記録ID: 6689336
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
浦山大日堂から太平山〜有間山 周回コース
2024年04月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 2,342m
- 下り
- 2,324m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 8:32
距離 29.0km
登り 2,379m
下り 2,374m
17:17
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤は崩落トラバースなどそこそこ難易度がある 沢登りは濡れることはない 福寿草はシーズンオフ(なので人がいなかった) 一杯水は利用可能(チョロチョロ) |
写真
3か月ぶりの登山
車を走らせてると、所沢IC出口から追い越し車線側に迷わず突っ込んでくる阿呆な車と衝突しそうになった
ストレスが溜まる世の中だなぁ
横瀬駅で小休止、朝飯食べて浦山大日堂の駐車場に着
福寿草はとっくにおわってるので、駐車場はガラガラだった
車を走らせてると、所沢IC出口から追い越し車線側に迷わず突っ込んでくる阿呆な車と衝突しそうになった
ストレスが溜まる世の中だなぁ
横瀬駅で小休止、朝飯食べて浦山大日堂の駐車場に着
福寿草はとっくにおわってるので、駐車場はガラガラだった
登り返して七跳山に
3時間でここまでくる予定が3時間半以上かかってしまった
今日のコースは有馬山まで行く予定だったが、定番の仙元峠から下山するコースにするか考えてしまう
水の残量もこのペースだと足りなさそう((+_+))
3時間でここまでくる予定が3時間半以上かかってしまった
今日のコースは有馬山まで行く予定だったが、定番の仙元峠から下山するコースにするか考えてしまう
水の残量もこのペースだと足りなさそう((+_+))
装備
個人装備 |
水1.5L持ち込み<br />一杯水で0.4補給<br />1.7くらい飲んだ
|
---|
感想
またしても間が空いて、3週間ぶりの山登りとなってしまった。
序盤の登りでは、軽装備なのにテン泊装備なのか?っていうくらいのペースだった。
山で使う筋肉は山でしか鍛えられない(; ゜Д゜)
予定より時間がかかってしまったのと、水の補給ペースが速く、残量が怪しいのと、疲労を考えてショートカット下山を考える事態となってしまったが、長沢背陵の道の歩きやすさと、稜線は曇り気味な時間があったのと、水も補給できたので予定通りで有馬山からでのコースを歩くことができました。
靴の中、靴下の中が土まみれで最悪や(-_-;)
2月からずっと運動不足なので、翌日は左足筋肉痛(苦笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する