記録ID: 6645951
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
蕨山 山笑う🌸アカヤシオ,イワウチワが見頃です(さわらびの湯から金比羅山〜蕨山〜名郷バス停コース)
2024年04月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,092m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
天候 | 天候 晴れ☀ 気温 15℃ 湿度 70% 風 無風 眺望 良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
06:10 さわらびの湯第3駐車場着(無料,50台程度駐車可,この時間で3割程度駐車) 帰り 10:54 名郷バス停発(国際興業バス,IC390円) 11:07 ノーラ名栗・さわらびの湯バス停着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
指導標が要所にあり踏み跡も明瞭なので道迷いの心配は無いと思います. 名郷分岐から屈曲点までは岩道の急下りです.躓き,転落に注意が必要です.屈曲点から名郷分岐に向かう場合は激登りなのでそれなりの体力,技量が必要です. 技術度★★☆☆☆ 体力度★★☆☆☆(個人の感想です) ・さわらびの湯第3駐車場〜登山道入口:スタート地点にトイレ有,キャンプ施設脇を歩きます. ・登山道入口〜金比羅神社跡:ところどころ荒れていますが支障ありません. ・名栗金比羅山〜小ヨケノ頭:尾根歩きです.問題ありません ・小ヨケノ頭〜大ヨケノ頭:問題ありません ・大ヨケノ頭〜藤棚山:問題ありません ・藤棚山〜蕨山展望台:展望台手前は急勾配の坂が続きます ・蕨山展望台〜名郷分岐:特に問題ありません ・名郷分岐〜屈曲点:岩道の激下りが続きます.転落に注意です ・屈曲点〜名郷 :問題ありません |
その他周辺情報 | 飲食施設🍜 寄らず 入浴施設♨ さわらびの湯(800円/3H) |
写真
さわらびの湯第3駐車場に車を停めさせていただきました.ありがとうございます.
今日はアカヤシオ,イワウチワを愛でにここからスタートして蕨山に登り,名郷に下山してバスでここまで戻る予定です.それではスタートしま〜す
今日はアカヤシオ,イワウチワを愛でにここからスタートして蕨山に登り,名郷に下山してバスでここまで戻る予定です.それではスタートしま〜す
撮影機器:
装備
個人装備 |
🌧️ 雨具
☂️折り畳み傘
🍬 行動食
🧴 飲料
📱GPS
🏥 ファーストエイドキット
🧻ロールペーパー
🕶️ サングラス
📷カメラ
📟️ラジオ
☕️ コップ
🔋予備バッテリー
🔔熊鈴
🌡️温湿度計
🧵ひもロープ
🐻撃退スプレー
🍬熱中飴
🍲鍋
🧤手袋
|
---|
感想
ご訪問いただきありがとうございます.
山笑うこの時期にアカヤシオを愛でたいと思い皆さんのレコで咲き具合情報を収集しターゲットを絞っていましたがなかなか決雌ることが出来ず.
昨年登った蕨山のレコを確認したところ「来年また来る」と断言していたため蕨山の再訪になりました.
昨年はアカヤシオが終盤でしたのが昨年より3日早く分だけ元気な花を愛でることが出来ました.
イワウチワや馬酔木,ミツバツツジも楽しめ満足満足でした.
コースについて往路は問題なく歩けましたが下山路は名郷分岐から屈曲点までが急下り激下りで難儀しました.
逆方向の登りはもっとキツイと思います.これから登る方はよ〜く検討してください.
下山後のバスの待ち時間も短くてすみとてもラッキーでした.
さわらびの湯で汗を流して安全運転で帰りました.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
アカヤシオとミツバツツジの見分けがつかなかったのですが、アカヤシオは低山には咲かないと知りなるほどとなりました
ミツバツツジより色が薄いピンクなのかな
イワウチワも可愛いです
山笑うレコありがとうございました🙏
「山笑う」の使い方があっているかどうか怪しいところですが昨年のレコでも使っていました.間違っていたらスミマセン<m(__)m>
小生もついこの前までアカヤシオとミツバツツジの見分けがつきませんでしたが、ミツバツツジはとても上品な薄紫色の花弁でアカヤシオは透きとおりそうな淡いピンクでソメイヨシノとほぼ同じ色の花弁です.ミツバツツジより高い花木で見上げて楽しむ花です.
今年は花数の外れ年らしく少し寂しいように感じました.
イワウチワも愛でることが出来るコースなのですがもし,チャレンジされる場合は名郷バス停からだと急登が続くので心してチャレンジしてください.
スマホトラブルでログが無く、どこで出会ったかわかりませんが多分蕨山付近でしょうか?
私は8時20分頃名郷発で、9時半頃に蕨山展望台に着いたような気がします。
この時期の蕨山は初めてで、アカヤシオとイワウチワを十分楽しめました。
なお、大ヨケノ頭付近でアカヤシオを見られたのは儲けものでした。
もしすれ違っていいたとしたら名郷分岐辺りでしょうか?
小生が名郷分岐から下るときに何人もの人とすれ違っていました.
9時半ころは既に急勾配をあたふたしながら下山していた頃ですね.
小生は下山方向で引力の法則に従って消費エネルギーが少なくて済んだのですが登頂方向の皆さんは大変だったと思います.お疲れさんでした.
でも,この時期のアカヤシオとイワウチワを十分楽しめたのではないかと推察します。
この後もどこかの地ですれ違ったときはよろしくお願いいたします.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する