記録ID: 657074
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
岩殿山:近隣の山第2弾
2015年06月10日(水) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 745m
- 下り
- 744m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:23
距離 9.6km
登り 746m
下り 744m
<註>()内は登行外、予定、標高
( 4:40(4:30) 自宅 )
5:11-15(5:20-30) 岩殿寺(556m)
5:43 堰堤(686m)
6:15 奥ノ院入口(915m)
6:17 岩殿山奥ノ院(910m)
6:10 岩殿山登山口(650m)
6:35(6:50-55) 三所権現山頂(979m)
6:45 岩殿山奥ノ院(910m)
7:03 分岐(895m)
7:21(7:40-45) 岩殿山(1,008m)
登り:2'06" 延標高差:930m 速度:443m/h 休息:0"
7:46 分岐(895m)
7:54 岩殿山遥拝所(835m)
8:02 菖蒲沢分岐(735m)
8:21(9:00) 道路(575m)
8:38(9:20) 岩殿寺(556m)
下り:1'17" 延標高差:642m 速度:500m/h 休息:0"
山行:3'23"(3'50") 延標高差:1,572m 速度:465(311)m/h
休息:0" 距離:9.6km
9:15(10:10) 自宅
Door to Door:Door to Door:4'35"(5'40")
( 4:40(4:30) 自宅 )
5:11-15(5:20-30) 岩殿寺(556m)
5:43 堰堤(686m)
6:15 奥ノ院入口(915m)
6:17 岩殿山奥ノ院(910m)
6:10 岩殿山登山口(650m)
6:35(6:50-55) 三所権現山頂(979m)
6:45 岩殿山奥ノ院(910m)
7:03 分岐(895m)
7:21(7:40-45) 岩殿山(1,008m)
登り:2'06" 延標高差:930m 速度:443m/h 休息:0"
7:46 分岐(895m)
7:54 岩殿山遥拝所(835m)
8:02 菖蒲沢分岐(735m)
8:21(9:00) 道路(575m)
8:38(9:20) 岩殿寺(556m)
下り:1'17" 延標高差:642m 速度:500m/h 休息:0"
山行:3'23"(3'50") 延標高差:1,572m 速度:465(311)m/h
休息:0" 距離:9.6km
9:15(10:10) 自宅
Door to Door:Door to Door:4'35"(5'40")
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三所権現山頂への道は2通りあるが、尾根を行くと馬ノ背がありスリリング 岩殿山直下の尾根道にも小さな馬ノ背あり |
写真
装備
個人装備 |
ザック(30L) 1 グリベル
ポール(3段収縮) 1対 グリップウェル
アウター(雨具)上下(ゴアテックス) 各1
手袋(フリース) 1対 ブラックダイヤモンド
ヘッドランプ 1 ブラックダイヤモンド
ツウェルト 1 ヘリテージ)
地図(1/50,000,25,000) 各1 +電子国土コピー
GPS 1 ガーミンCSx
コンパス 1 シルバ
救急品、薬品 1式 ドイター等
携帯 1 au
非常食 1式 チョコレート、ナッツ、ドライフルーツ等
飲料水 1本 アクエリアス(500ml)
靴(夏用) 1対 スポルティバ
予備電池 各種
ガムテープ、靴ひも予備&インシュロック 各種
|
---|
感想
梅雨時は、晴れ間が少ないので、近隣の山を探訪したいと考えている。
近隣の山、第2弾として「岩殿山」を選ぶ。修験者の山として、厳しそうなので楽しめそう。
今回はピストンでは面白味がないので、岩殿寺の駐車場をお借りして周回コースにした。
大正解であった。第1は岩殿山登山口までの林道は、堰き止め湖の先で土砂崩れで完全に道を塞がれていた。第2は、帰りの道は緩やかな下りで道幅も広く、非常に歩きやすい道。第3は、帰りの道路も里山の雰囲気満点で、車もなく野良仕事をしているお年寄りも見ながら戻る。
登り:沢沿いの道を行き、堰堤を過ぎて少し行くと登りに入る。その後も沢と並行してトラバースの道を登る。大きな岩の九頭竜社からは急登になる。各所に残り何mの標識があるので助かる。
奥ノ院は大きな岩を背にして鎮座しており現代で言う「パワースポット」を感じさせる。
奥ノ院から右に登ると尾根道で馬ノ背に通じる。左の急坂を下ると巻道で難なく三社(所)権現に行ける。
馬ノ背は、戸隠の蟻塔渡りを思い出す(距離は短いが)。
奥ノ院から岩殿山への尾根道は危険な所はない。しかし、木々に覆われ意外と見晴らしがよくない。
分岐点から岩殿山まで意外と長かった。
下りの道は快適に下れる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する