ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6816880
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ミツドッケから棒ノ折山 残ったピークとルートを片付けに行ったが

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:16
距離
20.2km
登り
1,468m
下り
1,860m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:07
休憩
1:04
合計
10:11
距離 20.2km 登り 1,468m 下り 1,860m
8:20
103
10:03
30
10:33
10:44
15
10:59
14
11:13
11:30
9
11:39
33
12:12
29
12:41
12:42
18
13:00
13:09
22
13:31
12
13:43
5
14:12
14:13
5
14:18
14:19
16
14:35
12
14:47
34
15:21
15:31
30
16:01
16:02
22
16:24
16:34
12
16:46
22
17:08
17:09
16
17:25
17:27
59
18:26
5
18:31
ゴール地点
今日は長いルートだったので、ペースは控えめで、休憩時間は短め。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
タクシー代:東日原まで3800円(バスで行ったら日没だったかも)
コース状況/
危険箇所等
ヨコスズ尾根は、無駄なアップダウンが少ない上、道も歩き易い。
それに比べて下山ルートは、歩き難さではこれまででworst💦
長尾ノ丸のルートは、尾根が広くて急な部分は、踏み跡が錯綜している。
その他周辺情報 下山時のバス停にはジュースの自販機無し😅
次の停車場まで歩いたら一つあり😄
東日原にはトイレあり。タクシー代は痛かったが、バスだと日没だったかも💧
2024年05月18日 08:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 8:14
東日原にはトイレあり。タクシー代は痛かったが、バスだと日没だったかも💧
2024年05月18日 08:14撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 8:14
車道を駅に少し戻るとこの看板
2024年05月18日 08:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 8:15
車道を駅に少し戻るとこの看板
いい天気
2024年05月18日 08:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 8:15
いい天気
ここから歩道になる。
2024年05月18日 08:18撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 8:18
ここから歩道になる。
ここを歩く
2024年05月18日 08:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 8:18
ここを歩く
道標はマメにある
2024年05月18日 09:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 9:03
道標はマメにある
ヨコスズ尾根の登りはキツくない😄
2024年05月18日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 9:04
ヨコスズ尾根の登りはキツくない😄
2024年05月18日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 9:11
最初は尾根を辿らず、徐々に高度を上げる
2024年05月18日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 9:11
最初は尾根を辿らず、徐々に高度を上げる
いい感じ
2024年05月18日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 9:19
いい感じ
山腹を辿ると明るい場所に出た
2024年05月18日 09:42撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 9:42
山腹を辿ると明るい場所に出た
ヨコスズ尾根に出ましたが、相変わらずアップダウンは控えめで歩き易い。
2024年05月18日 09:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 9:55
ヨコスズ尾根に出ましたが、相変わらずアップダウンは控えめで歩き易い。
木の間越しに周囲の山が見えてくる😄
2024年05月18日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 9:58
木の間越しに周囲の山が見えてくる😄
歩いていて気持ちが良いです🙆
2024年05月18日 10:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 10:10
歩いていて気持ちが良いです🙆
一杯水の小屋が見えて来ました♪
いい道だったので、早く着いた感じ。
2024年05月18日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 10:34
一杯水の小屋が見えて来ました♪
いい道だったので、早く着いた感じ。
避難小屋の中
2024年05月18日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 10:44
避難小屋の中
水場は確認出来なかったが泊まる分には問題なさそう。
2024年05月18日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 10:44
水場は確認出来なかったが泊まる分には問題なさそう。
小屋の裏手から直登ルートに取っ付きます💦
2024年05月18日 10:45撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 10:45
小屋の裏手から直登ルートに取っ付きます💦
2024年05月18日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 10:49
直登ルートは結構急です。
2024年05月18日 11:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 11:04
直登ルートは結構急です。
ミツドッケの山頂に着いたら、いきなりこの展望が飛び込んで来ました♪
2024年05月18日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/18 11:12
ミツドッケの山頂に着いたら、いきなりこの展望が飛び込んで来ました♪
雲取方面も💜
2024年05月18日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 11:13
雲取方面も💜
山頂にはお花も🌸
2024年05月18日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 11:13
山頂にはお花も🌸
三角点
2024年05月18日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 11:13
三角点
蕎麦粒、川苔方面も
2024年05月18日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 11:15
蕎麦粒、川苔方面も
右は芋の木ドッケ?
2024年05月18日 11:16撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 11:16
右は芋の木ドッケ?
わかり易い大岳山
2024年05月18日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 11:24
わかり易い大岳山
奥に見えるのは丹沢か。
2024年05月18日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 11:24
奥に見えるのは丹沢か。
素晴らしい展望の山頂を後にして、小屋の分岐に戻ります。
2024年05月18日 11:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 11:39
素晴らしい展望の山頂を後にして、小屋の分岐に戻ります。
ミツドッケから尾根伝いに縦走路に合流しましたが、尾根伝いルートへの道標はありませんでした😓
2024年05月18日 11:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 11:50
ミツドッケから尾根伝いに縦走路に合流しましたが、尾根伝いルートへの道標はありませんでした😓
気持ちの良い縦走路
2024年05月18日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 12:05
気持ちの良い縦走路
道標に山のクマさんのオイタが😅
2024年05月18日 12:12撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 12:12
道標に山のクマさんのオイタが😅
巻道
2024年05月18日 12:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 12:26
巻道
仙元峠への直登ルートを取ります。
2024年05月18日 12:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 12:30
仙元峠への直登ルートを取ります。
仙元峠は峠というよりピークでした。
三つ峠みたいですね。
2024年05月18日 12:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 12:41
仙元峠は峠というよりピークでした。
三つ峠みたいですね。
仙元峠から浦山方面への道
2024年05月18日 12:41撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 12:41
仙元峠から浦山方面への道
さあ、久しぶりの蕎麦粒山です。
2024年05月18日 12:45撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 12:45
さあ、久しぶりの蕎麦粒山です。
巻道もありますが、直登ルート
2024年05月18日 12:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 12:55
巻道もありますが、直登ルート
久しぶりの蕎麦粒山
2024年05月18日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/18 13:00
久しぶりの蕎麦粒山
三角点と岩。
前回はここらへんの岩の上でダニに噛まれました😅
2024年05月18日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 13:00
三角点と岩。
前回はここらへんの岩の上でダニに噛まれました😅
前回は笙ノ岩ルートが出来る前に登りました。
2024年05月18日 13:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 13:06
前回は笙ノ岩ルートが出来る前に登りました。
蕎麦粒山から降って登り着いたのがここです。
2024年05月18日 13:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 13:25
蕎麦粒山から降って登り着いたのがここです。
向こうの蕎麦粒山から一気に降って、登って来ましたジェットコースター状態😅
2024年05月18日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 13:26
向こうの蕎麦粒山から一気に降って、登って来ましたジェットコースター状態😅
フェアウェイが狭いですね😆
2024年05月18日 13:27撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 13:27
フェアウェイが狭いですね😆
こんな岩がありましたが、名前は?
2024年05月18日 13:32撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 13:32
こんな岩がありましたが、名前は?
アイアンでないとOBになりそう😆
2024年05月18日 13:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 13:36
アイアンでないとOBになりそう😆
有馬山の分岐
2024年05月18日 13:43撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 13:43
有馬山の分岐
有馬山方面への道。
展望無さそう。
2024年05月18日 13:44撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 13:44
有馬山方面への道。
展望無さそう。
棒ノ折山への分岐。
ここから、残された未知のルートです。
2024年05月18日 13:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 13:48
棒ノ折山への分岐。
ここから、残された未知のルートです。
ここにもクマさんのオイタが
2024年05月18日 13:49撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 13:49
ここにもクマさんのオイタが
さてどんなルートでしょうか?
2024年05月18日 13:50撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 13:50
さてどんなルートでしょうか?
こんなところに有馬山の分岐が!
2024年05月18日 14:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 14:01
こんなところに有馬山の分岐が!
こんな感じの踏み跡が有馬山方面へ😅
2024年05月18日 14:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 14:02
こんな感じの踏み跡が有馬山方面へ😅
これもクマさんのオイタ?
2024年05月18日 14:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 14:03
これもクマさんのオイタ?
昔は破線ルートでしたが、今は階段が😲
2024年05月18日 14:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 14:07
昔は破線ルートでしたが、今は階段が😲
有馬ダムへの分岐ですが、行けるのか😅
2024年05月18日 14:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 14:13
有馬ダムへの分岐ですが、行けるのか😅
突然の送電線
展望ありです
2024年05月18日 14:14撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 14:14
突然の送電線
展望ありです
有馬山方面
2024年05月18日 14:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 14:15
有馬山方面
川苔山方面?
2024年05月18日 14:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 14:15
川苔山方面?
このルート、巻道もあります。
2024年05月18日 14:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 14:36
このルート、巻道もあります。
展望もベンチも無い山頂ですが、ここへの登りはかなり急でした。
2024年05月18日 15:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 15:21
展望もベンチも無い山頂ですが、ここへの登りはかなり急でした。
三角点
2024年05月18日 15:22撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 15:22
三角点
次のピークの道標は、こんなんでした。
2024年05月18日 16:02撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 16:02
次のピークの道標は、こんなんでした。
ラスボスの棒ノ折山に到着。
でもここからが、大変でした😅
2024年05月18日 16:24撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/18 16:24
ラスボスの棒ノ折山に到着。
でもここからが、大変でした😅
棒ノ折山から埼玉県側に降りました。
河又バス停に行きます。
2024年05月18日 17:07撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 17:07
棒ノ折山から埼玉県側に降りました。
河又バス停に行きます。
岩茸石
2024年05月18日 17:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 17:10
岩茸石
この河又バス停への下山ルートはいろいろ問題ありでした😅
途中で尾根上の起伏をご丁寧に超えるのですが、そのルートに沿って走る林道を通れば起伏を超える必要無しです。これは起伏を超えて林道に合流した様子です。登っている人はこんな急坂を登る必要はありません。林道を辿れば無駄が省けます。
2024年05月18日 17:29撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 17:29
この河又バス停への下山ルートはいろいろ問題ありでした😅
途中で尾根上の起伏をご丁寧に超えるのですが、そのルートに沿って走る林道を通れば起伏を超える必要無しです。これは起伏を超えて林道に合流した様子です。登っている人はこんな急坂を登る必要はありません。林道を辿れば無駄が省けます。
これは林道を渡った登山道ですが、この先も大変でした😅
2024年05月18日 17:29撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 17:29
これは林道を渡った登山道ですが、この先も大変でした😅
ここから里まで、木の根っこが登山道を覆っていて、歩きにくいことこの上無しです。
2024年05月18日 17:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 17:30
ここから里まで、木の根っこが登山道を覆っていて、歩きにくいことこの上無しです。
一応、このような注意書きがありますが、本当に細心の注意が必要です。
2024年05月18日 17:41撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 17:41
一応、このような注意書きがありますが、本当に細心の注意が必要です。
蛇の様な根っこの中をルートを選びながら歩くのは、かなり疲れます。
2024年05月18日 17:57撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 17:57
蛇の様な根っこの中をルートを選びながら歩くのは、かなり疲れます。
日没間近ですが、こんな道なので早く降りれません。
2024年05月18日 18:16撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 18:16
日没間近ですが、こんな道なので早く降りれません。
やっと日没前に里に出られましたが、心身共に疲れ果てました😅
2024年05月18日 18:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 18:26
やっと日没前に里に出られましたが、心身共に疲れ果てました😅
滝ノ平尾根って言うんですね。
2024年05月18日 18:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 18:27
滝ノ平尾根って言うんですね。
バスの時間まで余裕が無いので、里の道をショートカット
2024年05月18日 18:29撮影 by  iPhone 13, Apple
5/18 18:29
バスの時間まで余裕が無いので、里の道をショートカット
バスの時間前に着きましたが、周囲に飲料の自販機が一つもありません😥
次のバス停まで歩いてやっと一台発見し、喉を潤しました。
2024年05月18日 18:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/18 18:31
バスの時間前に着きましたが、周囲に飲料の自販機が一つもありません😥
次のバス停まで歩いてやっと一台発見し、喉を潤しました。
撮影機器:

装備

個人装備
トレッキングポールを持って行ったが 今回のルートでは登りに使うとかなり楽になった。

感想

学生時代から通った奥多摩の山と沢。
登りたい山で唯一残ったのが、ミツドッケ(天目山)。
歩きたいルートで残ったのが、棒の折山から長尾ノ丸の稜線。ここは学生時代には破線ルート(------)だったので、一度通ってみたかった。
本日は、そのミツドッケから長尾ノ丸へのルートを歩くことにした。
結果的には、歩き通せたので良かったが、下山ルートの足場が悪く時間がかかってしまった。幸い、日没前に下山出来て良かったが、かなり疲労が残りそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら