ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 661102
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

笹山ダイレクト尾根から白河内岳。

2015年06月13日(土) ~ 2015年06月14日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
29:24
距離
19.9km
登り
2,436m
下り
2,428m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:30
休憩
0:02
合計
6:32
10:21
286
スタート地点
15:07
15:07
70
16:24
16:26
27
16:53
宿泊地
2日目
山行
7:13
休憩
2:44
合計
9:57
5:49
38
宿泊地
6:27
6:54
95
9:56
9:56
226
13:42
13:42
3
13:45
15:40
6
町営 奈良田の里温泉 女帝の湯
15:46
奈良田バス停
天候 6/13 晴のち曇, 6/14 雨のち曇
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
5:50起床
新宿 スーパーあずさ1号 (7:00-8:28)
甲府 ふじかわ4号 (8:44-9:25)
下部温泉 タクシー (-10:16)
奈良田湖吊橋

下部温泉からのタクシーは伝付峠入口まで9640円。奈良田湖吊橋前までで13780円。

奈良田温泉 早川町営バス (15:55-17:04)
下部温泉 ふじかわ9号 1号車 2D (17:19-18:02)
甲府 スーパーあずさ28号 1号車 2D (18:05-19:36)

甲府で身延線からあずさへの三分乗換は、身延線一号車でアップして小走りで行けば、あずさ指定号車前までに一分前までに行ける。
その他周辺情報 奈良田の里温泉の食事は15時まで。
スーパーあずさ1号で「吹き寄せ弁当 青葉の宴」
2
スーパーあずさ1号で「吹き寄せ弁当 青葉の宴」
ふじかわ4号で下部温泉駅。駅前のタクシーで奈良田温泉へ。今回の山行は時間が欲しいので富豪的アプローチで。
1
ふじかわ4号で下部温泉駅。駅前のタクシーで奈良田温泉へ。今回の山行は時間が欲しいので富豪的アプローチで。
奈良田湖の吊橋までで13780円。伝付峠入口で9640円程でした。
奈良田湖の吊橋までで13780円。伝付峠入口で9640円程でした。
吊橋から奈良田湖。
吊橋から奈良田湖。
発電所までに横切る沢は枯れていて渡渉はありませんでした。
1
発電所までに横切る沢は枯れていて渡渉はありませんでした。
水場入口の看板。
1
水場入口の看板。
南にトラバースしていくと下にテラスが見える。ここから更に南の尾根を越えると
南にトラバースしていくと下にテラスが見える。ここから更に南の尾根を越えると
飯場跡がある。この隣が
1
飯場跡がある。この隣が
水場の沢。高度を落とさずにトラバースすれば源流で取れたのかも。今回はここで取りました。
1
水場の沢。高度を落とさずにトラバースすれば源流で取れたのかも。今回はここで取りました。
水場。下から1.8l担いできて、ここまでで.3l消費。ここで2l給水して計3.5lで出発。
1
水場。下から1.8l担いできて、ここまでで.3l消費。ここで2l給水して計3.5lで出発。
唯一景色の望めるガレ場の淵で休憩。わかってはいたけれど、なかなか修行的な道。
唯一景色の望めるガレ場の淵で休憩。わかってはいたけれど、なかなか修行的な道。
窪地。船窪地形になっている。登り途中で幕営するならここが最後。
1
窪地。船窪地形になっている。登り途中で幕営するならここが最後。
また急登区間。
下りの時にうっかり踏み込みそうな支尾根には倒木で通せんぼしてあります。
下りの時にうっかり踏み込みそうな支尾根には倒木で通せんぼしてあります。
最後に視界が開けて笹山南峰到着。
最後に視界が開けて笹山南峰到着。
笹山北峰。ここまでの樹林帯の虫が体中に張りついて参った。どっしりとした蝙蝠岳を目の前に、左右に荒川岳と塩見岳が双子の様。
3
笹山北峰。ここまでの樹林帯の虫が体中に張りついて参った。どっしりとした蝙蝠岳を目の前に、左右に荒川岳と塩見岳が双子の様。
笹山北峰から360度。
2013年01月01日 00:00撮影 by  RICOH THETA , RICOH
1/1 0:00
笹山北峰から360度。
白河内岳を望む。ここから鞍部あたりまでで、いい場所を探すことにしました。
白河内岳を望む。ここから鞍部あたりまでで、いい場所を探すことにしました。
下ってハイマツ帯に入る手前に二つ程、耐候性の良い場所があった。
下ってハイマツ帯に入る手前に二つ程、耐候性の良い場所があった。
バイマツの向こうにゴーロ。あのゴーロの向こう見てなにもなければここに戻ってこようと思っていたのだけど、
バイマツの向こうにゴーロ。あのゴーロの向こう見てなにもなければここに戻ってこようと思っていたのだけど、
いいザレ場が。
展望のいいここで幕営。
3
展望のいいここで幕営。
凍らしたプラティパスとビールがちょうど入るコジーをアストロフォイルで作り、結露を嫌ってAnylock スパウトバッグに入れてきたのですが、結露は杞憂だった。
2
凍らしたプラティパスとビールがちょうど入るコジーをアストロフォイルで作り、結露を嫌ってAnylock スパウトバッグに入れてきたのですが、結露は杞憂だった。
冷え冷えのビールで塩見岳に乾杯。
5
冷え冷えのビールで塩見岳に乾杯。
夕飯はもつ定。
夜半から雨が降ってきた。夜明け後も雨の降り続く中、朝食。カップヌードル アヒージョ ビッグ 乾燥ミックス野菜追加で。
夜半から雨が降ってきた。夜明け後も雨の降り続く中、朝食。カップヌードル アヒージョ ビッグ 乾燥ミックス野菜追加で。
笹山と白河内岳のコルから中央アルプスを望む。
1
笹山と白河内岳のコルから中央アルプスを望む。
5時過ぎて雨が止んできた。この時間からだと大門沢経由では奈良田の終バスに間に合わせようとすると焦ってしまいそうなので、白河内岳ピストンして笹山ダイレクト尾根から帰ることにしました。水残り1.5lで出発。
2
5時過ぎて雨が止んできた。この時間からだと大門沢経由では奈良田の終バスに間に合わせようとすると焦ってしまいそうなので、白河内岳ピストンして笹山ダイレクト尾根から帰ることにしました。水残り1.5lで出発。
歩きにくいハイマツ帯を抜けると樹林帯。踏み跡は薄い。その先のゴーロの間に、いい場所があった。
歩きにくいハイマツ帯を抜けると樹林帯。踏み跡は薄い。その先のゴーロの間に、いい場所があった。
ザレ場から直接山頂に登ってしまいましたが、登山道的には一番西側のケルンを辿ると良い様子。
ザレ場から直接山頂に登ってしまいましたが、登山道的には一番西側のケルンを辿ると良い様子。
白河内岳。想像していた以上に、好きな山だった。いつまでもこのままでいて欲しい山だ。
3
白河内岳。想像していた以上に、好きな山だった。いつまでもこのままでいて欲しい山だ。
白河内岳から360度。
2013年01月01日 00:00撮影 by  RICOH THETA , RICOH
1/1 0:00
白河内岳から360度。
白河内岳から農鳥岳を望む。白河内岳から大籠岳への稜線もたまらない。
1
白河内岳から農鳥岳を望む。白河内岳から大籠岳への稜線もたまらない。
この先に進めないのは本当に残念だったけれど、これはまたいい機会を狙って。一番奥にうっすら見えるのは八ヶ岳のようだ。
この先に進めないのは本当に残念だったけれど、これはまたいい機会を狙って。一番奥にうっすら見えるのは八ヶ岳のようだ。
白河内岳の北のピークまでの鞍部から、白河内岳を望む。
白河内岳の北のピークまでの鞍部から、白河内岳を望む。
白河内岳から笹山を望む。
1
白河内岳から笹山を望む。
笹山南峰から少し伝付峠側に下った所から南を望む。
笹山南峰から少し伝付峠側に下った所から南を望む。
このあたりも幕営適地。
このあたりも幕営適地。
近くの残雪はほんの少し。
近くの残雪はほんの少し。
水場分岐近くで昼食。久しぶりのペヤングは湯切りがU.F.O.式になっていた。これはうれしい。と、残り湯でたまごスープ。ここで残り水.5l。給水せずに下山。
3
水場分岐近くで昼食。久しぶりのペヤングは湯切りがU.F.O.式になっていた。これはうれしい。と、残り湯でたまごスープ。ここで残り水.5l。給水せずに下山。
下りは本当にきつかった。
下りは本当にきつかった。
下山。平たい道が嬉しい。
1
下山。平たい道が嬉しい。
「町営 奈良田の里温泉 女帝の湯」で温泉。今回は休憩所付きにしたので、お座敷でゆっくり。馬刺しと馬もつ煮とビールとお酒。
「町営 奈良田の里温泉 女帝の湯」で温泉。今回は休憩所付きにしたので、お座敷でゆっくり。馬刺しと馬もつ煮とビールとお酒。
〆にざる。満足満足。大門沢に抜けれなさそうな時点で、ゆっくりここでもいいなと目論んでいたのでした。
1
〆にざる。満足満足。大門沢に抜けれなさそうな時点で、ゆっくりここでもいいなと目論んでいたのでした。
撮影機器:

装備

個人装備
荷物は水なし食料酒込み10.2kg EXPED SIM Lite UL2.5XS+MHW Mtn Speed32でほかほか(平年より5℃高かった) ガス16g

感想

笹山ダイレクト尾根は標高差1800mオーバーを見るべきものもない樹林帯の急登。しかし迷う場所もなく、危険な場所もないので、てっとり早く稜線に上がるにはいい道かも。そして白河内岳は実に気に入った。このあたりを味わうには、もっと日にちが欲しい。

テント(フライクリークUL1EX)+グランドシート(自作CTF3)+エマージェンシーシート(SOL)+ペグ(DAC V字)12本 905g + ポール257g = 1162g
マット(EXPED SIM Lite UL2.5XS) 388g
マット(アストロフォイル400mmx910mm) 102g
シュラフ(MHW Mtn Speed32) 461g
防水パック(SEA TO SUMMIT evacDrySack 8l) 59g
--
2172
ザック(自作) 800g
パックライナー(自作) 48
------
3020

JB+クッカー 420
プラティパス1lx3 84
ビールコジー(アストロフォイル自作)+ Anylock スパウトバッグ 306
------
420+84+306=810

長袖 152
靴下 56
帽子 52
ファイントラック ポリゴン2ULジャケット 189
Sea to Summit防水スタッフバッグ 2l 21
--
496
モンベル トレントフライヤー パンツ 229
モンベル トレントフライヤー ジャケット 231
テムレス 49
革手袋 114
-----
496+229+231+49+114=1119

チェーンスパイク(モンベル) 377
ストック(BD ウルトラディスタンス) 236
-----
613

アルファ米x3 レトルトもつ煮 カップ麺x2 ポークジャーキー 乾燥野菜 フリーズドライスープ フリーズドライカレー マカダミアナッツ 焼酎250ml(334g) 1.8kg
ビール 523
ガス 236
-----
1800+523+236=2559

救急用品その他 533

GPS,カメラ,ケータイ,筆記用具,地図,コンパス 578

3020+810+1119+533+578=6060
6060+613+2559=9232
+ゲーター+サポーター

水なし酒食料込み 10.2kg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1461人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら