ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 674221
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

でっかい穂高に圧倒されました〜蝶ケ岳(三股よりピストン)

2015年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
伝右衛門 その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:43
距離
14.0km
登り
1,602m
下り
1,598m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:05
休憩
1:38
合計
10:43
4:24
15
スタート地点
4:39
4:44
26
5:10
5:10
51
6:01
6:01
161
8:42
8:43
4
8:47
8:54
102
10:36
11:53
5
11:58
12:01
103
13:44
13:46
42
14:28
14:28
22
14:50
14:53
14
15:07
ゴール地点
天候 快晴無風
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三俣登山口P(4:00到着時はほぼ満車でした)安曇野ICから小一時間、ほりでーゆー(風呂屋)を越え林道約10kmすれ違いはやや困難ですがALL舗装路です♪

7/10
2000 起床(睡眠時間4時間程度)
7/11
0000 出発(H君と合流)
0100 山部長S氏と合流
0350 P着
0424 P発
1507 P着
1530 P発(1545ほりでーゆー入浴経由)1630
1900 S氏解散
2000 自宅着


コース状況/
危険箇所等
☆三俣・烏川林道ゲート〜登山口〜まめうち平
 10分ほど川沿いの林道を歩くと登山口、そこにポストとトイレあり。急坂はありませんが、なんとなくしんどいですw水場は1箇所で冷たくてウマシ♪まめうち平は平らな湿地帯で、所々ぬかるんでました。
☆まめうち平〜蝶ヶ岳
 ほぼ全区間において急坂です。コースタイムは2:40ですがとてもしんどい2:40でした(゜A゜ )等高線が詰まっている所でしたが、まさにそのとおりです^^
☆蝶ヶ岳〜横尾分岐あたり
 苦しい樹林帯を抜けプチ雪渓脇を登りきると稜線に出て、2分歩くとまず槍の穂先が見え始め、穂高の皆様の全景が一気に目の前に広がり呼吸を忘れてしまいますw横尾分岐までは左手に穂高さまを見ながら30分の素敵な稜線歩きになります。
☆蝶ヶ岳ヒュッテ
 山バッチのみ購入しました(500円)受付のお兄さんはいい人ですw
その他周辺情報 ほりで〜ゆ〜530円 よい風呂でした♪
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
うす紫色で快晴の予感です
2015年07月11日 04:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 4:23
うす紫色で快晴の予感です
H君(左)、S山部長(右)本日の同行者です♪
2015年07月11日 04:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 4:38
H君(左)、S山部長(右)本日の同行者です♪
常念は右へ 私たちは左へ〜
2015年07月11日 04:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 4:44
常念は右へ 私たちは左へ〜
吊り橋 結構左右に揺れます
2015年07月11日 04:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 4:53
吊り橋 結構左右に揺れます
イオンにあふれております
2015年07月11日 04:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 4:53
イオンにあふれております
いよいよ夜明け
2015年07月11日 04:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 4:58
いよいよ夜明け
おはようございます
2015年07月11日 05:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 5:01
おはようございます
朝陽を浴びるゴジラの木
2015年07月11日 05:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 5:09
朝陽を浴びるゴジラの木
お初にお目にかかります ぎんりょうそう
2015年07月11日 05:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 5:36
お初にお目にかかります ぎんりょうそう
すこやかなる時
2015年07月11日 05:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/11 5:39
すこやかなる時
木洩れ日
2015年07月11日 05:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 5:54
木洩れ日
少しづつ近づきます
2015年07月11日 05:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 5:57
少しづつ近づきます
街並みもくっきりとしてきました
2015年07月11日 05:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 5:59
街並みもくっきりとしてきました
このあたりになるとすごくバテてきてます
2015年07月11日 06:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 6:00
このあたりになるとすごくバテてきてます
あざやか
2015年07月11日 06:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 6:12
あざやか
まだ緩やかです
2015年07月11日 06:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 6:21
まだ緩やかです
いよいよ常念さんがはっきりと見えるようになります
2015年07月11日 06:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/11 6:50
いよいよ常念さんがはっきりと見えるようになります
私はすでにヘトヘトですが 彼らはサクサク進みます♪
2015年07月11日 06:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 6:52
私はすでにヘトヘトですが 彼らはサクサク進みます♪
川に沿って霧がかかっているようです
2015年07月11日 07:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 7:10
川に沿って霧がかかっているようです
いよいよ急坂の始まりです 永遠に続きますw
2015年07月11日 07:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 7:13
いよいよ急坂の始まりです 永遠に続きますw
山頂直下までの樹林帯
2015年07月11日 07:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 7:14
山頂直下までの樹林帯
時々 常念が励ましてくれます♪
2015年07月11日 07:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/11 7:20
時々 常念が励ましてくれます♪
木のはしごも辛くなるほどバテてます( ゜д゜)
2015年07月11日 07:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 7:26
木のはしごも辛くなるほどバテてます( ゜д゜)
でも
2015年07月11日 07:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 7:29
でも
快晴です♪
2015年07月11日 07:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 7:32
快晴です♪
辛くなると 花の写真を撮って呼吸を整えます
2015年07月11日 07:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 7:33
辛くなると 花の写真を撮って呼吸を整えます
真緑です
2015年07月11日 07:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 7:34
真緑です
2015年07月11日 07:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 7:41
ほぼ目の高さに稜線がつながります
2015年07月11日 08:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/11 8:00
ほぼ目の高さに稜線がつながります
紫も
2015年07月11日 08:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 8:03
紫も
白も
2015年07月11日 08:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 8:04
白も
最終ベンチはボロボロです
2015年07月11日 08:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 8:07
最終ベンチはボロボロです
黄色も
2015年07月11日 08:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 8:12
黄色も
すでに山頂に来たかのような風景
2015年07月11日 08:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 8:14
すでに山頂に来たかのような風景
常念さん
2015年07月11日 08:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 8:20
常念さん
奥に 八ヶ岳全景♪
2015年07月11日 08:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 8:25
奥に 八ヶ岳全景♪
もーっ 晴れっ(・ω・;)
2015年07月11日 08:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 8:27
もーっ 晴れっ(・ω・;)
すでにきれい
2015年07月11日 08:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/11 8:31
すでにきれい
H君を撮るS氏を撮る私
2015年07月11日 08:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 8:33
H君を撮るS氏を撮る私
写真では一部分しかお見せできないのが残念です
2015年07月11日 08:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 8:36
写真では一部分しかお見せできないのが残念です
キヌガサソウ
2015年07月11日 08:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 8:37
キヌガサソウ
さいごののぼり
2015年07月11日 08:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 8:39
さいごののぼり
あぁぁ
2015年07月11日 08:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 8:42
あぁぁ
あぁぁぁぁぁぁ
(次はここへ泊りたい♪)
2015年07月11日 08:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/11 8:44
あぁぁぁぁぁぁ
(次はここへ泊りたい♪)
槍さんがあんなに近くに
2015年07月11日 08:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/11 8:46
槍さんがあんなに近くに
穂高のみなさん
2015年07月11日 08:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/11 8:47
穂高のみなさん
でも槍を何度も撮ってしまいます♪
2015年07月11日 08:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/11 8:47
でも槍を何度も撮ってしまいます♪
初顔出しw 槍とおじさん
2015年07月11日 09:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
7/11 9:06
初顔出しw 槍とおじさん
なんとか今年中にあそこへイキタイ♪
2015年07月11日 09:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/11 9:18
なんとか今年中にあそこへイキタイ♪
北穂 涸沢 奥穂 でかい
2015年07月11日 09:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/11 9:18
北穂 涸沢 奥穂 でかい
御嶽さん(水蒸気噴出中でした) 乗鞍(横に細長いw)
2015年07月11日 09:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/11 9:18
御嶽さん(水蒸気噴出中でした) 乗鞍(横に細長いw)
焼岳(カザンって感じです)
2015年07月11日 09:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/11 9:18
焼岳(カザンって感じです)
涸沢カール あそこまででもいいから行って酒飲んで泊ってみたい♪
2015年07月11日 09:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/11 9:19
涸沢カール あそこまででもいいから行って酒飲んで泊ってみたい♪
横尾分岐に続く稜線
2015年07月11日 09:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/11 9:25
横尾分岐に続く稜線
穂高の一軍メンバー
2015年07月11日 10:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/11 10:04
穂高の一軍メンバー
穂高さんと私 ここが今日のゴールでした^^
2015年07月11日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/11 10:08
穂高さんと私 ここが今日のゴールでした^^
楽しい稜線
2015年07月11日 10:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/11 10:10
楽しい稜線
意外と登り返しますw
2015年07月11日 10:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 10:22
意外と登り返しますw
何度も何度も撮ってしまいます
2015年07月11日 11:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/11 11:52
何度も何度も撮ってしまいます
東側はやや霞んでますが良く見えてます
2015年07月11日 11:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 11:53
東側はやや霞んでますが良く見えてます
やつがたけー
2015年07月11日 11:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 11:53
やつがたけー
ポチっと富士山^^で 下山です^^
2015年07月11日 12:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 12:00
ポチっと富士山^^で 下山です^^
これ私の好きなタイプです♪
2015年07月11日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 12:17
これ私の好きなタイプです♪
ひたすら樹林帯を下ります
2015年07月11日 14:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 14:14
ひたすら樹林帯を下ります
ゴジラの木も すでに人工物になっていますw
2015年07月11日 14:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 14:27
ゴジラの木も すでに人工物になっていますw
まもなくゴールです
2015年07月11日 14:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 14:42
まもなくゴールです
雪解け水なかんじ
2015年07月11日 14:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 14:43
雪解け水なかんじ
樹林帯全景w
2015年07月11日 14:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 14:47
樹林帯全景w
次こそは常念さんへ^^
2015年07月11日 14:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/11 14:53
次こそは常念さんへ^^
駐車場はさすがの満車
2015年07月11日 15:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 15:06
駐車場はさすがの満車
さようなら さようなら
2015年07月11日 15:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/11 15:23
さようなら さようなら

