空木岳(日本百名山25座目)
- GPS
- 09:47
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 2,504m
- 下り
- 2,518m
コースタイム
- 山行
- 8:28
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 9:44
天候 | ほぼ晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路珍しく渋滞に会わず。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
2箇所ほど雪が残っている箇所ありますがアイゼンは使わず。 大地獄辺りから階段・鎖場あり。倒木で崩落箇所あり注意が必要 |
その他周辺情報 | こまくさの湯610円 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | ライター |
感想
前日からテント泊の予定も雨天のため、日帰りで行けるところとして
中央アルプス空木岳を選択。健脚者向けということでしたが・・・その通りでした
登山道入口付近までの林道は途中から悪路となります。
少し過ぎたところの脇に駐車スペースを見つけ準備。
1300メートル付近から2800メートルを超えるところまで1500メートル近く登る割りになだらかな道が続きます。本当に標高が上がらない。大地獄辺りまではだらだらした登りでした。大地獄を過ぎるとヤセ尾根や倒木による崩落箇所・階段や鎖場などがあります。それでも高度計を見ると2300メートル前後・・・とにかく行程が長いです。急登で一気に高度を上げるコースではないので息は整えながらペースよく歩けますが・・・
駒石と避難小屋の所で分岐ありますが今回は往復ともに駒石のほうを選択。避難小屋のほうは雪渓が残っているようです。
分岐を過ぎて2500メートル付近になると展望がようやく開けて駒石と山頂が見えるようになります。駒石は○が書いてある箇所ありそこから登れるようです。金峰山と同様、自粛。ここで転落等怪我してしまうと同行者に迷惑になりますし何より無駄な体力を使うことを避けたかったので。
山頂手前にある駒峰ヒュッテは7月から10月の間に開いているそうです。
山頂でラーメン用の水をこぼしてしまい帰りは少し不安になりながらも無事下山。
しかし、今度はなかなか標高が下がらず・・・w
同行者は2500メートルを越えると頭痛等高山病の症状が出るようで
下山に不安がありましたが見事に2500メートル以下になると回復。無事下山の途につきました。
日帰りで行くには往復で10時間近くと若干遠く、難所はないけれでもアルプスに楽なアルプスはないんだなぁ・・・と痛感した1日でした。
来月はいよいよ夏山ということでテントでどこかに行きたいと思います。
※虫がたくさん飛んでいるので苦手な方は防虫ネット等用意しても良いと思います。
往路で、水場あとの登山道で、道を譲って頂きました夫婦です。
お連れ様のテラノヴァのザック、多分、Laser 35だと思うのですが、
テン泊用に欲しいなぁとずっと思っておりましたが、
実物を見る機会が中々なく、初見でした。
お水、倒されたのをお見掛けし、調理用の水が300mlほど余っていたので
お声掛けしようかと思ったのですが、つい機会がなく失礼しました
今週末も晴れてくれると良いですね!
コメントありがとうございます!
山頂での会話に加わる余裕もないほどに同行者はバテバテだったようです。
水の件、ありがとうございます。下山の長さのことを考えて一瞬頭が真っ白になってました(笑
梅雨時期は近場を散策しつつ夏本番を迎えたいと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する