記録ID: 6690345
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
峠の茶屋~茶臼岳~朝日岳~三本槍岳~大峠~三斗小屋温泉~峠の茶屋周回
2024年04月22日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:58
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,350m
- 下り
- 1,348m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 9:51
距離 16.2km
登り 1,350m
下り 1,348m
16:39
ゴール地点
天候 | 晴れ間のある曇り 午後はガスが上がってきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日だったこともあり、6:00過ぎに着いて、ガラガラでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
陽が当たっている部分は良好。 融雪によりぬかるみも多し。 まだまだ残雪もあり、ルート上にあると場所によっては踏み抜きもあり、大幅にタイムロスする感じでした。 |
その他周辺情報 | 近隣の日帰り温泉は15:00過ぎで終了が多く、18:00まで開いている鹿の湯に立ち寄りました。 鹿の湯は石鹸、シャンプー、シャワーがなく帰宅後にもう一度風呂に入りました。 泉質は最高でした。 |
写真
感想
2024シーズン登山、振替休日を狙って開幕戦は天候の良さそうな那須に。
それなりのハードさを考えた山行予定でしたが‥残雪がスムーズな歩みを阻み、大幅な追加時間がかかりました。これもまたよい経験ということでみなさん満足されていましたが、シーズンインとしては歩行距離、標高差ともにいささかハードだった気もします。
しかしながらまずまずの陽気で、素晴らしい山行となりました。那須は一回だけ爆風で撤退がありましたが、地形も迫力があり、いつ行っても楽しい印象です。
次回は14:00くらいに山行が終わるようにして温泉も楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する