ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6715584
全員に公開
ハイキング
甲信越

転勤後の初登山は越後白山です。

2024年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
8.8km
登り
987m
下り
978m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
0:29
合計
6:27
6:27
14
6:41
6:42
50
7:32
7:37
123
9:40
9:51
2
9:53
9:57
157
12:34
12:41
12
12:53
12:54
0
12:54
ゴール地点
 今回のルートは黄金の里会館から越後白山尾根線を経由し越後白山に登頂し、越後白山田村線を下る行程としました。
 ランチは天狗の腰掛け(田村線7合目)で食べました。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
 東北横断自動車道の安田ICを五泉方面に降りて、道なりに県道55号線を約3キロ進み論瀬(交差点)左折、道なりに4.1キロ進み、早出端(交差点)を右折、国道290号線を1.6キロ道なりに進み、熊野堂(交差点)を左折、道なりに4.8キロ進み、左折して県道571号に入り、道なりに3.3キロ走ると、黄金の里会館の駐車場に到着です。

【駐車場】
 黄金の里会館駐車場(無料)
 約50台程度駐められると思います。

【トイレ】
 駐車場の少し先にトイレがあります。
 男性の個室は鍵がかかりません。
 登山中は、白山避難小屋に携帯トイレ用ブースがあります。
コース状況/
危険箇所等
◆黄金の里会館〜慈光寺
 綺麗に整備された巨大な杉が立ち並ぶ参道を進みます。
 途中お地蔵さん達が沢山お出迎えしてくれます。

◆慈光寺〜尾根線経由〜三合目
 分岐を過ぎると登山道となります。
 樹林帯の中、傾斜のキツい登りが三合目まで続きます。
 落ち葉が深く登りづらいです。

◆三合目〜六合目
 三合目を過ぎると尾根道となり、少しの区間傾斜が緩やかになります。
 少し歩くと再度急傾斜の登山道となり、6合目を過ぎると展望が開けてきます。

◆六合目〜越後白山山頂
 六合目から八合目までは、展望を見ながら傾斜のキツい登りを歩きます。
 八合目を過ぎたあたりから多少残雪が出てきます。
 距離も短いですし、腐っているのでチェーンスパイク等の滑り止めは必要ありませんでした。
 白山避難小屋が見えてくるとすぐ山頂となります。
 
◆越後白山山頂
 山頂は多少広くなっていますが、雪が残っているためゆっくり休憩とは行きませんので、休憩は手前の避難小屋が良いかと思います。
 飯出山方面の展望は素晴らしいですが、粟ヶ岳方面は樹木で見ることができません。(冬は雪がかなり積もるため、360度の展望となるようです。)

◆越後白山山頂〜天狗の腰掛(七合目)
 山頂直下の下りはかなり急傾斜となっており、滑落の危険性があるので慎重に下りましょう。
 落ち葉が深いので、木の根や落石に中止ながら下ることになります。
 部分的に残雪もあります。

◆天狗の腰掛(七合目)〜五合目
 七合目を出発すると、すこし登り返しがあり、五合目までいままでより少し緩やかな下りとなります。
 
◆五合目〜田村線〜慈光寺
 五合目から慈光寺までは急傾斜の下りとなります。
 お社が見えてくると天狗社に到着です。
 天狗社から慈光寺、階段等を使って下り、杉並木に入ります。

◆慈光寺〜黄金の里会館
 綺麗に整備された参道を下ります。
その他周辺情報 【日帰温泉】
 さくらんど温泉
 〒959-1708 新潟県五泉市上木越甲423番地1
 TEL:0250-58-1611
 URL:https://sakurand.com/
 日帰り入浴 700円/大人(JAF、イオンカード等で割引-100円)
 営業時間 10:00〜21:00(入館20:30まで)毎月第2木曜日
黄金の里会館駐車場です。
2024年04月28日 06:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:24
黄金の里会館駐車場です。
シャクナゲが咲いていました。
2024年04月28日 06:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:30
シャクナゲが咲いていました。
ヒメシャガかな?
2024年04月28日 06:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:31
ヒメシャガかな?
トイレです。
男性側は扉に鍵がかかりません。
2024年04月28日 06:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:32
トイレです。
男性側は扉に鍵がかかりません。
出発します。
2024年04月28日 06:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:32
出発します。
慈光寺参道の杉並木を歩きます。
2024年04月28日 06:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:33
慈光寺参道の杉並木を歩きます。
ニリンソウかな
2024年04月28日 06:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:34
ニリンソウかな
慈光寺参道にある竜神杉です。
昇り龍って感じが良いですね。
2024年04月28日 06:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:40
慈光寺参道にある竜神杉です。
昇り龍って感じが良いですね。
杉並木は気持ちよく歩くことが出来ました。
2024年04月28日 06:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:41
杉並木は気持ちよく歩くことが出来ました。
慈光寺前のお地蔵さんです。
2024年04月28日 06:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:42
慈光寺前のお地蔵さんです。
登山道に入っていきます。
2024年04月28日 06:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:46
登山道に入っていきます。
新緑の中、急登を登って行きます。
落ち葉が積もって歩きづらかったです。
2024年04月28日 07:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:09
新緑の中、急登を登って行きます。
落ち葉が積もって歩きづらかったです。
キツリフネかな
2024年04月28日 07:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:12
キツリフネかな
登りはかなりの急傾斜です。
2024年04月28日 07:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:23
登りはかなりの急傾斜です。
ミツバツツジが咲いています。
2024年04月28日 07:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:35
ミツバツツジが咲いています。
こんな感じの登山道が続きます。
2024年04月28日 07:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:36
こんな感じの登山道が続きます。
三合目に到着
2024年04月28日 07:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:40
三合目に到着
尾根道に入り少し緩やかに
2024年04月28日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:42
尾根道に入り少し緩やかに
チゴユリですかね。
2024年04月28日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:43
チゴユリですかね。
尾根は気持ちよかったです。
2024年04月28日 07:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:47
尾根は気持ちよかったです。
ニシキゴロモと言うらしい
2024年04月28日 07:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:49
ニシキゴロモと言うらしい
白いイカリソウです。
沢山咲いていました。
2024年04月28日 08:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:10
白いイカリソウです。
沢山咲いていました。
何でしょうか?
2024年04月28日 08:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:12
何でしょうか?
カタクリが咲いていました。
山頂までの間にかなり咲いていました。
2024年04月28日 08:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:28
カタクリが咲いていました。
山頂までの間にかなり咲いていました。
樹林帯を登ります。
2024年04月28日 08:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:29
樹林帯を登ります。
イワウチワも咲いています。
2024年04月28日 08:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:32
イワウチワも咲いています。
カタクリとイワウチワが一緒に咲いています。
2024年04月28日 08:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:33
カタクリとイワウチワが一緒に咲いています。
光が入りすぎて色が抜けちゃいますね。
2024年04月28日 08:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:33
光が入りすぎて色が抜けちゃいますね。
新緑の中歩きます。
2024年04月28日 08:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:34
新緑の中歩きます。
イワカガミも咲いていました。
2024年04月28日 08:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:35
イワカガミも咲いていました。
木の根を越えて
2024年04月28日 08:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:39
木の根を越えて
モクレンモ綺麗に咲いていました。
2024年04月28日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:44
モクレンモ綺麗に咲いていました。
カタクリの群生です。
2024年04月28日 08:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:45
カタクリの群生です。
飯豊山です。
少し薄いですが肉眼ではよく見えました。
2024年04月28日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:47
飯豊山です。
少し薄いですが肉眼ではよく見えました。
白いイワウチワが咲いています。
2024年04月28日 08:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:52
白いイワウチワが咲いています。
この辺りは白が多かったです。
2024年04月28日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:57
この辺りは白が多かったです。
ショウジョウバカナも咲いています。
2024年04月28日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:15
ショウジョウバカナも咲いています。
残雪が出てきました。
雪が腐っているのでつば足で
2024年04月28日 09:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:22
残雪が出てきました。
雪が腐っているのでつば足で
八合目を過ぎた辺りから何カ所がこんな感じのところがありました。
2024年04月28日 09:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:33
八合目を過ぎた辺りから何カ所がこんな感じのところがありました。
残雪感が良いですね。
2024年04月28日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:38
残雪感が良いですね。
避難小屋に到着です。
2024年04月28日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:42
避難小屋に到着です。
カエルのたまごと思っていましたがサンショウウオなのでしょうか?
2024年04月28日 09:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:54
カエルのたまごと思っていましたがサンショウウオなのでしょうか?
避難小屋から見る粟ヶ岳?
2024年04月28日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:55
避難小屋から見る粟ヶ岳?
山頂に到着です。
2024年04月28日 09:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:57
山頂に到着です。
山頂で記念撮影
2024年04月28日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:58
山頂で記念撮影
飯豊山をバックに記念撮影
2024年04月28日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:58
飯豊山をバックに記念撮影
こちらかも綺麗に飯豊山が見えています。
2024年04月28日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:59
こちらかも綺麗に飯豊山が見えています。
山頂の様子
2024年04月28日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:59
山頂の様子
天狗の腰掛方面に下ります。
かなりの急傾斜です。
2024年04月28日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 10:11
天狗の腰掛方面に下ります。
かなりの急傾斜です。
岩も出ているので滑落に注意しましょう。
2024年04月28日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 10:12
岩も出ているので滑落に注意しましょう。
白いイワウチワが咲いています。
2024年04月28日 10:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 10:13
白いイワウチワが咲いています。
ピンクのイワウチワも咲いています。
2024年04月28日 10:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 10:16
ピンクのイワウチワも咲いています。
残雪有りです。
2024年04月28日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 10:19
残雪有りです。
天狗の腰掛まできました。
ここでランチとなりました。
2024年04月28日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 10:36
天狗の腰掛まできました。
ここでランチとなりました。
この木に腰掛けるのかな?
2024年04月28日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 10:37
この木に腰掛けるのかな?
下ります。
2024年04月28日 11:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:32
下ります。
カタバミでしょうか?
2024年04月28日 11:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:35
カタバミでしょうか?
高度を下げています。
2024年04月28日 12:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 12:08
高度を下げています。
結構な紅梅でした。
2024年04月28日 12:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 12:20
結構な紅梅でした。
杉並木に戻ってきました。
2024年04月28日 12:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 12:42
杉並木に戻ってきました。
慈光寺の参道にある竜神杉です。
少し光の加減が変わってきたので帰りももう一枚。
2024年04月28日 12:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 12:49
慈光寺の参道にある竜神杉です。
少し光の加減が変わってきたので帰りももう一枚。
駐車場です。
観光客が増えました。
山は静かな感じでした。
2024年04月28日 12:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4/28 12:55
駐車場です。
観光客が増えました。
山は静かな感じでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 登山地図 コンパス 登山計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ツェルト ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ チェーンスパイク

感想

 4月に新潟に引っ越して来ましたので、引っ越しの片付けも終わっていませんが、越後白山に登ってきました。
 新潟も山が沢山あり、どこから登っていいのか分からない状態です。

 越後白山は標高が1000m程度ですが、山頂付近にはカタクリ、イワウチワ、イワカガミ、チゴユリ等の高山植物が綺麗に咲いていました。
 イワウチワとカタクリは終わっていて、今年は見られないと思っていたいので、見られてラッキーでした。

 イワウチワはいつものピンク色に混じって白い株もかなりありました。
 山頂からの展望は飯豊山方面のみ展望があり、粟ヶ岳方面は樹木により見ることは出来ませんでした。なにやら冬は綺麗に見ることがでできるとのことですので、また冬に来てみたいと思います。

 今回ご一緒した会社の先輩に新潟の山を教わりながら新潟の山を登って行きたいと思います。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら