ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6664175
全員に公開
ハイキング
屋久島

鹿児島遠征 荒川登山口〜宮之浦岳〜淀川登山口 山頂晴れた♪

2024年04月10日(水) ~ 2024年04月11日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
30.4km
登り
2,433m
下り
1,793m

コースタイム

1日目
山行
12:25
休憩
0:14
合計
12:39
6:00
63
7:03
7:03
59
8:29
8:35
31
9:06
9:06
30
9:36
9:36
13
9:49
9:49
52
10:41
10:41
123
12:44
12:44
49
13:33
13:33
63
14:36
14:36
31
15:07
15:15
141
17:36
17:36
63
18:39
2日目
山行
4:49
休憩
1:26
合計
6:15
4:10
59
5:09
5:09
12
5:21
5:21
32
5:53
5:53
41
6:34
6:45
24
7:09
7:09
66
8:15
8:30
40
9:10
10:10
15
10:25
天候 1日目 曇りのち晴れ
2日目 雨
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 4:36 合庁前BS→4:50 屋久杉自然観( まつばんだ交通バス)5:20→6:00荒川登山口(屋久島交通バス)
朝一のバスに乗りましたが、5:00発の荒川登山口バスはいっぱいで乗れず(ツアーの人が早くに来ているようでした)次のバスになりました。
帰り 10:45紀元杉BS→11:45安房BS
コース状況/
危険箇所等
基本的に道は明瞭です。
花之江河⇔石塚小屋 基本的にはピンクリボンがありますが、わかりずらい所もあったので、初見で夜は歩かない方が無難かなと思います。
その他周辺情報 湯泊温泉 男女別 ぬるめの湯
平内海中温泉 混浴 水着禁 バスタオルやパレオはOK 場所によって温度が違う
       地元の人がいると料金支払いや入る格好をチェックされる。
       干潮時刻の前後1時間入浴できる。
下山後温泉方向に行くバスが14時までなかったので、安房で原チャリを借りて行きました。最初から行くと決めていたら、牧野BSで11:59のバスに乗り継げそうです。
空港からバスで来ました。
今日はこの民宿に泊まります。
2024年04月09日 17:37撮影 by  F-03L, FUJITSU
4/9 17:37
空港からバスで来ました。
今日はこの民宿に泊まります。
夕飯。ちょっとしょっぱかったかな・・・
2024年04月09日 18:35撮影 by  F-03L, FUJITSU
4/9 18:35
夕飯。ちょっとしょっぱかったかな・・・
カメノテ。
海で取ってきたそうです。
1kg¥2,000くらいすると言ってました。
2024年04月09日 18:36撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
4/9 18:36
カメノテ。
海で取ってきたそうです。
1kg¥2,000くらいすると言ってました。
5:00のバスがいっぱいで乗れず、2番目のバスに乗って来ました。
2024年04月10日 05:58撮影 by  F-03L, FUJITSU
4/10 5:58
5:00のバスがいっぱいで乗れず、2番目のバスに乗って来ました。
ツツジたくさん咲いています!
2024年04月10日 06:09撮影 by  F-03L, FUJITSU
2
4/10 6:09
ツツジたくさん咲いています!
線路をずっと歩いていきます。
2024年04月10日 06:48撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
4/10 6:48
線路をずっと歩いていきます。
ウィルソン株!
2024年04月10日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/10 8:27
ウィルソン株!
縄文杉!
2024年04月10日 09:36撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
4/10 9:36
縄文杉!
さる!
ずっと葉っぱを食べていました!
2024年04月10日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/10 10:27
さる!
ずっと葉っぱを食べていました!
宮之浦岳が見えてきました!
2024年04月10日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/10 11:10
宮之浦岳が見えてきました!
2024年04月10日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/10 11:11
2024年04月10日 11:30撮影 by  F-03L, FUJITSU
4/10 11:30
まだ遠いなあ・・・
2024年04月10日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/10 11:30
まだ遠いなあ・・・
今まで来た道
2024年04月10日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/10 11:30
今まで来た道
永田岳が良く見えてきました!
2024年04月10日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/10 11:38
永田岳が良く見えてきました!
山頂が近づいてきました。
2024年04月10日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/10 12:09
山頂が近づいてきました。
2024年04月10日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/10 12:10
滝が見えます!
2024年04月10日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/10 12:10
滝が見えます!
分岐到着!
天気がいいので永田岳に行きます!
2024年04月10日 12:44撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
4/10 12:44
分岐到着!
天気がいいので永田岳に行きます!
永田岳
鹿ノ沢小屋に泊まるという外国人に会いました。
大川の滝へ縦走するようです。
2024年04月10日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/10 13:33
永田岳
鹿ノ沢小屋に泊まるという外国人に会いました。
大川の滝へ縦走するようです。
雲海!
2024年04月10日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/10 13:35
雲海!
宮之浦岳!
2024年04月10日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/10 13:36
宮之浦岳!
2024年04月10日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/10 13:50
2024年04月10日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/10 13:50
2024年04月10日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/10 13:52
永田岳!
2024年04月10日 14:10撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
4/10 14:10
永田岳!
山頂到着!
2024年04月10日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/10 15:07
山頂到着!
永田岳きれいに見えます!
2024年04月10日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/10 15:15
永田岳きれいに見えます!
山頂にいた方が上から撮影した方が雲海がきれいと言われたので、パチリ。
この時間も淀川の方から登って来られる方が何組かいました。
2024年04月10日 15:16撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
4/10 15:16
山頂にいた方が上から撮影した方が雲海がきれいと言われたので、パチリ。
この時間も淀川の方から登って来られる方が何組かいました。
先へ急ぎます。
2024年04月10日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/10 15:20
先へ急ぎます。
2024年04月10日 15:30撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
4/10 15:30
2024年04月10日 15:34撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
4/10 15:34
今まで来た道。
途中登山道を整備している方がいました。
テントもあったので、泊まり込みのようですね・・・
2024年04月10日 15:35撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
4/10 15:35
今まで来た道。
途中登山道を整備している方がいました。
テントもあったので、泊まり込みのようですね・・・
岩が乗っていてすごい
2024年04月10日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/10 15:45
岩が乗っていてすごい
岩がのっていてすごい
2024年04月10日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/10 15:45
岩がのっていてすごい
2024年04月10日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/10 16:30
2024年04月10日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/10 16:43
降りてきました。
途中、外国人の方がサンセット見ると言って黒味岳に行きました。私も迷いましたが、暗くなって行くのは不安だったので小屋へ向かいます。
2024年04月10日 17:36撮影 by  F-03L, FUJITSU
4/10 17:36
降りてきました。
途中、外国人の方がサンセット見ると言って黒味岳に行きました。私も迷いましたが、暗くなって行くのは不安だったので小屋へ向かいます。
2024年04月10日 17:37撮影 by  F-03L, FUJITSU
4/10 17:37
石塚小屋到着!
わかりずらい所もあったので、明るいうちに出発してよかったです。
1人いらっしゃって、安心しました。
2024年04月10日 18:39撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
4/10 18:39
石塚小屋到着!
わかりずらい所もあったので、明るいうちに出発してよかったです。
1人いらっしゃって、安心しました。
2日目。
小屋近くの水場。
行きは気が付かなかったのですが、看板がありました。
2024年04月11日 04:23撮影 by  F-03L, FUJITSU
1
4/11 4:23
2日目。
小屋近くの水場。
行きは気が付かなかったのですが、看板がありました。
戻ってきました。
黒味岳に向かいます。
2024年04月11日 05:09撮影 by  F-03L, FUJITSU
4/11 5:09
戻ってきました。
黒味岳に向かいます。
ちょっと行ったところにテントを張っている方がいました。
やっぱりサンセット見に行ってどこかでビバークすればよかったかな・・・
2024年04月11日 05:21撮影 by  F-03L, FUJITSU
4/11 5:21
ちょっと行ったところにテントを張っている方がいました。
やっぱりサンセット見に行ってどこかでビバークすればよかったかな・・・
何もみえませんでした・・・
2024年04月11日 05:53撮影 by  F-03L, FUJITSU
4/11 5:53
何もみえませんでした・・・
戻ってきました。
ガスですね・・・
2024年04月11日 06:34撮影 by  F-03L, FUJITSU
4/11 6:34
戻ってきました。
ガスですね・・・
昨日黒味岳にサンセット見た人に会いました。
昨日は石塚小屋泊まると言っていたけど、間違ってこっちに来たと言ってました。
石塚小屋でなくて、こっちのほうがヘッデンでも来れそうなくらい整備されていたので、こっちに来ればよかったですね!
2024年04月11日 08:30撮影 by  F-03L, FUJITSU
4/11 8:30
昨日黒味岳にサンセット見た人に会いました。
昨日は石塚小屋泊まると言っていたけど、間違ってこっちに来たと言ってました。
石塚小屋でなくて、こっちのほうがヘッデンでも来れそうなくらい整備されていたので、こっちに来ればよかったですね!
登山口に到着!
雨が強くなってきました。
バスの時間まで待ちます。
2024年04月11日 09:10撮影 by  F-03L, FUJITSU
4/11 9:10
登山口に到着!
雨が強くなってきました。
バスの時間まで待ちます。
下山後観光案内所で聞いて、原チャリを借りて来ました。
ぬるめのお湯でした。
下山後観光案内所で聞いて、原チャリを借りて来ました。
ぬるめのお湯でした。
干潮の時間がちょうど合ったので行きました。
地元の人のチェックが厳しいですが、行ってよかったです。
外国人が多かったです。バスタオル必須!
1
干潮の時間がちょうど合ったので行きました。
地元の人のチェックが厳しいですが、行ってよかったです。
外国人が多かったです。バスタオル必須!
撮影機器:

感想

今回は飛行機のチケットが安い時期を狙って行きました。
天気は最後までどうなるかわかりませんでしたが、山頂は晴れて、景色もとても良く本当に良かったです。
荒川登山口はほとんどの人が縄文杉までの人が多く、またツアー団体も沢山いて、縦走する人は見かけませんでしたが、途中からスライドする人(淀川方面から来た人)が結構いたりして、やっぱり人気の山なんだと思いました。
あと、円安のためか外国人は沢山いました。
その中で縦走している外国人は3組会いました。
会った外国人は白谷雲水峡から入って、1組は永田岳から大川の滝方向、2組は淀川を超えて尾之関温泉まで縦走すると言っていました。
そこまで長く縦走することは私の中で考えていなかったので、次回は島を縦断する縦走をしてみたいと思いました。
協力金の支払いですが、荒川登山口に行くときのみで(窓口でチケットを買うというのもあり)他の登山口から行く人は観光案内所に行かないと・・というのを見て、バスやタクシーでも支払えるシステムを作ればもっと屋久島の自然を維持するための資金が集まるのになあ・・・と思いました。
維持するためにはみんなの協力が必要で、いつまでも屋久島の自然が守られるといいなあと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳 荒川登山口からのピストンルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら