凰山に行かれると聞いていたので
その日に合わせて私達も行く計画!
テント場でお会いしましょう!コラボです。
(4人で写真を撮るの忘れました^^;)
久々にお二人にお会いできると思うと数日前からウキウキ。
天気だけが心配で毎日天気予報とにらめっこ(´・_・`)

前日の天気予報で土曜日の朝方まで雨は降るがその後は
晴れと霧。
日曜日は、午前中晴れるという事だったので山行決行!
金曜日の夜から土砂降り。
そんな状態だとテンションも上がらず…。
結局、ウチを出たのが朝の6時´д` ;
登山口に着いたのが9時って´д` ;
かなりスロースタートです。
1日目は、テント場へ行って終了。
久々のテント泊装備でテント場行くだけでヘロヘロε=(; ̄◇ ̄)
しかも、ガスガスで何も見えないし…。
テント場で遅めの昼ご飯を食べテントを張り
夜ご飯の準備をしているとhirokunさんと823さんが登場!
お二人は、テント場には10時頃に着き観音岳の山頂で
景色を見ながらゆっくり山を楽しまれていたみたいです。
17時過ぎから南御室小屋前のテーブルで夕ご飯!
山の話やら私たちのアホな話やらを聞いていただき
アッと言う間に2時間!!
時間があればまだまだお話ししたかったです。
823さんのお料理はやっぱりすごくてまたたくさんご馳走になりました。
ありがとうございました。
あの肉…。最高でした!!
旦那も大喜び!!\(^o^)/
hirokunさん.823さんに色々教えていただきました!
さすが、テントの達人!(って勝手に言ってます^^;)
2日目は私たちは地蔵まで行く予定なのでhirokunさんと823さん
とはご一緒できないのでご挨拶して一日目は終了。

二日目は、4時過ぎに起きて4時30分出発予定。
少し予定より遅くなりましたが4時30分過ぎに南御室小屋を出発。
天気が良さそうでとっても楽しみ♪♪
1時間弱歩くと稜線です。
もう〜、最高です!\(◎o◎)/
hirokunさんがおススメするのがわかります!
来てよかったね〜、最高だね〜の言葉しか出ません。
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
昨日ガスガスの中頑張って歩いてきたご褒美です。
白峰三山に雲海!
甲斐駒ヶ岳に雲海!
仙丈ケ岳に雲海!
富士山に雲海!
うっとりしちゃう♪( ´▽`)
最高でした。
この稜線を早足で歩くなんてもったいないことはしない。
ゆっくり写真を撮りながら歩き地蔵岳へ。
念願のオベリスクをみて鳳凰小屋へ一度下ります。
お手洗いを借りて観音岳へ戻りまた稜線へ出ます。
でも、もうガッスガス…。
自分たちが歩いているところはかろうじてガスっていないものの
朝見えていた景色はもう見えない…。
足早にテント場に戻ります。
途中、薬師岳小屋でご主人とお話をしてコーラをいただき下山。
hirokunさん素敵な場所を教えてくれてありがとうございました!
旦那もあの稜線は、気に入ったようです!

テント場に着いた時にはガスの中。
テントを撤収して幻想的な森の中を足早に下山。
15:00過ぎに夜叉神駐車場に到着。
久々のテント泊装備だったので足の親指にマメが…。
痛い…。(-_-)

最高な稜線歩きもでき、テント場で楽しいお話もでき
最高な山行となりました。
hirokunさん、823さんありがとうございました!
そして、お山にもありがとう!\(^o^)/

次のテント泊は…。
いつかな??(^_^)/~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1627人

コメント

楽しかったです♪
2日目が良い天気で良かったぁ〜o(^o^)o
あの白砂の稜線は晴れた日に歩くのが一番

1日目、午後からガスガスだったから
kazuさんに南アは二度と行かないって
言われちゃうんじゃないかと密かにドキドキしてました。

さすがchibikoさん久しぶりのテント泊装備でも歩くの速いっ

またテン場で語り合いましょ
今度は忘れずに写真撮らなきゃ
楽しい時間をありがとう\(^o^)/
2015/6/9 13:19
Re: 楽しかったです♪
823さんありがとうございました!
2日目天気良くて最高でした!
あの稜線をみたら言葉が出ません。
早く行けばよかった…。

また、テント場で色々教えて下さい!
楽しい時間でした。
ありがとうございました!
2015/6/9 19:19
ホームにしちゃいません?
chibikoさん、どうも。
楽しい時間を有り難う御座いました

2日目は晴れて良かったです。でもあの稜線歩きは癖になるでしょ? 鳳凰三山は近いし今まで行ってなかったこと違和感ありありです。
これを機にホームにしちゃいません?

あ、タスマニアカレーどうでした?
次回にでも(黒戸?)感想をお聞かせくださいね。
2015/6/9 22:20
Re: ホームにしちゃいません?
hiroさん、おはようございます!
本当にお世話になりました。
近くにあんな素敵な場所があるなんて^^;
最高でした〜。
ありがとうございます!
ホームにするにはもっと行かないとっ!
でも、何度行っても飽きないのはわかりますっ

タスマニアカレーありがとうございました。
もったいなくてまだ食べてないのですが、
次お会いする時に感想言います。
前からレコで見ていたカレーなので
食べるの楽しみです!

また、テント場でお会いしましょう!
2015/6/10 5:49
お疲れ様です〜
chibikoさん こんばんは〜
素晴らしい景色に感動され良かったですね。
シラスとベーコンのパスタ美味しそうですね。
ウチの奥さんに言ったら、作っての一言でした。
私が作ることになってしまいました〜
美味しく作るコツがあるんですか
実は、7月上旬にchibikoさんのレコに映っていた南アルプスの山に行ってきます。
レコ楽しみにしてください。
2015/6/9 23:12
Re: お疲れ様です〜
tknabesanさん、おはようございます。
素敵な場所でした!
この景色が見れるのだから山はやめられませんね。

シラスとベーコン美味しいですよ〜。
ベーコンとシラスを嫌いじゃなければニンニクの
みじん切りやおろしニンニクを入れた方が美味しいです。
山では入れなかったのですが…。
うちは、ベーコンとシラスをカリッとさせるのが好きで
カリカリに焼いちゃいます。
お好みで楽しんで下さい!

7月に南アルプス行かれるんですね。
楽しみですね
良い山行になりますように!
レコ楽しみにしてますっ!
2015/6/10 5:57
やっぱりいい山!
こんばんは^^

晴れてよかったですねー
そこのテン場は平だし、水はあるし、風も樹林がしっかり遮ってくれるし。
しかも師匠もいて至れりつくせりじゃないですか?
まさかテン場で上げ膳据え膳じゃないでしょうねー

南南ア・シスターズがしっかり見えてよかったですねー
ナイスな稜線ですもねー、爽快だったでしょうねー、いいなー
お泊りしてぇー
微妙に晴れ間とガスの融合風景。ガスのみだと↓ですけど、稜線で晴れてたのはラッキーでしたね。逆に↑↑↑ですね

久々の重い荷物で、マメが出来ましたか
走れば良かったのに

オツでした。
2015/6/10 0:20
Re: やっぱりいい山!
ブルスカさん、おはようございます!
最高でしたね〜。
完璧な天気じゃないところがまた良いんでしょうね。
また、行きたくなります!

テント場で上げ膳据え膳っ!
近いものがあるかもっ!
なんちゃって。
823さんのご飯美味しいんですよ〜。
レコで見てるまんまでした。

テント泊もたまにはやらないとダメですね。
マメができるなんて´д` ;
走れば良かったかしら??
あのルートは、走ったらもったいないですね。
ゆっくり山時間を楽しみたいルートでした!
2015/6/10 6:07
鳳凰三山
chibikoさん
こんにちは!

行ってきましたね、!
鳳凰三山に!白根三山を目の前にした
あのド迫力のパノラマは凄いですよね!
天気が良くなって良かったですね。
しかも雲海(^_^)たまらんです!
オベリスクの先っちょはよじ登らなかったんですか?(^_^)
私は以前行った時はビビってやめました
(+_+)

yamatyan
2015/6/10 18:31
Re: 鳳凰三山
yamatyanさん、こんばんは!
最高でしたっ!
こんなに素敵な景色が見れるなら早く行けば良かった^^;
次は、甲斐駒狙ってますっ!

あっ、オベリスクの先っちょ
旦那が登りたいと言ったのを私が止めました!
神聖な場所なんだから罰当たりがっ!( ̄^ ̄)ゞ
って言ったらトイレにも行きたかったからか
やめようっていってました。

南アルプス最高でした!
2015/6/10 19:27
お疲れ様です。
鳳凰三山の稜線歩きはテンション上がりますよね〜。
雲海もGOODです。
いよいよ夏山開幕、楽しみましょう!
2015/6/13 9:52
Re: お疲れ様です。
hiratsukaさん、お久しぶりです。
鳳凰三山最高でしたっ!
雲海がまた良かったです!

夏山シーズンですね〜!
安全に楽しみましょう!♪( ´▽`)
2015/6/13 15:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら