ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6575961
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

横尾山(残雪タップリ・ワカン登山のトレーニング)

2024年03月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:25
距離
5.0km
登り
360m
下り
349m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:24
合計
3:14
8:27
62
9:29
9:30
36
10:06
10:24
33
10:57
10:59
38
11:37
11:40
1
11:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
信州峠無料駐車場 MAPコード 537 890 374*50
行き
自宅5:38発→駐車場8:03着(150.0辧
帰り
駐車場11:52発→白山温泉12:45着(34.4辧
白山温泉&韮崎大村美術館見学
白山温泉13:55発→自宅16:04着(123.2辧
総走行距離:307.6
コース状況/
危険箇所等
車道にも雪が残っているので、スタッドレスタイヤ必須。
登山道は終始積雪有り。つぼ足でも行けるが膝上まで潜る可能性あり。
雪質からチェンスパは好ましくない。
トレースが無いがカヤトの原までは問題なし。少し急坂。
山頂の尾根はトレース不明瞭なので慎重な判断が必要。木の枝が煩わしい。
その他周辺情報 ・日帰り温泉 武田乃郷白山温泉 @700
http://www.hakusanonsen.com/
・韮崎大村美術館 @500
http://nirasakiomura-artmuseum.com/
今日は上村松園の日本画掛け軸が一幅展示されていました。
信州峠の駐車場に着きました。他には一台も駐まっていませんでしたが、私が登り始めてワカンを穿いている最中に一台車が来ました。
2024年03月22日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 8:16
信州峠の駐車場に着きました。他には一台も駐まっていませんでしたが、私が登り始めてワカンを穿いている最中に一台車が来ました。
横尾山登山口は階段を登って始まります。
2024年03月22日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 8:16
横尾山登山口は階段を登って始まります。
久し振りにワカンを穿きました。よく見ると右脚のワカン、前方のリングに一つ正しく通っていないようで、下りの際に横ずれするので気が付きました。登りはトラブルにはなりませんでしたが、危ない危ない。
2024年03月22日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 8:27
久し振りにワカンを穿きました。よく見ると右脚のワカン、前方のリングに一つ正しく通っていないようで、下りの際に横ずれするので気が付きました。登りはトラブルにはなりませんでしたが、危ない危ない。
いきなりノートレースです。
2024年03月22日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 8:28
いきなりノートレースです。
そしてずっとノートレースです。何となく登山道らしいところを通るようにしました。
2024年03月22日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 8:47
そしてずっとノートレースです。何となく登山道らしいところを通るようにしました。
正面に見える山が横尾山かと思って撮りましたが、カヤトの原でした。
2024年03月22日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 8:49
正面に見える山が横尾山かと思って撮りましたが、カヤトの原でした。
ほんの少しですがピンテがあります。この辺りはなくてもルートが見えています。
2024年03月22日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 8:52
ほんの少しですがピンテがあります。この辺りはなくてもルートが見えています。
登りに掛かると、大分抉られているので登山道だと判ります。トレースは獣のトレースです。
2024年03月22日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 9:01
登りに掛かると、大分抉られているので登山道だと判ります。トレースは獣のトレースです。
登山道との標識、この辺りは雪も少なくルートが判ります。
2024年03月22日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 9:11
登山道との標識、この辺りは雪も少なくルートが判ります。
水楢の木々の向こうが開けてきました。もう山頂なのかと期待してしまいました。
2024年03月22日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 9:24
水楢の木々の向こうが開けてきました。もう山頂なのかと期待してしまいました。
此処を登り切ると山頂ではなくカヤトの原でした。
2024年03月22日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 9:27
此処を登り切ると山頂ではなくカヤトの原でした。
カヤトの原から・・・金峰山と飛行機雲
2024年03月22日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/22 9:28
カヤトの原から・・・金峰山と飛行機雲
カヤトの原から・・・茅ヶ岳や太刀岡山と遠くに富士山
2024年03月22日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 9:28
カヤトの原から・・・茅ヶ岳や太刀岡山と遠くに富士山
カヤトの原から・・・南アルプス北部、つい辻山は何処だと探してしまいます。
2024年03月22日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/22 9:29
カヤトの原から・・・南アルプス北部、つい辻山は何処だと探してしまいます。
カヤトの原から・・・八ヶ岳と横尾山への稜線
2024年03月22日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 9:29
カヤトの原から・・・八ヶ岳と横尾山への稜線
横尾山へは前方に進みます。
2024年03月22日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 9:30
横尾山へは前方に進みます。
途中少しだけ風紋が出来ているところがありました。風紋と富士山。モフモフの雪がタップリ残っていました。
2024年03月22日 09:36撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 9:36
途中少しだけ風紋が出来ているところがありました。風紋と富士山。モフモフの雪がタップリ残っていました。
横尾山へ向けて稜線歩きです。
2024年03月22日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 9:39
横尾山へ向けて稜線歩きです。
何度かアップダウンを繰返します。偽山頂に何度も騙されました。此処も登ったら山頂かと思ったピーク。
2024年03月22日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 9:41
何度かアップダウンを繰返します。偽山頂に何度も騙されました。此処も登ったら山頂かと思ったピーク。
何回か大きく踏み抜きました。ワカンを穿いている左足ですが膝くらいまで沈みます。
2024年03月22日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/22 9:42
何回か大きく踏み抜きました。ワカンを穿いている左足ですが膝くらいまで沈みます。
所々狭い岩場を通ります。
2024年03月22日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 9:52
所々狭い岩場を通ります。
此処も偽ピーク、期待させる景色です。
