記録ID: 6639488
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲山 行者山〜白石谷〜有馬温泉
2024年04月10日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:10
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 1,376m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 4:07
- 合計
- 11:04
距離 18.9km
登り 1,556m
下り 1,384m
18:47
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
YouTube https://youtu.be/MUQ8hFSDIB8 東京からの日帰り遠征登山です。ゆずり葉の森から行者山東観峰・行者山のあと、譲葉山・譲葉山南峰・譲葉山西峰・石原山の隠れピークを経由して、六甲山までは順調でしたが、帰りに熟練者向きの白石谷を経由して有馬三山に向かうところ、白石谷で遭難未遂をしてしまいました。大安相滝まではなんとか行くことができましたが、道は険しくなる一方。大変だったのが大安相滝からの帰りです。60度〜70度のザレた傾斜は下りならなんとか降りることができましたが、正規ルートから外れていたためロープが見当たらなく、なんとか登れそうな藪漕ぎの迂回路を見つけて、這いつくばって登り、登山道が見えたときは助かったと思いました。遭難したのでコースタイムはいつもより遅くなっています。瑞宝寺公園までの帰りは渡渉が3回ほどあってストックなしだったので靴が濡れてしまいました。下山後は有馬温泉太閤の湯で疲れを癒やしました。金泉と銀泉とねねの遊び湯があって気づいたら3時間も長居していました。 ※六甲山でも白石谷はハードな谷の一つで熟練者向きコース。一帯は有馬四十八滝で有名で白石谷にも白石滝・白竜滝・大安相滝他大小の滝がある。他にも大月地獄谷という危険な谷がある。 |
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f067bf1c7609a8ea62e210e1c84c59d76.jpg)
ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する