白木峰(大長谷温泉-仁王山・周回)
- GPS
- 05:22
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,215m
- 下り
- 1,198m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪完璧。10台以上駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■前提: やまちゃん:スノーシュー さんちゃん:山スキー ■大長谷温泉〜仁王山 ・危険箇所はあまりないが下部は薮が濃かったり一部急登は凍結気味なので滑落注意。 ・下部は登山道を有効利用 ・1300mから上はクトー装着 ■仁王山〜白木峰 ・一度急登を下って登り返す。 ・コルまで降りて急登を登ると小屋手前から白木峰の絶景が広がる ・稜線は風がなければパラダイス ■白木峰〜大長谷温泉 ・基本尾根伝いに降りていく ・最後は林道を歩いて(滑って)大長谷温泉まで |
その他周辺情報 | 八尾のゆうゆう館 |
写真
感想
久しぶりに金沢に来たので北陸の山へ。
タイミングよくやまちゃんも行けそうだということでスノーシューでも山スキーでも楽しめる白木峰に行くことにした。
金沢で3時に待ち合わせて1台で大長谷温泉まで向かう。下界には雪はなかったが大長谷温泉まで上がると雪が出てきた。やはり3月20日の祝日にそこそこ降ったらしい。
準備をして4時半に出発。今日は仁王山経由で登る計画だがピークもルートも自分としては初めてなので楽しみだ。
前日の雨で雪はグサグサ、時期が時期だけに薮もそこそこ出ていた。この時期にスキーで登れるだけでもラッキーだと思わなければいけない。仁王山へのアプローチは初めてのルートだったが登山道に沿って歩きやすく山スキー向けのなかなか良い山だと思った。
途中で明るくなってヘッデンオフ。ラストの急登をこなすと仁王山に到着。正直景色はあまり期待していなかったのだが良い意味で裏切られた。
北アルプス、白山の絶景がドン!なんだこれ。白木峰まで行かなくても十分じゃないのか?と思わされたほどだった。
だが時間はまだ7時過ぎ、一日は始まったばかりだ。気温も高く無風で最高のコンディションなので白木峰まで行くしかない。一旦コルまで下げて登り返すことになるのでシールオフ。ただ滑りは最悪で斜滑降中心のモナカ滑走を強いられた。
コルからは再びシールオン、白木峰山荘まで登っていくと目の前にその名の通りの白き峰が広がっていた。やまちゃんと二人で感動しきりでビクトリーロードへ。無事登頂すると北アルプスや白山に加えて乗鞍岳や御嶽山の絶景もメンバー入りを果たした。絶景オールスターズだった。
しばらく景色を楽しんだら周回する形で下山開始。
やはりクラスト気味で滑走向きではなかったがだましだまし滑っていく。やまちゃんはスノーシューらしからぬスピードで追いかけてくる。ということでほぼスキーのペースで下山。
久しぶりの山スキーは絶景朝活となった。
さんちゃんとのペア山行は去年の夏、白山平瀬道が8年ぶり。
雪山となると9年前の5月、残雪期の白山以来。
涼しい顔でハイクアップするさんちゃん、追いかける自分は汗だくという図式は相変わらず。
得意のシャリバテにならないよう適宜休憩をいれてくれるのもさんちゃん流。
おかげで思ったよりハイペースで周回できた。
歩き出してすぐにカッパもフリースも脱いだ。
稜線に出ても風もなくて暖かく、そのまま上着を羽織りなおすことはなかった。
仁王山の山頂で360度ぐるり、澄んだ空で朝の北アルプス・白山一望の眺めで感動。
そのままのテンションで白木峰。ここでも遮るものない視界にテンションマックス。「ヤッホー!!」とか「ワーッ!!!」とか叫んでみたり。日常生活でこんなに大声を出すことはまずない、一応いい大人だし(笑)
登りの行程を終えるとあとは下るのみ。そうとなればで、駆け下りる。
最後の林道に出る斜面で春山特有の踏み抜き。左足を太ももまでずっぽし。雪面下の凍った雪にスノーシューが引っかかってしまい、どうにも抜けない。
悪戦苦闘し力ずくで足を引っこ抜いたが、登山靴が脱げてしまった。登山靴がくっついたままのスノーシューを掘り起こしてようやく脱出。かなり体力を使ったが、さらに最後の林道の重雪でヘロヘロに。
試練もあったが、無事下山。
春山とはいえ、今回くらいの標高差で雪山周回コースとなると、自分の場合、1人では行けない。
サンキュウ、さんちゃん。またたまに行きましょう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する