八海山 屏風道→新開道
- GPS
- 09:14
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,615m
- 下り
- 1,608m
コースタイム
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 2:44
- 合計
- 9:09
天候 | 快晴 午後から薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
場所はupした地図を参考にしてください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
屏風道、新開道ともに特に問題はありませんが、 雪解け直後の荒れがあります。 倒木が登山道を塞いでいたり、崩落箇所が数箇所あります。 ザレている箇所をはじめ、全体的に落石の恐れがありますので、 私としてはヘルメット装着をおすすめします。 八ツ嶺の鎖場は、長いものもありますので、不安な方は簡易的なものでもハーネスとヌンチャクがあると安心です。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 3 単四
ガイド地図 1 山と高原地図越後三山
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
ライター 3
ナイフ 1
保険証 1
飲料 2.5L
トイペ 1
タオル 2
携帯電話 1
雨具 1
スパッツ 1
手袋 1
ビニール袋 2
替え衣類 1
入浴道具 1
ザックカバー 1
時計 1
非常食 2
安全メガネ 1
環付きカラビナ 2
スリング 2
グローブ 1
ヘルメット 1
|
---|---|
共同装備 |
バーナー 1
ガス 1
コッヘル 1
ファーストエイドキット 1
医薬品 1
カメラ 1
車 1
|
感想
今まで2回八海山に登りましたが、どちらの機会も雨とガスで真っ白な、ただの岩登り登山に終っていました。
今度こそはと思い、天気予報で雨の心配がまずないことを確認して出発しました。
この山は四合目から角度が急になり、一般的な山よりも体力の消耗が激しいです。五合目についた辺りで上まで行けるか心配になりました。
しかし、この屏風道コースは登り専用の一方通行、引き返すことはできません。
しかしながら、標高をあげるとはるか下に広がる魚沼の農村や、巻機山のでかい姿が見えてすばらしい景色です。やっぱり晴れはいいです。
自分の足の貧弱さを思い出した辺りでタイムアタックはやめて、のんびり登山に方向転換しました。
すると、数々のかわいい花がたくさん咲いているお花畑に心を奪われ、ますますペースが落ちてきました。
そんな楽しい道を3時間少々で千本檜小屋までたどり着きます。
すると屏風道と反対側が見えます。駒ケ岳がとても大きく見えて感動しました。右奥にとがった荒沢岳の頭が見えます。
すでに体力がなくなって腹ペコなので、さきほど採取したウルイとタケノコを入れたカップヌードルの新商品アヒージョをいただきます。
アヒージョは白山でヤマさんにいただいた味と同じで美味にございました。ウルイもちょっとぬるぬるした癖のない味でおいしくいただきました。問題はタケノコですが、柔らかい竹を食べているようで、まずいです。食べられる場所じゃなかったようです。
食後に休憩していたら眠くなってきて横になったら、気持ちよく寝ることができました。夢を見るほど寝ました。腕を虫に刺されるまで、とっても気持ちよく眠れました。
あとは楽しいボルダリングコーナーです。
八ツ嶺は、危ないですけどとても楽しく上り下りできます。
すばらしい景色を眺めながら手と足を順番に使って順調に進みます。
苦手な方は二人で行ってロープ出しながらの方が良いかも知れません。
なお、ヘルメットとグローブ装備をお願いしたいです。
八ツ嶺はそうでもありませんが、屏風道はザレザレな場所が多いですし、わたしも一度落石させてしまい、後続者がいたら大怪我だったかもしれません。これが自分にも落ちてくる可能性あります。
八ツ嶺を難なくクリアし、新開道分岐にザックをデポして入道岳のピークを目指します。
こちらからは、中ノ岳もよく見えます。
わたしは再来週、荒沢岳→中ノ岳→駒ケ岳の越後(裏)三山縦走を計画していますが、遠くに見える▲みたいな形の荒沢岳からグルーッと回り込んで巨大な中ノ岳さらにあの稜線を歩いて駒ケ岳まで・・ちょっと無理っぽい。
八海山でこんなにバテているのに、あんな縦走できるのか・・・
もうちょっと距離が短いところにしようかな・・・・・
というわけで新開道を下り始め、延々と落ち葉の登山道を歩き、疲労がピークを超えた頃に二合目駐車場が見え、すぐに車に乗り込み、いつもの酒屋さんの自販機でミスティオを買って一気飲みしたらうますぎて死にそうでした。
スリル満点の八海山・屏風道コース、お疲れ様でした
写真26・27での地味な難所、あそこのトラバースは足を置く場所もわかりにくく、ちょっといやらしい感じですよね…(^^;)
DSAさんのレコ、花の写真 が充実してきていますね〜♪
ますますすばらしい!
越後裏三山の縦走、どうかお気をつけて〜(^^)/
ありがとうございました!実に楽しい山歩きでした。
やっぱりあの地味に怖いところ、ご存知でしたね!
そういうところに限ってきれいな花が咲いていて罠のようです。
最近なんでしょうか、山の花がかわいらしくて以前よりも観察や撮影の時間が長くなってきています。歳をとったということでしょうか(^^;
越後裏三山・・挫折したら何事もなかったかのようにスルーしようかな・・
お疲れさまでした!
晴れの八海山よかったですね
ところで、鎖場や岩場のある登山道はメリハリがあり程よい緊張感のおかげで思っている以上に疲れないと思うのですが・・・
今の時期は湿度も高く暑いですからバテバテになったのでしょうかねー
裏三山縦走も暑さとの戦いになると思いますが頑張ってください
ありがとうございました。おかげさまで晴れの楽しい山旅でした!
基本的に岩や鎖は好きなんですけどねー。八海山の岩は掴み所がたくさんでラクですし。
毛猛山を目指した時もバテバテで大変でしたし、これが歳をとったということでしょうか(^^;
いえ、これが実力です(^^;
膝もダメですし、日頃のトレーニングを真面目にやらなければなりません。
暑いの苦手なので、再来週の縦走はリタイヤ率高そうです。
まてまて。
お花をじっくり観察&撮影してると、歳とったコトになっちゃうのー?
そしたら私なんて、どうしてくれるの?
お婆さんになっちゃうよ (←私は苔だけど )
青空はいいね。晴れてるのはやっぱりいいなー
大好きな岩山、楽しめてよかったね
だいぶスッキリできたかな?( ^ω^ )
私もシラネアオイが見たいなー
でわでわ
えー、男性が花を観察するようになったらという文がまるごと抜けておりましたな・・・ニコッ(´∀`)
ごめんね
シラネアオイの写真撮ってきたからカンベンしてねー( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
晴れてると日焼けして大変です。もう顔面の皮が剥けてきましたです。
今年4回目くらいヽ(*´∀`)ノ
屏風道コースお疲れ様でした。
晴れていて気持ち良さそうですね。
とうとう、Dさんも年のせいで山の写真より花や山菜の写真のほうが多くなってきた・・・・・イヤイヤ、ガツガツ山に登るだけでなく、山には色々な楽しみ方があるので楽しみ方の幅が増えたということです。
私はガツガツ登れないようになったので、しかたなく花や山菜や景色を楽しむのがメインになってしましましたが。
とても良い天気で楽しく登れましたよ(´∀`)
確かに歩きながら山菜を探すようになりました。良い状態のコシアブラやワラビが生えていると、嬉しくなりますよね!?
lizhiさん、「しかたなく」ではないですよね(^-^)?
違いますよね?
本当に好きなんですよね(笑?)
このコースは、八海山に行った〜という感じがモロ出ますよね
ワタクシも大好きなコースです。
でも、何だかんだで屏風道より八ツ峰の方が危ないと感じるのは私だけでしょうか。
次は裏越後三山とのこと。
荒沢から兎までの稜線は、ゆっくりのんびり楽しむのがお勧めです。
中ノ岳の避難小屋も快適なのでさらにお勧めです。
表越後三山(グシガ峰から八海山神社までの周回)よりは、キツクありませんが
距離は結構あるので、無理せず自分のペースで行った方が良いです。
楽しんでください
わたしは八海山はこの屏風道からしか登ったことありませんが、なんともちょうど良い感じの過酷さが良いです。
危なさで言ったら八ツ峰の方が死にそうですけど、私は屏風道の方がツラいです。あの荒れ具合も良い感じです。わたしは常々、整備されすぎた登山道にアンチテーゼを唱えていますので、一般登山道の中では屏風道はかなりポイント高いです。
やっぱり好きです!!
さて、裏三山は初日に中ノ岳までたどり着けるかが心配です。
荷物もいつもより重いですし、荒沢岳に登ったあたりで満足して戻ってきそうです。
でも兎岳までの登山道は、masuzoさんの写真を拝見した感じ、とても気持ち良さそうです。心配ですけど楽しみです。
自分のペースだと二泊になってしまいそうな感じです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する