記録ID: 6644048
全員に公開
ハイキング
丹沢
政次郎尾根から塔ノ岳・鍋割山
2024年04月12日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,490m
- 下り
- 1,489m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:26
距離 20.0km
登り 1,490m
下り 1,490m
16:36
ゴール地点
新大日の辺りで札掛方面に道を間違えて距離で100m、高度で50m無駄してしまった(往復でこの2倍)。ヤマレコの警告に救われました。ありがとうございました。ホント懲りないやつめ!!
天候 | 小雨のち曇り やや強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大倉16:52渋沢駅行きバス |
写真
左側の階段に下りてくる(振り返って撮影している)。
さっきの渡渉地点を渡らずにそのまま画面の石垣の右側に下りてくることもできそうだけど 崩落する危険があるので渡渉させているんだろう。
さっきの渡渉地点を渡らずにそのまま画面の石垣の右側に下りてくることもできそうだけど 崩落する危険があるので渡渉させているんだろう。
感想
2km足らずで高度差600mの政次郎尾根を登ってみたかったのがひとつ。もうひとつが鍋割山を踏んでみたかったこと。
・政次郎尾根は 案外、直登部分が少なく ジグザグに道が整備されていて 登りやすく感じた。1:25で通過しているので自分としてはまずまず。
・金冷しから鍋割山への道は とてもきれいだ。花の季節にまた来てみたい。
2つの楽しみを満喫できて最高の気分だった。ただね、大倉から登山口までの5.7km、二俣から大倉までの5km の林道はかったるいなぁ(地図見てわかってるんだから文句言うな(^o^))
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f354683be1c691329a9a2a1c5f4b26179.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する