ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 663191
全員に公開
ハイキング
北陸

冠山 ガスガスでつるつる

2015年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:43
距離
4.5km
登り
343m
下り
359m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
0:47
合計
3:51
9:25
89
スタート地点
10:54
11:00
19
11:19
12:00
76
13:16
天候 霧 最後に薄日
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名神→北陸道木之本IC→303号線→417号線→冠山林道
冠山峠 岐阜県側駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はさほどなし。最後の急登は危険と言うより要度胸。
駐車場到着。この上なくガスってます
2015年06月20日 09:09撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 9:09
駐車場到着。この上なくガスってます
石碑からスタート。(晴れてればうしろに冠山が見えてるそうですね・涙)
2015年06月20日 09:24撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 9:24
石碑からスタート。(晴れてればうしろに冠山が見えてるそうですね・涙)
1分で到着…なわけないやろ(お約束です)
2015年06月20日 09:25撮影 by  SO-02F, Sony
1
6/20 9:25
1分で到着…なわけないやろ(お約束です)
2015年06月20日 09:39撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 9:39
やっと会えた。
2015年06月20日 09:45撮影 by  SO-02F, Sony
3
6/20 9:45
やっと会えた。
まだ元気に頑張ってます
2015年06月20日 09:51撮影 by  SO-02F, Sony
1
6/20 9:51
まだ元気に頑張ってます
2015年06月20日 09:52撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 9:52
ナナカマドもかわいい
2015年06月20日 09:56撮影 by  SO-02F, Sony
1
6/20 9:56
ナナカマドもかわいい
ほんまにガスガスです
2015年06月20日 10:00撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 10:00
ほんまにガスガスです
なかなかピントが合わなくて苦労した。で、何の花?
2015年06月20日 10:03撮影 by  SO-02F, Sony
1
6/20 10:03
なかなかピントが合わなくて苦労した。で、何の花?
おや、クリスマスの電飾のような木が
2015年06月20日 10:17撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 10:17
おや、クリスマスの電飾のような木が
ブナの木にツルアジサイがまきついてました
2015年06月20日 10:20撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
6/20 10:20
ブナの木にツルアジサイがまきついてました
泥濘のアップダウン
2015年06月20日 10:23撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 10:23
泥濘のアップダウン
視界が開けて
2015年06月20日 10:31撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 10:31
視界が開けて
やっぱりガッスガス〜。正面に冠山があるはずなんですが
2015年06月20日 10:37撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 10:37
やっぱりガッスガス〜。正面に冠山があるはずなんですが
さて、岩場。ロープはありますが、心の準備ができてなかった…上から水が流れててウォータースライダー…orz行くしかないですけど!
2015年06月20日 10:41撮影 by  SO-02F, Sony
3
6/20 10:41
さて、岩場。ロープはありますが、心の準備ができてなかった…上から水が流れててウォータースライダー…orz行くしかないですけど!
ふぃー。登った〜。手袋が水浸しだ。
2015年06月20日 10:45撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 10:45
ふぃー。登った〜。手袋が水浸しだ。
冠山とうちゃこ。たくさんの方がおられました。お天気の都合でみなさん同じ時間帯で登られたもよう
2015年06月20日 10:56撮影 by  SO-02F, Sony
3
6/20 10:56
冠山とうちゃこ。たくさんの方がおられました。お天気の都合でみなさん同じ時間帯で登られたもよう
頂上の先の景色。たぶんガスってるから平気で見てるんだろうな
2015年06月20日 10:56撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 10:56
頂上の先の景色。たぶんガスってるから平気で見てるんだろうな
2015年06月20日 11:08撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 11:08
さあ、さっきのアレを下らなければ…(震)
2015年06月20日 11:09撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 11:09
さあ、さっきのアレを下らなければ…(震)
3点支持!
2015年06月20日 11:09撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 11:09
3点支持!
時間がかかってごめんなさい。ロープなしで降りられる男性の方を見て少し肩の力が抜けました^^
2015年06月20日 11:13撮影 by  SO-02F, Sony
1
6/20 11:13
時間がかかってごめんなさい。ロープなしで降りられる男性の方を見て少し肩の力が抜けました^^
冠平へ
2015年06月20日 11:15撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 11:15
冠平へ
ニッコウキスゲがちらほら。蕾もあれば咲き終わりもあり。
2015年06月20日 11:17撮影 by  SO-02F, Sony
4
6/20 11:17
ニッコウキスゲがちらほら。蕾もあれば咲き終わりもあり。
笹だらけ〜
2015年06月20日 11:17撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 11:17
笹だらけ〜
冠平とうちゃこ。お昼にします。さっきの岩場で妙にテンション上がってお腹ぺこぺこ
2015年06月20日 11:18撮影 by  SO-02F, Sony
2
6/20 11:18
冠平とうちゃこ。お昼にします。さっきの岩場で妙にテンション上がってお腹ぺこぺこ
雫したたるニッコウキスゲ
2015年06月20日 11:21撮影 by  SO-02F, Sony
2
6/20 11:21
雫したたるニッコウキスゲ
むー、晴れそうで晴れない。霧の通り道みたいですね
2015年06月20日 11:51撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 11:51
むー、晴れそうで晴れない。霧の通り道みたいですね
冠平でご飯中の皆様
2015年06月20日 11:54撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 11:54
冠平でご飯中の皆様
これを撮ってたら旦那の呼ぶ声が
2015年06月20日 11:55撮影 by  SO-02F, Sony
1
6/20 11:55
これを撮ってたら旦那の呼ぶ声が
ほんの5秒ほど晴れました!
2015年06月20日 11:55撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 11:55
ほんの5秒ほど晴れました!
で、なんだろこの花
2015年06月20日 11:56撮影 by  SO-02F, Sony
1
6/20 11:56
で、なんだろこの花
もいっこニッコウキスゲ
2015年06月20日 11:57撮影 by  SO-02F, Sony
3
6/20 11:57
もいっこニッコウキスゲ
もうガスガス
2015年06月20日 12:03撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 12:03
もうガスガス
2015年06月20日 12:07撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 12:07
あー、往きよりは少し周囲が見える
2015年06月20日 12:23撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 12:23
あー、往きよりは少し周囲が見える
もしかしてあれが揖斐のマッターホルン?(一瞬)
2015年06月20日 12:29撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 12:29
もしかしてあれが揖斐のマッターホルン?(一瞬)
ホオノキも最後の一輪
2015年06月20日 12:37撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 12:37
ホオノキも最後の一輪
この子だけ先っちょが赤かった(で、誰?)
2015年06月20日 12:37撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 12:37
この子だけ先っちょが赤かった(で、誰?)
駐車場見えました。福井側はまだ空きがありましたね
2015年06月20日 12:53撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 12:53
駐車場見えました。福井側はまだ空きがありましたね
2015年06月20日 12:57撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 12:57
朝はまだ花びらが細かったニガナも
2015年06月20日 12:57撮影 by  SO-02F, Sony
1
6/20 12:57
朝はまだ花びらが細かったニガナも
お昼はピンと。
2015年06月20日 13:00撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 13:00
お昼はピンと。
あー。林道が見える。帰りは助手席が崖側だよなああああ(高所恐怖症)
2015年06月20日 13:01撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 13:01
あー。林道が見える。帰りは助手席が崖側だよなああああ(高所恐怖症)
どこの山が見えてるのかなぁ。
2015年06月20日 13:01撮影 by  SO-02F, Sony
6/20 13:01
どこの山が見えてるのかなぁ。
駐車場まで戻ってきました。遅めに来た方が隙間に入ってまたほぼ満車
2015年06月20日 13:10撮影 by  SO-02F, Sony
3
6/20 13:10
駐車場まで戻ってきました。遅めに来た方が隙間に入ってまたほぼ満車

感想

先週の疲れがまだ残っているので、今週はドライブがてらどこかに少し登りに行こうということで
このところマイヤマレコの中で話題沸騰の冠山に行ってみることにしました。

が。

ナビ様が道を出してくれない。
それもそのはず、ずいぶんお年を召したうちのナビ様は、冠山林道どころか徳山ダムすらご存じなかった…orz

Googleナビさんも頑として福井周りを主張するので、もうこういう時は紙の地図が一番ですね。しかし2週連続木之本インター使うとか、最近目的の山が遠すぎる…(運転は私じゃないですけど)

徳山ダムまではずいぶん立派な道でしたー。林道も対向車さえ来なければほどほどの道ですね。あとできれば最後の500mくらいはガードレールあるとうれしいですけどね。怖かったですあそこ…:_;

そして冠山。なかなか良いお山でした。
高低差200mくらいと甘く見てたら繰り返すアップダウンあり岩場あり。
ぎゅっと凝縮されたお山でした。
これで晴れてくれてたらなー。先月の鈴鹿国見岳と同じくまた晴れた日リベンジでしょうか、なんも見えねーーーっ
(リベンジするにしても片道3時間はちょっとツライ…運転は私じゃないですけど)

最後の岩場はみなさんのレコで知ってたつもりで、やっぱりその場で見上げると
「げえええええっ」という感想でした。まあ登り始めたら足場を探すのに集中して怖いとかはなかったのですが。
それよりも、「私が上がるまでに岩場よ乾いててくれ」と言う願いもむなしく
岩の上を流れ落ちてくるおびただしい水……ウォータースライダーかいっ!
手袋びっしょびしょです。ロープ滑らなくてかえって良かったんでしょうけど^^;
下りは「降りないと帰れないよ」というビタロさんのレポの名言を反芻しながら根性出しました。あー、疲れた…

ニッコウキスゲは群生と言うほどでは無いけれどほどほど咲いていました。
一番の群生はやはり林道最後の左側斜面ですね。ただ狭いし片側はガードレールなしの崖なので、車を停めて撮影というわけにはいかなさそうです。
目で楽しみました〜♪(なので写真なし)




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人

コメント

もしかして冠平で。
こんにちは、norunさん、昨日会ってるかもしれないですが初めまして。
冠平の写真見たら自分達が休憩してる時なので、その時少し会話された方かなと思います。確か登りの道中でも同じぐらいのペースで歩いていたような気がします。
人違いだったらすみません。
2015/6/21 13:45
Re: もしかして冠平で。
こんにちは、masanariさん!冠平でケロッピのシートに座ってらした方ですね!?途中の道でも朴木の名前を教えていただきまして、ありがとうございました^^
あの後の頂上はいかがでしたか?少し晴れてきたようだったので、今頂上に上がられてる方は景色が見られたかなぁなどと話しながら降りてました。
またどこかのお山でお会いできるかもしれませんね。お茶犬のシートを使ってたら私かもしれません、よかったらお声かけください^^コメントありがとうございました
2015/6/21 22:45
Re[2]: もしかして冠平で。
その後ザックをデポして山頂にアタックしましたが登りは何とか登れましたが下りでは岩に這いつくばって三点支持どころか四点支持で暫く固まって動けない妻でした、なので冠平までは来ても山頂は二度と行かないと言ってます norunさんのレコ拝見しました伊吹山
赤坂山と自分達と1週間前後でニアミスしてますね、こちらこそ会ったら宜しくお願いします。
2015/6/21 23:11
Re[3]: もしかして冠平で。
4点支持、わかります〜(^_^; このクロスしてしまった足を次はどうしたらいいんだろうと岩の途中でしばし考える…
伊吹山赤坂山は我が家もよく出没してます。ほんとにまたお会いできそうですね!楽しみにしております^^
2015/6/21 23:43
天気残念でしたね〜
濡れたあの岩肌は怖そうですね〜
晴れた頂上と冠平は気分最高です
揖斐のマッターホルン 感たっぷりです〜
またリベンジしてください
2015/6/22 22:50
Re: 天気残念でしたね〜
おはようございますueharuさん。
水がチャバチャバ流れて来るのは閉口しましたが、ガスのせいで高度感が無かったのは私には幸運だったかも(^_^;)今になって晴れた日の皆さんの写真を見てるだけで足が震えて来ましたよ〜(:_;)
でもやはり一度は晴れの見晴らしを味わいたいですね!頑張ります。
2015/6/23 8:38
雨の日は難易度UP!
norunさん こんにちはビタロです

冠山、お天気がちょっと残念でしたね

しかし雨の日って・・・・
林道を通るのもチト怖いし
最後の岩場って私たちの時より
何倍も難易度UPしてますね

登ったら降りなきゃ・・・・
チャメも”ロープがないよ〜”と
叫んでましたっけ

でも・・・・
行かなきゃ登れませんがね
2015/6/23 21:32
Re: 雨の日は難易度UP!
こんばんはビタロさん♪
雨か降ってたことも知らずタイミングよく到着したせいで、岩場があんなことになってるとは予想だにしませんでした(´д`)
でも岩が凹凸してるから案外滑る気配はなかったですよ。黒い一枚岩はもちろんタブーでしたが。
それにガスのおかげで見た目の怖さは半分くらいだったと思います。
でもロープがないとこは叫びますよねやはり!(笑)そしてたいていの旦那さんたちは待ってる間にリンドウの写真撮ってるんですよね!!

(笑)(笑)(笑)
2015/6/24 21:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
冠山峠〜冠山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
冠山〜金草岳縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら