ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6562002
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

神宮寺山の役行者

2024年03月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:07
距離
3.3km
登り
130m
下り
96m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:59
休憩
0:09
合計
1:08
9:40
10
スタート地点
9:50
9:59
49
10:47
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス 農免道沿いの広いスペースに駐車。
詣るなら、香西寺の駐車場でも可です。
コース状況/
危険箇所等
ほぼ舗装路です。問題無し。
その他周辺情報 山頂にあるのは「善光寺(念仏道場)」ですが、かつて 神宮寺が所有した宮林だそうで、「神宮寺山」。
(香西地区は 神社仏閣多数→昔から 裕福な町であることが窺えます。)

桜の咲く頃がベスト。

香西寺の門前に、お好み焼きで有名な「山田屋」。

帰宅してレコを見ると、山の名前が登録されていなかったので パソコンで登録しました。
ワンコの散歩中、神宮寺山に登りそうな予感がして ヤマレコスタート。(コースはいつもワンコ次第)
奥の連なる山は、石清尾山 野山 浄願寺山 小山(よく走ってた山塊)。 
2024年03月17日 09:42撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
3/17 9:42
ワンコの散歩中、神宮寺山に登りそうな予感がして ヤマレコスタート。(コースはいつもワンコ次第)
奥の連なる山は、石清尾山 野山 浄願寺山 小山(よく走ってた山塊)。 
桜が満開ですが、畑の中で近寄れず。
2024年03月17日 09:42撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
8
3/17 9:42
桜が満開ですが、畑の中で近寄れず。
ここを登ると山上です。
って 写真を見ると まるで平坦地(笑)
2024年03月17日 09:46撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
3/17 9:46
ここを登ると山上です。
って 写真を見ると まるで平坦地(笑)
南方面。
左から、堂山 六ツ目山 伽藍山 狭箱山 袋山。
2024年03月17日 09:48撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
10
3/17 9:48
南方面。
左から、堂山 六ツ目山 伽藍山 狭箱山 袋山。
昭和7年、町立の公園として整備された 立石公園。桜の名所。
2024年03月17日 09:48撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
3/17 9:48
昭和7年、町立の公園として整備された 立石公園。桜の名所。
大きな立石。この裏に回ると…。
2024年03月17日 09:49撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
3/17 9:49
大きな立石。この裏に回ると…。
幾つもの祠が。
2024年03月17日 09:49撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
3/17 9:49
幾つもの祠が。
こちらは 勝賀城の殿様 香西氏の墓。
2024年03月17日 09:50撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
3/17 9:50
こちらは 勝賀城の殿様 香西氏の墓。
豊滝(立石)大明神。
2024年03月17日 09:51撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
3/17 9:51
豊滝(立石)大明神。
ここも 立石大明神。
2024年03月17日 09:51撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
3/17 9:51
ここも 立石大明神。
烏天狗 ?……。
2024年03月17日 09:51撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
3/17 9:51
烏天狗 ?……。
隣の勝賀山から投げられたとも云われる石。
2024年03月17日 09:51撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
3/17 9:51
隣の勝賀山から投げられたとも云われる石。
幾つもの祠が点在しています。
2024年03月17日 09:52撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
3/17 9:52
幾つもの祠が点在しています。
ここは恐らく 二十四輩(親鸞の高弟24人)を祀っているかと。親鸞の石像。
2024年03月17日 09:52撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
3/17 9:52
ここは恐らく 二十四輩(親鸞の高弟24人)を祀っているかと。親鸞の石像。
不動明王に 新しい樒。
雨乞い祈願が行われる場所。
2024年03月17日 09:52撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
3/17 9:52
不動明王に 新しい樒。
雨乞い祈願が行われる場所。
投石大明神 と彫られています。
藤塚大権現と書かれた祠もあり、何だかよく分からなくなってきました😓。
2024年03月17日 09:53撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
3/17 9:53
投石大明神 と彫られています。
藤塚大権現と書かれた祠もあり、何だかよく分からなくなってきました😓。
西方面  勝賀山。
山頂にある勝賀城跡は 最近 国の史跡となりました。
斜面で育つ是竹みかんは有名です。
2024年03月17日 09:54撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
8
3/17 9:54
西方面  勝賀山。
山頂にある勝賀城跡は 最近 国の史跡となりました。
斜面で育つ是竹みかんは有名です。
桜並木に 幾つかベンチが置かれています。ここは桜の名勝です。
マダニが居ないことを祈ります。
2024年03月17日 09:57撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
3/17 9:57
桜並木に 幾つかベンチが置かれています。ここは桜の名勝です。
マダニが居ないことを祈ります。
山頂に建物。
2024年03月17日 09:58撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
3/17 9:58
山頂に建物。
椿
2024年03月17日 09:58撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
3/17 9:58
椿
鐘楼
2024年03月17日 09:59撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
3/17 9:59
鐘楼
寺と任命されず、念仏道場と。
狸やハクビシンが入るので、戸は開きません との貼り紙。
レトロな下駄箱は 残念ながら撤去されました。
2024年03月17日 10:00撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
3/17 10:00
寺と任命されず、念仏道場と。
狸やハクビシンが入るので、戸は開きません との貼り紙。
レトロな下駄箱は 残念ながら撤去されました。
善光寺御堂碑。
大正時代に 山頂にて、長野県の善光寺の御本尊に似た三仏一体の石仏が出土されたことで、善光寺御堂と名付けて石仏を祀った とのこと。
2024年03月17日 10:00撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
3/17 10:00
善光寺御堂碑。
大正時代に 山頂にて、長野県の善光寺の御本尊に似た三仏一体の石仏が出土されたことで、善光寺御堂と名付けて石仏を祀った とのこと。
奥に、串の峰 紅ノ峰 瀬戸内海。
2024年03月17日 10:01撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
3/17 10:01
奥に、串の峰 紅ノ峰 瀬戸内海。
雲海のように見える瀬戸内海。
真ん中の森は 宇佐八幡宮。
2024年03月17日 10:03撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
3/17 10:03
雲海のように見える瀬戸内海。
真ん中の森は 宇佐八幡宮。
アップ。
屋島とサンポート高松。
2024年03月17日 10:03撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
9
3/17 10:03
アップ。
屋島とサンポート高松。
一番札所から始まるミニ四国霊場八十八ヶ所。
2024年03月17日 10:05撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
3/17 10:05
一番札所から始まるミニ四国霊場八十八ヶ所。
良い場所に 四十五番札所 愛媛の岩屋寺。
2024年03月17日 10:05撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
3/17 10:05
良い場所に 四十五番札所 愛媛の岩屋寺。
芝山(43.6m) 直島 男木島 女木島。
2024年03月17日 10:06撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
8
3/17 10:06
芝山(43.6m) 直島 男木島 女木島。
山頂まで車で行けます。
2024年03月17日 10:10撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
3/17 10:10
山頂まで車で行けます。
で、ここに
2024年03月17日 10:13撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
3/17 10:13
で、ここに
役行者。
ここに行場があるのでしょうか?
気になっていますが、まだ調査出来ていません。
2024年03月17日 10:12撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
3/17 10:12
役行者。
ここに行場があるのでしょうか?
気になっていますが、まだ調査出来ていません。
お参りされている人がいます。
お尋ねしますと…◯◯寺の石仏は、墓も兼ねていました(人物は黒塗り)。
2024年03月17日 10:15撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
3/17 10:15
お参りされている人がいます。
お尋ねしますと…◯◯寺の石仏は、墓も兼ねていました(人物は黒塗り)。
八十八番札所 大窪寺で 結願🙏。
2024年03月17日 10:16撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
3/17 10:16
八十八番札所 大窪寺で 結願🙏。
平賀神社
塩江の平賀神社と関連しています。
2024年03月17日 10:17撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
3/17 10:17
平賀神社
塩江の平賀神社と関連しています。
香西寺
今日は 弘法大師様の像を沢山拝見しましたが、どれも違うお顔です。
もしかしたら 弘法大師と名乗る人は 何人もおられたのではないか とも思います。
では戻りましょう。
2024年03月17日 10:18撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
3/17 10:18
香西寺
今日は 弘法大師様の像を沢山拝見しましたが、どれも違うお顔です。
もしかしたら 弘法大師と名乗る人は 何人もおられたのではないか とも思います。
では戻りましょう。
波切不動明王
2024年03月17日 10:18撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
3/17 10:18
波切不動明王
耳治し如意輪観音
2024年03月17日 10:18撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
3/17 10:18
耳治し如意輪観音
今池に映る 勝賀山
こちら 北側(瀬戸内海側)から見ると、山頂に城があるとは思えないところがミソですね。
2024年03月17日 10:21撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
9
3/17 10:21
今池に映る 勝賀山
こちら 北側(瀬戸内海側)から見ると、山頂に城があるとは思えないところがミソですね。

ウグイスが鳴いていますが、「ホーケキョケキョ」。頑張れ(笑)
2024年03月17日 10:27撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
10
3/17 10:27

ウグイスが鳴いていますが、「ホーケキョケキョ」。頑張れ(笑)
土筆
2024年03月17日 10:27撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
3/17 10:27
土筆
このT字路を左へ。
ワンコのお陰で 道という道を網羅している私(笑)。
2024年03月17日 10:29撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
3/17 10:29
このT字路を左へ。
ワンコのお陰で 道という道を網羅している私(笑)。
椿
2024年03月17日 10:31撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
3/17 10:31
椿
今までのみかんの木を切り、(高値の)小原紅早生🍊を植える人が増えました。
2024年03月17日 10:33撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
3/17 10:33
今までのみかんの木を切り、(高値の)小原紅早生🍊を植える人が増えました。
久々に見る猫柳。
2024年03月17日 10:38撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
3/17 10:38
久々に見る猫柳。
黄房水仙
2024年03月17日 10:39撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
8
3/17 10:39
黄房水仙
昔 蚕を飼っていた家でしょうか。
2024年03月17日 10:40撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
8
3/17 10:40
昔 蚕を飼っていた家でしょうか。
正面に よく行く喫茶店「歩笑」。ワンコの彼女が居ます🐕。
今日は寄りません。
25日 ここ鬼無の「桃太郎まつり」の幟が立ってます。
2024年03月17日 10:42撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
3/17 10:42
正面に よく行く喫茶店「歩笑」。ワンコの彼女が居ます🐕。
今日は寄りません。
25日 ここ鬼無の「桃太郎まつり」の幟が立ってます。
伊勢大神宮 神明神社
2024年03月17日 10:46撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
3/17 10:46
伊勢大神宮 神明神社
戻ってきました。
車の隣に咲くミモザを見ましょう。
2024年03月17日 10:47撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
3/17 10:47
戻ってきました。
車の隣に咲くミモザを見ましょう。
可愛いですね。
和名 銀葉アカシア

雨が降り始めました。
2024年03月17日 10:48撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
9
3/17 10:48
可愛いですね。
和名 銀葉アカシア

雨が降り始めました。
かまどで 可愛いお菓子を買って帰りました。
2024年03月17日 11:27撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
9
3/17 11:27
かまどで 可愛いお菓子を買って帰りました。

感想

前回(ID3821518)レコを書きましたが、今回 より詳細に😁。

78mという超低山ながら、侮れない山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら