記録ID: 6708969
全員に公開
ハイキング
奥秩父
秩父湖BS~和名倉山~竜喰山~大常木山~飛龍山~丹波山温泉BS♨️
2024年04月27日(土) ~
2024年04月28日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 13:50
- 距離
- 31.8km
- 登り
- 2,565m
- 下り
- 2,507m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 7:10
距離 16.4km
登り 1,833m
下り 635m
8:56
2分
スタート地点
16:11
2日目
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:29
距離 15.5km
登り 732m
下り 1,871m
12:47
ゴール地点
天候 | 1日目は西武秩父駅前小雨だったが山に入ると雨が上がった。その後はずっと曇り☁️2日目は朝から快晴☀️1000mより下ると急に暑くなる。下界はもはや夏のような気候。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体通して道に問題はなかった。ただ大常木山の稜線は岩場が続くのでルート選びに注意⚠️ |
その他周辺情報 | 将監小屋のテン場1,000円。缶ビール500円柿ピー小袋付き。バイオトイレが非常にきれい。小は臭い全く無し。大は覗いただけだが洋式で臭い全く無し。ペーパーも付いていた。入ると照明自動点灯。素晴らしい👍 のめこい湯♨️でさっぱりとして帰宅する。風呂は想定ほど混んでなかった。洗い場も常に複数空きができている感じ。 |
写真
感想
ゴールデンウィーク初日にはテン泊をする計画を立てていた。天気がイマイチ不安だったが幸い天気は回復し計画実行できた。秩父湖から登る和名倉山は存在感あったし、将監峠から大常木山まで稜線伝いに歩けて充実した山登りになった。昨年夏以来のテン泊装備。当初はガバアノ頭の方にもよる予定でどこか適当な場所でビバークすることを考えていたので、持参した水の量も多く初日はキツかった。静かで穏やかな山を満喫できた。奥秩父の山はやはり素晴らしい👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
長丁場、大変お疲れ様でした。
私は来週末、同じコースを歩く予定です。
1つお聞きしたいのですが、山ノ神土付近は、笹藪がひどいというレコもよく見かけます。
maechanさんの場合は今回どうでしたでしょうか?よろしければ、教えてくださいませ🙏
はじめまして。コメント有難うございます。
西御殿岩のピークから延びる尾根〜山ノ神土の間の巻道の区間が笹藪になっていました。
踏み付けられた笹の斜面になっていて、滑りそうな感じの箇所が数カ所ありました。
でも高度感は感じることなく、注意して歩けば問題になるレベルではなかったと個人的には感じました。笹藪の深さは山ノ神土の付近が一番深くて腰の程度です。掲載した写真は奥秩父主脈縦走路との合流箇所ですが、この程度です。道はしっかり付いてますのでお気を付けてお楽しみください♪
詳しく教えていただいてありがとうございます。貴重な情報、とても助かります。
当日は落ち着いて歩こうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する