火燈山~富士写ヶ岳
- GPS
- 04:43
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 997m
- 下り
- 985m
コースタイム
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:43
すれ違った人の多さから見ると、富士写ヶ岳を先にして周回する人が多いようでしたが、メインは後にしようという事で火燈山からの周回にしました。そう言えば、富士山が見えるような場所では無いのに、なぜ富士写ヶ岳なんだろう?
登山道は全体的に細めでしたが、しっかりと踏まれた道。新緑に包まれて雰囲気の良い登山道でしたが、なかなかの急登続き。。気温も高めで、しんどい登りが続きました。
火燈山まで登り切ると、後は稜線歩き。所々で展望が開けて、後半は雪の残った白山も眺める事が出来ますが、日差しが強く、アップダウンも多いのでバテ気味。特に、富士写ヶ岳手前は一度下ってからの登り返しのため、なかなか堪えました。。それでも、疲れを癒してくれたのは、シャクナゲをはじめとする花々。シャクナゲは近くで見ると萎れ始めてきてしまっていましたが、稜線の至るところで綺麗な姿を見せてくれ、他にも、イワウチワ、タムシバなどの花々が元気をくれました。
富士写ヶ岳も無事登頂して、下山。道中、本当にたくさんの人とすれ違いました。暑さで少しバテたものの、足が止まる事も無く、無事下山。この日は鯖江市にて宿泊して、翌日は敦賀市の蠑螺ヶ岳〜西方ヶ岳に転戦です。
日本の山岳標高1003山 : 348/1059
石川県の山(分県登山ガイド) : 12/60
日本の山1000 : 360/1000
石川の山 : 18/133
ふるさと富士百 : 30/100
日本百富士 : 30/101
北陸新幹線百名山 : 65/101
福井県の山(分県登山ガイド): 18/61
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
GW前半の4/28、加賀市の火燈山〜富士写ヶ岳を周回してきました。シャクナゲで有名な山で、朝8:30に登山口に着いた時点で沢山の車!既に路駐の列が出来ていました。。
すれ違った人の多さから見ると、富士写ヶ岳を先にして周回する人が多いようでしたが、メインは後にしようという事で火燈山からの周回にしました。そう言えば、富士山が見えるような場所では無いのに、なぜ富士写ヶ岳なんだろう?
登山道は全体的に細めでしたが、しっかりと踏まれた道。新緑に包まれて雰囲気の良い登山道でしたが、なかなかの急登続き。。気温も高めで、しんどい登りが続きました。
火燈山まで登り切ると、後は稜線歩き。所々で展望が開けて、後半は雪の残った白山も眺める事が出来ますが、日差しが強く、アップダウンも多いのでバテ気味。特に、富士写ヶ岳手前は一度下ってからの登り返しのため、なかなか堪えました。。それでも、疲れを癒してくれたのは、シャクナゲをはじめとする花々。シャクナゲは近くで見ると萎れ始めてきてしまっていましたが、稜線の至るところで綺麗な姿を見せてくれ、他にも、イワウチワ、タムシバなどの花々が元気をくれました。
富士写ヶ岳も無事登頂して、下山。道中、本当にたくさんの人とすれ違いました。暑さで少しバテたものの、足が止まる事も無く、無事下山。この日は鯖江市にて宿泊して、翌日は敦賀市の蠑螺ヶ岳〜西方ヶ岳に転戦です。
日本の山岳標高1003山 : 348/1059
石川県の山(分県登山ガイド) : 12/60
日本の山1000 : 360/1000
石川の山 : 18/133
ふるさと富士百 : 30/100
日本百富士 : 30/101
北陸新幹線百名山 : 65/101
福井県の山(分県登山ガイド): 18/61
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する