感想

 どう考えても快晴の気がします。2月南木曽岳以来の山部長S氏と高校時代山部のH君と穂高のみなさんにご挨拶に行こうということで蝶ヶ岳へ登ります♪

 今回はテントなし日帰りツアーなので、あまり睡眠時間を取らず勢いで出かけます。後々、これが苦しい山行の原因になるとは思いもしません。ウキウキしながら深夜の高速で安曇野方面へ向かいます。複数での移動なので車中では常に誰かがしゃべっていますw単独行との大きな違いですね(^ω^)

 駐車場に着いた時に少し違和感を感じます。「なんかいつもよりだるい」、朝パンも1つ残してしまいました。登山口からしばらく歩きますが何か足もとがフワフワします。一歩一歩踏みしめてる感がありません。それでも何とか先行者2名についていきますが、まめうち平着でコースタイムに対して40分の貯金です。逆にこれで焦り始めますw「やばい。最後までもたんかもしれんw」すでに私の体力貯金はわずかですwここからはコースタイムどおりに歩くようにゆっくりゆっくり歩きます。というよりも足が前に出ません(´Д`;)  

 山頂はサイコーです♪ほんとに目の前に穂高の皆さんが勢ぞろいです。とにかくでかくて美しい。山の名前をそんなに知らない私でも知ってるお山ばかりです♪

 いつもは山頂で標識か三角点を撮影するのですが、穂高、焼岳、乗鞍、御嶽、八ツ、富士山などなどの写真しか撮りませんでした。蝶さん すみません(^▽^;) 

 時間があれば日帰り常念経由で行こうと思っていましたが、わたくしでは無理ですw

 同行してくれたS氏、H君とお山のみなさん、本日もありがとうございました。またよろしくお願いします♪本日もよい山行でした〜〜^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら