ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6742054
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

山伏で南アルプス南部の山々を一望

2024年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:38
距離
16.8km
登り
1,595m
下り
1,613m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
0:56
合計
7:40
8:19
12
スタート地点
8:36
8:36
40
9:16
9:17
35
9:52
9:56
69
11:05
11:05
9
11:14
11:45
28
12:13
12:13
21
12:34
12:35
15
12:50
12:50
36
13:26
13:35
34
14:09
14:15
38
14:53
14:55
13
15:08
15:09
4
15:13
15:14
45
15:59
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山伏の登山者用の駐車場(手前側)を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
西日影沢沿いの山伏までの道は初心者でも大丈夫だと思います。
新窪乗越から大谷嶺は、何度も頂上を思わせるピークが出てきて、少し気が滅入りました。大谷崩を下る道は、かなりザレていて相当慎重に下りる必要があります。扇の要からの道で、どこを通ればいいかわからない所があって、ちょっと迷いました。ヤマレコの地図があって助かりました。
その他周辺情報 梅ヶ島温泉黄金の湯に入ってきました。最終受付が17時までで、入浴は17時半までです。
奥に見えているのがおそらく山伏です。
2024年05月03日 08:18撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 8:18
奥に見えているのがおそらく山伏です。
下弦の月が新緑の上に見えました。
2024年05月03日 08:19撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 8:19
下弦の月が新緑の上に見えました。
ウワミズザクラかな?
2024年05月03日 08:24撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 8:24
ウワミズザクラかな?
バイカウツギかな?
2024年05月03日 08:27撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 8:27
バイカウツギかな?
駐車場から15分くらい歩いたところに登山ポストがありました。
2024年05月03日 08:33撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 8:33
駐車場から15分くらい歩いたところに登山ポストがありました。
結構、沢の流れが速いです。
2024年05月03日 08:36撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 8:36
結構、沢の流れが速いです。
ここから本格的な登山道です。
2024年05月03日 08:37撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 8:37
ここから本格的な登山道です。
ここは橋が架かっていますが、渡渉も何カ所かありました。
2024年05月03日 08:46撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 8:46
ここは橋が架かっていますが、渡渉も何カ所かありました。
水場です。水が豊富な山のようです。
2024年05月03日 08:52撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 8:52
水場です。水が豊富な山のようです。
タチツボスミレです。
2024年05月03日 09:02撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 9:02
タチツボスミレです。
明らかに人が住んでいた形跡があります。
2024年05月03日 09:04撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 9:04
明らかに人が住んでいた形跡があります。
大岩です。本当に大きいです。
2024年05月03日 09:11撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 9:11
大岩です。本当に大きいです。
大岩の下、まるで枝が健気に支えているかのようです。
2024年05月03日 09:13撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 9:13
大岩の下、まるで枝が健気に支えているかのようです。
新緑と青空が気持ちいい。
2024年05月03日 09:14撮影 by  SO-52D, Sony
1
5/3 9:14
新緑と青空が気持ちいい。
ちょっとした滝でしょうか。
2024年05月03日 09:15撮影 by  SO-52D, Sony
1
5/3 9:15
ちょっとした滝でしょうか。
再び水場です。
2024年05月03日 09:24撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 9:24
再び水場です。
崩落の形跡でしょうか。
2024年05月03日 09:48撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 9:48
崩落の形跡でしょうか。
蓬峠まで上がってきました。ここで休憩できます。
2024年05月03日 09:52撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 9:52
蓬峠まで上がってきました。ここで休憩できます。
鹿の頭蓋骨が置いてありました。
2024年05月03日 10:32撮影 by  SO-52D, Sony
1
5/3 10:32
鹿の頭蓋骨が置いてありました。
ミヤマカタバミと思われます。
2024年05月03日 10:33撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 10:33
ミヤマカタバミと思われます。
コバイケイソウがあちらこちらに芽を出していました。
2024年05月03日 10:40撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 10:40
コバイケイソウがあちらこちらに芽を出していました。
大谷嶺から八紘嶺の方と思われます。
2024年05月03日 10:50撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 10:50
大谷嶺から八紘嶺の方と思われます。
木々の間から富士山が見えました。
2024年05月03日 10:52撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 10:52
木々の間から富士山が見えました。
西日影沢分岐です。ここまで来ると山頂はもう少し。
2024年05月03日 11:05撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 11:05
西日影沢分岐です。ここまで来ると山頂はもう少し。
山頂にほど近い場所で、ヤナギランを鹿から守っているようです。
2024年05月03日 11:11撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 11:11
山頂にほど近い場所で、ヤナギランを鹿から守っているようです。
山伏の山頂に到着です。奥に富士山も見えています。
2024年05月03日 11:13撮影 by  SO-52D, Sony
1
5/3 11:13
山伏の山頂に到着です。奥に富士山も見えています。
三角点と山梨百名山の標識。
2024年05月03日 11:14撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 11:14
三角点と山梨百名山の標識。
中央が上河内岳、その右が聖岳です。
2024年05月03日 11:15撮影 by  SO-52D, Sony
3
5/3 11:15
中央が上河内岳、その右が聖岳です。
奥の白い山は左が赤石岳、中央が悪沢岳です。
2024年05月03日 11:16撮影 by  SO-52D, Sony
1
5/3 11:16
奥の白い山は左が赤石岳、中央が悪沢岳です。
山伏山頂からの富士山。
2024年05月03日 11:17撮影 by  SO-52D, Sony
1
5/3 11:17
山伏山頂からの富士山。
南アルプス南部の山々が一望です。
2024年05月03日 11:35撮影 by  SO-52D, Sony
1
5/3 11:35
南アルプス南部の山々が一望です。
山頂から大平沢ノ頭に向かう途中で富士山を撮影。
2024年05月03日 11:57撮影 by  SO-52D, Sony
4
5/3 11:57
山頂から大平沢ノ頭に向かう途中で富士山を撮影。
ここにはかつて何かがあった様子。
2024年05月03日 12:15撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 12:15
ここにはかつて何かがあった様子。
赤石岳から悪沢岳がよく見えるようになりました。
2024年05月03日 12:33撮影 by  SO-52D, Sony
2
5/3 12:33
赤石岳から悪沢岳がよく見えるようになりました。
大谷嶺と大谷崩。
2024年05月03日 12:46撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 12:46
大谷嶺と大谷崩。
新窪乗越です。
2024年05月03日 12:50撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 12:50
新窪乗越です。
また南アルプスです。
1
また南アルプスです。
崩落しているのがよくわかります。
2024年05月03日 12:54撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 12:54
崩落しているのがよくわかります。
山の右斜面の削れ方は圧巻です。
2024年05月03日 13:00撮影 by  SO-52D, Sony
1
5/3 13:00
山の右斜面の削れ方は圧巻です。
大谷嶺、2000mちょうどです。
2024年05月03日 13:27撮影 by  SO-52D, Sony
1
5/3 13:27
大谷嶺、2000mちょうどです。
ガスが上がってきました。
2024年05月03日 13:27撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 13:27
ガスが上がってきました。
大谷嶺山頂からは少し木が邪魔してしまっています。
2024年05月03日 13:31撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 13:31
大谷嶺山頂からは少し木が邪魔してしまっています。
位置を少し変えると赤石岳が見えました。
2024年05月03日 13:31撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 13:31
位置を少し変えると赤石岳が見えました。
かろうじて聖岳も確認できました。
2024年05月03日 13:32撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 13:32
かろうじて聖岳も確認できました。
やや見にくいですが、ルリビタキでしょうか。
2024年05月03日 13:55撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 13:55
やや見にくいですが、ルリビタキでしょうか。
大谷崩では、登山道のすぐ脇はこんな感じです。
2024年05月03日 14:21撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 14:21
大谷崩では、登山道のすぐ脇はこんな感じです。
扇の要まで下りてきました。
2024年05月03日 14:53撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 14:53
扇の要まで下りてきました。
看板の下に描かれているキャラクターは何者なんでしょうか?
2024年05月03日 15:11撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 15:11
看板の下に描かれているキャラクターは何者なんでしょうか?
舗装道路まで下りてきました。ただ、ここから駐車場まではまだまだ歩きます。
2024年05月03日 15:11撮影 by  SO-52D, Sony
5/3 15:11
舗装道路まで下りてきました。ただ、ここから駐車場まではまだまだ歩きます。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック 携帯トイレ

感想

GW後半初日、天気が良さそうだったので、以前から少し気になっていた山伏に登ってきました。GWということもあり、登っている方もそれなりにおられました。

山伏へは、途中に結構長い急登がありますが、踏み跡もしっかりしており、標識もかなりあったので危険な所はないかと思います。この時期は多くの野鳥がいて、鳴き声を堪能しながらの登山でした。山頂に上がった途端、南アルプス南部の山々がどーんと見えて、思わず声が出てしまいました。富士山もよく見えましたが、やはり山伏からの景色は南アルプスが主役のように感じました。山頂で、昼食を食べながらずっと南アルプスを見ていました。

その後、大谷嶺にも登りましたが、途中にザレた急登があり、ちょっと難易度が上がります。大谷嶺に上がって少ししたらガスが上がってきてしまい、こちらはあまり景色を堪能できませんでした。

大谷崩の登山道は、扇の要まで、かなり慎重に歩かないと大変です。こちらの道はさらに難易度高くなりますので、歩く方は要注意です。

花はあまり咲いていなかったように思いますが、雪をかぶった南アルプスを堪能するには、この時期の山伏はお勧めだと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人

コメント

変わらず健脚ですね。
あの山が◯岳で、あのあたり歩いたなーって考えて眺めるのも楽しいですよね。

2024/5/6 20:43
yoshi719さん
最近は登っていますか?
確かに、以前に登った山が違う山から見えるのは嬉しいですね。
山伏から見えた南アルプス南部の山々は実は一つも登れていないので、今年の夏にでも縦走しようかと考えています。
2024/5/7 10:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら