ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 665911
全員に公開
ハイキング
北陸

白山 加賀禅定道〜四塚山〜釈迦新道

2015年06月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.6km
登り
2,108m
下り
2,314m

コースタイム

一里野スキー場ゴンドラ山頂駅(3:30)〜しかり場分岐(4:47)〜奥長倉避難小屋(5:57−6:07)〜
百四丈滝展望台(6:54−7:01)〜油池・水場(7:57−8:11)〜四塚山(9:07)〜
七倉ノ辻(9:20−10:04)〜釈迦岳前峰(11:26)〜釈迦岳登山口〜(12:26)〜市ノ瀬(13:18)
天候 晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市ノ瀬と一里野温泉スキー場ゴンドラリフト駅トップに車をデポ
ゴンドラリフト駅トップまでの道は落石、土砂崩れ跡多かったです。
雨が多いこの時期、行きは良くても帰りは土砂崩れで道が塞がる恐れも・・・
コース状況/
危険箇所等
雪渓歩きありますがアイゼンは必要なし
一里野温泉スキー場ゴンドラ山頂駅スタート
一里野温泉スキー場ゴンドラ山頂駅スタート
ギンリョウソウ
暗闇に幽霊
4
ギンリョウソウ
暗闇に幽霊
稜線からご来光が見たかったけど間に合わず
1
稜線からご来光が見たかったけど間に合わず
朝靄
遠く笈ヶ岳と大笠山
3
朝靄
遠く笈ヶ岳と大笠山
朝日を浴びるギンリョウソウ
ちょっとピンク
8
朝日を浴びるギンリョウソウ
ちょっとピンク
遠く四塚山
四塚山までは遠い
2
四塚山までは遠い
奥長倉避難小屋
ちょっと休憩
5
奥長倉避難小屋
ちょっと休憩
奥長倉避難小屋を振り返る
奥長倉避難小屋を振り返る
美女坂
キツい登りです
3
美女坂
キツい登りです
ゴゼンタチバナ
アカモノ
良い天気です
百四丈滝と四塚山
4
百四丈滝と四塚山
百四丈滝ズーム
来年の残雪期は滝壺まで下りたいな
4
百四丈滝ズーム
来年の残雪期は滝壺まで下りたいな
この花は?
木道歩き
雰囲気良い所です
4
雰囲気良い所です
チングルマ
雪渓歩き
もうすぐ天池
ハクサンイチゲと四塚山
天池から
6
ハクサンイチゲと四塚山
天池から
清浄ヶ原
天池から先の夏道は所々残雪の下
3
天池から先の夏道は所々残雪の下
ハクサンイチゲロード
2
ハクサンイチゲロード
雪渓登り
地味に疲れます
雪渓登り
地味に疲れます
下りは靴スキー
気持ちいい♪
4
下りは靴スキー
気持ちいい♪
油池
以前から気になっていた水場へ寄道
3
油池
以前から気になっていた水場へ寄道
水場への下り道からは白山釈迦岳シゲジが綺麗
4
水場への下り道からは白山釈迦岳シゲジが綺麗
水場
チョロチョロです
夏は大丈夫なんだろうか?
3
水場
チョロチョロです
夏は大丈夫なんだろうか?
水場にはキヌガサソウが
5
水場にはキヌガサソウが
ミヤマダイコンソウ
1
ミヤマダイコンソウ
歩いてきた稜線を振り返る
上りなのに膝が痛みだす・・・
2
歩いてきた稜線を振り返る
上りなのに膝が痛みだす・・・
長坂から
四塚山はもうすぐ
2
長坂から
四塚山はもうすぐ
四塚山のハクサンコザクラ
雪融けした所から咲いている感じ
7
四塚山のハクサンコザクラ
雪融けした所から咲いている感じ
四塚山に到着
まだまだ残雪がいっぱいです
四塚山に到着
まだまだ残雪がいっぱいです
四塚山のハクサンコザクラ
左は七倉山
3
四塚山のハクサンコザクラ
左は七倉山
シナノキンバイ
七倉ノ辻に到着
七倉ノ辻でsouさんとバッタリ!
出会いはいいですね♪
5
七倉ノ辻でsouさんとバッタリ!
出会いはいいですね♪
大汝峰
天気良ければ大汝峰〜御前峰を周る予定もあったけど
1
大汝峰
天気良ければ大汝峰〜御前峰を周る予定もあったけど
ガスや雲がわいてきたので釈迦新道で下ります
膝が痛くて我慢の歩みに
1
ガスや雲がわいてきたので釈迦新道で下ります
膝が痛くて我慢の歩みに
エイレイソウ
サンカヨウ
セクシー仕様
5
サンカヨウ
セクシー仕様
クロユリ
アングル失敗
3
クロユリ
アングル失敗
オオサクラソウ
オオサクラソウ
【kabukiya】
写真を撮るnakkiさん。
あまり興味無い私は暇です。
釈迦新道の下りはこの時間が多かった!
1
【kabukiya】
写真を撮るnakkiさん。
あまり興味無い私は暇です。
釈迦新道の下りはこの時間が多かった!
【kabukiya】
キヌガサソウ沢山。
数少ない私が好きな花です。
大きいし見た目がカッコいいから。
【kabukiya】
キヌガサソウ沢山。
数少ない私が好きな花です。
大きいし見た目がカッコいいから。
リュウキンカ
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ
ノウゴウイチゴ
ヨツバシオガマ
白山釈迦岳
コバイケイソウとシゲジ
3
コバイケイソウとシゲジ
ミズバショウ
ハクサンチドリロード
2
ハクサンチドリロード
ハクサンチドリ
カラマツソウ
釈迦岳前峰に到着
釈迦岳前峰に到着
釈迦岳前峰から
御前峰や大汝峰は雲の中
釈迦岳前峰から
御前峰や大汝峰は雲の中
釈迦岳登山口に下りてきました
新しい標識が
2
釈迦岳登山口に下りてきました
新しい標識が
【kabukiya】
舗装道路出ました。
nakkさん余裕です、ポーズはゲッツ?
1
【kabukiya】
舗装道路出ました。
nakkさん余裕です、ポーズはゲッツ?
ゴール
市ノ瀬に下山
1
ゴール
市ノ瀬に下山
一里野温泉スキー場ゴンドラ山頂駅
後輩Kの車を回収
1
一里野温泉スキー場ゴンドラ山頂駅
後輩Kの車を回収
ゴンドラ山頂駅にはニッコウキスゲがいっぱい咲いていた
4
ゴンドラ山頂駅にはニッコウキスゲがいっぱい咲いていた

装備

個人装備
ツェルト GPS

感想

今回は車二台で加賀禅定道〜四塚山〜釈迦新道
加賀禅定道は少しでも楽する為に一里野スキー場ゴンドラ山頂駅出発とセコイ作戦で(笑
それでも七倉ノ辻までは長くて疲れます。
加賀禅定道の見所は百四丈滝や天池周辺のハクサンイチゲ、四塚山の眺め。
それにこの時期は雪渓歩き、北部白山は楽しい所ですね♪
今年は中宮道や北縦走路を歩いてみたいです。

七倉ノ辻では数々の素晴らしい山行をされているヤマレコユーザーさんのsouさんとお会いする事ができしばらく山談義、ありがとうございました!

釈迦新道の長い下りでは右膝痛、かばって歩いていたら左膝痛まで(涙
相変わらずのガラスの膝です。
サボっていたストレッチを再開しよう。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1430人

コメント

羨ましい縦走ですね
kabukiyaさん、こんにちは。
nakkiさんはじめまして。

梅雨時の晴天に恵まれ、あまり見なけない縦走ルートで百四丈とオオサクラソウの両方を堪能するという、うらやましいレコ、ごちそうさまでした。
souさんともお会いしたようで、マニアックな場所で山マニアが集結したって感じですね(笑)

四塚山あたりの花ももう少し先という感じでしょうか?
自分もそのうち行ってみようと思います。

おつかれさまでした。
2015/6/25 5:28
Re: 羨ましい縦走ですね
sanchan33さんお久しぶりです。
とうとう私も今回初めての白山北部に足を踏み入れました。

思えば神岡新道のレコからsanchan33さんの過去山行記録を拝見し白山北部への興味が湧いたのがきっかけでした。
こうゆう縦走ルート行けるのは車デポ作戦できるからなのでnakkiさんに感謝かも。
また今回初めてヤマレコユーザーのsouさんにお会いでき少し談笑しましたが確かに七倉辻はマニアックな場所かも(笑
私は花にはあんまり興味の無い残念な人なので四塚山の花状況は分かりません、ゴメンなさい。
いつかsanchan33さんにも会えるとイイなと思います^_^
最後に一言、白山北部長すぎです💦
2015/6/25 17:53
Re: 羨ましい縦走ですね
sanchan33さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

オオサクラソウ群生地まで下りた後また登り返して大汝峰→剣ヶ峰→御前峰→白山禅定道で下るちょっとアホなプランは後輩Kに却下されました(笑
自分の膝の具合もダメだったのですが・・・
四塚山のお花畑はまだ2/3以上は雪の下だったので、まだまだこれからって感じでした。
白山北部、今年はいっぱい歩きたいです。

ヤマレコユーザーさんと会う機会少ないので、いつかsanchan33さんともマニアックな場所でお会いしたいです^^
2015/6/26 21:18
七倉の辻で談笑
nakkiさん、kabukiyaさんこんばんは。

昨日の七倉の辻での出会い楽しかったです。単独だと気を張り詰めていることも多いので昨日のようにお話しできるとホッとします。
四塚山のハクサンコザクラ咲き始めてるようですね。近いうちに見に行けたらいいなと思ってます。釈迦新道にもクロユリ咲いてるんですね。見落としてました。
車2台で縦走とかうらやましいです。単独だとピストンか周回しか選択肢がないので。また、どこかの山で会えるといいですね^−^
2015/6/25 21:03
Re: 七倉の辻で談笑
souさん、こんばんは。
レコ拝見させて頂きました。ずいぶんと私達をよいしょして頂きありがとうございます。
お会いした時はnakkiさんと花談議していたので言いそびれましたが
souさんこそ健脚+デンジャラスですよ。
だって私達は湯の谷をダブルピッケルで上がりませんし加賀禅定道〜中宮道の日帰りなんて
考えもしません(笑
冗談?はさておき以前から以前から強烈な印象のレコを書いていたsouさんには気になっていたので
お会いできて光栄でした。
確かに単独だと選択肢限られますから同じ会社で脚のスピードも合うnakkiさんと一緒に行ける
私は幸せかも…でも行き先とかルートとか合わすのも大変ですよ。
私後輩なのでnakkiさんの意見には逆らえませんし(ウソです)

私達も平日休み有り夜勤有りですから同じ業種なのかもしれません。
またお会いできると思いますので上記2記録のお話ゆっくり聞かせてくださいね。
2015/6/25 22:06
Re: 七倉の辻で談笑
souさん、こんばんは。

楽しい山談義と貴重な情報ありがとうございました。
願いが叶い大満足でした。
四塚山のお花畑はこれから楽しみですね。
ハクサンコザクラから始まりチングルマやハクサンイチゲが待ち遠しいです。

今回の車二台作戦便利でしたが、着替えや運転靴をデポ先の車に忘れてしまう細かいミスもありました(笑
souさんとは固い握手を交わしたので、きっとまたお会いできると思っています^^
2015/6/26 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(白山禅定道〜釈迦新道周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら