ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 67062
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

編笠山〜権現岳〜赤岳

2010年06月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.4km
登り
2,242m
下り
2,258m

コースタイム

7:00観音平-7:28雲海-8:00押手川-8:55編笠山9:13-10:30権現岳11:05-12:10キレット小屋-13:21赤岳13:47-14:23キレット小屋15:00-16:05権現岳16:13-16:39三ッ頭-17:00木戸口-17:38八ヶ岳横断歩道分岐-18:00観音平
行動時間:11時間00分(歩行時間:8時間56分、休憩時間:2時間04分)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
■観音平〜編笠山
特に危険な場所はありません。
山頂直下の急登では足がかけにくい場所があります。

■編笠山〜権現岳
岩場が多く、鎖が連続します。
慎重に進めば問題ないと思います。

■権現岳〜赤岳
全区間に渡って危険です。
上級者コースです。
権現岳の分岐から5分も進まないうちにある長ハシゴで心が折れそうになります。
他にも浮石の多い岩場をトラバースしたり(鎖はついてます)、
キレットから先は赤岳山頂まで浮石の多いガレ場の急登です。
赤岳の山頂直下では鎖・ハシゴが連続します。

■水場
青年小屋の近くに水場があります。
権現小屋の水は1000円/Lです。(高っ!)
キレット小屋の水場は雪渓の下になっていて使用できません。
編笠山に登っている途中で開けたところから南アルプスが良く見えました
山頂まで一気にテンションが上がります
2010年06月06日 08:29撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6/6 8:29
編笠山に登っている途中で開けたところから南アルプスが良く見えました
山頂まで一気にテンションが上がります
山頂から南アルプスの山々
2010年06月06日 08:58撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6/6 8:58
山頂から南アルプスの山々
こちらは中央アルプス方面
2010年06月06日 08:58撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6/6 8:58
こちらは中央アルプス方面
北アルプスです
2010年06月06日 08:58撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6/6 8:58
北アルプスです
権現岳と標柱
2010年06月06日 19:30撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6/6 19:30
権現岳と標柱
阿弥陀岳、赤岳、権現岳も綺麗に見えました
2010年06月06日 08:58撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6/6 8:58
阿弥陀岳、赤岳、権現岳も綺麗に見えました
雲海の中から富士山が顔を出してくれました
2010年06月06日 09:07撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6/6 9:07
雲海の中から富士山が顔を出してくれました
権現岳の方はガスがかかってきました
2010年06月06日 10:13撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6/6 10:13
権現岳の方はガスがかかってきました
ギボシ。地図では巻くことになっていますが、上まで登れるんですね
2010年06月06日 10:13撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6/6 10:13
ギボシ。地図では巻くことになっていますが、上まで登れるんですね
赤岳はガスの中に消えてしまいました
2010年06月06日 10:24撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6/6 10:24
赤岳はガスの中に消えてしまいました
山頂はガスでした
2010年06月06日 20:50撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6/6 20:50
山頂はガスでした
権現岳から編笠山
2010年06月06日 10:47撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6/6 10:47
権現岳から編笠山
いよいよ赤岳に向かいます。まだまだ遠いです
2010年06月06日 11:44撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6/6 11:44
いよいよ赤岳に向かいます。まだまだ遠いです
キレットから赤岳。標高差と目の前に広がるガレ場の急登に心が折れそうになります
2010年06月06日 12:16撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6/6 12:16
キレットから赤岳。標高差と目の前に広がるガレ場の急登に心が折れそうになります
赤岳山頂は開山祭で賑わっていました
2010年06月06日 19:32撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6/6 19:32
赤岳山頂は開山祭で賑わっていました
阿弥陀岳からは学生と思われるのパーティのラッパや叫び声が聞こえてきました
2010年06月06日 13:21撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6/6 13:21
阿弥陀岳からは学生と思われるのパーティのラッパや叫び声が聞こえてきました
開山祭おつかれさまでした
2010年06月06日 13:36撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6/6 13:36
開山祭おつかれさまでした
赤岳からの権現岳と編笠山
2010年06月06日 20:53撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6/6 20:53
赤岳からの権現岳と編笠山
県界尾根と真教寺尾根。この両尾根からも登ってみたいですね
2010年06月06日 13:40撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6/6 13:40
県界尾根と真教寺尾根。この両尾根からも登ってみたいですね
権現岳分岐からわずかに進んだところにある長ハシゴ。最初の試練かもしれません。心が折れそうになりました
2010年06月06日 16:02撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6/6 16:02
権現岳分岐からわずかに進んだところにある長ハシゴ。最初の試練かもしれません。心が折れそうになりました
三ッ頭からの権現岳。キレット小屋でのんびりしすぎたのもあって、帰りは急ぎ足です
2010年06月06日 16:39撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
6/6 16:39
三ッ頭からの権現岳。キレット小屋でのんびりしすぎたのもあって、帰りは急ぎ足です
撮影機器:

感想

元々の予定では今日は笊ヶ岳に行っている予定でした。
県道の崖崩れもあって一度計画を白紙にしたため、
行き先を八ヶ岳に変更しました。

初めての八ヶ岳。
笊と同様に歩き応えのあるルートと思い、このルートを選択しました。

編笠山からの景色は最高でした。
甲府盆地方面は雲が低かったので南アルプスや富士山も見ることができました。
中央アルプス、北アルプス方面は雲ひとつない晴天で良い眺めでした。
比較的手軽に登れる山でこの眺めはいいですね。

権現岳ではガスがかかってしまい、眺めはいまひとつでした。
ここでこの後の行程に備えてのんびり昼食にしました。

赤岳に向かったのですが、歩き始めて5分もしないうちに
20mはあるんじゃないかと思える長ハシゴに心が折れそうになりました。
実は元々は高所恐怖症なんです。登山を通して治った気がしますが(笑
他にも神経を使うところが多くあり、消耗しますね。
ガレ場は4WDで一気に登りました。

赤岳ではちょうど開山祭で大勢の人で賑わっていました。
3〜400人はいたんじゃないでしょうか。
着いたのが終わった直後で、下山渋滞が凄かったです。
山頂にもたくさんの人がいて落ち着きませんでした。

帰りも権現岳ルートに向かいましたが、そちらに行く人は誰もいませんでした(笑
途中、キレット小屋でテント泊している単独の方と話が盛り上がり、
40分近くの休憩時間になりました。
テントを熱烈に勧めてくれました^^;
いつかは持ちたいですが、まだ登山をはじめて1年も経っていないので
もう少し先ですかね。。。

この長い休憩で予定時間に影響が出そうだったので、急ぎ足で下りました。

歩き応えのあるキツめのコースですが、とてもエキサイティングで
また歩きたいと思いました。
こんな危ないと思ったコースははじめてでした^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1987人

コメント

すごいですね!
hiro-tさん おはようございます

赤岳までの縦走素晴らしですupup
私も先週初めて編笠山に登って感激してきましたが
権現岳は見て次でいいよねと編笠の山頂から眺めていました
その体力と根性頂きたいくらいですhappy02
2010/6/7 8:52
上には上がいるもので、、、
donyamaさん

単独だと時間を持て余してしまいますので、
1回目は下見がてら行動範囲を広めにとって、
2回目以降は気に入った場所でのんびりする
という感じですね

編笠山はとても気に入りました
2010/6/7 12:48
八ヶ岳お疲れ様でした
hiro-tさん、こんばんは。

おおーロングコース行かれました。
こちらからのピストンですと
キレットの往復がキツイですね。

権現岳、直下の梯子しっかり固定されていますが
たしかに下見ると怖いですね。

天気もまずまずで展望ありで良かったです。
展望有ると無いのでは気分的に違いますからね。
2010/6/8 17:46
ありがとうございます
kankotoさん

色んな意味で黒戸尾根よりハードだと思いました(笑
キレット小屋で長居をしたのが良い足休めになりました。

長ハシゴはワイヤーと高さの調整できる脚で
固定されていますが、下の方まで降りると
岩と脚の間に若干の隙間があり、微妙に揺れます

編笠山では最高とも思える景色で良かったです
今度は権現岳からの景色も見えるときに行きたいですね。
2010/6/8 18:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら