ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6718915
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩、鳥屋戸尾根から蕎麦粒山

2024年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:44
距離
15.1km
登り
1,566m
下り
1,560m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:12
休憩
0:33
合計
8:45
6:51
5
8:59
8:59
5
9:04
9:08
20
9:28
9:29
6
9:35
9:36
4
9:40
9:40
36
10:16
10:16
21
10:37
10:37
11
10:48
10:54
18
11:12
11:20
20
11:40
11:45
23
12:08
12:08
14
12:22
12:22
5
12:27
12:27
8
12:35
12:38
22
13:00
13:01
21
13:22
13:22
41
14:03
14:05
9
14:14
14:15
5
14:20
14:20
29
14:49
14:49
5
14:54
14:54
5
14:59
14:59
8
15:07
15:07
5
15:12
15:12
20
15:36
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東日原行きの始発バスに乗るために三鷹までチャリで移動。帰りの川乗橋はバス待ちの人が多かったですが、増便されていて問題なし。
コース状況/
危険箇所等
鳥屋戸尾根は最初に急登が続きますがほぼ一般道。1268mへ尾根を分けるところは若干注意が必要。今回は川苔山を巻くために踊平〜林道〜丸山〜百尋ノ滝のバリルートをとりましたが、後半がトレースのない急斜面で危険。お勧めしません。
その他周辺情報 暫亭の焼き鳥が売り切れだったので、ヤナギコージで一杯。
さすが連休2日目、バスは満員でした。
2024年04月28日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/28 6:45
さすが連休2日目、バスは満員でした。
林道をそれほど歩かない所に蕎麦粒山への標識がありました。
2024年04月28日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 6:53
林道をそれほど歩かない所に蕎麦粒山への標識がありました。
出だしのうねうねを過ぎたら急斜面の登り。一応赤テープがあるので、道をロストすることはない。
2024年04月28日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 7:22
出だしのうねうねを過ぎたら急斜面の登り。一応赤テープがあるので、道をロストすることはない。
後ろを振り返って。急斜面感を感じていただけるでしょうか。
2024年04月28日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 7:33
後ろを振り返って。急斜面感を感じていただけるでしょうか。
新緑の中、急斜面のロープ場を行く先行者。
2024年04月28日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 7:57
新緑の中、急斜面のロープ場を行く先行者。
917mの三角点まで来ました
2024年04月28日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 8:09
917mの三角点まで来ました
山桜の咲き残り
2024年04月28日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 8:12
山桜の咲き残り
東京都水道局の標柱が目立つ
2024年04月28日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 8:21
東京都水道局の標柱が目立つ
季節的には灯台躑躅なんですが、花の付き方は馬酔木。どっちだ?
2024年04月28日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 8:35
季節的には灯台躑躅なんですが、花の付き方は馬酔木。どっちだ?
笙ノ岩山到着。山頂標は半分欠けている。
2024年04月28日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 9:02
笙ノ岩山到着。山頂標は半分欠けている。
今年もつつじの季節になりました。
2024年04月28日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 9:18
今年もつつじの季節になりました。
川苔山方向
2024年04月28日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 9:24
川苔山方向
笙ノ岩山を過ぎた中間部は平らな尾根が続く
2024年04月28日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 9:24
笙ノ岩山を過ぎた中間部は平らな尾根が続く
2024年04月28日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 9:27
何処をとったか忘れて探したら御前山でした
2024年04月28日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 9:28
何処をとったか忘れて探したら御前山でした
今回、富士山が見えたのはこの一か所だけ
2024年04月28日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 9:28
今回、富士山が見えたのはこの一か所だけ
この先、尾根を真っ直ぐ行きましたが、多分左斜め下に下っていくのが正解
2024年04月28日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 9:33
この先、尾根を真っ直ぐ行きましたが、多分左斜め下に下っていくのが正解
行き過ぎて斜面を下って左を見るとこんな立派な道があった
2024年04月28日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 9:37
行き過ぎて斜面を下って左を見るとこんな立派な道があった
左側の分岐尾根に入りました
2024年04月28日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 9:39
左側の分岐尾根に入りました
標高1290m付近。古いワイヤーロープが出てきた。
2024年04月28日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 10:00
標高1290m付近。古いワイヤーロープが出てきた。
終盤の急斜面を詰める
2024年04月28日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 10:29
終盤の急斜面を詰める
ようやく都県境尾根の巻道に出ました。ショックなことに仙元峠方向は通行止めになっている。
2024年04月28日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 10:36
ようやく都県境尾根の巻道に出ました。ショックなことに仙元峠方向は通行止めになっている。
中央左は雲取山、右の丸いピークは芋の木ドッケ。このころ実は右足が攣っている。
2024年04月28日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 10:42
中央左は雲取山、右の丸いピークは芋の木ドッケ。このころ実は右足が攣っている。
何とか蕎麦粒山の頂上着。お疲れ様。
2024年04月28日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 10:47
何とか蕎麦粒山の頂上着。お疲れ様。
鞍部から仙元峠の山容
2024年04月28日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 11:02
鞍部から仙元峠の山容
無事に仙元峠に到着。勢いで顔出し。
2024年04月28日 11:16撮影 by  Pixel 6a, Google
4/28 11:16
無事に仙元峠に到着。勢いで顔出し。
新緑が美しく見えたんですが写真で見ると大したことがない
2024年04月28日 11:24撮影 by  Pixel 6a, Google
4/28 11:24
新緑が美しく見えたんですが写真で見ると大したことがない
キンポウゲかな
2024年04月28日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 11:25
キンポウゲかな
武甲山でした
2024年04月28日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 11:29
武甲山でした
蕎麦粒山に戻ってきました。
2024年04月28日 11:40撮影 by  Pixel 6a, Google
4/28 11:40
蕎麦粒山に戻ってきました。
日向沢ノ峰に向かいます。正面は川苔山と棒ノ折かな。
2024年04月28日 11:40撮影 by  Pixel 6a, Google
4/28 11:40
日向沢ノ峰に向かいます。正面は川苔山と棒ノ折かな。
菫すみれ
2024年04月28日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 11:45
菫すみれ
1380mPです。
2024年04月28日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 12:07
1380mPです。
有間山への分岐
2024年04月28日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 12:21
有間山への分岐
良いお天気と良い景色
2024年04月28日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 12:23
良いお天気と良い景色
棒ノ折れへの分岐
2024年04月28日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 12:25
棒ノ折れへの分岐
日向沢ノ嶺は少し尖ったピークです
2024年04月28日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 12:28
日向沢ノ嶺は少し尖ったピークです
振り返って蕎麦粒山
2024年04月28日 12:36撮影 by  Pixel 6a, Google
4/28 12:36
振り返って蕎麦粒山
川苔山方向
2024年04月28日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 12:43
川苔山方向
わらびかな
2024年04月28日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 12:47
わらびかな
今日のメインディッシュの丸山が見えてきました
2024年04月28日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 12:57
今日のメインディッシュの丸山が見えてきました
踊平です。林道が乗り越していると思ったら・・
2024年04月28日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 12:59
踊平です。林道が乗り越していると思ったら・・
トンネルだったんだ
2024年04月28日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 13:03
トンネルだったんだ
暫らく林道を辿って丸山との鞍部に
2024年04月28日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 13:03
暫らく林道を辿って丸山との鞍部に
この一番高いところから左の斜面に入ります
2024年04月28日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 13:08
この一番高いところから左の斜面に入ります
急ですが植林道がありました
2024年04月28日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 13:14
急ですが植林道がありました
川苔丸山、以外にも山頂標がありました。
2024年04月28日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 13:19
川苔丸山、以外にも山頂標がありました。
さて今回はヤマレコマップの記録から丸山を南西に下る方々がいたので、これを採用しました。青線が今回の記録。
さて今回はヤマレコマップの記録から丸山を南西に下る方々がいたので、これを採用しました。青線が今回の記録。
丸山から南に尾根を辿ります。トレースはないけれど歩きやすい。
2024年04月28日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 13:22
丸山から南に尾根を辿ります。トレースはないけれど歩きやすい。
南に下ったドン突き = 東西の尾根の分岐
2024年04月28日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 13:26
南に下ったドン突き = 東西の尾根の分岐
南西尾根に入って。下りの斜面の斜度を示すために左側を撮りました。降るべきではないところを下っている。
2024年04月28日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 13:29
南西尾根に入って。下りの斜面の斜度を示すために左側を撮りました。降るべきではないところを下っている。
灌木やぶの中に赤テープ。都合3〜4個あったかな。
2024年04月28日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 13:40
灌木やぶの中に赤テープ。都合3〜4個あったかな。
この先どうなるんだろう、と不安と期待でエンドルフィンが出まくり。
2024年04月28日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 13:41
この先どうなるんだろう、と不安と期待でエンドルフィンが出まくり。
何とか予定の登山道に出ました。降ってきたのは左側の斜面。
2024年04月28日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 13:56
何とか予定の登山道に出ました。降ってきたのは左側の斜面。
直ぐに出くわした道標。道があるのは良いもんだ。
2024年04月28日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 13:56
直ぐに出くわした道標。道があるのは良いもんだ。
百尋ノ滝ですが、滝に行くほどの元気はなかった。
2024年04月28日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 14:13
百尋ノ滝ですが、滝に行くほどの元気はなかった。
たぶん何十年かぶりに歩くけど、谷沿いの景色が気持ちよい。
2024年04月28日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 14:48
たぶん何十年かぶりに歩くけど、谷沿いの景色が気持ちよい。
細倉橋に着きました
2024年04月28日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 14:58
細倉橋に着きました
緑が奇麗だったので
2024年04月28日 15:12撮影 by  Pixel 6a, Google
4/28 15:12
緑が奇麗だったので
川乗橋です。ここで1時間ほどバスを待ちました。人も多かったな。
2024年04月28日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/28 15:33
川乗橋です。ここで1時間ほどバスを待ちました。人も多かったな。
暫亭に振られてしまったので、ヤナギコージで鯖と日本酒
2024年04月28日 17:28撮影 by  Pixel 6a, Google
4/28 17:28
暫亭に振られてしまったので、ヤナギコージで鯖と日本酒

感想

次回の山行に備えて、このGWの登山は奥多摩のみ。多摩百山の残りでは比較的標高の高い蕎麦粒山周辺の4座をいっぺんに落とすことにしました。

川乗橋から鳥屋戸尾根経由で都県境尾根まで上がると結構ハード。おまけに下りの正規ルートは川苔山を経ていくので時間が掛かる。ヤマレコのマップ記録を見ていると、踊平から丸山経由で百尋ノ滝上に下っている人がいるので、このコースをたどることにしました。

さて鳥屋戸尾根は、マップでは一応点線になっていて、どれほどのバリかと思っていたら、ほとんど一般コース。さすがに奥多摩のメインコースほど歩かれてはいないが、赤テープもあり、鳥屋戸八丁山の先で尾根が変わる点に注意すれば、まず問題はないでしょう。

それで問題の川苔丸山ですが、末端から南西に下る尾根は傾斜が急すぎて下るにはNGでした。尾根と言うよりはほとんど斜面を下っている感じ。下山してからよく見たら、南東に下るほうが等高線間隔が緩いので良いかも。行ったことないのでわかりませんが。

さて今回の山行は、丸山の下りが緊張感があってよかった。元アルピニストの端くれの膝悪ジジイにはこんなリスキーポイントがないと満足感が得られないとは、ヤバい傾向だと思う今日この頃でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら