ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6677892
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿三池岳・釈迦ヶ岳 アカヤシオで覆われる岩ヶ峰

2024年04月20日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
8.3km
登り
900m
下り
913m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:24
合計
5:31
距離 8.3km 登り 912m 下り 913m
9:11
9:12
14
9:26
8
9:34
9:41
2
9:43
6
9:49
9:52
1
9:53
13
10:06
44
10:50
10:51
18
11:09
11:10
9
11:19
11:22
6
11:28
11:29
16
11:45
11:50
6
11:56
28
12:24
12:25
42
13:07
7
13:14
三池岳登山口(尾根道・八風峠道分岐)
天候 ☀️晴れ後☁️曇り
⚫︎午前中は青空も見えていましたが、午後になると日差しが消えて曇り空に
⚫︎同時に風も強くなってきた
⚫︎4月に入ってからは連日暑い日が続いてます
⚫︎この日も25°Cを超える夏日
⚫︎気温は高いですが、日差しはまだまだ柔らかい
⚫︎風が吹くと心地よい気持ちです
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆八風キャンプ場周辺の岩ヶ峰登山口付近の路肩はすでにいっぱいで駐める余地がない
◆一番奥の八風渓登山口の駐車場へ駐めることに
◆しばらくすると周辺もみるみる埋まって行く
◆なんだこの人気は
◆周辺にトイレはありません
コース状況/
危険箇所等
◼︎🚶前回は八風キャンプ場から時計周りだったので、今回は三池岳・釈迦ヶ岳へ反時計周りに
◼︎三池岳への三重県側からの登山ルートは
①田光川の源流である栗木谷から八風峠に至るルート
②同じく東尾根から取り付くルート
③石槫峠からの県境尾根縦走ルート
④八風キャンプ近くの栃谷から岩ヶ峰尾根を登るルート
などいくつかあります
◼︎今回は東尾根から岩ヶ峰尾根を反時計周りに周回します
◼︎両尾根は急登の岩場やザレ場もありますが、全体的にはよく整備されています
◼︎入山者も多く踏み跡もはっきりしています
<ハ風キャンプ場~三池岳>
 ⚫︎木の根道とゴツゴツした岩を登る
 ⚫︎木の根で滑らないよう注意
 ⚫︎崩落地もある
<三池岳~釈迦ヶ岳>
 ⚫︎県境尾根の稜線歩き 歩きやすい
 ⚫︎展望が素晴らしい
 ⚫︎砂地のザレ場もあり注意
<岩ヶ峰~ハ風キャンプ場>
 ⚫︎急登でロープがあったり、
 ⚫︎大きな岩場のトラバースがあったり
  となかなかアクティブ
その他周辺情報 🔹三池岳(みいけだけ) 標高972m
◼︎滋賀県と三重県の県境にあり、釈迦ヶ岳と竜ヶ岳の間に位置している
◼︎三重県側にある東峰(三角点)、県境にある中峰(三池岳)、県境にある北峰の三つの峰からなり、山頂標識は中峰に立っている
◼︎中峰からすぐ南にある八風峠は中世から近江と伊勢の交通の要衡であった
◼︎八風峠には八風大明神の鳥居がある
◼︎三池岳の名のいわれは、標高885メートルの地点に「お菊池」と呼ばれる雨乞いの「御池(みいけ)」があり、昔から日照りの時に雨乞い神事を行った「御池」が「三池」に転化したものと言われている
🔹 釈迦ヶ岳(しゃかがたけ) 標高1,092m
◼︎鈴鹿セブンマウンテンの一つ
◼︎三重県菰野町と滋賀県東近江市の境界にある山
◼︎鈴鹿山脈のほぼ中央部に位置
◼︎南側には、国見岳などを挟んで、日本二百名山の御在所岳がある
◼︎この山の名前の由来は、釈迦の寝姿に似ているところによる
🔹アカヤシオ
◼︎ツツジ属の落葉低木
◼︎福島県から三重県まで太平洋側に分布
◼︎ミツバツツジは株立ちに対し、アカヤシオは一本立ち
◼︎アカ(赤)と名前がついているのは、シロヤシオという白花種や色の濃いムラサキヤシオ があるから
◼︎シロヤシオ、ムラサキヤシオ、アカヤシオを総称してヤシオツツジと呼ぶ
◼︎ヤシオツツジといえばアカヤシオを示す場合も多い
ハイ‼️おはようございます😃
今日はアカヤシオが咲く鈴鹿の三池岳から釈迦ヶ岳を歩きます
2024年04月20日 12:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
4/20 12:20
ハイ‼️おはようございます😃
今日はアカヤシオが咲く鈴鹿の三池岳から釈迦ヶ岳を歩きます
駐車場近くの三池岳東尾根の登山口から出発します
2024年04月20日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 7:42
駐車場近くの三池岳東尾根の登山口から出発します
林道をしばらく行くと黄色い看板
尾根に上がる登山口の案内があります
2024年04月20日 07:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 7:47
林道をしばらく行くと黄色い看板
尾根に上がる登山口の案内があります
まだまだ椿が鮮やかに咲いています
2024年04月20日 07:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 7:52
まだまだ椿が鮮やかに咲いています
直ぐに崩落地の迂回路
2024年04月20日 07:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 7:54
直ぐに崩落地の迂回路
穏やかないい天気
2024年04月20日 07:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 7:54
穏やかないい天気
アセビもタワワに
2024年04月20日 07:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
5
4/20 7:58
アセビもタワワに
ゴツゴツとした岩場を登って行くとイワカガミが現れます
2024年04月20日 08:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 8:13
ゴツゴツとした岩場を登って行くとイワカガミが現れます
こんな岩場もクライミング❓
2024年04月20日 08:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 8:16
こんな岩場もクライミング❓
あちこちに
葉が鏡のように光っている❓
2024年04月20日 08:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 8:22
あちこちに
葉が鏡のように光っている❓
ミツバツツジ
存在感を示す紫
2024年04月20日 08:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
4/20 8:23
ミツバツツジ
存在感を示す紫
大木の木の根道
2024年04月20日 08:32撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 8:32
大木の木の根道
次はイワウチワ登場
2024年04月20日 08:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 8:35
次はイワウチワ登場
淡いピンクが可愛らしい
2024年04月20日 08:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
4/20 8:35
淡いピンクが可愛らしい
イワウチワの葉っぱの基部はハート型
2024年04月20日 08:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 8:36
イワウチワの葉っぱの基部はハート型
これはシキミの花
2024年04月20日 08:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 8:42
これはシキミの花
続いて、ショウジョウバカマ
2024年04月20日 08:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 8:41
続いて、ショウジョウバカマ
地味ですが、ショウジョウバカマもたくさん咲いています
2024年04月20日 08:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 8:45
地味ですが、ショウジョウバカマもたくさん咲いています
高度上げて行くと
目指す釈迦ヶ岳の山容が視界に入ってくる
2024年04月20日 08:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 8:46
高度上げて行くと
目指す釈迦ヶ岳の山容が視界に入ってくる
スミレ系❓
2024年04月20日 08:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 8:48
スミレ系❓
福王山方面からの道と合流
ここを降れば石榑峠の東側宇賀渓方面に降りられるみたい
2024年04月20日 08:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 8:49
福王山方面からの道と合流
ここを降れば石榑峠の東側宇賀渓方面に降りられるみたい
色のキツイ スミレ
2024年04月20日 08:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 8:50
色のキツイ スミレ
お菊池
今日は水面が落ち葉で覆われています
誤って近づかないように
2024年04月20日 08:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 8:53
お菊池
今日は水面が落ち葉で覆われています
誤って近づかないように
三池岳に向かう崩落地
2024年04月20日 08:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 8:55
三池岳に向かう崩落地
バイカオウレン発見💡
2024年04月20日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 9:00
バイカオウレン発見💡
シロモジ❓
2024年04月20日 09:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 9:02
シロモジ❓
そして 三池岳三角点 標高971.8m
2024年04月20日 09:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 9:08
そして 三池岳三角点 標高971.8m
三池岳山頂 標高976m
標識は974m
2024年04月20日 09:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 9:11
三池岳山頂 標高976m
標識は974m
三池岳山頂から南側の展望
釈迦ヶ岳への県境尾根の縦走路
ここは最高気持ちがいい
2024年04月20日 09:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 9:11
三池岳山頂から南側の展望
釈迦ヶ岳への県境尾根の縦走路
ここは最高気持ちがいい
ザレ場の斜面を降りると
高貴な紫色のキランソウ
2024年04月20日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 9:14
ザレ場の斜面を降りると
高貴な紫色のキランソウ
スミレ
2024年04月20日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 9:15
スミレ
ハルリンドウがザレ場の近くに咲いています
2024年04月20日 09:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 9:17
ハルリンドウがザレ場の近くに咲いています
八風神社の鳥居と八風大明神の石碑
塗りたての鳥居⛩️
2024年04月20日 09:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 9:26
八風神社の鳥居と八風大明神の石碑
塗りたての鳥居⛩️
八風峠
三重県四日市~滋賀県米原を結ぶ八風街道の峠
2024年04月20日 09:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 9:26
八風峠
三重県四日市~滋賀県米原を結ぶ八風街道の峠
ここを降りると八風街道の三重県側
八風渓を下り駐車場へ至る
2024年04月20日 09:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 9:27
ここを降りると八風街道の三重県側
八風渓を下り駐車場へ至る
稜線を進みます
2024年04月20日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 9:29
稜線を進みます
アセビがキレイ
