記録ID: 674192
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山(日向大谷から往復)
2015年07月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,400m
- 下り
- 1,395m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復 17:00両神山荘-19:10橋本駅 今日は関越自動車道路行きも帰りも渋滞無く、空いていました。 |
写真
撮影機器:
感想
週末の天気がよさそうなので、1ヶ月ぶりに山に行こうとまだ登っていない両神山に。
梅雨時期の晴れ間土曜日でしたが、8時30分の時点で全体で空きは30%程度で、運よくバス停の駐車場に留められました。しかしここは有料という事で、山荘で料金500円を払って出発。
9時登山口標高700mで気温23℃と高めですが、全体が樹木の葉でできた日陰を歩くこので暑さは避けられますが、眺望は山頂までお預けです。
登山道は清滝小屋までは急な登りはないのですが、清滝小屋から上の産体尾根に出た後の両神神社との間に鎖場が4・5個所あり、やっかいです。
山頂では360度の眺望ですが、後から人が来るので落ち着いて景色が見れません。
往復した登山道で花を見つけることが出来ずちょっと残でしたが、山頂でメンバーの帽子にキアゲハが停まり、心がなごみました。
山頂50m手前のベンチが空いていたので、そこで昼食を採りました。メインの鹿肉は味噌風味の漬けたものを持ってきてもらい、他のハイカーさんにも試食してもらいました。
下山は意外と時間がかかりました、暑さのせいなのか、久しぶりだったためか?
全体としては、百名山の日帰りが出来て、充実した登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する