ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 670695
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰・八島湿原 〜花とマニアックな温泉と贅沢グルメ〜

2015年07月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
10.0km
登り
257m
下り
253m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
1:14
合計
5:57
10:00
10
10:10
10:10
68
11:18
11:39
41
12:20
12:20
7
12:27
12:27
8
12:35
13:28
94
コロボックルヒュッテ
15:02
15:02
28
15:30
15:30
10
15:40
15:40
17
15:57
15:57
0
15:57
15:57
0
15:57
ゴール地点
天候 曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八島駐車場利用。無料、トイレあり。
ビジターセンター隣接(地図は100円で販売)
コース状況/
危険箇所等
昨夜の雨でぐちゃぐちゃの所もあり滑りやすい。
所々に花のネームプレートがあります♫
レンゲツツジ/ほぼ終わり。
ニッコウキスゲ/咲き始め。
コバイケソウ/見頃。 (2015.07.04)
その他周辺情報 ころぼっくるひゅって カフェ(無休8:00~16:30)
※店内の雑貨がかわいい。また寄りたいカフェでした。
http://homepage2.nifty.com/koro-1956/cafe/index.html

毒沢温泉 宮乃湯 750円(八島湿原駐車場から11km)
※旅館なので宿泊以外の方は、事前に電話確認されると良いと思います。
大正12年創業の温泉旅館で露天なし。窓の外にはアジサイが咲いていました。
温泉の成分が濃いのがいい。飲めます!
http://miyanoyu.com/ons.html

カントリーキッチン
※おしゃれです。パン(バケット)おかわり自由。
難しい料理の名前がちんぷんかんぷん。(スタッフが親切に教えてくれます)
天気が悪いので唐松岳を止めて、霧ヶ峰に変更です!
駐車場に着くと、今にも雨が降りそうなのでレインスーツを着て出発〜( ´ ▽ ` )ノ
2015年07月04日 09:57撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/4 9:57
天気が悪いので唐松岳を止めて、霧ヶ峰に変更です!
駐車場に着くと、今にも雨が降りそうなのでレインスーツを着て出発〜( ´ ▽ ` )ノ
バイカウツギがキレイ
2015年07月04日 10:03撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
7/4 10:03
バイカウツギがキレイ
5人の予定が寝坊で1名いません(笑)
2015年07月04日 10:05撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12
7/4 10:05
5人の予定が寝坊で1名いません(笑)
アハ、恋人の聖地、どこにでもあるよね!?
2015年07月04日 10:05撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/4 10:05
アハ、恋人の聖地、どこにでもあるよね!?
広いねー♪
私は、初めて来たからこんな天気でもうれしい
2015年07月04日 10:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/4 10:07
広いねー♪
私は、初めて来たからこんな天気でもうれしい
シシウド、大きな花!
2015年07月04日 10:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/4 10:08
シシウド、大きな花!
イブキトラノオ(タデ科)
伊吹山にいっぱい咲いてるそうです
2015年07月04日 10:10撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
7/4 10:10
イブキトラノオ(タデ科)
伊吹山にいっぱい咲いてるそうです
フウロソウ
2015年07月04日 10:12撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/4 10:12
フウロソウ
てくてく
2015年07月04日 10:13撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/4 10:13
てくてく
木道の間にも花達が咲いてるよ
2015年07月04日 10:15撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/4 10:15
木道の間にも花達が咲いてるよ
アカギキンポウゲ(キンポウゲ科)
2015年07月04日 10:16撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/4 10:16
アカギキンポウゲ(キンポウゲ科)
つぼみ、もうすぐ咲くかな?
2015年07月04日 10:17撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/4 10:17
つぼみ、もうすぐ咲くかな?
緑の八島湿原
2015年07月04日 10:18撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/4 10:18
緑の八島湿原
全員、花が好きで花の写真撮影が好き♪
2015年07月04日 10:20撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
8
7/4 10:20
全員、花が好きで花の写真撮影が好き♪
景色にうっとり。レンゲツツジは終わっちゃったのかな?
2015年07月04日 10:21撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/4 10:21
景色にうっとり。レンゲツツジは終わっちゃったのかな?
でも、遠くにコバイケソウが咲いてる!
2015年07月04日 10:22撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/4 10:22
でも、遠くにコバイケソウが咲いてる!
グンナイフウロ(フウロソウ科)
変わった花だね
2015年07月04日 10:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
7/4 10:23
グンナイフウロ(フウロソウ科)
変わった花だね
広ーい、今日は人が少なくていい
2015年07月04日 10:25撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/4 10:25
広ーい、今日は人が少なくていい
アヤメ
たくさん咲いいました
2015年07月04日 10:26撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/4 10:26
アヤメ
たくさん咲いいました
グンナイフウロ(フウロソウ科)
キレイなのでもう一枚
2015年07月04日 10:32撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/4 10:32
グンナイフウロ(フウロソウ科)
キレイなのでもう一枚
オダマキ
うちのは4月に咲いたと思う
2015年07月04日 10:32撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/4 10:32
オダマキ
うちのは4月に咲いたと思う
タカトウダイ(トウダイグサ)
しずくがキラリ
2015年07月04日 10:35撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/4 10:35
タカトウダイ(トウダイグサ)
しずくがキラリ
湿原しかないと思ってたら、小川も流れていました
2015年07月04日 10:56撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/4 10:56
湿原しかないと思ってたら、小川も流れていました
どこまでも続く道。のんびり歩きます。
2015年07月04日 11:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/4 11:00
どこまでも続く道。のんびり歩きます。
ウツボグサ
名前、覚えました(^^ゞ
2015年07月04日 11:12撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
7/4 11:12
ウツボグサ
名前、覚えました(^^ゞ
ヒュッテ・ジャヴェルに寄ってみましょう
2015年07月04日 11:22撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/4 11:22
ヒュッテ・ジャヴェルに寄ってみましょう
ヒュッテ駐車場に黄色のお花
追記:サワギク
2015年07月04日 11:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/4 11:24
ヒュッテ駐車場に黄色のお花
追記:サワギク
ヒュッテ・ジャヴェルは、十二ヶ岳へ連れて行ってくれたガイドさんのオススメのお宿。休業日でした。
2015年07月04日 11:26撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/4 11:26
ヒュッテ・ジャヴェルは、十二ヶ岳へ連れて行ってくれたガイドさんのオススメのお宿。休業日でした。
ヒュッテ前においしそうな実
2015年07月04日 11:28撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/4 11:28
ヒュッテ前においしそうな実
今日は、ピークは行きません(^_^)
2015年07月04日 11:53撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/4 11:53
今日は、ピークは行きません(^_^)
コバイケソウが一面に咲いています!
2015年07月04日 11:54撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/4 11:54
コバイケソウが一面に咲いています!
ニッコウキスゲ
初めまして♡ちらほら咲き始め。
2015年07月04日 12:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
7/4 12:24
ニッコウキスゲ
初めまして♡ちらほら咲き始め。
ニッコウキスゲは鹿に食べられないように、電気放柵で囲まれていたΣΣ(゜д゜lll)! haruさんが昔は斜面全部に咲いてたとおっしゃっていました。
2015年07月04日 12:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/4 12:23
ニッコウキスゲは鹿に食べられないように、電気放柵で囲まれていたΣΣ(゜д゜lll)! haruさんが昔は斜面全部に咲いてたとおっしゃっていました。
車山肩での開花状況はこんな感じ
2015年07月04日 12:25撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
7/4 12:25
車山肩での開花状況はこんな感じ
見れて良かった(^−^)
2015年07月04日 12:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/4 12:24
見れて良かった(^−^)
念願の「ころぼっくるひゅって」です
2015年07月04日 12:36撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/4 12:36
念願の「ころぼっくるひゅって」です
あったかいパンとボルシチ
数量限定だけど食べる〜。おいしかった♪
2015年07月04日 12:39撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
10
7/4 12:39
あったかいパンとボルシチ
数量限定だけど食べる〜。おいしかった♪
中はストーブもありましたが、ザックがあるのでみんなに迷惑?テラス席にしました。寒くないし景色が見えて気持ちいい。
2015年07月04日 12:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
7/4 12:50
中はストーブもありましたが、ザックがあるのでみんなに迷惑?テラス席にしました。寒くないし景色が見えて気持ちいい。
おいしそうなコーヒーとケーキはまたいつかのお楽しみ。
満足です(^^)v
2015年07月04日 13:11撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/4 13:11
おいしそうなコーヒーとケーキはまたいつかのお楽しみ。
満足です(^^)v
こういう景色好き
2015年07月04日 13:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
7/4 13:38
こういう景色好き
コバイケソウが近い場所。
みんな撮影
なかなか前に進みません。
2015年07月04日 14:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/4 14:00
コバイケソウが近い場所。
みんな撮影
なかなか前に進みません。
こんなにたくさん
今年はコバイケイソウの当たり年かも?
2015年07月04日 14:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/4 14:01
こんなにたくさん
今年はコバイケイソウの当たり年かも?
レンゲツツジ
2週間前が見頃だったけど、まだ残っててくれた(^v^)
2015年07月04日 14:17撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
7/4 14:17
レンゲツツジ
2週間前が見頃だったけど、まだ残っててくれた(^v^)
キレイだね、一面に咲く時期にまた来よう
2015年07月04日 14:22撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
7/4 14:22
キレイだね、一面に咲く時期にまた来よう
足元はぐちゃぐちゃだけど、背景が黒でいい写真が撮れたと喜ぶJさんと私(笑)
2015年07月04日 14:29撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
7/4 14:29
足元はぐちゃぐちゃだけど、背景が黒でいい写真が撮れたと喜ぶJさんと私(笑)
今日一番近くのコバイケソウ。写真が撮りやすい(笑)
2015年07月04日 14:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5
7/4 14:31
今日一番近くのコバイケソウ。写真が撮りやすい(笑)
ストック
カラビナで繋いで、ザックに乗せると手が空いて便利。(前の写真のように)
2015年07月04日 14:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6
7/4 14:24
ストック
カラビナで繋いで、ザックに乗せると手が空いて便利。(前の写真のように)
ヨツバヒヨドリ(キク科)
2015年07月04日 14:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/4 14:44
ヨツバヒヨドリ(キク科)
人気がないルートかな?右側と左側ではっきり植生が違う
2015年07月04日 14:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/4 14:46
人気がないルートかな?右側と左側ではっきり植生が違う
左側の景色。秋は黄色の紅葉だね。
2015年07月04日 14:49撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/4 14:49
左側の景色。秋は黄色の紅葉だね。
霧夢山小屋?
手彫りの看板がイイ。お休みでした。
2015年07月04日 14:58撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/4 14:58
霧夢山小屋?
手彫りの看板がイイ。お休みでした。
八島湿原
カルガモの親子発見\(^o^)/
2015年07月04日 15:39撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
7/4 15:39
八島湿原
カルガモの親子発見\(^o^)/
すぐ泳いで行っちゃった。見れてラッキー☆
2015年07月04日 15:39撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/4 15:39
すぐ泳いで行っちゃった。見れてラッキー☆
池塘も今日初めて見ました
2015年07月04日 15:40撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/4 15:40
池塘も今日初めて見ました
とってもいい雰囲気
2015年07月04日 15:43撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/4 15:43
とってもいい雰囲気
霧が発生しやすいから霧ヶ峰って言うらしい
2015年07月04日 15:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/4 15:46
霧が発生しやすいから霧ヶ峰って言うらしい
シダがモンスターみたい
2015年07月04日 15:47撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/4 15:47
シダがモンスターみたい
オオカサモチ(セリ科)
最後までたいした雨に降られず良かった
2015年07月04日 15:56撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/4 15:56
オオカサモチ(セリ科)
最後までたいした雨に降られず良かった
毒沢温泉「宮乃湯」
温泉マニアJさんのオススメ
2015年07月04日 16:37撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/4 16:37
毒沢温泉「宮乃湯」
温泉マニアJさんのオススメ
飲んだら、生まれて初めての不思議でクセになる味!渋くて酸っぱくて少し苦く甘い
2015年07月04日 17:16撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/4 17:16
飲んだら、生まれて初めての不思議でクセになる味!渋くて酸っぱくて少し苦く甘い
ごろごろ石が熱源?本格的です
2015年07月04日 17:16撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/4 17:16
ごろごろ石が熱源?本格的です
女性は「テラスの湯」山の後は最高〜(登ってませんが)男性は「檜の湯」
2015年07月04日 17:16撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/4 17:16
女性は「テラスの湯」山の後は最高〜(登ってませんが)男性は「檜の湯」
夕食はharuさんオススメのカントリーキッチン。贅沢です。
2015年07月04日 18:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/4 18:31
夕食はharuさんオススメのカントリーキッチン。贅沢です。
サラダを4人で分けて
2015年07月04日 18:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/4 18:45
サラダを4人で分けて
キッシュは二人で分けて
2015年07月04日 18:49撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/4 18:49
キッシュは二人で分けて
haruさんのメイン
美味しいお肉でした。
2015年07月04日 19:05撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/4 19:05
haruさんのメイン
美味しいお肉でした。
adoのメイン。若鶏のコンフィ。コンフィって何( ・∀・)? おいしかったです。
2015年07月04日 19:05撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5
7/4 19:05
adoのメイン。若鶏のコンフィ。コンフィって何( ・∀・)? おいしかったです。
あつあつの桃のデザート&コーヒー。パンのおかわりもして超お腹いっぱい(笑)
大満足で充実した一日、ありがとう!!!
2015年07月04日 19:27撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/4 19:27
あつあつの桃のデザート&コーヒー。パンのおかわりもして超お腹いっぱい(笑)
大満足で充実した一日、ありがとう!!!
コロボックルヒュッテの60Th記念バッチ。
いいでしょ(*´m`)ノ
2015年07月05日 00:55撮影
2
7/5 0:55
コロボックルヒュッテの60Th記念バッチ。
いいでしょ(*´m`)ノ
コロボックルヒュッテのマグ。我慢しようと思ったけど。。♫
2015年07月05日 00:58撮影
2
7/5 0:58
コロボックルヒュッテのマグ。我慢しようと思ったけど。。♫

感想

7月4日、5日で唐松岳の予定でしたが雨の予報。
直前に計画立て直し。
「霧ヶ峰で散歩」「鷲ヶ峰ひゅっての特製インドカリー」「ころぼっくるひゅってでお茶」「下諏訪温泉」の計画です。
鷲ヶ峰ひゅっては、宿泊者以外のランチは完全予約制。
前日に電話すると満員のため断られてしまった。
まぁいいっかで、適当にこだわらず気の向くまま行く事にしました。(地形図とアプリ地図はある)

当日、集合時間に新メンバーの男性がいません。
電話すると「今起きました。」「えっ。。。笑」
来るだけで1時間半はかかるんで置いて行く事にしました。
無理に誘ってなくて、本人が行きたい!と言ってたらしいのですが。。。
次回参加したら、いじります(笑)

静かな八島湿原、車山の大草原、花があるとちっとも進みません。花がない時はおしゃべり。知らないうちに10km歩いていたようです。
ピークや稜線が人気のルートだと思うけど、登って景色が見えない日は、登らずのんびり歩くのもなかなかいいもんです。
山小屋大好きな私は、「ころぼっくるひゅって」に行けるだけでうれしかったけど、
霧ヶ峰に詳しいJさんとharuさん。花の名前に詳しいMさん。
みんなのおかげで楽しい一日になりました♪

唐松岳でガッツリ歩く予定が、登ってないのにいつもカロリーオーバー(^_^;)

次こそガッツリ歩きます(^^ゞ  (記録ado-yo)

予定してた唐松岳天候が悪そうなので八島湿原と霧ヶ峰に変更。
山はどこにも逃げないから又の機会にとっておきます。
霧ヶ峰何度も訪れていますが、ガッツリ歩いたのは初めてでした。
散策路全部踏破するには一日では無理みたいです。
草原ばかりかと思いきや途中広葉樹林もあるし、素敵なペンションや
山小屋いいですね。
今の花の時期最高です。
秋の紅葉もいいかも。
花を見つけるとなかなか前に進みません。
でもお喋りと写真撮影楽しかったです。
下諏訪の宮の湯のお湯いい感じです。
呑めるお湯だったので心配しながら1杯飲みました。
体調大丈夫です。
ちょうど居合わせた松本のご夫婦にいろいろ話を聞かせてもらい
楽しい温泉巡りが出来ました。
夕食はちょっと高速とばして富士見町のカントリーキッチンへ
中々感じの良いお店です。
女性陣気に入ってもらえたかな?
私はどちらかというとピークハント系なんですが、散策と温泉、グルメ
いいですね。
そして山仲間は皆さん気さくで初対面でもすぐに打ち解け楽しいですね。
同行の女性陣有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1354人

コメント

ado-yoさん/コロボックルヒュッテ
北八ツの方にあまり行かない私はコロボックルヒュッテにも行ったことがありません。
しかし以前ado-yoさんが日記に書かれていた「小屋番三六五日」という本、私も買って読みましたが、その中に「日本でいちばん小さな山小屋」というタイトルで載っていましたね。
最初はわずか10坪弱という本当に小さな山小屋から始めたというご主人の話は夢に満ちています。
実際に訪問されていかがだったでしょうか。確かに小さめに見えますがかなりオシャレなように見えます。

Shot27は「サワギク」のようです。
2015/7/5 16:55
Re: ado-yoさん/コロボックルヒュッテ
pasocomさん、こんにちは〜

あの本、読まれたんですね。いい話ですよね。
お昼の忙しい時間に訪問したのでお話は出来なかったけど、2代目のご主人が調理されていました。
カフェは、オリジナル小物、手作りケーキ、サイフォンコーヒーなどオシャレでした。(カフェの建物は写真38、39枚目)小さいです。
山小屋は一旦テラスへ出て別の建物(山小屋、写真36枚目が入り口)こちらも小さいです。
60年前から頑張ってるんだなーと考えながら、雰囲気を楽しみました。活気があり、お客さんが次々と来店されていました。これからもカフェと泊まれる山小屋で頑張って欲しいなと思いました。
Shot27、調べて解らなかったんです。ありがとうございます♪
2015/7/5 17:25
ado-yoさん、haru-315さん、おはようございます!
唐松岳は残念でしたけど、梅雨の季節にでも似合う霧ヶ峰を代案し、ナイスな選択ですね!
まぁ、青空快晴の方が良いのに決まっていますが、かなり満足出来たハイクだったと察します♪

ここで有名なニッコウキスゲにも会え、様々なお花を見ることが出来て良かったですね。
なお、お花の名に詳しいMさんが居て、一段とお花観賞が有意義であったかと思います。

「ころぼっくるひゅって」、いかがでしたか?
ポルシチ&パン、美味しそうですね♪
オリジナルカップをつい買ってしまった...ado-yoさんらしい(笑)

最後に、温泉&ディナーを楽しまれ、またもや思い出に残る山旅でしたね♪
お疲れ様でした。
2015/7/6 5:52
Re: ado-yoさん、haru-315さん、おはようございます!
ayamoekanoさん、こんにちは〜

唐松岳は泊まるので、朝日か夕日が見たいし、天気のいい日にまた挑戦します!
青空の霧ヶ峰は、花より人の方が多いらしいです(^_^;)なので満足しています。

ニッコウキスゲは写真で見るより実物は濃い色でした。花がたくさん咲いてて良かったです。花に詳しいMさんのカメラには顕微鏡モードがあり、みんな同じ場所で撮影しても全然違う写真を撮っていておもしろいな、と思いました。

「ころぼっくるひゅって」良かったです♪
。。。らしいですか(笑)カップはちょうどいい大きさなので普段用に使おうと思っています。「鷲ヶ峰ひゅって」へ次回行かなくては!鷲ヶ峰も登りたい。

ディナー、まさにそんな言葉がぴったりですね。一人ではおしゃれなお店は緊張して入れないけど、みんなで一緒で楽しめました。温泉も良かったです。ありがとうございました♪
2015/7/6 10:34
Re: ado-yoさん、haru-315さん、おはようございます!
ayamoekanoさん コメ有難うございます。
返信遅くなってすみません。

楽しみにしていた唐松岳残念でした。
でも、山は逃げないから又の機会に、、、

八島湿原と霧ヶ峰この時期散策するのなかなか良かったですよ。
いろいろな花と久しぶりのコバイケイソウの群落
散策路すべて踏破するのは1日では無理みたいですね。
adoさん達女性陣も満足したみたいです。

山の仲間はいいですね。
日頃の雑念を忘れて山の話に花が咲きます。
老い(僕のことかな?)も若きもですね。

ayamoekanoさんのレコ楽しみにしてます。
2015/7/8 13:20
霧ヶ峰!
おはようございます。
雨にふさわしい場所ですね。
以前9月に八島湿原から車山まで一周したことがありましたが、
あまりお花がなく、遮るものもなくただ暑くかった記憶があります。霧ヶ峰なのに涼しくなかった!
コロボックルヒュッテも遠ったような記憶があります。どこかの山小屋でバッチを購入しました。
美味しそうな場所に沢山行けて良かったですね。次は唐松岳行くのかな?
2015/7/6 7:38
Re: 霧ヶ峰!
kitausagiちゃん、こんにちは〜

場所を変更して良かったです♪
高原なら涼しいイメージなのに9月でも暑いんですか?知らなかった。
そっか、遮るものは確かにないですね。
コロボックルヒュッテは、車山肩の駐車場の近くなので、出発してすぐなら寄らないかもしれないですね。
今回もくいしんぼうレコになってしまいました(汗)唐松は未定です。白山が決まってるのでそれまでに、どこかで歩きたいとは思っています(^_^)
2015/7/6 10:47
大人の時間(*^^*)
adoちゃん

おはようございます

雨がしとしとと降る中
素敵な大人の時間を感じる山行ですね♪

ちょうど2ヶ月前に訪れた八島湿原はまた違う景色に

懐かしい思い出と重ねつつ
じっくり楽しませていただきました(*^^*)

私のハイテンションのレコとは大違い(笑)
私の訪れた時は蛙の大合唱もあったりでした
素敵なランチにディナー
羨ましいです♪
2015/7/6 7:57
Re: 大人の時間(*^^*)
Ekkorinさん、こんにちは〜

大人っぽくみえますか〜!?笑
花に夢中になって木道から落ちて消えないように、ハイテンションを控えました(笑)
実際は、終始わいわい賑やかでharuさんがどう思ったのか心配です(^_^;)
花の時期は数週間ですっかり変わってしまいますね!
2ヵ月前なら全く違うんでしょうね。(レコは読ませて頂きました)

Ekkorinさんの行動力、毎回すごいです。
ランチとディナー贅沢したので、平日は節約&カロリー控えめご飯にします(^^ゞ
2015/7/6 10:56
まいど!
残念でしたね、予定してた唐松岳が雨で中止になって(>_<)

でも、お花をたくさん観ることができたみたいで、よかったじゃん
しかも、お花の先生のガイド付きで(^^♪

〆はやっはり温泉で

雨でも、みんな元気な仲間ですね(笑)
2015/7/6 21:14
Re: まいど!
pei-peiさん、こんばんは〜

唐松は景色を楽しみたかったので、雨なら中止は私の希望でした(^_^;)
みんなは登れたかも。。。

ハイ、お花大好きなので良かったです♪

機会があれば、あの温泉飲んでみて下さい。
Mさんは一回で無理でしたが、私は3、4回飲みました(笑)
帰りの車内まで、ずっとわいわい元気に行ってきましたよ。
次回は、pei-peiさんともご一緒したいでーす。
2015/7/6 22:56
お疲れ様で〜す♬ ヽ(´▽`)/
険しい山道でない高原ハイキングでは
雨天や雨上がりもイイですよね♫
植物達が活き活きしてる感じで

霧ヶ峰は観光地化してますがこの辺の湿原は
泥炭層が何千年も積み重なって出来たそうで、
凄く古い歴史を持ってるんですよね

たまにはガッツリ歩かないでガッツリ食べる
山行もイイと思います(個人的に大賛成w)

お疲れ様でした〜♬ (´∀`)
2015/7/7 3:18
Re: お疲れ様で〜す♬ ヽ(´▽`)/
PANDRAさん、おはようございます〜

御存じだと思いますが、晴れた日でも標準タイム以上かかるので、険しい山は雨の日は行かない事にしています(^_^;)
本当に植物が活き活きしてました♪

そう言えば、湿原は「天然記念物」と書いてありました。
今、調べました!
「12000年の悠久の時を刻み、静かに成長を続ける八島ヶ原湿原、一年に1个鼎賃論僂鬚垢訶ッ坐悄廚覆鵑任垢諭びっくり。

>個人的に大賛成w。ありがとうございます。
毎回食べてばかりなので、いつかは「かっこよく歩いてピークを目指す。」
なれるかな(*´ー`)?
2015/7/7 8:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら