ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6674784
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

大菩薩嶺_まさか登山道を走ることになるとは思わなかった😅

2024年04月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
GJ530 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:18
距離
16.0km
登り
1,309m
下り
1,307m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
1:01
合計
6:18
8:17
8:18
2
8:20
8:21
24
8:45
8:45
42
9:27
9:30
5
9:35
10:02
9
10:11
10:11
13
10:24
10:25
3
10:28
10:29
11
10:40
10:48
20
11:08
11:08
3
11:11
11:11
1
11:12
11:12
19
忘れ物に気づいた地点
11:31
11:33
11
11:44
11:44
1
11:45
11:45
0
富士見山莊
11:45
11:48
3
忘れ物に気づいた地点
11:51
12:03
13
12:16
12:18
44
13:02
13:02
9
13:11
13:11
0
13:11
ゴール地点
天候 快晴🌞ただし、テンクラC評価の強風
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 甲府市内の宿泊施設から国道411号を利用して東へ進む。東部市民センター南の信号を左折し、国道140号を北上。西関東連絡道路(甲府山梨道路)を利用して東へ。
 新隼橋北の信号で、国道140号を離れて変則的に斜め右へ細い道路へ入る。通学路となっている細い道を1kmほど走るとフルーツラインに突き当たるので、ここを右折。約2km走ると今度は国道411号(大菩薩ライン)にでるので、この信号のない交差点を左折。大菩薩ラインを道沿いに7km弱走ると大菩薩峠・雲峰寺方面への案内があるので、ここを右折し、県道201号に入る。
 丸川峠分岐駐車場までは車で3分ほど。距離にして1.2kmほどです。大菩薩峠登山口のバス停のある県道201号の入口から400mほど先の右手に裂石公衆トイレ🚻があります。丸川峠分岐駐車場にはトイレはないので、こちらでトイレを済ませました。
 丸川峠分岐駐車場は冬季閉鎖ゲートの手前左手です。約15台ほどの駐車スペースがあります。平日でしたが、下山時には駐車場は満車でした。
コース状況/
危険箇所等
 コース全般に危険箇所は無く、整備された歩きやすい登山道です。さすが百名山という印象でした。

【丸川峠分岐駐車場から登山口】
駐車場から登山口までは旧林道歩き。ゆっくり標高を上げて歩きます。道は広く、一部決壊してちょっとした徒渉点があるが、問題無いレベル。

【丸川峠登山口から丸川峠】
 本格的な登山道が始まり、尾根沿いの急登を登る。登山道は明確で道迷いの心配はありません。良く踏み固められた登山道で、一部落石などのため、新道になっている部分もあった、竹の根に注意を促す看板があったが、気になることもなく踏み跡もしっかりしており、安全に登れました。1650mあたりまで登ると丸川峠への平坦な明るい落葉樹林の道になります。特別危険箇所はありません。

【丸川峠から大菩薩嶺山頂】
 北斜面の苔むす針葉樹林帯を歩く道です。傾斜は急ではありません。長い行程で徐々に標高を上げて行く印象です。踏み跡はしっかりしているので、心配ありません。標高2000m近くなると日影には一部雪が残っており、カチカチの氷状になっているところがありますが、チェーンスパイクなど不要なレベル。苔むした針葉樹林帯を歩くのは、山頂から先の展望への序章のようなイメージでした。一部崩落箇所がありますが、短い区間なので、注意して歩けば問題ありません。

【大菩薩嶺山頂から大菩薩峠】
 山頂から雷岩まではすぐです。一部泥濘んでいる箇所があり、踏み跡もあちこちにあるので、泥濘を避けて歩きました。
 雷岩から大菩薩峠は、大きな岩石が目立つガレ場の下りです。富士山や南アルプスの山々を眺めながら歩ける絶景の登山道なので、景色に見とれて岩に躓いたりしないよう注意が必要です。立ち止まって景色を堪能しましょう。なかなか脚が進まない区間でした。

【大菩薩峠から福ちゃん荘】
 基本林道歩きの下りです。軽トラがギリギリ通れるほどの道幅で、この日もスタッフの方が軽トラで登ってきて道の整備作業をしてみえました。道は整備されており、歩きやすく、危険箇所はありません。
 私は、大菩薩峠のトイレに忘れ物をして、福ちゃん荘手前から大菩薩峠まで、この道を二往復しましたが、走って下れました。

【福ちゃん荘から丸川峠分岐駐車場】
 福ちゃん荘から上日川峠までは、整備された登山道です。道迷いもなく、歩きやすい道です。
 上日川峠から千石平までは、深く浸食された道で枯れ葉で覆われていました。枯れ葉が厚く堆積してるので、段差など気づかないこともあり、捻挫などしないよう気をつける必要があります。枯れ葉の浸食された道を避けて迂回路が多数できていますが、最終的に合流する地点では急な坂だったりするので注意です。ピックテープが「これでもか」というくらい設置してあるので、基本道迷いの心配はないでしょう。
 千石平からは、平坦な歩きやすい林道を歩きます。危険箇所はありません。
その他周辺情報 【大菩薩の湯】
https://daibosatsunoyu.com/
最高級の水素イオン濃度(PH)10.05の高アルカリ性温泉
(効能)神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器痛・痔痛・冷え性・病後の回復・疲労回復・健康増進
開館時間 10:00〜21:00(受付時間 10:00〜20:00)入浴は20:45まで
料金:市外在住者は620円(3時間以内の利用)
休館日は毎週火曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
県道2012号線の入口にある大菩薩峠登山口のバス停から400mほど先にあるトイレが駐車場手前の最終になります。
2024年04月19日 06:36撮影 by  iPhone 13, Apple
13
4/19 6:36
県道2012号線の入口にある大菩薩峠登山口のバス停から400mほど先にあるトイレが駐車場手前の最終になります。
丸川峠分岐駐車場の奥。ここから登山開始。丸川峠方面、左へ下ります。
2024年04月19日 06:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/19 6:54
丸川峠分岐駐車場の奥。ここから登山開始。丸川峠方面、左へ下ります。
キブシ
2024年04月19日 07:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/19 7:02
キブシ
スミレ
2024年04月19日 07:05撮影 by  iPhone 13, Apple
17
4/19 7:05
スミレ
ヒトリシズカ
2024年04月19日 07:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
4/19 7:06
ヒトリシズカ
ハシリドコロ 春になり、花々が楽しめる季節になりました。
2024年04月19日 07:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/19 7:10
ハシリドコロ 春になり、花々が楽しめる季節になりました。
ここから本格的な登山道。ここまでとは異なり登りがキツくなる。
2024年04月19日 07:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/19 7:11
ここから本格的な登山道。ここまでとは異なり登りがキツくなる。
アカヤシオ それともトウゴクミツバツツジ?
2024年04月19日 07:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
4/19 7:18
アカヤシオ それともトウゴクミツバツツジ?
道が荒れているところも
2024年04月19日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/19 7:56
道が荒れているところも
段差が大きな岩もあります。
2024年04月19日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
4/19 7:59
段差が大きな岩もあります。
落葉樹の明るい尾根道ですが、強風で風の音もすごい。
2024年04月19日 08:08撮影 by  iPhone 13, Apple
18
4/19 8:08
落葉樹の明るい尾根道ですが、強風で風の音もすごい。
丸川峠到着
2024年04月19日 08:16撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/19 8:16
丸川峠到着
残念ながら富士山山頂部には雲がかかっています。雷岩から見える富士山を期待して登ります。
2024年04月19日 08:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/19 8:17
残念ながら富士山山頂部には雲がかかっています。雷岩から見える富士山を期待して登ります。
今シーズンお初
2024年04月19日 08:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/19 8:28
今シーズンお初
可憐な姿のバイカオウレン発見
2024年04月19日 08:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
4/19 8:28
可憐な姿のバイカオウレン発見
南アルプスの山々を望めるポイントがありました。
2024年04月19日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/19 8:35
南アルプスの山々を望めるポイントがありました。
一部雪が残っていましたが、問題無いレベル
2024年04月19日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/19 9:06
一部雪が残っていましたが、問題無いレベル
基本こんなトラバース道が続きます。
2024年04月19日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/19 9:06
基本こんなトラバース道が続きます。
2024年04月19日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/19 9:17
苔むす針葉樹林いい雰囲気の道
2024年04月19日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/19 9:27
苔むす針葉樹林いい雰囲気の道
三等三角点
2024年04月19日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/19 9:27
三等三角点
大菩薩嶺山頂登頂
2024年04月19日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/19 9:27
大菩薩嶺山頂登頂
標高2057m 今シーズン初めての2000m越え
2024年04月19日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/19 9:28
標高2057m 今シーズン初めての2000m越え
雷岩到着
2024年04月19日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/19 9:35
雷岩到着
雲が少しかかっているものの、丸川峠で見たときよりきれいに見えます。やったぁ〜
2024年04月19日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
28
4/19 9:38
雲が少しかかっているものの、丸川峠で見たときよりきれいに見えます。やったぁ〜
登りで強風がすごかったのに、ここへ来て不思議なくらい風が収まっているので、今のうちに絶景を見ながら腹ごしらえ🍙🍌🍵
2024年04月19日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
4/19 9:43
登りで強風がすごかったのに、ここへ来て不思議なくらい風が収まっているので、今のうちに絶景を見ながら腹ごしらえ🍙🍌🍵
富士山にかかる雲が刻々変わってきて、雲の無い富士山が見えた。ラッキー😃
2024年04月19日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
4/19 9:59
富士山にかかる雲が刻々変わってきて、雲の無い富士山が見えた。ラッキー😃
南アルプスの山々も見えました。右手から北岳、間ノ岳、農鳥岳、悪沢岳、赤石岳、聖岳も見えているようです。
2024年04月19日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
4/19 10:03
南アルプスの山々も見えました。右手から北岳、間ノ岳、農鳥岳、悪沢岳、赤石岳、聖岳も見えているようです。
雲があるので分かりにくいですが、右の方が甲斐駒とか仙丈ヶ岳とかだろうか。
2024年04月19日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/19 10:03
雲があるので分かりにくいですが、右の方が甲斐駒とか仙丈ヶ岳とかだろうか。
富士山アップ
2024年04月19日 10:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
20
4/19 10:07
富士山アップ
甲府市と南アルプスの山々が見渡せる。
2024年04月19日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/19 10:10
甲府市と南アルプスの山々が見渡せる。
標高2000m地点 時計の高度計は2004mになってた。
2024年04月19日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/19 10:12
標高2000m地点 時計の高度計は2004mになってた。
雷岩を振り返ると青空に映える草尾根が素晴らしい。
2024年04月19日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/19 10:23
雷岩を振り返ると青空に映える草尾根が素晴らしい。
賽の河原の避難小屋が見えてきた。
2024年04月19日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/19 10:24
賽の河原の避難小屋が見えてきた。
賽の河原
2024年04月19日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/19 10:25
賽の河原
親不知ノ頭
2024年04月19日 10:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/19 10:28
親不知ノ頭
2024年04月19日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/19 10:29
富士山を見ながら歩けるこの稜線はサイコー
2024年04月19日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
17
4/19 10:34
富士山を見ながら歩けるこの稜線はサイコー
大菩薩峠到着
2024年04月19日 10:39撮影 by  iPhone 13, Apple
13
4/19 10:39
大菩薩峠到着
よく管理されたきれいなトイレがあります。
2024年04月19日 10:41撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/19 10:41
よく管理されたきれいなトイレがあります。
上日川峠へ向けて下山。この時点でまさか再度この場所に戻ることになるとは夢にも思っていなかった。
2024年04月19日 10:48撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/19 10:48
上日川峠へ向けて下山。この時点でまさか再度この場所に戻ることになるとは夢にも思っていなかった。
スタッフの方か、道の整備をして見えました。軽トラがギリギリ通るくらいの道をこの軽トラで登ってきたようです。お疲れ様です。
2024年04月19日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/19 10:49
スタッフの方か、道の整備をして見えました。軽トラがギリギリ通るくらいの道をこの軽トラで登ってきたようです。お疲れ様です。
軽トラがギリギリ通れるくらいの道。スタッフの方が軽トラで登ってきて道の整備をしてみえました。
2024年04月19日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/19 10:54
軽トラがギリギリ通れるくらいの道。スタッフの方が軽トラで登ってきて道の整備をしてみえました。
福ちゃん荘到着
2024年04月19日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/19 11:50
福ちゃん荘到着
福ちゃん荘のベンチとテーブルをお借りしてコーヒータイム
コーヒーのお供には、天保3年(1832年)創業の甲府市にある和菓子の老舗松林軒豊嶋家で購入した「柏餅」を頂きました。
2024年04月19日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
4/19 11:55
福ちゃん荘のベンチとテーブルをお借りしてコーヒータイム
コーヒーのお供には、天保3年(1832年)創業の甲府市にある和菓子の老舗松林軒豊嶋家で購入した「柏餅」を頂きました。
上日川峠へ向かう。
2024年04月19日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/19 12:02
上日川峠へ向かう。
上日川峠ロッヂ長兵衛
2024年04月19日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/19 12:17
上日川峠ロッヂ長兵衛
一般道脇の登山道を下る。
2024年04月19日 12:25撮影 by  iPhone 13, Apple
7
4/19 12:25
一般道脇の登山道を下る。
一旦一般道に出るが、すぐまた登山道へ
2024年04月19日 12:32撮影 by  iPhone 13, Apple
9
4/19 12:32
一旦一般道に出るが、すぐまた登山道へ
深く浸食された道が多い
2024年04月19日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/19 12:52
深く浸食された道が多い
冬季閉鎖ゲートが見えてきた。
2024年04月19日 13:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/19 13:10
冬季閉鎖ゲートが見えてきた。
下山時、満車状態の駐車場
2024年04月19日 13:18撮影 by  iPhone 13, Apple
8
4/19 13:18
下山時、満車状態の駐車場
日帰り温泉に大菩薩の湯を利用。早い時間だったので空いていました。
2024年04月19日 13:28撮影 by  iPhone 13, Apple
10
4/19 13:28
日帰り温泉に大菩薩の湯を利用。早い時間だったので空いていました。
風呂上がりにアイスクリームを注文。コーンを切らしているので、器で出していただいた。お詫びにということで、ダブルでだしてくださった。ありがとうございました。🍦美味しかった
2024年04月19日 14:34撮影 by  iPhone 13, Apple
19
4/19 14:34
風呂上がりにアイスクリームを注文。コーンを切らしているので、器で出していただいた。お詫びにということで、ダブルでだしてくださった。ありがとうございました。🍦美味しかった
帰りに立ち寄った日帰り温泉。大菩薩の湯に置いてあったワイン。甲州産では無くイタリア産 聞くとルパン三世に出てたワインということらしく、非売品で見せるだけ😁ということ。
どうも、ルパン3世カリオストロの城で登場したミートボールスパゲティにあうワインというのが、これということか。記念に写真を撮らせてもらった。
https://winenotabi.com/%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3x%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%82%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ad%e3%81%ae%e5%9f%8e%e3%81%ae%e3%83%9f%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%b9/
2024年04月19日 14:49撮影 by  iPhone 13, Apple
16
4/19 14:49
帰りに立ち寄った日帰り温泉。大菩薩の湯に置いてあったワイン。甲州産では無くイタリア産 聞くとルパン三世に出てたワインということらしく、非売品で見せるだけ😁ということ。
どうも、ルパン3世カリオストロの城で登場したミートボールスパゲティにあうワインというのが、これということか。記念に写真を撮らせてもらった。
https://winenotabi.com/%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3x%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%82%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ad%e3%81%ae%e5%9f%8e%e3%81%ae%e3%83%9f%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%b9/

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ナイフ カメラ 山専ボトル クマ鈴 熊スプレー 双眼鏡 スリング ウインドブレーカー

感想

 遠方であるため、前日に甲府市入りして、早朝から登る計画。6時半過ぎに丸川峠分岐駐車場に到着。既に5台ほどの車が停まっていました。
 前日は曇りで昇仙峡ロープウェイで登った羅漢寺山からも富士山は見えなかったが、この日の天気予報は晴れ。でもテンクラでは強風のため、「C」評価。強風を覚悟して朝出発。

 駐車場から登山口までは風の影響は無かったが、登山口から尾根を上がるにつれ、風が強くなり、風の音も尋常じゃ無いほど。雷岩では景色はともかく強風のため長居はできないことを覚悟で登り続けました。
 丸川峠からの富士山は残念ながら山頂部分が雲に隠れていた。
 丸川峠から山頂までの北斜面の苔むした針葉樹林帯を歩いて山頂に到着。山頂は展望も無いため、写真を撮ったら、早々に雷岩に向かう。5分ほどで雷岩に到着すると、丸川峠から見たのとは違い、少し雲がかかっているもののハッキリと富士山全容を見ることができた。しかもテンクラの「C」評価から想像していたのと違い、風も収まっている状態だったので、ゆっくり食事しながら展望を楽しむことができた。
 富士山山頂周辺に見える雲も強風のためか刻々と流れて形を変え、全く雲もかからない富士山の姿も見せてくれた。
 雷岩周辺は貸し切り状態で、富士山や南アルプスの姿もきれいに見え、ほとんど無風状態。奇跡的な時間を過ごすことができた。今回、忘れられない登山となった。

 その理由はもう一つ。下山途中、大菩薩峠で介山荘のトイレをお借りした際、忘れ物をしてしまった。気づいたのは富士見山莊過ぎあたり。ザックを妻に預けて大菩薩峠まで戻ることに。
 空荷だったこともあり、忘れ物に気づいた富士見山莊付近から約19分で大菩薩峠まで登り🏃、富士見山莊付近まで約12分で下りてきた🏃‍♂️ まさかこの間往復することになるとは思っても見なかった。ルートログを調べてみると3km強を30分ほど。つまり平地を早足で歩く🚶‍♂️のと同じ速度で登って下ったことになる。来月古希になるジジイとしては上出来かな😅
 幸い忘れ物は、私たちの後を歩いていた若い男性が見つけてくれていて、無事だったが、今後は忘れ物には気をつけたい(_ _ )/ハンセイ
 下山時間が30分ほど遅くなったが、雷岩では奇跡的に無風状態の中、絶景の富士山を望め、無事忘れ物も見つけられ、無事下山でき、思い出深い登山となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら