ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6660990
全員に公開
講習/トレーニング
関東

川口の氷川社巡り? ゴ・ドーハンのチャリ散歩 御嶽塚&冨士塚も

2024年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
29.6km
登り
18m
下り
15m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
1:20
合計
5:40
距離 29.6km 登り 15m 下り 1m
11:07
29
スタート地点
11:36
12:00
138
14:18
14:57
11
15:08
15:25
82
16:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
コース状況/
危険箇所等
チャリ使用のお散歩です。
初めはイチリンソウとサクラソウの見物を考えていましたが、結局石分補給になってしまいました(笑)「草刈りの碑」スタート、ですがGPSの電源が入っておらず…
2024年04月14日 10:48撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/14 10:48
初めはイチリンソウとサクラソウの見物を考えていましたが、結局石分補給になってしまいました(笑)「草刈りの碑」スタート、ですがGPSの電源が入っておらず…
旧岩淵水門
2024年04月14日 10:48撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/14 10:48
旧岩淵水門
「月を射る」本日は荒川対岸の川口界隈をマリンちゃんでウロウロします。エルザタワーが見えます。
2024年04月14日 10:49撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/14 10:49
「月を射る」本日は荒川対岸の川口界隈をマリンちゃんでウロウロします。エルザタワーが見えます。
新荒川大橋を渡り始めると、荒川土手の「KITA CITY」芝桜、桜も何とか残っています。川口本町のレトロパン屋の『吾妻屋』さんが閉店していてショックでした。
2024年04月14日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/14 10:55
新荒川大橋を渡り始めると、荒川土手の「KITA CITY」芝桜、桜も何とか残っています。川口本町のレトロパン屋の『吾妻屋』さんが閉店していてショックでした。
まずは飯塚氷川神社。社殿右側の御嶽塚には「八海山神王」と「三笠山刀利天」の石塔と頂上の覆屋には、
2024年04月14日 11:10撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 11:10
まずは飯塚氷川神社。社殿右側の御嶽塚には「八海山神王」と「三笠山刀利天」の石塔と頂上の覆屋には、
ブロンズの御嶽山座王大権現像、よく見ると講紋の「三」の字が縦になっています。
2024年04月14日 11:11撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/14 11:11
ブロンズの御嶽山座王大権現像、よく見ると講紋の「三」の字が縦になっています。
社殿の左、天神社との間にもう一つの御嶽塚があります。八海山、三笠山の石塔に御嶽山の祠。
2024年04月14日 11:12撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/14 11:12
社殿の左、天神社との間にもう一つの御嶽塚があります。八海山、三笠山の石塔に御嶽山の祠。
飯塚氷川神社御由緒。室町末期は岩付太田氏の家臣平柳蔵人の領有地、江戸時代は宝永期より根津権現社領に。明治維新以後、恵美寿社から氷川社に変更、明治六年村社に、同四十年に近隣の神社が合祀された。御嶽塚もその一環で移築されたのかな。
2024年04月14日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 11:13
飯塚氷川神社御由緒。室町末期は岩付太田氏の家臣平柳蔵人の領有地、江戸時代は宝永期より根津権現社領に。明治維新以後、恵美寿社から氷川社に変更、明治六年村社に、同四十年に近隣の神社が合祀された。御嶽塚もその一環で移築されたのかな。
通りすがりにたまたま見つけた川口氷川神社。オートレース場近くにあります。参拝の方も多かったです。
2024年04月14日 11:32撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/14 11:32
通りすがりにたまたま見つけた川口氷川神社。オートレース場近くにあります。参拝の方も多かったです。
やけにフレンドリーな狛犬さん(嘉永四年辛亥、1851)
2024年04月14日 11:34撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/14 11:34
やけにフレンドリーな狛犬さん(嘉永四年辛亥、1851)
鎮守氷川神社(川口市青木)御由緒
2024年04月14日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 11:36
鎮守氷川神社(川口市青木)御由緒
末社の不動尊堂に祀られた不動三尊像。
2024年04月14日 11:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/14 11:41
末社の不動尊堂に祀られた不動三尊像。
同じく末社の弁天社石祠の傍らに琵琶弾きの弁天様、「妙音」が聴こえてきそうですぅ。
2024年04月14日 11:42撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/14 11:42
同じく末社の弁天社石祠の傍らに琵琶弾きの弁天様、「妙音」が聴こえてきそうですぅ。
富士塚(月三講が万延元年、1860に築造)の登拝口にあった手水鉢、その月三講の奉納のようですが、「天保七丙辰年(1836)」と塚の築造よりは少し前のもの。こちらは三合目。
2024年04月14日 11:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 11:43
富士塚(月三講が万延元年、1860に築造)の登拝口にあった手水鉢、その月三講の奉納のようですが、「天保七丙辰年(1836)」と塚の築造よりは少し前のもの。こちらは三合目。
登拝口から少し離れた所に「<月三講紋>同行 一合目」がありました「文久三癸亥年六月…(1863)」。ここからは登れません。塚に沿って横移動(笑)です。
2024年04月14日 11:45撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 11:45
登拝口から少し離れた所に「<月三講紋>同行 一合目」がありました「文久三癸亥年六月…(1863)」。ここからは登れません。塚に沿って横移動(笑)です。
ここに浅間神社の案内板と石祠、里宮かな?その後方には
2024年04月14日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/14 11:46
ここに浅間神社の案内板と石祠、里宮かな?その後方には
冨士の線刻に「浅間神社 天下静謐 風雨順寺<剥落してますが明治>四辛未三月吉日(1871) 下青木邑 宮前 若者中」
2024年04月14日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 11:46
冨士の線刻に「浅間神社 天下静謐 風雨順寺<剥落してますが明治>四辛未三月吉日(1871) 下青木邑 宮前 若者中」
冨士に月三講紋「冨士 遥拝所 万延元庚申年六月朔日(1860)」
先達(岩田徳兵衛、牛田七郎兵衛)発起人先達(安藤与左衛門)など
当冨士塚築造時のものでしょう。旧暦六月朔日は山開きの日ですね。
2024年04月14日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 11:46
冨士に月三講紋「冨士 遥拝所 万延元庚申年六月朔日(1860)」
先達(岩田徳兵衛、牛田七郎兵衛)発起人先達(安藤与左衛門)など
当冨士塚築造時のものでしょう。旧暦六月朔日は山開きの日ですね。
二合目「新曽村 長谷川…」。まだ登れません!
2024年04月14日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 11:47
二合目「新曽村 長谷川…」。まだ登れません!
烏帽子岩
2024年04月14日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 11:47
烏帽子岩
そして三合目、ここが登拝口になります。
2024年04月14日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 11:48
そして三合目、ここが登拝口になります。
入口には鳥居と先程の手水鉢があります。
2024年04月14日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 11:48
入口には鳥居と先程の手水鉢があります。
四合目「新曽村 長谷川彦吉」
2024年04月14日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 11:48
四合目「新曽村 長谷川彦吉」
小御嶽石尊大権(現)もありました。剥落していますが、両脇に「大天狗 小天狗」、もちろん近くには
2024年04月14日 11:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 11:49
小御嶽石尊大権(現)もありました。剥落していますが、両脇に「大天狗 小天狗」、もちろん近くには
五合目石がありました。
2024年04月14日 11:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 11:49
五合目石がありました。
六合目、登拝ロ脇の下方に七合目、八合目石もあります。
2024年04月14日 11:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 11:50
六合目、登拝ロ脇の下方に七合目、八合目石もあります。
六合目石の側面に「新曽村 石田庄蔵」、どうやら合目石は新曽村の講員の方々の奉納のようです。
2024年04月14日 11:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 11:50
六合目石の側面に「新曽村 石田庄蔵」、どうやら合目石は新曽村の講員の方々の奉納のようです。
ほぼ頂上に九合目「新曽村 井原茂右衛門」
2024年04月14日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 11:51
ほぼ頂上に九合目「新曽村 井原茂右衛門」
奥宮かな。山頂の一画には「撫で犬」のワンちゃんがいます。
2024年04月14日 11:52撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 11:52
奥宮かな。山頂の一画には「撫で犬」のワンちゃんがいます。
下山後、塚を見上げます。登拝ロはピストン、黒ボクもあります。こちらの祠は?
2024年04月14日 11:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 11:56
下山後、塚を見上げます。登拝ロはピストン、黒ボクもあります。こちらの祠は?
題目塔もありました。
2024年04月14日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 11:57
題目塔もありました。
社殿参道左の石燈籠「文政八乙酉年九月吉日」
2024年04月14日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 11:57
社殿参道左の石燈籠「文政八乙酉年九月吉日」
台石に「當村 日下喜右衛門 石工紋太郎」
3
台石に「當村 日下喜右衛門 石工紋太郎」
右の石燈籠「慶應三丁卯年九月吉日(1867)」
2024年04月14日 11:58撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 11:58
右の石燈籠「慶應三丁卯年九月吉日(1867)」
「當村 日下喜惣治 同性種治之□ 川口宿石工礒吉」
3
「當村 日下喜惣治 同性種治之□ 川口宿石工礒吉」
以前よく通っていた『パン・ピジョン』(鳩ケ谷駅近く)、こちらにマイベストカレーパンがあります。
2024年04月14日 12:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/14 12:13
以前よく通っていた『パン・ピジョン』(鳩ケ谷駅近く)、こちらにマイベストカレーパンがあります。
鳩ケ谷の氷川神社にも立ち寄りましょう。
2024年04月14日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 12:29
鳩ケ谷の氷川神社にも立ち寄りましょう。
「維持寛政十戊午歳六月吉辰日(1798)?谷宿」の手水鉢が現役バリバリです。
2024年04月14日 12:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 12:33
「維持寛政十戊午歳六月吉辰日(1798)?谷宿」の手水鉢が現役バリバリです。
御神水が湧いています。「念のため煮沸してからお召し上がりください」とありました。
2024年04月14日 12:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 12:34
御神水が湧いています。「念のため煮沸してからお召し上がりください」とありました。
「鳩ケ谷八景之其一 氷川神社夜雨」(昭和三年十一月)の石標。夜雨の景色ってどんなん? 他の八景の石標も探せばあるみたいです。
2024年04月14日 12:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 12:35
「鳩ケ谷八景之其一 氷川神社夜雨」(昭和三年十一月)の石標。夜雨の景色ってどんなん? 他の八景の石標も探せばあるみたいです。
「冨士仙元道 右江三丁…/文化二乙丑歳四月吉日(1805)當宿 宿坂/世話人銘列刻」
2024年04月14日 12:35撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 12:35
「冨士仙元道 右江三丁…/文化二乙丑歳四月吉日(1805)當宿 宿坂/世話人銘列刻」
須賀神社 御鎮座壹百年祭紀念碑
2024年04月14日 12:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 12:40
須賀神社 御鎮座壹百年祭紀念碑
黒ボクの岩屋には琵琶弾きの辨才天様がいらっしゃいました。
2024年04月14日 12:41撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/14 12:41
黒ボクの岩屋には琵琶弾きの辨才天様がいらっしゃいました。
その後方には、ぬわんと先代の弁天様のお顔が…
2024年04月14日 12:43撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/14 12:43
その後方には、ぬわんと先代の弁天様のお顔が…
境内社の稲荷社前の手水鉢「慶應二丙寅年十二月吉日(1866)発願主谷中屋富五郎」
2024年04月14日 12:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 12:43
境内社の稲荷社前の手水鉢「慶應二丙寅年十二月吉日(1866)発願主谷中屋富五郎」
「出雲講参拝紀念」碑
2024年04月14日 12:44撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 12:44
「出雲講参拝紀念」碑
笑う少女(北村西望作) 終戦五十周年記念、平成七年
2024年04月14日 12:45撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/14 12:45
笑う少女(北村西望作) 終戦五十周年記念、平成七年
境内社の古峯神社の狛犬さん
2024年04月14日 12:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 12:47
境内社の古峯神社の狛犬さん
御神木の夫婦楠 よい香りが漂っています。
2024年04月14日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/14 12:48
御神木の夫婦楠 よい香りが漂っています。
「猿田彦大神」庚申塔がありました。正面下部に三猿、側面には
2024年04月14日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 12:49
「猿田彦大神」庚申塔がありました。正面下部に三猿、側面には
「寛政十二庚申歳十一月吉祥日(1800)/鳩ケ谷講中 講員銘列刻」
2024年04月14日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 12:50
「寛政十二庚申歳十一月吉祥日(1800)/鳩ケ谷講中 講員銘列刻」
続いて赤井氷川神社にやって来ました。まずは腹ごしらえをば。
2024年04月14日 13:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/14 13:05
続いて赤井氷川神社にやって来ました。まずは腹ごしらえをば。
先程買ったマイベストのカレーパンと人気1のクリームパン、久しぶりなので超楽しみ!
2024年04月14日 13:09撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/14 13:09
先程買ったマイベストのカレーパンと人気1のクリームパン、久しぶりなので超楽しみ!
パン生地はサクサクでビッシリあんが詰まっています。相変わらずの美味しさでした!
2024年04月14日 13:10撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/14 13:10
パン生地はサクサクでビッシリあんが詰まっています。相変わらずの美味しさでした!
こちらの狛犬さんは「明治二十四年九月吉日(1891)」
2024年04月14日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 13:18
こちらの狛犬さんは「明治二十四年九月吉日(1891)」
潰れちゃった石燈籠の台石には、
2024年04月14日 13:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/14 13:21
潰れちゃった石燈籠の台石には、
「鳩ケ谷町 石工武内半造」
2024年04月14日 13:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/14 13:21
「鳩ケ谷町 石工武内半造」
石段に向かって右に二棟の覆屋があり、一つは白山大権現。
2024年04月14日 13:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/14 13:22
石段に向かって右に二棟の覆屋があり、一つは白山大権現。
もう一つは不動明王と一童子が祀られています。
2024年04月14日 13:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 13:23
もう一つは不動明王と一童子が祀られています。
石段を昇ると、彫りの良い狛犬さんがいます。奉納は
2024年04月14日 13:26撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/14 13:26
石段を昇ると、彫りの良い狛犬さんがいます。奉納は
「江戸南傳馬町三丁目 海老屋文蔵/天保六年乙未三月吉日(1835)」お江戸の方のようです。
2024年04月14日 13:26撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 13:26
「江戸南傳馬町三丁目 海老屋文蔵/天保六年乙未三月吉日(1835)」お江戸の方のようです。
氷川神社御由緒 寛文期には飛鳥白山神明三社、別当明音寺。化政期の『風土記稿』には飛鳥山権現社、春日・白山を合祀、聖動寺持。弘化元年(1884)に、名主平野家が大宮氷川神社を分祀。明治四十年に近隣の神明社、白山社などが合祀される。
2024年04月14日 13:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/14 13:27
氷川神社御由緒 寛文期には飛鳥白山神明三社、別当明音寺。化政期の『風土記稿』には飛鳥山権現社、春日・白山を合祀、聖動寺持。弘化元年(1884)に、名主平野家が大宮氷川神社を分祀。明治四十年に近隣の神明社、白山社などが合祀される。
この辺りに明音寺があったのかな。
2024年04月14日 13:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 13:29
この辺りに明音寺があったのかな。
ズラリと並んだ境内社。その後方に別棟であったのが、
2024年04月14日 13:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 13:30
ズラリと並んだ境内社。その後方に別棟であったのが、
何と御嶽神社でした。この時はまだ「おんたけ」か「みたけ」か分かりませんでしたが、中を拝見すると、
2024年04月14日 13:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 13:31
何と御嶽神社でした。この時はまだ「おんたけ」か「みたけ」か分かりませんでしたが、中を拝見すると、
「御嶽山座王大権現 八海山提頭羅神王 三笠山刀利天」の石塔が祀られていました!「おんたけ」でした!
2024年04月14日 13:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 13:32
「御嶽山座王大権現 八海山提頭羅神王 三笠山刀利天」の石塔が祀られていました!「おんたけ」でした!
台石には「<山〇三>講中」、建屋ががっちりガードされていて、紀年銘などは確認できず。ただ、
2024年04月14日 13:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 13:33
台石には「<山〇三>講中」、建屋ががっちりガードされていて、紀年銘などは確認できず。ただ、
その隣の霊神碑には「御嶽山末廣万人講社 昭和二年卯四月建立」とあります。
2024年04月14日 13:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 13:34
その隣の霊神碑には「御嶽山末廣万人講社 昭和二年卯四月建立」とあります。
こちらにも別の御由緒がありました。
2024年04月14日 13:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 13:46
こちらにも別の御由緒がありました。
このトトロちゃんは以前からいるやつかなぁ。
2024年04月14日 13:48撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/14 13:48
このトトロちゃんは以前からいるやつかなぁ。
安行原の蛇造り 
2024年04月14日 14:02撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 14:02
安行原の蛇造り 
出羽三山(湯殿山 月山 羽黒山)供養塔
2024年04月14日 14:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 14:04
出羽三山(湯殿山 月山 羽黒山)供養塔
「天保二辛卯年三月吉祥日(1831) 谷古田領原村」
2024年04月14日 14:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 14:05
「天保二辛卯年三月吉祥日(1831) 谷古田領原村」
青面金剛庚申塔(享保十六辛亥年、1731)とお地蔵様
2024年04月14日 14:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 14:06
青面金剛庚申塔(享保十六辛亥年、1731)とお地蔵様
そして大蛇さんはあちら。
2024年04月14日 14:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/14 14:10
そして大蛇さんはあちら。
密蔵院にやって来ました。先日、安行桜を見に来たばかりですが、その時の忘れ物を見つけに来ました。枝垂れ桜が楽しめました。
2024年04月14日 14:16撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/14 14:16
密蔵院にやって来ました。先日、安行桜を見に来たばかりですが、その時の忘れ物を見つけに来ました。枝垂れ桜が楽しめました。
前回、散々探しても見つからなかった三角点。まさかこんな所に!tomoshige様に教えていただきました!
2024年04月14日 14:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 14:30
前回、散々探しても見つからなかった三角点。まさかこんな所に!tomoshige様に教えていただきました!
「密蔵院」16.63 m四等三角点
2024年04月14日 14:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 14:31
「密蔵院」16.63 m四等三角点
♪ここまで来たら〜、お隣の九重神社(ここも元は氷川社)にある御嶽山にも登拝。
2024年04月14日 14:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/14 14:38
♪ここまで来たら〜、お隣の九重神社(ここも元は氷川社)にある御嶽山にも登拝。
安行原自然の森のシャガ
2024年04月14日 14:50撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 14:50
安行原自然の森のシャガ
一面に咲いています。その上方にはヤマブキが凄いことになっていました。
2024年04月14日 14:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 14:54
一面に咲いています。その上方にはヤマブキが凄いことになっていました。
分かされの青面金剛庚申塔、主尊の両脇に「天下泰平」、右側面には「奉建立庚申塔 領家村中 安永三甲午天三月吉祥日(1774)」、左側面には「講中」と多数の講員銘が列刻。
2024年04月14日 15:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 15:01
分かされの青面金剛庚申塔、主尊の両脇に「天下泰平」、右側面には「奉建立庚申塔 領家村中 安永三甲午天三月吉祥日(1774)」、左側面には「講中」と多数の講員銘が列刻。
への字口?のショケラさん。
2024年04月14日 15:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 15:01
への字口?のショケラさん。
邪鬼と三猿もなかなか味があります。
2024年04月14日 15:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/14 15:02
邪鬼と三猿もなかなか味があります。
昨日と本日が一輪草まつりだったようです。すでに後片付け中でした。
2024年04月14日 15:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/14 15:05
昨日と本日が一輪草まつりだったようです。すでに後片付け中でした。
万葉植物苑
2024年04月14日 15:07撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/14 15:07
万葉植物苑
会場に咲いていたイチリンソウはホントに僅か一輪とこちらの蕾だったそうです。
2024年04月14日 15:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/14 15:10
会場に咲いていたイチリンソウはホントに僅か一輪とこちらの蕾だったそうです。
かつてはこんなに咲いていた時もあったようです。
2024年04月14日 15:13撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/14 15:13
かつてはこんなに咲いていた時もあったようです。
その先の自生地にも10輪ほどが点々と咲いているだけでした。
2024年04月14日 15:21撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/14 15:21
その先の自生地にも10輪ほどが点々と咲いているだけでした。
花梨の花だそうです。十数年前に造ったカリン酒が手つかずであるはずですが、どうなっているだろう?
2024年04月14日 15:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 15:29
花梨の花だそうです。十数年前に造ったカリン酒が手つかずであるはずですが、どうなっているだろう?
名前に魅かれて立ち寄ってみました。
2024年04月14日 15:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 15:46
名前に魅かれて立ち寄ってみました。
女郎仏の由来
2024年04月14日 15:46撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 15:46
女郎仏の由来
女郎物の櫻
2024年04月14日 15:48撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/14 15:48
女郎物の櫻
こちらが女郎仏?
2024年04月14日 15:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 15:51
こちらが女郎仏?
青面金剛庚申塔、ショケラ持ちです。「明和七庚寅十一月吉日(1770) 石神村 願主言入 世話人孫右衛門 芳右衛門/講中<多数の講員銘が列刻>」
2024年04月14日 15:53撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/14 15:53
青面金剛庚申塔、ショケラ持ちです。「明和七庚寅十一月吉日(1770) 石神村 願主言入 世話人孫右衛門 芳右衛門/講中<多数の講員銘が列刻>」
風化や潰されたお顔が多いですが、こんなに綺麗なお顔の青面金剛はなかなかないと思います。
2024年04月14日 15:53撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 15:53
風化や潰されたお顔が多いですが、こんなに綺麗なお顔の青面金剛はなかなかないと思います。
ショケラさんも覚悟を決めている感じ。石香炉に隠れていますが、邪鬼、三猿も良さげでした。
2024年04月14日 15:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 15:54
ショケラさんも覚悟を決めている感じ。石香炉に隠れていますが、邪鬼、三猿も良さげでした。
お堂の裏手には無縫塔や数枚の奉納額『女郎仏』がありました。最右「越谷 新屯家石屋」、その隣「吉川町木賣 鳶職 林□明 最左「弘化三午歳二月(1846) 盖彗 深井氏」
2024年04月14日 15:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 15:55
お堂の裏手には無縫塔や数枚の奉納額『女郎仏』がありました。最右「越谷 新屯家石屋」、その隣「吉川町木賣 鳶職 林□明 最左「弘化三午歳二月(1846) 盖彗 深井氏」
手水鉢には「石神村 上組中 戒誉代/天保二辛卯十月吉祥日(1831)」
2024年04月14日 15:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 15:56
手水鉢には「石神村 上組中 戒誉代/天保二辛卯十月吉祥日(1831)」
石神御嶽塚。「とりけらさんのブログ」で拝見し、やっと来れました。そのブログによると左中段は白山社、写真にはありませんが、右手前は三峯社とのこと。
2024年04月14日 16:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 16:04
石神御嶽塚。「とりけらさんのブログ」で拝見し、やっと来れました。そのブログによると左中段は白山社、写真にはありませんが、右手前は三峯社とのこと。
そして最上部の覆屋には三座神像が揃い踏み。まず右に八海山提頭羅神王像、虎冠はないようです。
2024年04月14日 16:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 16:06
そして最上部の覆屋には三座神像が揃い踏み。まず右に八海山提頭羅神王像、虎冠はないようです。
横から
2024年04月14日 16:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 16:06
横から
三笠山刀利天宮像、こちらも象冠はないもようですが、瑞雲には乗っていますね。ちょっと斜めっています?
2024年04月14日 16:07撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 16:07
三笠山刀利天宮像、こちらも象冠はないもようですが、瑞雲には乗っていますね。ちょっと斜めっています?
そして中央には御嶽山座王大権現 像
2024年04月14日 16:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 16:08
そして中央には御嶽山座王大権現 像
アップで
2024年04月14日 16:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 16:09
アップで
横から
2024年04月14日 16:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 16:09
横から
台石に「世話人 橋本権六 石井豊太郎 喜兵エ四代目杉浦徳治郎 慶應元乙丑五月吉日(1865)」
2024年04月14日 16:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 16:11
台石に「世話人 橋本権六 石井豊太郎 喜兵エ四代目杉浦徳治郎 慶應元乙丑五月吉日(1865)」
最後に三座神の御尊顔を拝して帰ります。八海山 
2024年04月14日 16:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 16:14
最後に三座神の御尊顔を拝して帰ります。八海山 
三笠山
2024年04月14日 16:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 16:14
三笠山
御嶽山
2024年04月14日 16:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/14 16:14
御嶽山
ホントはこの近くにあった赤羽のサイケなマネキンさんをゴールにしようと思いましたが、無くなっていました!
2024年04月14日 16:47撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/14 16:47
ホントはこの近くにあった赤羽のサイケなマネキンさんをゴールにしようと思いましたが、無くなっていました!
撮影機器:

感想

・とりけらさんの『とりけらのアウトドア&ミュージック日記』で石神の御嶽神像が紹介されており、ずっとお訪ねしたいと思っていましたが、やっとそれが実現しました。江戸期の神像にしてはとても保存状態がよく感動いたしました。
・その途中、以前訪ねた御嶽塚や川口の氷川社を巡る中で、赤井の氷川神社では新たな三座神の石塔にも出会うことができました。
・イチリンソウは残念でしたが、密蔵院では宿題の三角点も見つけることができ、懐かしいパンも食べられてなかなか有意義な山休日になりました。初めの計画ではこの後田島ヶ原にサクラソウを見に行く計画でしたが、とんでもなかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら