記録ID: 6601055
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主稜縦走(大倉〜西丹沢VC)
2024年03月29日(金) ~
2024年03月30日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:27
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 2,455m
- 下り
- 2,193m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:19
- 休憩
- 2:53
- 合計
- 14:12
10:37
西丹沢ビジターセンター
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
時刻表はこちら、渋沢駅から15分ほどで大倉に着きます。 https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800350-1/nid:00127899 復路:西丹沢からバスでJR谷峨へか小田急新松田へ。 西丹沢のバス時刻表はこちらから探してください(平日と土休日で別PDFです)。交通系IC使えます。 https://www.fujikyumobility.com/rosen/matsuda.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉〜雑事場ノ平にかけて倒木で登山道がふさがっている場所がありました(回避可能) 塔ノ岳〜蛭ヶ岳にかけてごくわずかに積雪がありますが、滑り止めは不要でしょう。 鬼ヶ岩や蛭ヶ岳西斜面など比較的危険と思われる場所は、本ルートだと下りになるため、初見では逆行をおすすめします。 |
写真
不動ノ峰休憩所がめちゃくちゃ立派になっていました(2023/08竣工)。
蛭ヶ岳で日の出の予定でしたが、このままだとちょっと早く着いてしまい強風の中で待つのはキツそうなので、日の出に合わせるよう休憩させてもらいました(宿泊はもちろん、仮眠も禁止と掲示してありました)。
当初予定の100分早い出発で、ここでの時間調整が100分なので、見事に想定タイムで歩けています。
蛭ヶ岳で日の出の予定でしたが、このままだとちょっと早く着いてしまい強風の中で待つのはキツそうなので、日の出に合わせるよう休憩させてもらいました(宿泊はもちろん、仮眠も禁止と掲示してありました)。
当初予定の100分早い出発で、ここでの時間調整が100分なので、見事に想定タイムで歩けています。
感想
バイクが車検で居ないので、近場で。
前回の車検の時は丹沢主脈だったので、今回はやはり歩いたことのない主稜をチョイス。
蛭ヶ岳山荘は予約制で使えないので1泊2日は選択肢から外れ、日帰りだと始発で行っても終バスまでに下山するのは厳しいコースタイムなので、前半をナイトハイクにすることに。仕事帰りに直行でも西丹沢には間に合わないし、大倉〜蛭ヶ岳なら歩行経験があるのでナイトハイクも比較的安心と大倉スタートにしました。
日の出の蛭ヶ岳から先、時折富士山を眺めながら、満足のいく山行になりました。
久しぶりの長距離大標高差に、最後をちょっと頑張ったので膝が痛いですw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する