2024年03月22日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 9:54
此処も偽ピーク、期待させる景色です。
此処も偽ピーク
2024年03月22日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 9:58
此処も偽ピーク
今度こそは本当に山頂かと期待して登ります。山頂っぽいですよね。
2024年03月22日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 10:00
今度こそは本当に山頂かと期待して登ります。山頂っぽいですよね。
この辺りも風紋が出来ていました。風が通り抜けるのでしょう。
2024年03月22日 10:00撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 10:00
この辺りも風紋が出来ていました。風が通り抜けるのでしょう。
左手には南アルプス、甲斐駒ヶ岳・鳳凰三山・白嶺三山などなど。
2024年03月22日 10:01撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 10:01
左手には南アルプス、甲斐駒ヶ岳・鳳凰三山・白嶺三山などなど。
何度か偽ピークに騙されましたが、ここは流石に山頂でしょう。
2024年03月22日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 10:04
何度か偽ピークに騙されましたが、ここは流石に山頂でしょう。
横尾山山頂に到着、ノートレースです。標高は1818m。
2024年03月22日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/22 10:05
横尾山山頂に到着、ノートレースです。標高は1818m。
横尾山山頂から・・・八ヶ岳
2024年03月22日 10:05撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 10:05
横尾山山頂から・・・八ヶ岳
横尾山山頂から・・・南アルプスと中央アルプス
2024年03月22日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 10:06
横尾山山頂から・・・南アルプスと中央アルプス
三脚を取り出して山頂標識と自分撮り(1)
2024年03月22日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/22 10:09
三脚を取り出して山頂標識と自分撮り(1)
三脚を取り出して山頂標識と自分撮り(2)この標柱の埋もれ工合からして積雪1m位と判断しました。
2024年03月22日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 10:10
三脚を取り出して山頂標識と自分撮り(2)この標柱の埋もれ工合からして積雪1m位と判断しました。
手書きの標識の前で、お尻にエアマットを敷いてカップヌードルを食べました。南アルプスを眺めながらで最高でした。
2024年03月22日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 10:23
手書きの標識の前で、お尻にエアマットを敷いてカップヌードルを食べました。南アルプスを眺めながらで最高でした。
帰り際に撮った金峰山のアップ。手前が瑞牆山です。
2024年03月22日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 10:26
帰り際に撮った金峰山のアップ。手前が瑞牆山です。
富士山のアップ写真、韮崎市に降りて見た富士山の方が大きく見えました。
2024年03月22日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 10:26
富士山のアップ写真、韮崎市に降りて見た富士山の方が大きく見えました。
自分のトレースと、後から登ってきた男性のトレースを辿って下るので楽です。
2024年03月22日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 10:26
自分のトレースと、後から登ってきた男性のトレースを辿って下るので楽です。
金峰山と瑞牆山、何度も撮ってしまう。
2024年03月22日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 10:47
金峰山と瑞牆山、何度も撮ってしまう。
茅戸と茅ヶ岳・富士山
2024年03月22日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 10:47
茅戸と茅ヶ岳・富士山
登山道脇にミニ雪庇が出来ていました。面白いし綺麗なのでその上を歩いて壊さないようにしました。
2024年03月22日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 10:48
登山道脇にミニ雪庇が出来ていました。面白いし綺麗なのでその上を歩いて壊さないようにしました。
こちらは遠くに浅間山、手前に御座山などなど。
2024年03月22日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 10:49
こちらは遠くに浅間山、手前に御座山などなど。
カヤトの原で右脚のワカンをはき直しました。これでバッチリです。少し急斜面を下るので右ワカンを締め直したのです。
2024年03月22日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 10:58
カヤトの原で右脚のワカンをはき直しました。これでバッチリです。少し急斜面を下るので右ワカンを締め直したのです。
カヤトの原の標識、信州峠まで下ります。
2024年03月22日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 10:58
カヤトの原の標識、信州峠まで下ります。
下り終えたワカンの状態。ワカンでもダマが少しフレームに出来ています。紐は凍っていて簡単には解けませんでした。
2024年03月22日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 11:37
下り終えたワカンの状態。ワカンでもダマが少しフレームに出来ています。紐は凍っていて簡単には解けませんでした。
ワカンを脱いで階段を降りると駐車場です。
2024年03月22日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 11:37
ワカンを脱いで階段を降りると駐車場です。
今日活躍してくれたアイテム、ローバーの冬靴とレキのトレッキングポール、そしてワカンです。
2024年03月22日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/22 11:45
今日活躍してくれたアイテム、ローバーの冬靴とレキのトレッキングポール、そしてワカンです。
日帰り温泉は少し遠いのですが、白山温泉にしました。
2024年03月22日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/22 12:45
日帰り温泉は少し遠いのですが、白山温泉にしました。
汗を流した後、隣にある韮崎大村美術館に寄ってみました。
以前スルーしたので今回は美術館見学を実行しました。
2024年03月22日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/22 13:22
汗を流した後、隣にある韮崎大村美術館に寄ってみました。
以前スルーしたので今回は美術館見学を実行しました。
美術館館内の喫茶コーナーから見えた八ヶ岳の絶景
2024年03月22日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/22 13:46
美術館館内の喫茶コーナーから見えた八ヶ岳の絶景
同じく茅ヶ岳と金ヶ岳。
2024年03月22日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/22 13:47
同じく茅ヶ岳と金ヶ岳。
横尾山は見えているのでしょうか。
2024年03月22日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/22 13:47
横尾山は見えているのでしょうか。

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 レイングローブ ショーワグローブ ポリゴンミッドレイヤー ゲイター ネックウォーマー ザック 昼ご飯 行動食 非常食 水(500&) サーモス(お湯500) 山と高原地図 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS(ガーミンe-Trex30xJ) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 スマホ 時計 サングラス ストック カメラ 12本歯アイゼン ポカリ(500) ピッケル ココヘリ&虫除ネット ワカン
備考 アイゼン・チェンスパ・ピッケルの出番無し。ピッケルは木の枝に引っかかるので邪魔でした。

感想

辻山撤退時にワカンを穿くタイミングを逸したので、ワカントレーニングに横尾山に行ってきました。
今日は最初から最後までずっとワカンのみで上り下りしました。
念のため12本歯アイゼン・チェンスパ・ピッケルを持っていきましたが出番はありませんでした。
このくらいの斜面ならばワカンで上り下りできることが判りました。

〇横尾山(よこおやま)標高 1818m
山梨百名山 日本の山岳標高1003山 山梨県の山(分県登山ガイド) 甲州百山 やまなしハイキングコース百選
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=489

〇雪はタップリ
山頂標柱の出具合からすると積雪1m位はあります。
登山口取り付きから10僂らい、カヤトの原への登りで20僂らい、カヤトの原から山頂までの尾根では多いところでは1m位の積雪でした。

〇気温
駐車場に着いたときには氷点下4℃、下山して韮崎の温泉に着いたときには14℃でした。風がほとんど無く山中は寒くありませんでした。

〇ノートレース
今日もずっと登りはノートレースでした。帰りは自分のトレースを修正しながらピストンで降りましたので楽でした。

後から山梨ナンバーハスラーの男性が一人登ってこられ、少しだけ話をしましたが今日行き会った登山者は彼一人でした。一寸ルートロスしたところもあるので申し訳ありませんでした。
また、この程度の雪山ハイキングならもう一度行きたくなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら