ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6630107
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

辻山(リベンジ成功)

2024年04月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:22
距離
15.4km
登り
1,420m
下り
1,404m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
0:40
合計
7:21
7:42
7:42
3
7:45
7:45
74
8:59
9:03
46
9:49
9:49
43
10:32
10:34
24
10:58
11:27
15
11:42
11:43
28
12:11
12:11
35
12:46
12:48
51
13:39
13:40
2
13:42
13:42
32
14:14
14:15
0
14:15
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠登山口駐車場 MAPコード 167 161 773*43
駐車場までの道には積雪がなく、ノーマルタイヤで行けます。
行き
自宅4:22発→夜叉神峠登山口駐車場6:41着(134.4辧
帰り
夜叉神峠登山口駐車場14:34発→ホテル神乃湯温泉15:20着(25.6辧
ホテル神乃湯温泉15:59発→自宅18:46着(112.3辧
※中央高速道路が小仏トンネルと国立府中ICで大渋滞 1時間以上の遅延
コース状況/
危険箇所等
雪は前回(2024.3.14)と比較にならないくらい少なくなっていました。
杖立峠から先は50僂ら1メートルくらいの積雪ですが、苺平までは良く踏まれていて踏み抜きは少ないです。
苺平から辻山まではトレースがありピンテもありルートは明瞭ですが、踏まれていないので時々踏み抜きます。踏み抜いた深さは太腿まであるので雪山の賞味期限が迫っている感じです。
その他周辺情報 芦安の温泉は閉まっていました。天笑閣は何度行っても地元の方々のサロン化していて、ゆっくりお湯に浸かれずゆっくり洗い場を利用できず気分が悪いのでもう利用しないことにしました。登山の方は別の温泉を利用することをお勧めします。
今日は少し遠いのですが、甲斐市内にあるホテル神乃湯温泉を利用しました。
@1000 時間制限無し 今日はお風呂から満開の桜を愛でることが出来ました。
https://www.kaminoyu-onsen.com/
またまた夜叉神峠登山口駐車場にやってきました。私の車の前に集合されているグループが私の後から辻山へ向けて登ってきたようです。(撤退されていましたが)
2024年04月07日 06:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/7 6:53
またまた夜叉神峠登山口駐車場にやってきました。私の車の前に集合されているグループが私の後から辻山へ向けて登ってきたようです。(撤退されていましたが)
再びこの登山口に取り付きます。先ずは夜叉神峠へ登ります。注意看板の一つ目を見ると心苦しいです。
2024年04月07日 06:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/7 6:53
再びこの登山口に取り付きます。先ずは夜叉神峠へ登ります。注意看板の一つ目を見ると心苦しいです。
何と全く雪がありません。赤いアウターの方は身軽な装備でスタスタと登られていました。鳳凰山までピストンするのだと思われます。
2024年04月07日 06:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/7 6:55
何と全く雪がありません。赤いアウターの方は身軽な装備でスタスタと登られていました。鳳凰山までピストンするのだと思われます。
尾根に登りました。雪がなくて楽なのですが、冬靴が重い。
2024年04月07日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/7 7:42
尾根に登りました。雪がなくて楽なのですが、冬靴が重い。
夜叉神峠へ到着、白嶺三山がお出迎え。
2024年04月07日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/7 7:45
夜叉神峠へ到着、白嶺三山がお出迎え。
その先の登山道、全く雪が残っていません。何ということでしょう。
2024年04月07日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/7 7:46
その先の登山道、全く雪が残っていません。何ということでしょう。
一旦下って、此処を登ります。雪があってもなくても急登であることに変りません。
2024年04月07日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/7 8:03
一旦下って、此処を登ります。雪があってもなくても急登であることに変りません。
雪が出てきました。凍って固まって残っているだけです。夏道が半分出ています。
2024年04月07日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/7 8:19
雪が出てきました。凍って固まって残っているだけです。夏道が半分出ています。
漸く雪が出てきました。凍っている箇所がありますが,注意して歩けばチェンスパ無くても登りでは大丈夫です。
2024年04月07日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/7 8:45
漸く雪が出てきました。凍っている箇所がありますが,注意して歩けばチェンスパ無くても登りでは大丈夫です。
アイゼンなしで杖立峠に着きました。
2024年04月07日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/7 9:03
アイゼンなしで杖立峠に着きました。
杖立峠でチェンスパを穿きました。ダマの悪夢が甦ります。
2024年04月07日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/7 9:03
杖立峠でチェンスパを穿きました。ダマの悪夢が甦ります。
苺平への道は薄く雪が残っているだけでした。とはいえ此処への登り返しが憂鬱です。
2024年04月07日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/7 9:03
苺平への道は薄く雪が残っているだけでした。とはいえ此処への登り返しが憂鬱です。
やはり杖立峠から先は確りと雪が残っていました。
2024年04月07日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/7 9:08
やはり杖立峠から先は確りと雪が残っていました。
見た目と違い、堅く締っているのでつぼ足で結構行けます。
2024年04月07日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/7 9:46
見た目と違い、堅く締っているのでつぼ足で結構行けます。
でも踏み抜くと30僂らいは沈みます。
2024年04月07日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/7 9:47
でも踏み抜くと30僂らいは沈みます。
火事場跡に着きました。正面に見える山が位置的に辻山かな。
2024年04月07日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/7 9:48
火事場跡に着きました。正面に見える山が位置的に辻山かな。
火事場跡からの白嶺三山です。
2024年04月07日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/7 9:49
火事場跡からの白嶺三山です。
苺平まであと140分?40分?杖立峠まで40分?80分?
2024年04月07日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/7 9:49
苺平まであと140分?40分?杖立峠まで40分?80分?
此処が前回撤退した場所です。膝までのノートレースラッセルがキツかった事を思い出していました。前回はここで1時15分位になっていましたが、今回は10時22分に通過です。
2024年04月07日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/7 10:22
此処が前回撤退した場所です。膝までのノートレースラッセルがキツかった事を思い出していました。前回はここで1時15分位になっていましたが、今回は10時22分に通過です。
苺平に到着、思っていたより撤退場所からはフラットな登りだった事が判りました。
2024年04月07日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/7 10:32
苺平に到着、思っていたより撤退場所からはフラットな登りだった事が判りました。
標識の裏の道を登ります。トレースが有るじゃないか、と嬉しくなりました。
2024年04月07日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/7 10:33
標識の裏の道を登ります。トレースが有るじゃないか、と嬉しくなりました。
辻山を示す標識もあります。約30分。30分で行く自信はありません。夏道の前提での記載ですから。
2024年04月07日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/7 10:34
辻山を示す標識もあります。約30分。30分で行く自信はありません。夏道の前提での記載ですから。
トレースはありますが、前日の一人の登り降り程度のトレースです。
2024年04月07日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/7 10:34
トレースはありますが、前日の一人の登り降り程度のトレースです。
苺平との標高の差は数十メートルの辻山、樹林帯をトラバースして進みます。最後に少し登ります。
2024年04月07日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/7 10:56
苺平との標高の差は数十メートルの辻山、樹林帯をトラバースして進みます。最後に少し登ります。
辻山に着きました。もう少し雪が多いとき(前回の頃)は雪に埋もれていたかも知れません。
2024年04月07日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/7 10:58
辻山に着きました。もう少し雪が多いとき(前回の頃)は雪に埋もれていたかも知れません。
もう一つ標識がありました。最初はこの標識が目に入ってきました。
2024年04月07日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/7 10:58
もう一つ標識がありました。最初はこの標識が目に入ってきました。
山頂から少し進んだトレースがあるので、行ってみたらそこは素晴らしい展望台でした。これは鳳凰三山です。初めて見る今までのイメージとは違う鳳凰三山です。
2024年04月07日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/7 10:59
山頂から少し進んだトレースがあるので、行ってみたらそこは素晴らしい展望台でした。これは鳳凰三山です。初めて見る今までのイメージとは違う鳳凰三山です。
白嶺三山ですが、夜叉神峠から見える姿と違うのは、右手に仙丈ヶ岳が見えることです。
2024年04月07日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/7 10:59
白嶺三山ですが、夜叉神峠から見える姿と違うのは、右手に仙丈ヶ岳が見えることです。
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳
2024年04月07日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/7 10:59
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳
右から北岳・間ノ岳・農鳥岳、そしてその左手の白い頂は悪沢岳か塩見岳か。
2024年04月07日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/7 10:59
右から北岳・間ノ岳・農鳥岳、そしてその左手の白い頂は悪沢岳か塩見岳か。
立派なマッスの鳳凰三山です。ここからは三山が一体化して見えます。地蔵岳のオベリスクが一番高いように見えますが、最高峰は観音岳です。ピークは左から観音岳、薬師岳、地蔵ヶ岳でしょうか。
2024年04月07日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/7 11:00
立派なマッスの鳳凰三山です。ここからは三山が一体化して見えます。地蔵岳のオベリスクが一番高いように見えますが、最高峰は観音岳です。ピークは左から観音岳、薬師岳、地蔵ヶ岳でしょうか。
鳳凰三山の右手遠くの青い山が八ヶ岳です。
2024年04月07日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/7 11:00
鳳凰三山の右手遠くの青い山が八ヶ岳です。
食事の前に、標識に戻って記念撮影です。三脚の脚を短い状態で自分撮りしました。
2024年04月07日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/7 11:04
食事の前に、標識に戻って記念撮影です。三脚の脚を短い状態で自分撮りしました。
此方の標識とも記念撮影、雪のため吊されている位置が低いのでしゃがまないと撮れません。
2024年04月07日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/7 11:05
此方の標識とも記念撮影、雪のため吊されている位置が低いのでしゃがまないと撮れません。
展望台へ戻り、周囲の展望を楽しみながら、カップヌードルとおにぎりを食べました。
2024年04月07日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/7 11:12
展望台へ戻り、周囲の展望を楽しみながら、カップヌードルとおにぎりを食べました。
鳳凰三山とかカップヌードル
2024年04月07日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/7 11:12
鳳凰三山とかカップヌードル
食後、帰り際にもう一度北岳を撮りました。
2024年04月07日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/7 11:25
食後、帰り際にもう一度北岳を撮りました。
鳳凰三山も撮りました。今日の一番の喜びは、この鳳凰三山の姿を見ることが出来たことです。厳冬期にはもっと積雪が多く木々が殆ど見えない状態で見えることでしょう。
2024年04月07日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/7 11:26
鳳凰三山も撮りました。今日の一番の喜びは、この鳳凰三山の姿を見ることが出来たことです。厳冬期にはもっと積雪が多く木々が殆ど見えない状態で見えることでしょう。
一寸踏跡を外すとこのように踏み抜きます。賞味期限間近だと感じました。
2024年04月07日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/7 11:26
一寸踏跡を外すとこのように踏み抜きます。賞味期限間近だと感じました。
苺平へ戻りました。
2024年04月07日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/7 11:42
苺平へ戻りました。
杖立峠へ戻りました。
2024年04月07日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/7 12:46
杖立峠へ戻りました。
夜叉神峠戻りました。家族がハイキング楽しんでいます。テント張れそうです。
2024年04月07日 13:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/7 13:37
夜叉神峠戻りました。家族がハイキング楽しんでいます。テント張れそうです。
駐車場に戻りました。
2024年04月07日 14:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/7 14:15
駐車場に戻りました。
今日はホテル神乃湯温泉を日帰り温泉に選びました。サッパリしてから自宅に向けて車を飛ばしましたが、高速の大渋滞で疲れました。
2024年04月07日 15:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/7 15:19
今日はホテル神乃湯温泉を日帰り温泉に選びました。サッパリしてから自宅に向けて車を飛ばしましたが、高速の大渋滞で疲れました。

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 レイングローブ 冬用グローブ ポリゴン防寒着 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 ポカリスエット500㎖ 水プラティパス300㎖ サーモス(お湯500㎖)コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 ストック カメラ GPX(ガーミンeTrex30xJ) ココヘリ&虫除けネット アミノバイタル 手拭い ヘアバンド チェーンスパイク 熊鈴 12本歯アイゼン ワカン ピッケル 三脚

感想

2024年3月14日の山行、苺平手前で雪に対応できなく撤退した辻山ですが、今日はそのリベンジに行ってきました。
※撤退した山行
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6549210.html

〇辻山(つじやま)標高 2585m
中央線から見える山 日本の山岳標高1003山 日本2500m峰 甲斐百山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=5914

〇辻山山頂は素晴らしい展望台
山頂標識から10m位進み樹林帯を抜けると、素晴らしい展望台が待っています。
特に積雪期は積雪の上に登れ邪魔をする木々達が低いので特に良いです。
白嶺三山はもとより、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳などが目の前に迫ってきています。八ヶ岳も見えますが一寸遠いです。
一番のお勧めは、鳳凰三山が独特の角度で眺めることができることでしょうか。
横並びではなく縦に並んで見えますので、三山が一つのマッスのように見えて、その立派さに思わずオオッと声を上げてしまいました。

〇スリップより踏み抜き注意
今回は夜叉神峠までは全く雪がなくびっくりしました。
夜叉神峠からもしばらくは殆ど雪がなく、その先の積雪も少なく、また良く踏まれていて固いので殆ど踏み抜きません。ということで登りでは杖立峠までチェンスパなしで登りました。帰りの下りではチェンスパを穿きました。
登りでも杖立峠からは下ってスタートするし、そこから雪が増えることもあり、杖立峠でチェンスパを穿きました。
踏まれた雪で、前回のようなモフモフの雪ではないので、チェンスパでもダマになりませんでした。兎も角前回とは違い楽な雪山ハイキングでした。
一部凍結した雪がありましたが、スリップより踏み抜き注意です。
特に辻山までの行き帰り、辻山の先の展望台も踏跡を外すと大きく踏み抜いてしまいます。それが結構身体にダメージが来ます。

〇別の山
積雪量や雪の質が違うと、全く別の山になるのだと実感しました。
僅か1ヶ月も経たないうちに、難易度の全く違う雪山ハイキングになっていました。
この点からすると、本当のリベンジとはいえないかなぁ。

とはいえ、辻山を無事にリベンジできました。雪がある内にリベンジできて良かったです。

〇予想以上にお疲れ
辻山は鳳凰三山の前山。日帰りですし、雪も消えているからササッと登れると思っていましたが違いました。
結構疲れました。
同じ時刻にスタートした6〜7人のグループは前回私が撤退したところより少し下で撤退を決めていました。展望は樹林帯なのでほとんど無く、黙々と登ります。思った以上に脚力が必要なルートでした。
ただこの程度でヒーハー行っていたら、未踏の二百名山三百名山、厳しいなあと実感しました。冬限定の山が沢山残っています。
まあ来年どうするかよく考えて、チャレンジするかしないかを決めましょう。

今年は雪山はタイミングが大切なことがよく分かりました。
今日、少し自信を付けたワカンを穿けなかったのが少し残念でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら