ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 662037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳 北沢峠より

2011年10月08日(土) ~ 2011年10月09日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
YamaOnsen その他1人
GPS
08:24
距離
9.2km
登り
1,174m
下り
1,174m

コースタイム

1日目
山行
5:13
休憩
0:21
合計
5:34
7:13
77
8:30
86
9:56
94
11:30
11:35
14
11:49
12:05
42
2日目
山行
2:52
休憩
0:00
合計
2:52
7:00
90
8:30
10
8:50
2
8:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘の登山道用駐車場
コース状況/
危険箇所等
北沢峠より出発です。整備された歩きやすい登山道です。
始めは樹林帯を歩きますが、森林限界を超えると雄大な景色となります。
森林限界を超えた登山道はハイマツ帯と砂礫と岩場の登山道ですが特に難しい所もなく、緩やかに登って行き歩きやすいです。
山頂はそれほど広くありません。
馬の背ヒュッテからは藪沢を下って行きます。
大平山荘から北沢峠までは、やや登り返しになります。
その他周辺情報 温泉 : 仙流荘 600円 10〜21時
温泉 : 蔦木温泉 つたの湯 600円(500円18〜) 10〜22時
バッジ : 駒仙小屋、馬の瀬ヒュッテ、大平山荘
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
北沢峠から登る樹林帯の間から甲斐駒ヶ岳が見えてきました。
北沢峠から登る樹林帯の間から甲斐駒ヶ岳が見えてきました。
鳳凰山です。地蔵岳のオベリスクも確認できます。
鳳凰山です。地蔵岳のオベリスクも確認できます。
森林限界にでました。山頂が白い甲斐駒ヶ岳です。
森林限界にでました。山頂が白い甲斐駒ヶ岳です。
ハイマツの中を歩き小仙丈ヶ岳まで後少しです。
ハイマツの中を歩き小仙丈ヶ岳まで後少しです。
北岳に富士山の山頂部も見えます。日本ワンツー揃い踏み。天気に恵まれました。
北岳に富士山の山頂部も見えます。日本ワンツー揃い踏み。天気に恵まれました。
仙丈ヶ岳のカールは美しい。地元の山と雰囲気が似ていて好きです。
仙丈ヶ岳のカールは美しい。地元の山と雰囲気が似ていて好きです。
仙丈ヶ岳に段々とちかづいてきました。
仙丈ヶ岳に段々とちかづいてきました。
反対側のカールです。山頂に人がいっぱい立っています。
反対側のカールです。山頂に人がいっぱい立っています。
宿泊する馬の背ヒュッテです。
宿泊する馬の背ヒュッテです。
馬の背ヒュッテの夕食はカツカレーでした。美味しい。
馬の背ヒュッテの夕食はカツカレーでした。美味しい。
馬の背ヒュッテの朝食です。
馬の背ヒュッテの朝食です。
下山は沢沿いを甲斐駒ヶ岳を正面に見ながらです。
下山は沢沿いを甲斐駒ヶ岳を正面に見ながらです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ ポール
備考 特になし

感想

山小屋泊での登山で仙丈ケ岳に行ってきました。
深夜に伊那の仙流荘にある登山者用の駐車場に到着して仮眠しました。
5時には北沢峠行きのバスが都度発車する旨の放送が入り、5時半に起きて準備して6時前に丁度1週目のシャトルバスが無くなり。少し待つと1本目帰ってきて出発しました。バスは荷物代込みで1300円でした。
715に北沢峠を出発。林の中を進んで、小仙丈ケ岳から視界が大きく開けると、仙丈ケ岳のカールと周囲の山々の大パノラマが開け、紅茶とおにぎりで休憩しました。
稜線に沿って仙丈ヶ岳の頂上に到着して間もなくガスが上がってきたので寒くなり大仙丈ヶ岳まで行こうかとも思っていたものの早々に下山します。仙丈小屋まで下りるも風が強くバッジ2個を購入して、本日の宿泊先の馬の瀬ヒュッテまで下ります。
受付済ませ夕食が早いので軽くカップヌードルを半分づつパートナーと分けて食べて、小屋オリジナルのバッジ2個を買い、夕食まで本を読んだりしながら過ごしました。
夕食はカツカレーに玉葱サラダでカレーはお変わり自由でカツも数個余っていたのでお替りできました。早く到着した分の特でした。
寝床は布団1つに2人ペース下に毛布が重ねられ一人2枚の毛布特に外は氷点下も寒いことはなく眠れました。
朝食ご飯も美味しくいだだきました。薮沢を下り大平山荘でオリジナルバッジ1個購入して北沢峠に戻りました。。バスまで1時間長衛荘で紅茶で寛ぎました。
バスで下りた後は仙流荘で入浴して2日分の汗を流します。ここでローメンにしようかと思ったものの休憩所がタバコくさかったのでやめました。
諏訪に向かう途中で古民家でやっている高遠蕎麦屋お蕎麦を食べました。あったかの山菜蕎麦、山葵葉にのったおにぎりがついて1000円でした。
高遠から152号で折り返して南アルプスの反対側に向かい途中の道の駅蔦木宿で入浴しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら