ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 669264
全員に公開
雪山ハイキング
東海

揖斐 小津三山 小津権現山

2014年12月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:36
距離
6.8km
登り
957m
下り
951m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
0:17
合計
7:37
8:55
299
スタート地点
13:54
14:11
141
16:32
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
権現山への北ルートは、本来林道を通過してショートカット出来るようなのですが、冬季で通行不能なため横山ダム上流の新川尻橋へ
橋の架替え工事を行っていましたが、工事現場の方に説明して場内を通らせてもらい、上流側の路肩に車を停めて取り付けそうな場所を見繕い、適当な位置からアプローチしました
コース状況/
危険箇所等
取付きは結構な急斜面で積雪期でないと厳しいかも。踏み跡はありましたが、登山道と言う訳ではなさそうなので下りは特に注意してください。
その他気になる危険な個所はありませんでした。
始めはかなりの急登でスノーシューでは登れそうにも無かったので、アイゼンを装着して登坂開始
2014年12月30日 08:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:43
始めはかなりの急登でスノーシューでは登れそうにも無かったので、アイゼンを装着して登坂開始
谷筋は雪が腐っている上に水が流れているのか踏み抜くため、ここからトラバースして尾根筋に移動
2014年12月30日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 9:21
谷筋は雪が腐っている上に水が流れているのか踏み抜くため、ここからトラバースして尾根筋に移動
鉄塔付近に到着したのは10時頃で、ようやく気持ちよく歩けるようになりました。ほとんど距離は進んでないのですがえらく時間がかかってしまいました
2014年12月30日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:00
鉄塔付近に到着したのは10時頃で、ようやく気持ちよく歩けるようになりました。ほとんど距離は進んでないのですがえらく時間がかかってしまいました
10時50分頃、大きな岩場の陰で風を凌ぎつつ早めの昼食を取ることに
2014年12月30日 10:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:56
10時50分頃、大きな岩場の陰で風を凌ぎつつ早めの昼食を取ることに
天気は相変わらずイマイチ・・・
2014年12月30日 11:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:14
天気は相変わらずイマイチ・・・
と言う訳で先を急ぎます
2014年12月30日 11:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:25
と言う訳で先を急ぎます
踏み跡は無いのでGPSと地図を頼りに進みます
2014年12月30日 11:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:50
踏み跡は無いのでGPSと地図を頼りに進みます
周囲の山々は残念ながらガスの中
2014年12月30日 11:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:57
周囲の山々は残念ながらガスの中
12時少し前、ようやく北ルートの登山口に到着!
2014年12月30日 11:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:57
12時少し前、ようやく北ルートの登山口に到着!
登山口横にあった看板
2014年12月30日 11:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:58
登山口横にあった看板
夏には賑わっているルートなんでしょうかね。今日は人影も無し
2014年12月30日 11:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:58
夏には賑わっているルートなんでしょうかね。今日は人影も無し
ボランティアで植樹されたと思われる木々に銘板が付いてました
2014年12月30日 12:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:04
ボランティアで植樹されたと思われる木々に銘板が付いてました
2014年12月30日 12:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:04
2014年12月30日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:05
この登りが至る所に建っていました
2014年12月30日 12:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:07
この登りが至る所に建っていました
雪はクラスト状で表面は硬いのですが、下はふわふわでした
沈み込みは大したことが無いものの、日頃の運動不足もたたって結構疲れます
2014年12月30日 12:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:21
雪はクラスト状で表面は硬いのですが、下はふわふわでした
沈み込みは大したことが無いものの、日頃の運動不足もたたって結構疲れます
2014年12月30日 12:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:25
天気は少し良くなってきたかな?と言う感じ
2014年12月30日 12:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:25
天気は少し良くなってきたかな?と言う感じ
しばらく進むと待望の日差しが射しこみ、一気に周囲が明るくなりました。で、若干テンションアップ。ただ日が射してたのはこの一瞬だけでしたね
2014年12月30日 12:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:25
しばらく進むと待望の日差しが射しこみ、一気に周囲が明るくなりました。で、若干テンションアップ。ただ日が射してたのはこの一瞬だけでしたね
標高が上がるにつれ周囲の木々にも雪が積もていて良い感じ
2014年12月30日 12:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:39
標高が上がるにつれ周囲の木々にも雪が積もていて良い感じ
稜線から左手に見えていたのは花房山でしょうか?
2014年12月30日 12:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:59
稜線から左手に見えていたのは花房山でしょうか?
この後、稜線上に出ると強い横風と積雪により途端に視界が悪くなり始めました
2014年12月30日 13:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:42
この後、稜線上に出ると強い横風と積雪により途端に視界が悪くなり始めました
2014年12月30日 13:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:47
13時50分頃ようやく山頂に到着しましたが、祠は雪に埋もれていました。吹雪で視界はまるでゼロσ(´-ω-`;)
2014年12月30日 13:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:52
13時50分頃ようやく山頂に到着しましたが、祠は雪に埋もれていました。吹雪で視界はまるでゼロσ(´-ω-`;)
三角点を探したのですが見つからず
2014年12月30日 13:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:52
三角点を探したのですが見つからず
因みに気温は氷点下3℃
2014年12月30日 14:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:05
因みに気温は氷点下3℃
ザックは見る見る雪に埋もれて行きました。
2014年12月30日 14:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:06
ザックは見る見る雪に埋もれて行きました。
海老の尻尾
2014年12月30日 14:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:07
海老の尻尾
撮影機器:

感想

先輩からお誘いがあり、同じく揖斐の金糞山に置け書けする予定だったのですが、予想以上に天気が悪そうだったので、予定を変更して小津三山の権現山にお出かけしてきました。

結果、今回のコースはピストンにしましたので、それほど距離があったわけでは無いのですが、雪が深いところもあり結構苦労しました。特に稜線に出るまでの間は正規の登山ルートではありませんので、踏み抜き等足元に注意が必要です。が、ルート的には稜線伝いに歩けばそれほど悩むことなく進むことが出来ます

今回、歩き始めは小雨で途中青空が一瞬覗いたものの、その後は雪に変わりある意味冬山を堪能することが出来ました。
アイゼンにスノーシュー、ピッケルにストックを使い分けての登山は、大変でしたがそれはそれで楽しかったですね。今回は先輩からピッケルをお借りしたのですが、やはり登攀性の高いお山ではピッケルが必須かも・・・

が、やっぱり雪山は体力勝負ですかね〜今回改めて体力不足を実感しましたσ(´-ω-`;)








当初、小津まで縦走する予定だったのですが、ピストンにして正解
と言うか、折角二台でお出かけしたのに、私が車のカギを持ち忘れたので縦走できずにピストンになったと言うのが正確な説明になるのですが、結果的には正解でした・・・(;^_^A 

以下ブログになります
http://blogs.yahoo.co.jp/kappa_324/17168764.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
小津権現山権現の森林(もり)ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら