記録ID: 663523
全員に公開
ハイキング
甲信越
苗場 霧ノ塔
2015年06月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,141m
- 下り
- 1,143m
コースタイム
天候 | 快晴 ガス 大雨 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まだ登山道は雪に覆われているところがあり、ルートファインディングが難しいところがあります。一度間違えました。雪渓を登って間違えに気づき引き返したところがあります。 |
その他周辺情報 | 苗場のゆきささの湯 |
写真
撮影機器:
感想
田中澄江さんの(初版本)花の百名山に載っている霧ノ塔に行ってきました。以前より苗場山登山道より分岐する小松原湿原への尾根を歩きたいと思っていました。このコースは、秋山郷、津南方面に通り抜ける必要があるので遠いイメージがあり歩く機会がありませんでした。今回、和田小屋より苗場山に登る途中の小松原湿原分岐より霧ノ塔までを往復することにしました。小松原湿原は津南方面よりまたの機会に歩くことに。朝のうちは快晴元気よく歩き始めました。苗場山登山道を登り小松原湿原分岐を少し進むと、霧ノ塔が遠くに見えてきます。これから歩く尾根には残雪が思ったより多く残っていました。夏道はところどころ出ていますが、下りはほとんど雪の上歩き、ルートファインディングも難しいところがあり、登りやすい雪渓につられて登ると先は藪でした。登山道を見つけるのに一苦労です。雪の時期ですともう少し早い5月の頃の方が歩きやすいような気がします。この季節はまだ湿原は雪の下ですが湿原の周りには、そろそろ高山植物が咲く準備をしていました。それでもこの季節限定の花がたくさん見られて大満足の山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人
おはようございます。
珍しいところに行ってきましたね。どこに行くのか楽しみにしていました。苗場はまだそんなに雪があるのですか。昨日赤岳に行ってみましたが雪はありませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する