記録ID: 6741434
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山 阿弥陀ヶ峰–谷山–経塚山 バリルートで周回
2024年05月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:59
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,243m
- 下り
- 1,240m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:26
距離 14.0km
登り 1,244m
下り 1,246m
6:09
2分
スタート地点
14:35
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り 山行中の気温 12℃~25℃ 湿度 47%~80% |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・上丹生登山口–阿弥陀ヶ峰 全般に渡り不明瞭、ピンテ、登山道は ほとんどありません。 序盤から急登で粘土質で滑りやすい 尾根に乗ってからはカレンフェルトの 石陵帯で歩きにくい場所や岩場を巻く必要 あり。倒木が折り重なり薮になっている 場所ある。 ・阿弥陀ヶ峰–柏原道6合目 阿弥陀ヶ峰から植林帯を下りますが ルート不明瞭、ピンテなど一切ありません 小ピークで方向が変わるのでGPS要確認 ・柏原道6合目-谷山 一般登山道です。明瞭、テープ目印あり ・谷山–四丁横崖 カレンフェルトの岩地帯あり 古いテープあり、踏み跡薄い ・四丁横崖–避難小屋–経塚山–山頂 一般登山道 ・下山の尾根ルート 急斜面で滑りやすいが長く続く。 登山道はありません。尾根筋をまっすぐ 進む。 斜面が緩くなってきた植林帯に薄い登山道 林道があるがGPSで要確認 |
写真
感想
未踏ルートで霊仙山の山芍薬を見に行って来ました。上丹生から阿弥陀ヶ峰の尾根ルートは急斜面
ルート不明瞭、倒木、薮とタフな山行となりました。上丹生からの阿弥陀ヶ峰はオススメはできないルートと感じました。山芍薬は見頃を過ぎている感じでしたが群生地では見頃なポコざんまいを堪能しました。
霊仙山は曇り時々晴れで陽射しが控えめで快適な
ハイクとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する