2024年04月20日 09:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 9:34
アセビがキレイ
縦走路から少し外れたところに
北仙香山があります
2024年04月20日 09:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 9:35
縦走路から少し外れたところに
北仙香山があります
北仙香山(きたせんこうやま)からの三池岳の展望
標高979m
2024年04月20日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 9:37
北仙香山(きたせんこうやま)からの三池岳の展望
標高979m
縦走路に戻り「The rest rock」と釈迦ヶ岳の頂き
2024年04月20日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 9:39
縦走路に戻り「The rest rock」と釈迦ヶ岳の頂き
The rest rockから少し降ると直ぐに中峠
ここからも八風渓経由でキャンプ場へ降りられる
2024年04月20日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 9:44
The rest rockから少し降ると直ぐに中峠
ここからも八風渓経由でキャンプ場へ降りられる
仙香山 標高982.1m
2024年04月20日 09:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 9:49
仙香山 標高982.1m
2024年04月20日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 9:52
仙香山を過ぎて直ぐの西側の林の中にある
大きな池が仙香池
水面に映る樹木と青空が美しい
2024年04月20日 09:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 9:53
仙香山を過ぎて直ぐの西側の林の中にある
大きな池が仙香池
水面に映る樹木と青空が美しい
八風峠、中峠、そして南岳と続く
2024年04月20日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 9:55
八風峠、中峠、そして南岳と続く
このあたりの東側斜面は崩落が著しく荒涼とした風景となっています
2024年04月20日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 9:59
このあたりの東側斜面は崩落が著しく荒涼とした風景となっています
崩落が著しい稜線を通過します
2024年04月20日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 9:59
崩落が著しい稜線を通過します
吸い込まれそうな谷間
2024年04月20日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:00
吸い込まれそうな谷間
一方で 道端にハルリンドウが咲いています
2024年04月20日 10:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
7
4/20 10:02
一方で 道端にハルリンドウが咲いています
ここで少し早いですが、展望のいいところでランチタイムにします🍙
2024年04月20日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 10:49
ここで少し早いですが、展望のいいところでランチタイムにします🍙
県境稜線の西側はブナの森が広がっています
2024年04月20日 10:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:59
県境稜線の西側はブナの森が広がっています
岩ヶ峰下降点を通り過ぎ、山頂間近のところでバイカオウレンが咲いています
2024年04月20日 11:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 11:14
岩ヶ峰下降点を通り過ぎ、山頂間近のところでバイカオウレンが咲いています
見過ごすぐらい小さなバイカオウレンですが、よく見るとたくさんの花が咲いています
2024年04月20日 11:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 11:14
見過ごすぐらい小さなバイカオウレンですが、よく見るとたくさんの花が咲いています
岩ヶ峰下降点から10分程度で
釈迦ヶ岳山頂に到着 標高1092.2m
2024年04月20日 11:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
4/20 11:19
岩ヶ峰下降点から10分程度で
釈迦ヶ岳山頂に到着 標高1092.2m
山頂からは東側と南側に展望がある
岩ヶ峰の山復を見ると白い花を付けた木を発見
タムシバの木でしょうか❓
2024年04月20日 11:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 11:20
山頂からは東側と南側に展望がある
岩ヶ峰の山復を見ると白い花を付けた木を発見
タムシバの木でしょうか❓
遠く麓の方に目を向けるとアカヤシオのピンク色の花がよく映えています
2024年04月20日 11:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 11:21
遠く麓の方に目を向けるとアカヤシオのピンク色の花がよく映えています
山頂から南側
御在所方面
2024年04月20日 11:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 11:21
山頂から南側
御在所方面
山頂から県境尾根を少し戻り
岩ヶ峰尾根を降ります
2024年04月20日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 11:28
山頂から県境尾根を少し戻り
岩ヶ峰尾根を降ります
いきなり急坂のロープです
2024年04月20日 11:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 11:30
いきなり急坂のロープです
タムシバ
2024年04月20日 11:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 11:39
タムシバ
岩ヶ峰から登ってきた三池岳の東尾根
2024年04月20日 11:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 11:44
岩ヶ峰から登ってきた三池岳の東尾根
岩ヶ峰の標識
名前の通り ゴツゴツした岩場が続きます
2024年04月20日 11:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 11:45
岩ヶ峰の標識
名前の通り ゴツゴツした岩場が続きます
オット
イワウチワが群生しています
2024年04月20日 11:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 11:48
オット
イワウチワが群生しています
日差しが強く淡いピンク色が上手く写らないです
2024年04月20日 11:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 11:49
日差しが強く淡いピンク色が上手く写らないです
双子か
2024年04月20日 11:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
4/20 11:49
双子か
たくさん咲いています♪♪
2024年04月20日 11:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 11:50
たくさん咲いています♪♪
鏡岩あたりまで降りてくると
アカヤシオが見られるように
2024年04月20日 11:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 11:52
鏡岩あたりまで降りてくると
アカヤシオが見られるように
見頃です
2024年04月20日 11:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 11:53
見頃です
アカヤシオも写真に撮るのは難しい
2024年04月20日 11:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 11:53
アカヤシオも写真に撮るのは難しい
天に突くアカヤシオ
2024年04月20日 11:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 11:54
天に突くアカヤシオ
ミツバツツジも共演
2024年04月20日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 11:56
ミツバツツジも共演
岩ヶ峰尾根一番の難所
2024年04月20日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 11:56
岩ヶ峰尾根一番の難所
岩場を横にトラバース
2024年04月20日 11:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 11:58
岩場を横にトラバース
岩場に咲く
ショウジョウバカマ
2024年04月20日 12:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 12:00
岩場に咲く
ショウジョウバカマ
間近に咲いています
2024年04月20日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 12:05
間近に咲いています
淡いピンクが美しい
2024年04月20日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 12:05
淡いピンクが美しい
ここは密度が濃いです
2024年04月20日 12:07撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 12:07
ここは密度が濃いです
いい青空だ
2024年04月20日 12:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 12:08
いい青空だ
ずーと続きます
2024年04月20日 12:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 12:09
ずーと続きます
それにしても ベストタイミングです
2024年04月20日 12:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 12:12
それにしても ベストタイミングです
横顔ばかりで
なかなか正面を向いてくれません
2024年04月20日 12:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 12:12
横顔ばかりで
なかなか正面を向いてくれません
岩に絡まるように咲くアカヤシオ
2024年04月20日 12:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 12:13
岩に絡まるように咲くアカヤシオ
青空とのコントラストもgood‼️
2024年04月20日 12:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 12:13
青空とのコントラストもgood‼️
2024年04月20日 12:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 12:13
切れ落ちた崖にも彩りが
2024年04月20日 12:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 12:16
切れ落ちた崖にも彩りが
三池岳とアカヤシオ
2024年04月20日 12:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 12:21
三池岳とアカヤシオ
谷を覆うピンクのカーテン
2024年04月20日 12:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 12:21
谷を覆うピンクのカーテン
北山
2/3ぐらい降りてきました
2024年04月20日 12:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 12:25
北山
2/3ぐらい降りてきました
まだまだ続きます
2024年04月20日 12:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 12:28
まだまだ続きます
2024年04月20日 12:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 12:28
2024年04月20日 12:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 12:30
降りる岩場の先にも
2024年04月20日 12:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 12:33
降りる岩場の先にも
北山から10分程降りたところが
岩ヶ峰尾根一番の密集地
2024年04月20日 12:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 12:35
北山から10分程降りたところが
岩ヶ峰尾根一番の密集地
しかも ミツバツツジとのコラボ
2024年04月20日 12:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 12:35
しかも ミツバツツジとのコラボ
いや キレイ😍
2024年04月20日 12:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 12:35
いや キレイ😍
上の方まで広がっています
2024年04月20日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 12:36
上の方まで広がっています
殆んどの方は岩ヶ峰を上りに使われるので
この時間は人が見られません
2024年04月20日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 12:36
殆んどの方は岩ヶ峰を上りに使われるので
この時間は人が見られません
濃淡が素晴らしい
2024年04月20日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 12:36
濃淡が素晴らしい
上ってくると最初の群生地なので
朝方はここは渋滞地域のはず
2024年04月20日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 12:36
上ってくると最初の群生地なので
朝方はここは渋滞地域のはず
今日は独占
撮り放題
2024年04月20日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 12:36
今日は独占
撮り放題
アカヤシオはこの透けた感がいいです
2024年04月20日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 12:38
アカヤシオはこの透けた感がいいです
アカヤシオに堪能したら
突然目の前にタヌキが現れた
最近他の場所でも夜行性のタヌキを
日中でもよく見かけます
2024年04月20日 12:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 12:55
アカヤシオに堪能したら
突然目の前にタヌキが現れた
最近他の場所でも夜行性のタヌキを
日中でもよく見かけます
あと少し
杉の植林地を降ります
2024年04月20日 12:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 12:58
あと少し
杉の植林地を降ります
沢の音が聞こえてきたら渡渉
2024年04月20日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 13:03
沢の音が聞こえてきたら渡渉
釈迦ヶ岳の表示で林道に出ます
2024年04月20日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 13:03
釈迦ヶ岳の表示で林道に出ます
キャンプ場の前の道に出てきました
2024年04月20日 13:07撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4/20 13:07
キャンプ場の前の道に出てきました
両側いっぱいに駐車の車をすり抜け
八風渓入口の駐車場へ戻って来ました
2024年04月20日 13:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 13:13
両側いっぱいに駐車の車をすり抜け
八風渓入口の駐車場へ戻って来ました
駐車場で山桜が出迎えてくれる
今日も無事下山‼️
上りはイワカガミなど春の花々に
県境尾根の稜線は素晴らしい眺望を
岩ヶ岳尾根の下りはお目当てのアカヤシオに
感動しました
2024年04月20日 13:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
4/20 13:16
駐車場で山桜が出迎えてくれる
今日も無事下山‼️
上りはイワカガミなど春の花々に
県境尾根の稜線は素晴らしい眺望を
岩ヶ岳尾根の下りはお目当てのアカヤシオに
感動しました

装備

個人装備
ザック ザックカバー ストック グローブ 雨具 タオル   <br />帽子 長袖シャツ ズボン 靴下 ソフトシェル 昼ご飯 非常食 飲料(水 お茶 アクエリアス) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 計画書 地図 コンパス 筆記用具 携帯 時計 カメラ(予備バッテリー) ファーストエイドキット 常備薬

感想

◉今回は鈴鹿の三池岳から釈迦ヶ岳をピンクのカーテンで包むアカヤシオを観に歩きました
◉これまで、釈迦ヶ岳へは八風キャンプ場から岩ヶ峰・三池岳・東尾根の時計周りに周辺していたが、今回は混雑を避け反時計周りで登ることに
◉お陰で、東尾根のたくさんの春の花々をゆっくりと見れた
◉三池岳から釈迦ヶ岳の稜線歩きも、好天と美しい稜線と展望を楽しむことができた
◉お目当てのアカヤシオが咲く岩ヶ峰尾根を降りる頃には人影も少なく、アカヤシオのピンクのカーテンを岩場の上からじっくり観ることができた
◉一番の群生地でも静かにアカヤシオとミヤマツツジの共演を間近に撮影できました
◉しかし、アカヤシオの撮影目的なら陽の高い時間より低い時間帯の方が綺麗に撮れるかもしれない
◉両尾根のどちらが登りやすいかと言えば、岩ヶ峰尾根を下りに使いたくないと言うのが正直なところ
◉今回は天候にも恵まれ、アカヤシオの開花の最適期に来れたことも恵まれた
◉さて、次週は隣の竜ヶ岳の羊が見られるか楽しみである

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
岩ヶ峰から釈迦ヶ岳・三池岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら