ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 658780
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

御池岳、鈴北岳(木和田尾、真の谷経由)

2015年06月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.4km
登り
1,598m
下り
1,586m

コースタイム

日帰り
山行
8:50
休憩
1:20
合計
10:10
5:20
10
藤原簡易パーキング
5:30
70
7:30
20
7:50
80
真の谷
9:10
30
9:40
10:10
30
10:40
10
10:50
10
11:00
5
11:05
35
11:40
11:50
50
12:40
13:00
40
13:40
30
15:15
15
15:30
藤原簡易パーキング
天候 晴れ(遠望は霞む)
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道306号線、藤原簡易パーキング使用
コース状況/
危険箇所等
【木和田尾で白船(瀬)峠】
今回は木和田尾の谷道使用。良好な整備がなされており、特に危険個所はありませんが、湿潤時はスリップ注意です。谷道は鉄塔巡視路(子向井山経由)よりわかりやすい道です。
【白船(瀬)峠〜真の谷〜P1241】
白船峠〜真の谷は夏道を使用しました。トラバース気味の道で特に危険はありません。踏み跡は明瞭なのですが、やはり県境稜線より利用者が少ないので落ち葉が堆積しています。ルート見失わないように。
今回は真の谷を詰めずに、途中でP1241への直登尾根を利用しました。取っ付きは急ですが、乗ってしまえば歩きやすく、比較的新しいマーカーテープがまばらながらありました。めったやたらに虫が多かったです。ただ、あくまでもバリエーションなので最初は道を知っている方と行くか、天候によっては使用しないほうが良いかと。というより程度によるけど悪天では真の谷に降りないほうがいいかな。
【奥の平周回、丸山〜鈴北岳】
特に問題ありません。さすがに登山者の方が多いルートです。
【鈴北岳〜カタクリ峠】
御池岳分岐から真の谷へ向かう途中から真の谷左岸尾根(上部は県境稜線)へ上がり、カタクリ峠〜御池間の登山道と交差(8合目と7合目の間?)後、直進して尾根から真の谷へ。谷へ下りきる前に北方向に転換してカタクリ峠に直で上がる谷を登り返してカタクリ峠へ。登山道と交差後は踏み跡も不明瞭で、マーカーテープもありません。二次林がきれいで、苔むしたカレンフェルトがいい雰囲気の尾根ですが、悪天候時は使用しないように。尾根の後半はバリエーションです。
【カタクリ峠〜木和田尾】
特に問題ありません。が、三重県側から鞍掛峠が使えるようになったので、県境稜線部分はやや荒れ気味?。
スタートします。
2015年06月13日 05:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 5:21
スタートします。
クマモン注意の看板あります。しかし、このポストは使えませんね。
2015年06月13日 05:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 5:32
クマモン注意の看板あります。しかし、このポストは使えませんね。
相変わらず荒れた谷がありますが、登山道はかなり良好な整備です。
2015年06月13日 05:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 5:47
相変わらず荒れた谷がありますが、登山道はかなり良好な整備です。
植林地から二次林へ。この先で鈴鹿幹線R204が左手奥に見えるところです。
2015年06月13日 05:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 5:57
植林地から二次林へ。この先で鈴鹿幹線R204が左手奥に見えるところです。
登りで右手が植林地。左手が二次林。
2015年06月13日 05:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 5:58
登りで右手が植林地。左手が二次林。
登りやすい尾根です。鉄塔巡視路と谷道の合流点。
2015年06月13日 06:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 6:25
登りやすい尾根です。鉄塔巡視路と谷道の合流点。
樹間から日が差し込んできます。先週とえらい違いです。気持ちいいです。
2015年06月13日 06:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 6:25
樹間から日が差し込んできます。先週とえらい違いです。気持ちいいです。
鈴鹿幹線R201鉄塔です。毎回必ず、北西の脚で休みます。天気は上々、藤原方向を望みます。
2015年06月13日 06:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 6:43
鈴鹿幹線R201鉄塔です。毎回必ず、北西の脚で休みます。天気は上々、藤原方向を望みます。
坂本谷との合流点です。先週は直進しましたが、今回は右手のトラバースで白船(瀬)峠方向へ
2015年06月13日 07:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 7:02
坂本谷との合流点です。先週は直進しましたが、今回は右手のトラバースで白船(瀬)峠方向へ
峠手前の崩壊地。
2015年06月13日 07:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 7:13
峠手前の崩壊地。
峠に到着。
2015年06月13日 07:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 7:26
峠に到着。
真の谷まで下降しました。
2015年06月13日 07:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 7:43
真の谷まで下降しました。
天場とたき火跡。P1241への直登尾根は、少し谷沿いを登ったところで、登りやすそうなところから左手に取っ付きます。はじめは急登ですが、いずれ芯に乗ればそれほどではありません。
2015年06月13日 07:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 7:45
天場とたき火跡。P1241への直登尾根は、少し谷沿いを登ったところで、登りやすそうなところから左手に取っ付きます。はじめは急登ですが、いずれ芯に乗ればそれほどではありません。
振り返りで、谷を挟んで冷川岳。
2015年06月13日 08:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 8:13
振り返りで、谷を挟んで冷川岳。
乗ってしまえばこんな感じの尾根です。
2015年06月13日 08:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 8:13
乗ってしまえばこんな感じの尾根です。
こんな陥没が多数あります。
2015年06月13日 08:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 8:24
こんな陥没が多数あります。
苔むして、感じがすこぶるいいです。でもべらぼうに小虫が多い。
2015年06月13日 08:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 8:28
苔むして、感じがすこぶるいいです。でもべらぼうに小虫が多い。
同じく。
2015年06月13日 08:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 8:46
同じく。
同じく。
2015年06月13日 08:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 8:56
同じく。
振り返りで白船峠、藤原北西峰。
2015年06月13日 08:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 8:59
振り返りで白船峠、藤原北西峰。
P1241に到着。滋賀側の山々がみえます。
2015年06月13日 09:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 9:09
P1241に到着。滋賀側の山々がみえます。
時計回りで奥の平の周回へ入ります。
2015年06月13日 09:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 9:29
時計回りで奥の平の周回へ入ります。
これです、これ。
2015年06月13日 09:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 9:32
これです、これ。
東のボタンブチ。土倉岳見ながら早めの昼食です。
2015年06月13日 09:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 9:37
東のボタンブチ。土倉岳見ながら早めの昼食です。
この雰囲気です。これを見に来ました。
2015年06月13日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 10:11
この雰囲気です。これを見に来ました。
池。名前は解りません。
2015年06月13日 10:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 10:28
池。名前は解りません。
ボタンブチに行きます。
2015年06月13日 10:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 10:33
ボタンブチに行きます。
一旦丸山の山頂行きましたが、「一周したよ」っていうにはP1241へ戻らんといかんでしょう。ボタンブチでお会いした方が前方から歩いてみえて怪訝そうな表情。思わず「くるくる回ってるんですよ」と、意味不明でした。
2015年06月13日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 10:55
一旦丸山の山頂行きましたが、「一周したよ」っていうにはP1241へ戻らんといかんでしょう。ボタンブチでお会いした方が前方から歩いてみえて怪訝そうな表情。思わず「くるくる回ってるんですよ」と、意味不明でした。
再び、丸山山頂到着。日本庭園、真の池経由で鈴北岳へ向かいます。
2015年06月13日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/13 11:04
再び、丸山山頂到着。日本庭園、真の池経由で鈴北岳へ向かいます。
さすがに登山者が多いのか、ロープで登山道を誘導しています。
2015年06月13日 11:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 11:21
さすがに登山者が多いのか、ロープで登山道を誘導しています。
2015年06月13日 11:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 11:27
元池の分岐。
2015年06月13日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 11:32
元池の分岐。
鈴北岳山頂です。偶然にも登山者がいらっしゃいませんでした。でも、鞍掛方面を見るとぞくぞくと上がっていらっしゃいます。
2015年06月13日 11:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 11:40
鈴北岳山頂です。偶然にも登山者がいらっしゃいませんでした。でも、鞍掛方面を見るとぞくぞくと上がっていらっしゃいます。
2015年06月13日 11:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 11:40
真の谷、カタクリ峠方面へ。振り返ると鈴北山頂にはちょっとの間に人がいっぱい。
2015年06月13日 11:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 11:54
真の谷、カタクリ峠方面へ。振り返ると鈴北山頂にはちょっとの間に人がいっぱい。
ロープ誘導はいいですね。
2015年06月13日 12:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 12:01
ロープ誘導はいいですね。
小さいオタマジャクシ。足出てます。
2015年06月13日 12:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 12:05
小さいオタマジャクシ。足出てます。
卵。
2015年06月13日 12:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 12:07
卵。
真の谷左岸尾根。下部はちょっと急な下りになります。
このまま左手にトラバース気味で谷までおります。
2015年06月13日 12:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 12:21
真の谷左岸尾根。下部はちょっと急な下りになります。
このまま左手にトラバース気味で谷までおります。
谷を登り返してカタクリ峠到着。
2015年06月13日 12:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 12:41
谷を登り返してカタクリ峠到着。
県境稜線。藤原からと思われる縦走者一名をお見かけしました。
2015年06月13日 12:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 12:58
県境稜線。藤原からと思われる縦走者一名をお見かけしました。
峠到着です。周回は終了です。木和田を下ります。
2015年06月13日 13:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 13:34
峠到着です。周回は終了です。木和田を下ります。
坂本谷との分岐到着です。
2015年06月13日 13:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 13:53
坂本谷との分岐到着です。
いつものR201鉄塔で休憩。鈴鹿幹線L鉄塔と焼尾山方向。
2015年06月13日 14:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 14:06
いつものR201鉄塔で休憩。鈴鹿幹線L鉄塔と焼尾山方向。
非常に丁寧な喚起と誘導です。
2015年06月13日 14:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 14:40
非常に丁寧な喚起と誘導です。
道の整備が良好なので気が付かなかったけど、落ちたらただじゃすまない谷の深さ。
2015年06月13日 15:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 15:02
道の整備が良好なので気が付かなかったけど、落ちたらただじゃすまない谷の深さ。
登山口に到着です。無事に下山させていただきまして、ありがとうございました。
2015年06月13日 15:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 15:16
登山口に到着です。無事に下山させていただきまして、ありがとうございました。
駐車場まで、尾根筋で下山されたお若い方とご一緒させていただきました。
2015年06月13日 15:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 15:31
駐車場まで、尾根筋で下山されたお若い方とご一緒させていただきました。
撮影機器:

感想

前回、稜線がガスガスで結局藤原岳に逃げてしまいました。今回は天候にも恵まれ今度こそは木和田尾経由で御池に行けました。真の谷からP1241(奥の平)への直登尾根を利用しました。奥の平を時計回りで周回後に鈴北岳へ。久しぶりですがやはりここは良いところです。遠望は霞みましたが、ここの景色はこれだけで完結できるので気になりませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人

コメント

もしかして・・・
ボタンブチでお会いした後、怪訝な顔をしてすれ違った者です!ヤマレコされてたんですね〜。
御池岳にはじめて行きまして、くるくる回れるルートとも知らず・・・不思議な顔をしてしました(笑)
2015/6/16 1:43
Re: もしかして・・・
おはようございます。コメントありがとうございます。
咄嗟のことで訳の解らんこと言いましてすいませんでした
いつも上陸地点だけ決めて、あとは「くるくる」は大げさで、「くるっ」くらいです。
是非、天気のいい時に南端の方へも行ってみてください
今はGPSがあるからいいですが、やっぱり視界がないと怖い所です 。
2015/6/16 8:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら